• ベストアンサー

競艇で安定して勝ちたい

noname#193571の回答

noname#193571
noname#193571
回答No.3

ここで質問して、答えが得られると思ってる時点でダメだろうなあ。

libido789
質問者

補足

何もしないよりはマシ

関連するQ&A

  • ちょっと昔の競艇について知りたいのですが

    ちょっと昔の競艇について知りたいのですが まだ3連単がなくて、2連単や2連複だけだった頃の配当はどのくらいついていたのでしょうか? 人気投票で配当が決まる・・・と認識してますが、今のように3連単が当たり前(?)になっていると昔と今の2連単では配当に大きな差があったのかが気になります。 そんなデータが見れるサイトや昔から競艇ファンの方のお話でも結構ですので教えて下さい。 宜しくお願いします。

  • 競艇買い方

    競艇ファン及び舟券プロの方々へ質問させて下さい。 当方、競艇大好き歴が20年以上ではありますが…舟券の的中率と言えば……最悪です。 私の舟券の買い方ですが…… 出目で(毎回同じ)1から12Rまで豆券購入してます。これで約¥1,200の投資です。 その他は主モーニングレースの1Rなどに¥2,000投資です。これが当たりません(>_<) あっ!ほぼ3連単買いです。 中穴を狙って行きますが……やはり人気サイドで買うべきでしょうか?と言うか昨今の競艇はインがかなりの強さを見せてますし、インに勝たせる番組が多いですよね。インが逃げる鉄板の見分け方なんてどこか見抜くコツあるのでしょうか?コツコツ勝つ為にインを頭か2着固定で狙おうかと思ってます。………がっ!そうすれば穴が来るのは確実ですね(笑) 内容がバカバカしいかも知れませんが、舟券のプロご教示願います。

  • 住之江競艇の舟券

    最近、競艇に興味を持ち始め、年末年始に初めて「住之江競艇」に行ってきました。 しかし、競馬などと違い住之江競艇の「流し・ボックス」舟券が「3連単・2連単」の2種類しかなく、発売時間も短かったこともあって、マークシートに印をつけるのに大変あせってしまいました。 そこで、住之江競艇の舟券を発売している「ボートピア梅田」や、それ以外の競艇場やボートピアでは「2~3連複」などの「流し・ボックス」舟券は発売しているのか質問いたします。 ぜひ教えて下さい。よろしくお願いいたします。

  • 尼崎競艇・住之江競艇

    尼崎競艇場で住之江で行われるレースの舟券、住之江競艇場で尼崎で行われるレースの舟券を買うことは出来るのでしょうか。

  • 競艇のオッズについて

    競艇のオッズについてですが 一般レースのみの特に1レースなどの二連単、二連複のオッズは 何円ぐらいで影響がでますか? A1選手ばかりの大きなレースはやりません。一般レースの二連単、二連複のオッズの影響を教えて下さい。

  • 競艇初心者です。

     昨日児島競艇に行って来ました。僕は競艇初心者で3連単はあまり買わず、2連複よりも主に3連複を買います。3着争いが面白いからです。1Rに500円以上は賭けません。2連複と3連複とではどちらが配当が高いのですか?昨日の児島はどっちもどっちでした。見る目が肥えてきたら、3連単にも挑戦してみます。」

  • 競艇の2連複につきまして・・

    競艇初心者です。 あまり購入はしないのですが、2連複は3連複、2連単、3連単よりも配当は当然すごく低いですが当たる確率は高いですよね。 そこでオッズが190円の番号が有ったとして1000円買って当たれば単純に1900円になりますが例えばそれに50000円買っていれば95000円になるのでしょうか? 私より多少詳しい程度の知人に言わせると「2連複は人気が低いから一般戦だと全体の売り上げが10数万程度のレースも多いから当ててもオッズが付かなくなると思うよ」との事でした。 実際の所はどんな物なのでしょうか? 買った時点で1.9より下がるのは理解できますが。 よろしくお願いします。

  • 競艇について

    競馬と競輪をたしなむ者ですが,競艇に興味を持ちました。 1 競艇をパソコンでライブ観戦するためには,舟券をパソコンから購 入できるようにすれば良いのですか? 2 パソコンで競艇の舟券を買う場合は,どんな種類が買えますか? 3 競艇の面白さは,競馬や競輪と比べてどう違いますか? 4 海のそばの競艇場の場合,満潮と干潮はどういう影響をレースに与 えますか?

