• ベストアンサー

放射線を浴びた水は何か危険ですか?

原発の使用済み燃料棒をガラス溶融した固形物は、放射線を出しますが、何か物質が漏れ出すわけではないですよね。これを使って水を熱すると、この水は通常の水と何が異なるのでしょうか?例えばそれで温めた温泉に入ると問題があるのでしょうか?直接の放射線はきちんと遮断してあると仮定します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hayasitti
  • ベストアンサー率69% (229/331)
回答No.7

>直接の放射線はきちんと遮断してあると仮定します。 この仮定があり、水に放射線があたらず、熱だけを取り出すとするならば、 ただの「ちょっと特殊な湯沸かし器」というだけの話で、問題ないかと思います。 ただ、現実的には問題があります。 以下のURLを参照願います。 参考→http://www.enecho.meti.go.jp/rw/hlw/qa/syo/syo03.html 第一に、現行法上、法的管理を必要としないレベルまで放射線を下げようとすると、 ガラス固化体1つあたり、 「1m壁から離して」「1.5m近いコンクリート壁で覆う必要」があります。 この2.5mの間の熱移動をどうするかが問題です。 (そもそもこんな設備を用意しなきゃいけない時点でハードル高いですし。) もし仮に水を使って直接ガラス固化体から熱を取り出そうとすると、放射線により水が分解して水素が発生するのでそれはそれで問題があります。 (高温のジルコニウムがなくても、放射線だけでも水は分解します。) 第二に、馬鹿でっかいし、放射線出す奴のくせに、熱出力が低いです。 出来立てほやほやのガラス固化体1つ(500kg)でも、出力は2300ワット程度しかなく、固化体一つで家庭用の大きめなエアコン2台分程度です。 福島のイメージからすると「原子炉を融かすほどの熱を出す使用済み燃料を使ったガラス固化体なのだから、相当発熱しそうだ」というイメージがありますが、 ガラス固化体を作る前に、使用済み燃料は十分時間をおいて冷却されます。 そして、再処理できるレベルに発熱量が落ちるまで保管されるので、ガラス固化体が出来上がるころには、時間が相当経っているので、あれほどの熱出力はもっていないのです。 なので、ガラス固化体でお湯を沸かすことは理論上はできますが、 それ以上に通常の電気なり火を使った方が簡単・確実・安心・しかも安いので、使われることはないでしょうね。 以上、ご参考まで。

age1118
質問者

お礼

ありがとうございます。核廃棄物をうまく利用 できないのかなという疑問から質問しました。 廃棄物として、お金をかけて維持管理するより、 何か有益な利用方法があればいいのにと思った次第です。 温水を必要とする施設はたくさんあるでしょうから、 そういうところで使うとか、やり方次第では 発電もできると思ったわけです。 >>直接の放射線はきちんと遮断してあると仮定します。 というのは、人間に当たる放射線の話で書きました。 水には放射線が当たっても、安全かなと思ったわけです。 例えば、鉛の箱を作って、その中にガラス固化体と 水を入れて、その水を外部と循環させて取り出し、 熱を利用するわけです。熱源自体は無料ですが、 建設・各種維持コストにお金がかかりすぎますかね。 しかし使わなければ、廃棄管理コストとして、別の所で お金がかかることを考えると、広い意味では、 ペイするかも、なんて考えました。 例えば、省庁など公的な建物の地下に大きな設備を 作っておき、暖房などに利用するとか、地域に温水を 配給するとか北国の道路の融雪に利用するとかいろいろ 使えないかな、なんて考えました。

