• ベストアンサー

個別指導で安く教えてくれる予備校のお勧めは?

ennalytの回答

  • ベストアンサー
  • ennalyt
  • ベストアンサー率29% (398/1331)
回答No.4

神宮で野球できるといいですね! 私も随分応援に通ったものです。 大学に受かることを最優先にすべきで、 特に現役の様に手厚い指導を受けられないのに手を広げるのはなぁ。。。 受験終えてから好きな勉強なさるといいのでは。 青チャートは私は挫折したので人には薦められません。 もっと下げて青やらなくても東大受かりますから。 啓林館FocusLightをご利用ください。 特に私文なら全くこれで問題ないですね。 解法暗記やっていきましょう。 計算に興味おありなら、 大学入試・センター突破計算力トレーニング http://www.amazon.co.jp/dp/4876477779/ 上下2冊あります。

msasi
質問者

補足

これだけで充分でしょうか? 高校のこともあり 不安で仕方ありません 受験を終えてからと兄貴にも言われて しかも大学院もあるから 今はやるべきことをと思います

関連するQ&A

  • 私にはどの予備校または個別指導が適してますか?

    現高2で予備校を検討しています。 候補には河合塾、代ゼミ、駿台、四谷学院があります。 (映像は生身の人間じゃないのでだらけてしまい東進は却下) 私は偏差値65の高校に通っておりますが学年ビリ周辺の落ちこぼれです。 無勉で臨んだ進研模試では偏差値国52 数43 英48の状態です。。 それでもできるなら国立文系に行きたいです。 私は一匹狼体質で集団塾に行くのは嫌だったし 基礎がまったくできてなかったので中学時代は個別指導に通って 先生に学習進度を決めてもらいたくさん宿題を出され、わからなかった問題を聞きに行くの形で 3年8月の偏差値40から最終的に67まであげて現在の高校に合格することができました。 このような過去からすると今も中3のときと似ていて基礎が抜けてる状態だし また個別に通ったほうがいいのかなと思ったのですが 大学受験は高校受験のときのようにうまくはいかないと思うし、 みんな大手の予備校に通っているので心配です。 参考意見お願いします。

  • 子供を通わせるなら予備校?集団塾?個別塾?

    小学生~高校生のお子さんをお持ちの保護者の方にお尋ねします。 みなさんは、自分の子供を個別塾にいれますか? それとも集団塾にいれますか? それとも予備校ですか? お子さんの学年も明記の上、理由を聞かせて頂けると幸いです。 欲を言うと、どこの塾が具体的にはおススメかも書いていただけると幸いです。 データは、卒論に使いたいと思っているので、差し支えのない範囲で回答してください。 それぞれの分類としては、 個別塾(明光義塾・東京個別指導学院など) 集団塾(早稲田アカデミー、トーマス、市進学院などなど) 予備校(代々木ゼミナール、早稲田塾、四谷学院、河合塾、駿台などなど)

  • 河合塾の個別指導に行ってた方に質問です。

    河合塾の個別指導を受けると、 河合塾での自習室は利用できますか?

  • 個別指導塾と予備校

    今高校一年生で某個別塾に通っています。あと2年後には大学受験が控えているので今少し疑問があります、見てみてください!  この前塾長と自分の二者面談(といっても宿題忘れで呼び出されたんですが・・・)がありました。そこで、今後の進路の話をしたのですが、「このまま(この塾で受験勉強をすること)大学受験を迎えるんですか?」と自分が問いかけたら「当たり前でしょう。」と言われました。確かに数名大学受験勉強をこの塾でしている人もいるんですが、自分の中では大学受験=予備校(早稲田塾とか河合塾とか代々木ゼミとか・・・)という考えが強くて、「大学受験をするなら予備校に通った方が良いのではないですか?」と率直に言ったら「何でそんなことが言えるのかな?」って言われちゃいました。イメージ的に個別塾で大学受験って聞かないなあ、と思っています。個別塾のみで大学受験に挑んでも大丈夫でしょうか?狙う大学や自分の勉強次第でまた変わってしまいますが、不安です。