  • 競艇 舟券の買い方がよくわかりません。

    2連単 芦 屋 5R   1-2 1-3 2-1 3-1 2-3  唐 津 3R 1-2 1-3 1-4 2-1 3-1  たとえば上記の場合が仮にあったと仮定します。 競艇ブログとかによくある表記です。 この買い方を教えてください。 たとえば 芦屋 では5レース目に2連単として一気に5個を買うという意味ですか? 仮に1レースあたり100円で購入したとしたら掛ける5倍だから500円投資すると いうことですか? 同じく 唐津においても同じ考え方で3レース目に2連単で一気に5個買うという 意味で合っていますか? この買い方で仮に5個中、一個当たったとして収支がプラスになることって あるのでしょうか? 多分、オッズの倍率の関係があるのでなんとも言えないかもしれませんが 競艇に詳しい方でしたら大体のところはそのあたりの予測可能かと思います。 初歩的な質問で申し訳ありませんがよろしくお願いします。

  • 競艇の運営って、どうして的外れな事ばかりなの?

    競艇の運営って、どうして的外れな事ばかりなの? 最近になって競艇を少しカジっています。 今まで全く興味が無かったのですが、友達に付き合って行ってみると、少し興味が沸き、入門書として漫画「モンキーターン」を勧められ読破した後に面白味が分かってきました。 なぜ今まで興味が沸かなかったのか?と、考えて見ると、運営というか広報活動というか、そういうのが的外れ過ぎて、一般の人を引きつけるものが一切なかったからだと気付きました。 CMを見てみると、 JRAのCMは、感動が心に沁み込んだり、仲間と一緒に競馬場に足を運ぶのが楽しそうだったり、非常に効果的です。 一方、競艇のCMは、ジュニアとアッキーナのよくわからない設定の茶番劇。 過去のCMも殆ど印象が無い、「水上の格闘技」とか言ってたCMがあったような気がするが、何のこっちゃ分からない。 レース自体に魅力が無い訳ではないので、もっと伝えないと。 あと、競艇ではなく、すでにボートレースという名前に変わっているらしいですけど、「そんなところイジってどうするの、競艇でいいよ!」って感じです。 また、競艇場ごとにマスコットキャラがありますが、デザインが安すぎるというか、対象年齢3~5歳のようなタッチです。 誰をターゲットにしたいのか全く分かりません。 知れば知るほど首をかしげる事ばかりです。 そんな昨今、早く家に帰れたので、ちょっとだけ競艇でもやってみるかと思ったら、2連勝ナイトフェスタを開催していました。 「ナニナニ、どんな面白い事があるのかな?」 と見てみると、 「2連単・2連複・単勝・複勝の4種類の発売となっております。」だって。 普段買える3連単とか3連複が買えないだけだった。 思わず、「えー!?」ですよ、これには。 2連単・2連複にだけ、配当にプレミアムが付くとかじゃないんです。 ただ、3連単などが買えないだけ。 「はあ?」ですよ。 推奨するのは良いです。 推奨に少しエサ捲いて集めて、それでも3連単買いたいなら買えるとかなら話は分かるのですが。。。 折角やろうと思ったのに、やるき無くなってしまいました。 愚痴とかダメ出しじゃなくて、そのレベルは通り越して不思議なのです。 どうして、競艇の運営って、的外れな事ばかりなのでしょうか?