その他の回答 (8)

noname#153033
noname#153033
回答No.9

去年になったよう素やセシウム?の水は嫌だな。

age1118
質問者

お礼

日本語がおかしいので分かりませんが、 放射線を浴びた水自体は害がないのであれば、 うまく温水として取り出し、使ったらいいのにな、 という話です。

  • jkpawapuro
  • ベストアンサー率26% (812/3030)
回答No.8

余談ですが、質問者さんの内容に一番近いのにプルトニウム電池があります。 プルトニウムが発する崩壊熱で直接発電するものです。 ただ金がかかる割りにエネルギーとして極めて薄いので、特殊な用途にしか使用されません。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8E%9F%E5%AD%90%E5%8A%9B%E9%9B%BB%E6%B1%A0

age1118
質問者

お礼

ありがとうございます。 そういうものがあるんですね。

  • foobar
  • ベストアンサー率44% (1423/3185)
回答No.6

#3さん回答にもあるように、放射線の種類にもよります。 γ線が当たっても単に温度が上がるだけで、問題はありません。(水の電離は起きるけど、そのうちもとに戻るし、水のイオン自体とくに何もしなくてもできてたりしますから。) β線もまず問題になりません。(水をイオン化しやすい程度。) α線だと、イオン化+水中にヘリウムが混ざった状態になるように思います。これも、特には問題にはならないでしょう。 これらだけなら、水は放射化しないでしょう。 問題が起きるとしたら、中性子線が当たったときでしょうか。 この場合には、水素や酸素、その他水に溶け込んでいる元素が放射化する可能性が高くなります。

age1118
質問者

お礼

ありがとうございます。 核廃棄物をうまく利用できないのかな という疑問から質問しました。 放射線が当たることは汚染されることを 意味しないのであれば、うまく利用 できないのかなと思ったわけです。

  • okormazd
  • ベストアンサー率50% (1224/2412)
回答No.5

放射性廃棄物から出る放射線によって純粋な水H2Oが「問題がある」ような放射化されることはありません。 放射化するのは主に中性子線によるものです。その他、荷電粒子やガンマ線などで放射化できますが、ガラス固化体にするような崩壊して放射線を出す廃棄物からは中性子線は出ませんし、放射化が問題になるような荷電粒子やガンマ線のエネルギーや密度もありません。 原子炉内のような核分裂しているなら中性子線が出るし、強い荷電粒子線やガンマ線もでるので、1次冷却水は放射線を持ちます。しかし、これもH2O自体の放射化は、ほとんど問題にはなりません。放射化されるのは、水の中にある重金属や窒素、炭素などの不純物です。この放射線をもつ1次冷却水と熱交換される2次冷却水はそのまま無処理で放流されます。放射線を浴びても放射化されないからです。(いや、これも放射化されているんだという人も一部いますが) もし、水H2O自体が放射性廃棄物の放射線によって放射化されるのであれば、放射性を持った水の除染処理は不可能です。 水中にある放射性不純物を分離除去することが除染で、実際に福島原発で行われているということは、水H2Oは放射化されていないということです。 放射化分析などで、放射化するのは、原子炉とか粒子加速器とかで強い放射線を照射するのです。 結論 中性子線がなければ放射化されない。 放射性廃棄物からは中性子線は出ない。 したがってこれと接触して放射線を浴びた水は「問題がある」ような放射化されることはない。

age1118
質問者

お礼

ありがとうございます。 核廃棄物をうまく利用できないのかな という疑問から質問しました。 放射線が当たることは汚染されることを 意味しないのであれば、うまく利用 できないのかなと思ったわけです。

  • jkpawapuro
  • ベストアンサー率26% (812/3030)
回答No.4

水に放射線を当てると広義での重水が発生します。 重水は大量に摂取すると毒ですが、それほど毒性の高いものではありません。 ただ核燃料棒貯蔵プールの水など温度としてたかがしれているわけで、熱源としての価値がありません。 せめて80度は無いと熱源として利用価値は無いです。 また熱源としての利用価値を高めるために核燃料プールの温度を高くすることは馬鹿げています。 温度が冷えているということは、それだけ冷却システムが停止した時の時間稼ぎができるわけで、その温度を挙げると言う発想がまずありません。

age1118
質問者

お礼

そもそも常時冷却しており、それがなくなると危険 なのですから、熱源としては相当強いのでしょう。 私が言ってるのは、今後、その核廃棄物を使って、 例えば、建物の暖房システムに使うとか、 温水プールに使うとか、更には、新たな発電に 利用するとかできないのかな、ということです。

