• ベストアンサー

こんなこと

回答に >近くに取扱店が少なかったので、とりあえず店頭に在庫があるところでサイズだけ 合わせて購入は通販を利用しました。 がありました。 書いた人は、普通だし当たり前だと思ってるのでしょうが、皆様はどう思われますか? 他の方が試着したものがいやなのでしょうか? その店で買う気もないのに、通販で買うためにサイズ合わせだけするのってあなたは出来ますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • qtqsf778
  • ベストアンサー率29% (14/48)
回答No.2

自分の視点からでしか考えていない人の様です。モラルがあれば出来ない事です、あたり前だと思ってこの先同じことを繰り返していれば、いつかしっぺがえっしがくるでしょう。その時に本人が自分で気が付くことが一番大切だと思います。

noname#191181
質問者

お礼

ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

noname#151773
noname#151773
回答No.4

>>近くに取扱店が少なかったので、とりあえず店頭に在庫があるところでサイズだけ 合わせて購入は通販を利用しました。 店頭に欲しい色がなかったからサイズだけ合わせて、欲しい色のあるネットで注文したという落ちではないでしょうか? それとありそうなのは実店舗とネットで価格差が大きい場合です。ネットではポイントなどもあるのでシビアな人はそこまでやる人もいるでしょう。 自分でもやりそうだと思ったのは、例えば椅子がほしいとして、まずはネットで探したところデザインが気に入ったのが13万円で売っていた。座り心地を試したいから店で買おうと思って近くの店に出向き試したところ大いに気に入って購入を決めたが、その店では15万円だったので、家に帰ってネットで注文した。こういうのはそれなりに価格差があればやりそうだと思いました。 人前で堂々と言うことでもないかもしれませんが。 それから、店を育てるという話も出ていますが、どこも同じような大型量販店ばかりになって地元の店に愛着が湧きにくくなったというのはありそうだなと思います。

noname#191181
質問者

お礼

ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Lupinus2
  • ベストアンサー率26% (1802/6710)
回答No.3

店頭販売にメリットが無いのであれば、通販を使うのもしかたないでしょう。 それで店が潰れても、それを選んだのは消費者です。 ガソリンスタンドのセルフ化によって、田舎のスタンドでは閉店するところも多くなりました。 競争が進んだ結果ともいえますが、それによって田舎町ではガソリンスタンドが無いなんてことも珍しくありません。 そうした街では近隣の大規模スーパーに買物に行ったり、通勤途中で入れるので自宅近くでは入れないのですね。 すると、自宅近くでガソリンが無くなった場合には、遠くまで行かなければなりません。 いざという時に困るのです。 直営店でサイズ合わせをして、通販で買ったことはあります。店頭にサイズが無かったからですが。 直営店も自宅から遠かったので、店に注文してとりに行くのでは交通費が数千円かかるので。 バイク屋で働いていたとき、修理のやり方や相談だけのの客も多かったですね。 そうした人はそもそも客ではないのですが。 聞くのはタダだと思っているのでしょう。 なので最近は一見客につめたい店が多くなりました。 店から相手にされず、自分でできない大きな故障を直してくれるところがなくなっても、それはユーザーのせいです。 多少高くても、馴染みの店で買うこともあります。 大型店に在庫があっても、馴染みの店でわざわざ取り寄せてもらって買います。 代わりに、多少のわがままを聞いてもらうこともあります。 ギブアンドテイクです。 店を育てるってのは関東の考え方で、値切り文化の関西には無いという話を聞いたことがあります。 実店舗には通販との価格差を埋めるだけのサービスがなければ、誰も買いません。 商品を並べれば売れると思っているのなら、それは店のおごりです。

noname#191181
質問者

お礼

ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#159516
noname#159516
回答No.1

冷蔵庫や電化製品は当初そのつもりで製品チェックに出かけますが、結局店員さんが力一杯説明してくれて、負けてくれて、宅配の手続きもしてくれて宅配時間の自由がきくので、多少高くてもその店から購入します。 スキー靴を注文に行った店では、ネット販売に客が逃げてしまうので、フィッティングそのものに代金がついてました。つまり専門家によるコンサルタント料です。納得出来る金額でした。客は弁護士や医師の意見をただで受ける事はできないからです。 衣服に関しては試着された物を買うのはまったく気になりません。中古品の店やアウトレットの元サンプル品を買っていますから。

noname#191181
質問者

お礼

>冷蔵庫や電化製品は当初そのつもりで・・・。 私もです。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • フルウィッグ 通販 選び方

    フルウィッグに興味があるのですが、近くに欲しいフルウィッグを売っている店がありません。そこで通販で買おうかなと考えているんですが、通販の場合 試着ができないので もし買った後にサイズが合わない…となった場合困ると思うんです。なので 通販でフルウィッグを購入されたことのある方にお聞きしたいのですが、届いた後サイズが合わないなどの場合どうされましたか?また、通販でフルウィッグを購入する際に注意することはありますか?(例えば自分の頭の大きさは測っておいた方がいい など)全くの初心者なので わかる方がおられましたら回答よろしくお願いいたします。

  • 中古バイクの購入

    バイクに関しては初心者で、購入も初めてです GOOバイクなどを毎日眺めて、欲しいバイクは 決まっています、色々なバイク屋を巡って店頭で バイクを見れたらいいんですが家の周辺にバイク屋がない等でそうもいかないのが現状です で、比較的近くにお目当てのバイクはあるんですが タンクにへこみがあるんです それとは別に値段も近くより安く買えるお店は 他府県で通販で購入することになるんですが ここでの他の方の回答を見るとバイクは 近くの店で買うべき、通販は避けるべきと多くの方が 言っているのですが、通販でバイクを買って 近くの店で色々メンテナンスしてもらうとかでも いいと思うのですが、やはり通販はリスクが高いでしょうか??中古で買うのにタンクのへこみはやはり気になりますし自分で直すのもできそうにないし 悩んでます、みなさんは思われるでしょうか?? 僕は値段、へこみなしも含めて通販で購入に惹かれています、その際気をつけなければいけないことも 教えてください、長くなりましたがお願いします。