  • 浪人で予備校と両立できる個別指導を教えて下さい。

    現在河合塾で浪人が決まった者で、志望大学は大阪大学基礎工学部です。 少々事情があり、去年(高3)1年間を棒に振ってしまったため「数学III」「数学C」「化学II」「物理I(電気)」「物理II」がほぼ未習の状態です。 河合塾も基礎固めからやってくれるカリキュラムだと言う事が分かっているのですが、流石に未習が多くて大手予備校の大教室での授業だけでは予習復習を含めても「未習を本当に基礎から無くす」のは難しいと思っています。 そこで、予備校の予習復習で忙しいとは思いますが週に2,3回でも個別指導を両親の同意の下で受けさせて貰う事にしました。 ネットで色々な個別指導を探してみたのですが個別指導に関して無知な為にどこがどう良いのかが分かりません。個別指導で良い所をお教え頂きたいです。家庭教師も宜しければお教え頂きたいです。 状況的にも時間的にも厳しいですが全力で頑張るつもりです。ご回答、宜しくお願い致します。

  • 個別指導の塾ってどんなんですか?

    予備校の用に黒板に書いて授業をするんじゃなくて、10人くらいで塾の資料を自分のペースで進めていくのが個別指導なんですか? それとも3人とかの少人数でやるのが個別指導なんですか?

  • 家庭教師、個別指導塾の違い

    私は工業高校の3年です。高校2の3学期までは勉強をしていなかったのですが最近勉強に目覚め、金沢工業大学に進学することにしました。しかし当たり前ですが高2まで勉強をしていなかったので基礎からはじめなくてはいけません。そこで家庭教師をつけるか個別指導塾にいこうと思っているのですが、家庭教師と個別指導塾の違いがあまりわかりません。個別指導塾、家庭教師のメリット、デメリットを教えてください。   よろしくお願いします。

  • 大学受験に特化した個別指導塾

    都内で、大学受験、できれば難関大を目指す高校生・浪人生が集まる、個別指導塾はありますでしょうか? 検索すると予備校ばかり見つかって、個別指導のところがあまりなさそうなので相談させて頂きました。 栄光ゼミナールNavioなどは高校生専門ですが、どちらかというと定期テスト対策等がメインのようでした。 チェーン・個人塾問わず、個別指導で大学受験向けの塾があったら教えて下さい。

  • 個別指導契約してしまったが

    個別指導塾のトー○スに、約6日ほど前 申し込みを入れてきたのですが、他の個別指導塾のチラシを見るにつれて(私のリサーチ不足で、今更ながらですが(>_<))トー○スの料金がとても高額に感じ、このまま入塾させてもよいものか考えてしまっています。 月/週1回90分約33000円です。基本がこれで、春夏諸々かかりそうですし、年間ですごい金額になりそうです。 トラ○が個別指導(家庭教師の方ではなくて)で近くにあるのですが、料金もチラシを見る限りでは、前者より割安感もあり週2回行けそうな感じです?? 今から、トー○スの方を保留にしていただいて、別の塾を見学に行ってから再度お返事という形にしたほうがいいのか、クーリングオフするにしても期間が迫ってきていますので、焦っています。 どちらの塾についてでもいいのでご存知の方よろしくお願いいたします。

  • 個別指導塾

    こんにちは! 私は中2です。この間、中間テストの数学で50点台を取ってしまいました!平均ギリギリです…。かなりヤバイです!他の教科は平均点40点のテストでも、75~90点位を普通に取れるのですが、数学だけがずば抜けて悪い…。 数学をあと20点上げられれば、学年300人近くいる私の学校でも、学年10位を狙えます。 だから、私は塾へ通っていないので、数学だけ冬期講習に通うつもりでいます。沢山の生徒の中で塾の授業についていく自信が無い(講習会でついて行けなかった事が有り、成績も上がらなかった)ので、個別指導の塾へ通いたいです。でも、私に合うかどうか、成績が上がるかどうか、心配です。 ここで質問ですが、個別指導の塾の良い所、悪い所、個別指導はどんな生徒にむいているかを教えて下さい!