  • sailor
  • ベストアンサー率46% (1954/4186)
回答No.3

基本的に#2の方がいわれるとおりですね。ただし、放射線は電磁波以外にもα線やβ線のように電荷をもった粒子や、中性子線のように電荷は持たないが、大きな運動エネルギーをもった粒子などもあります。放射線の中で電磁波なのはγ線だけですね。 放射性物質自体が水に混ざることがないのであれば、それほど危険であるとは言えないという意味で#2の方に賛成ですが、ただし、絶対に安全かというとそうでもありません。多量の放射線を浴びていると本来放射能を持たない普通の物質が放射能をもつ物質に変わってしまう場合があるんですよ。これを放射化といいます。なので、炉心を循環しているような高レベルの放射線を浴び続ける環境におかれた場合は、たとえ放射性物質と直接触れることがなく、放射性物質が溶け込むようなことがなくても必ずしも安全とは言えません。 それから、放射線というのは放射能(放射線を出す能力)とは別のもので、放射能をもった物質から出る高いエネルギーをもった粒子や、電磁波ことです。放射性物質が漏れ出さないことと、放射線が漏れださないことは全く別の事柄です。

age1118
質問者

お礼

ありがとうございます。使用済みの核燃料は、強い熱源になるらしいので、暖房などにうまく使えばいいんじゃないかなと思ったわけです。

  • tpg0
  • ベストアンサー率31% (3785/11964)
回答No.2

放射線と「放射性物質」は明確に違います。 放射線とは電磁波の1つで、一過性のものですから放射線を浴びても放射性物質が残留することはありません。 従って、放射線を浴びただけの水なら何の危険性もありません。

age1118
質問者

お礼

ありがとうございます。 特に違いはないということなんですかね。

  • Gletscher
  • ベストアンサー率23% (1525/6504)
回答No.1

チェルノブイルの事故の時、私はドイツに住んでいました。 そして、その年の夏は屋外プールに平気で入っていました(笑) 日本の温泉には、元々放射線のある温泉が多いですよ。 気にし過ぎじゃないですか?

age1118
質問者

お礼

ありがとうございます。別に気にしてるとかではないです。 何が違うのかを知りたいだけです。使用済みの核燃料は 強い熱源になるので、それをうまく使ったらいいのにな、 と思ったわけです。 なお、屋外プールうんぬんは、放射能汚染の話なので、 話が全く異なります。

関連するQ&A

  • 放射線の性質?

    こんばんわに! (・o・) 1. 放射線が、遮蔽物などにあたった場合、その放射線は、反射して拡散されるのでしょうか? それとも、その遮蔽物に吸収されて、(遮蔽物が)放射線を発する放射性物質になるのでしょうか? それとも、遮蔽物で放射線は消滅するのでしょうか? 放射線を浴びても、放射性物質が付着せず、放射線を発していなければ、安全物質ですか? 2. 原子炉内の燃料棒は、溶接密閉されているので、 平時の、通常運転中は、 放射性物質は、漏れ出ることはないと、 誰かがTVで言ってました。 しかし、 放射線は出ていると思います。 そこで、 燃料棒、燃料集合体のまわりを 循環する水は、 かなりの量の放射線を浴びてると思いますが、 循環水は、 高レベル放射性廃棄物ですか? 低レベル放射性廃棄物になるのでしょうか? 液体の処分も、ガラス固化ですか? つまらない質問で、ゴメンナサイ (^_^;)