  • ファイブスタジオとサルート(サイズについて)

    ブラジャーのサイズについてご質問させてください。 ファイブスタジオを愛用しています。サイズは80Gです。 サイズがサイズなので、なかなか在庫のある店舗がないので通販で買ったりしています。ただ、最近ファイブスタジオでなかなか気に入ったデザインがありません。 サルートなら気に入ったデザインがあるのでサルートを購入してみようかと思ったのですが近場のデパートにはサルートを扱っているお店がありませんでした。 あったところでなかなか私のサイズの在庫はないと思います。(取り寄せることはできますが、二度足を運ぶのも忙しいので・・) 試着した方が良いと思っているのは山々なのはわかってはいるものの。 そこでご質問なのですが、 メーカー(ブランド?)によって微妙にサイズは違うらしいのですが、 サルートとファイブスタジオの両方を愛用されているかた、サイズの違いはありますか? できれば通販で買えたらいいのですが・・。 よろしくお願いいたします。

  • 服の試着について

    自分は潔癖症なのですが、ズボンの試着が出来なくて困っています。他人が試着した際に汚れや匂いがついているのではと考えてしまうと試着や購入もできません。場所も股間で気になりますし... 今まではこんなこと考えたこともなく試着して購入していたのですが、一度考えがよぎるとずっと気になってしまいます。 このような場合店頭に並んでいない在庫を出してもらって試着するのは失礼でしょうか?また他に良い方法はないでしょうか?

  • ホーキンスの靴持ってる方!!!

    ABCマートの通販で購入しようと思っているのですが、通販ってサイズ一緒なんでしょうか? 普段は24.5CMです。 やっぱりちゃんと試着した方がいいんだろうけど、店頭にありますかね?? お願いします☆

  • 9歳で25.5cm幅広スニーカーは大人靴?

    9歳男子25.5cmで幅広の場合、大人用のワイドサイズのスニーカーで大丈夫でしょうか? これまで国産メーカーのゆったりめの普通の靴でも厳しいことが多く、 アキレスの瞬足の普通サイズは履けたことがありません。 約1年前から25cmのワイドサイズのジュニアスニーカーをだましだまし履いてきましたが ついに限界に達したようです。 大人用のスニーカーはジュニア用より大きく見えるのですが 子供が履いても大丈夫でしょうか? 靴紐が余るのではないかと気になります。 素材や造りも違うような気がして心配です。 サイズがサイズなので、大規模店でも近辺の店には在庫がないことが多く、 ここ数年はネット通販だのみです。 従って、試着ができず、ネット通販で購入する条件でご教示ください。

  • 店頭に無い・・・

    パールイズミのバイカーズパンツ(9150 or 9152)の購入を考えているのですが、いきなり通販で買うのではなく試着してみて判断したいと思っています。しかし試着したくても店頭に置いてなくて困っています。 どなたか愛知県内の店で見たことある方、どこのお店か教えて下さい。

  • 4輪用ヘルメットについて

    こんばんは。 4輪用ヘルメットについて質問があります。 今度走行会に参加することになり、ヘルメットを購入することになりました。 しかし、4輪用のヘルメットを扱っているお店が少ないので、通販で購入しようかと考えています。 しかし、気になるのは、サイズが合うかという点です。 実際に試着して買うことができればベストですが、それができなければ通販を選ぼうかと考えています。 そこでわからないのが、通販で表示されているサイズについてです。 たとえば↓ http://www.g-t.co.jp/helmet/h_frame2.htm のようなサイトで表示されている(53~54cm)というサイズはどこのサイズのことなのでしょうか。教えてください。 それと、東京近辺で試着できる4輪用のヘルメットを扱っているお店をご存知の方はぜひ教えてください! よろしくお願いいたします。

  • スリッパ状の革靴

    非常に暑がりなため、これから更に暑くなる季節に備えて 踵部分が無く、長時間履いていても蒸れないものの 見た目は普通の革靴そっくりの物を探しています。 (いくつかあるようですが、定価1.3万ぐらいのしっかりしたもの等) 通販などでは見かけるのですが、 実物を見て購入したいので、店頭在庫のある東京都のお店を いくつか教えて頂けませんでしょうか? ちなみに伊勢丹メンズ館に問い合わせたところ 無いとの回答でした。。。 宜しく御願い致します。

  • スノーゴーグルの大きさについて

    スノーボードにはまってしまいまして、それなりのゴーグルを購入しようと考えています。 店頭で試着出来れば良いのですが、時間と予算の都合でネット通販を利用したいと思っています。 私は顔が大きいので、サイズ大きめのゴーグルが欲しく、調べたところオークリーのO2XLまたはキャノピーというモデルが該当しそうな感じです。 そこで、以下の点について教えてください。 ▪上記2モデル以外に大きめサイズのゴーグルは無いか? 他にお勧めは? ▪同じモデルであれば、年式の違いなどてフレームの大きさに差は無いのか? ▪モデル名の後に着く数字やアルファベットの意味は? お店を調べて電話で聞きましたが、明確な回答が得られず、購入に踏み切れない状態です。 ちなみに予算は1万~1万5千円程度で。 以上、よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • DCP-J572Nのインクジェットプリンターで「インクを検知できません」と表示される問題について相談します。
  • Windowsを使用しているパソコンで有線LANまたは無線LANで接続されています。関連するソフトやアプリは特にありません。
  • 使用している電話回線はひかり回線です。
回答を見る