  • 福島原発のどこから 放射性物質が出ているのでしょう

    福島原発は連日の3,4号機の使用済み燃料プールへの放水で温度が低下し 心配されていた燃料棒の破損からの放射性物質の放出の可能性が回避できたのでしょうか。 報道では原発敷地内の放射線量が低下傾向にあるが依然高いレベルのようです。 すべての使用済み燃料プールの温度が沸騰点以下のようですので、今までの報道を元に放射性物質の放出はないのかと考えるのが正しいのでしょうか。 それに 格納容器が密閉されているため 内部の燃料棒は破損しているかも知れませんが 放射性物質が封じ込められていると考えるのは正しいでしょうか。(現時点で) それで分からないのは 放射性物質が漏れていないならなぜ 原発敷地内の放射線量が使用済み燃料プールへの放水後に 急激に低下しないのでしょうか。 考えられる放射性物質は3,4号機の使用済み燃料プールの使用済み燃料棒から放出されたものと 15日の圧力抑制プール付近で爆発から漏れたもの、12日の1号機からの蒸気の放出されたものではないでしょうか。 今は放出されていない放射性物質が原発付近を付着するか大気中を漂うかで 原発敷地内の放射線量が高いのでしょうか。 それとも まだ どこかから物質が放出され続けているのでしょうか。 今の時点で放射性物質を一応封じ込めの成功しているのなら 色々な意味で先に期待ができるのではないかと思いますが どうでしょうか。

  • 原発の放射能について 科学的考察

    こんにちは 原発の放射能について質問いたします。 原発内の核物質は元々は燃料棒にあります。 燃料ペレットはウラン235を2%から4%程度に濃縮した二酸化ウランでできた直径、高さとも約1cmの円柱形をしています。 燃料被覆管はジルコニウム合金で出来た、厚さ2mm、直径1cm強で、長さが約4mの細長い形状の管でです。 燃料棒は燃料被覆管を束ねたものです。 原子炉内には燃料棒が複数入っています。 原子炉のすぐそばに貯蔵プールがあり、そこには使用済み燃料棒と未使用燃料棒が置かれています。 使用済み燃料棒は未使用燃料棒に比べて1億倍もの放射能を出しています。 質問内容 1.上記の表現は正しいでしょうか? 2.燃料棒はどれだけの核物質を含んでいるのでしょうか?   上記の表現が正しいとしても1燃料棒にいくつのペレットを含んでいるか解りません。さらに1ペレットがどれだけの核物質なのかわかりません。 3.放射能についてだけ見ると原発のが広島長崎原爆より多いとも聞きます。どの程度の割合なのでしょうか? またそれは核物質の量によるものなのでしょうか、それとも別の要因があるのでしょうか? 4.原発から発生する放射性物質はなにでしょうか? その量はどれだけでしょうか?  ヨウ素131、セシウム137は福島第一原発事故でも良く取り上げられましたが他になにがありますか? 5.原子炉が稼働しているときと稼働していないときでの危険に関する違いは何でしょうか? 電源が喪失されたり配管が損傷した時、放射能漏れなど危険に違いがあるのでしょうか? その理由は何でしょうか?

  • 放射線と汚染水

    初歩的質問で恐縮ですが、教えてください。 放射性物質から出るのが放射線と、理解していますが、 1. 例えば、放射線を浴びた水は放射線を出すようになるのですか? 原発で事故前の原子炉格納容器内の水は汚染されていると読みましたが、これは放射線を受けているから、水も放射線を出す(又はためこむ)ようになるのか? あるいは、燃料棒から放射性物質がわずかづつ溶け出して、水に放射性物質が含まれているのか、 どちらですか? しかし、格納容器内の水は原子炉圧力容器の水とは繋がっていないと理解していますが、違いますか?いずれにしても、放射性物質が含まれないはずなのに、放射線が出るのはなぜか? 2. 原子爆弾の場合、爆発で放射線が出ますが、それは一瞬で、その後は爆弾によりバラマカレタ放射性物質が放射線を出し続けると理解していいでしょうか?ならば、その放射性物質の量は広島原爆の量と、今回の福島ではどの程度になっているのでしょうか? よろしく

  • 制御棒は誘導放射化されるか?制御棒も溶融するか?

    原発の事故についてお願いします。 制御棒は中性子線で、誘導放射化されるのですか?また、誘導放射化された場合、どのような放射性核種ができるのですか?また、炉心溶融した場合、制御棒も溶融しますか?また、その場合融点の差はどのくらいあるのでしょうか。融点の差が大きい場合、燃料成分の濃い部分と、制御棒成分の濃い部分とグラデーションができ、その結果、ちょうど臨界に達するような濃度と量になることはないのですか。水などの減速剤が溶融後どのように存在するかで考え方も変わると思いますが、現在どうゆう状況が考えられるのでしょうか。また制御棒の成分は溶けても、中性子を吸収し続け核分裂反応を抑える方向で働き続けていると考えていいのでしょうか。

  • 福島の原発について

    にわかながら、ネットで幾つか調べて、福島の原発について 以下のクエスチョンと疑いを持つに至りました。 > 1、3号機の水からは核分裂生成物のセシウム134などが高い濃度で検出されており、 東電は「最近まで核分裂を起こしていた燃料に接していた」と判断している。 過熱による溶融で燃料棒から漏出した大量の放射性物質が水に含まれ、通常運転時の1万倍の高濃度になったとみられる。 by 産経新聞。 >過熱による溶融で燃料棒から漏出した大量の放射性物質が水に含まれ、 (Q.1)溶融したのは、ペレットを収めているジルコニウム管? >通常運転時の1万倍の高濃度になったとみられる。 (Q.2)通常運転時、水は核分裂を起こしている燃料(ペレット)に直接接する事はないという理解で 正しいですか? (Q.3)ジルコニウムは融点2200℃と聞きました。これを溶かしたという事は何を意味すますか? 疑い。 融点2200℃のジルコニウムを溶かしたペレットは炉の底に落ち炉底を溶かし格納容器をも溶かすということを成しえるのではないか?(鉄の融点は1535℃) 詳しい人、教えてください。また理解の間違いなどございましたらご指摘ください。 よろしくお願いいたします。

  • 福島原発「飛散した放射性物質」「燃料棒」など

    福島原発に関する質問です。 質問が細かいですがよろしくお願いします。 ・飛散した放射性物質は、  - 原発の燃料棒の一部がホコリとして飛び散ったもの?  - 原子(ヨウ素・セシウムなど)として存在してる?  - 花粉症の花粉みたいに飛んだり積もったりしてる? ・燃料棒は、  - 固体?  - ヨウ素、セシウム、プルトニウムが成分? ・言葉として、  - 「放射性物質が飛んでる」が正しくて、「放射能が飛んでる」は間違い?

  • 放射線について

    最近の原発関連の報道で1年間に浴びる放射線について耳にします。 宇宙からの放射線も有ると聞きました。 普段我々が自然界から浴びる放射線と言うのはただ体へ向けて電波(?)みたいな物が飛んでくる物なのでしょうか? それとも放射線を出す物自体が浮遊していて吸い込んだりしている物なのでしょうか? と言うのも、今回セシウムなどの放射性物質が飛んでいるそうで、私の住まいのあたりも通常よりも高い値を検出している様です。 こういった原発由来の放射線物質による値は通常の値と単純に比較出来る物なのでしょうか? 発表されている値は通常の上限に戻りつつ有るのですが、浄水場などではセシウムなどを検出している様です。 どうぞ宜しくお願い致します。

  • 燃料部が、露出したり格納容器を溶かしたらどうなる?

    燃料棒は水に浸していれば大丈夫、と聞いたのですが では空気中に置いたらどうなるんですか? 高温になり→放射性物質の放出 でしょうか。 あと福島第1原発で最悪の事態として 燃料棒の露出と、高温になった燃料棒が格納容器を溶かして沈下することが言われてますが そうなったらどうなるんですか?

  • なんで、放射性物質が未だに出ているのでしょうか?

    福島の原子力発電所についてなのですが、 全く以って、落ち着く気配が見えないですよね。。。(涙) もちろん、何らかの作業を一生懸命しているのは、 分かっているのですが、 なんで、放射性物質が、未だに出ているのでしょうか? 通常であれば、燃料棒が溶けても、放射性物質は、 ある程度出切っちゃえば、それ以上は、 でることはないはずですよね? にもかかわらず、放射性物質が、 毎日毎日、拡散しているのは、 なぜなのでしょうか? これは、まだ、核分裂が止まっていないということを表しているのでしょうか? それなのに、報道では、核分裂が止まってないという 発表はないですよね? もしよかったら、教えて下さい。 よろしくお願いします。