• ベストアンサー

セレクターSWの雑音

オーディオ用セレクターSWを自作しましたがノイズが出て困ってます。 SWはtosoku rs-500N2-4-6ノンショート4回路6接点で4接点使用で残り2接点は空いている常態です。 プリアンプの出力端子からセレクターSWでパワーアンプ、ヘッドホンアンプに接続しましたが、この2つ に関してはノイズは出ないのですが、何も接続してないチャンネルにSWを合わすとスピーカーから小さな音ですが(ジー)と出ています。製作した時にデジタルテスターにて混線、ケースへのリーク等確認しました。 宜しくお願いします。

  • wywh
  • お礼率98% (56/57)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • acha51
  • ベストアンサー率41% (436/1042)
回答No.1

電源の誘導ハムです。 何も接続してないチャンネルをアースに接続すればOKでしょう。 完璧を期すにはスイッチの軸(金属部)もアースします。

wywh
質問者

お礼

早速のアドバイス有難うございます。 何も接続してないチャンネル、スイッチの軸、共にアースしてみます。

wywh
質問者

補足

早速アース処理しました。処理した時点では未だノイズ出ていたのですが現在出なくなりなした。 有難うございました。

関連するQ&A

  • セレクターSWの接点構成

    セレクターSWの接点構成についてお尋ねします。機械設備分電盤の扉に付いてる様な切り替え コントロールSW(セレクターSW)3ノッチ、2回路切り替え2接点とはどの様な接点になるのでしょうか 部品説明にある接点構成2a2aと4aの違いもよく解りません、またこの様なセレクターSWでロータリー SWの2回路2接点、4回路2接点のような回路できるでしょうか、よろしくお願いします。

  • 自作オーディオセレクタの、ロータリーSWの選択

    オーディオセレクタを作りたいと考えている初心者です。 各プレーヤーから出力されたラインを、1入力しかないアンプにつなげたいので、セレクタを作ってみたいです。高音質を極めるというよりも、自作の楽しみが主眼です。 現在三つのプレーヤーからの入力の予定があり、さらにもう一つ増えそうです。4回路(LR x2)で4接点のロータリースイッチを使いたいのですが、汎用品では4回路で4接点は少ないです。 そこで 1.三回路でグランド(=マイナス?)のラインをLR共用させるのは間違いでしょうか。三回路4接点は汎用品でよくみかけるようです。 2.三回路でグランド共用ができると、スイッチ切り替えのポップ音を抑えることにつながらないでしょうか。 3.オーディオセレクタの場合、ノンショートタイプのロータリースイッチが正解でしょうか。その理由は主に何でしょうか。 4.ショートタイプとノンショートタイプでは、ポップ音の抑制には、違いが出ますでしょうか。 5.オーディオセレクタに使うべきロータリースイッチには、どのようなものが適正があり、何をポイントに選択するべきでしょうか。電流の容量、抵抗の大きさなどは、選択条件に関係があるでしょうか。 6.手軽に作りたいと考えていますが、1000円ほどでおススメのロータリースイッチがあったらおしえてください。 初心者の曖昧な質問を、多数載せてしまったことをお許し下さい。どうか先輩諸氏からのアドバイスをいただければ幸いです。

  • ラインセレクター兼パッシブプリアンプの自作について

    現在、市販品(オーディオショップオリジナル)の 4入力1出力のパッシブプリアンプと 1入力4出力&1入力3出力のラインセレクタを組み合わせて オーディオI/F → プリ → 1入力4出力セレクタ → (うち3出力は)アンプ内蔵スピーカ/(残り1出力は)1入力3出力セレクタ → 2つのスピーカ、計5つのアンプ内蔵モニタスピーカに出力してます。 プリとセレクタはRCAです。 当然のことながら、パッシブプリアンプとセレクタを1つに纏めたかったのですが、1入力5出力パッシブプリアンプがなかったために このような接続になってしまいました。 この際、初めての自作プリ&セレクタを作ろうと思ってます。 (プリアンプもセレクタもそれぞれ1~2万したけど、 パーツを調べると同じパーツで自作した方がはるかに安く作れる事を知ったのもあって) 予定は 3入力 5出力 セレクタ兼パッシブプリアンプ(1つのボリューム調整のみあれば良い)です。 入出力共にRCAで構いません。 入力を増やしてPC/CDP/おまけというように3入力の予定です。 純粋なセレクタなら、いろいろ調べると簡単そうな配線ですので 作れそうなのですが、プリアンプは難しそうです・・・ (配線・回路知識がないので・・・) ということで上記の3入力5出力セレクタ&パッシブプリアンプを自作する場合、 必要なパーツはRCAコネクタx8セット(計16個)/内部線材/ロータリースイッチ/ロータリーアッテネータ 以外に何が必要でしょうか? 信号増幅用の基盤を組まないといけないでしょうか? また、ロータリーSWも、何回路何接点のものがよいのか、 アッテネータはどういうものがよいのかも教えてほしいです。 また、こういった物の自作の場合、BOXタイプのアルミシャーシ筐体よりも 全面後面はパネルシャーシ、上下に筐体というやり方がベストでしょうか? 他の方法として、現在のセレクタx2/パッシブプリアンプの パーツを流用すれば、 更に大きいアルミシャーシを用意して 不足分のRCAコネクタと、3入力5出力に適したロータリーSWのみを用意して配線するだけでもいいのではないかな?と思ってます。 (もしかして入力数増えるとアッテネータも変更が必要なのかなぁ・・) 入力切替スイッチも必要になってくるのでしょうか・・・ 現在使ってるパッシブプリアンプ/セレクタは電源なしタイプで A/B/C/Dそれぞれの切り替えで同時出力はないタイプです。 必要なパーツ(作業工具類は除く)を教えていただければ幸いです。 このタイプの制作が困難ならば 純粋に1入力5出力のラインセレクタだけを作って パッシブプリアンプの後に噛ませようと思ってます。

  • オーディオセレクターでのノイズ

    現在CDP(SONY NAC-HD1)とPC(SE-200PCI LTD)を半々で使用しています。構成は、 CDP/PC→ヘッドホンアンプ(HD-1L)→ヘッドホン(センハイザーHD650) CDP⇔PCの都度ピンジャックの抜き差しが非常に面倒で、セレクターの導入を考えました。そこで教えて頂きたいのは、 1、セレクターを介すことによってノイズ等の音質への影響はどれほどでしょうか?スピーカでなくヘッドホンなのでより影響は大きいとは思いますが。。 2、セレクターも値段はピンきりでしょうけど出せるのは1万円くらいです。このくらいの予算では無謀でしょうか? 3、セレクターではないですがピンジャックの抜き差しはアンプの電源がONのままで行うのはまずいのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • テープデッキセレクターの自作をしたい

    デッキが増えてアンプに接続しきれません。 テープデッキセレクターの自作を考えていますが、 ご存知の方、詳しい方の助言を求めています 出来れば十台位接続出来るデッキセレクターを作れればベスト ですが、回路図、パーツなど一通りご指導頂けると助かります よろしくお願いします。

  • アナログ録音の雑音対策

    AudioとPCを接続しオーディオファイルを作るために、USB接続のMSE-U33を使用していますが録音レベルが低いのと、やはり雑音が気になります。アナログアンプはYAMAHA CX-1、主にPhonoからの出力です。 PC(Power Mac G4 733 CDRW) にはサウンド入力がないこともあって、audioアンプのTAPE REC OUT端子とMSE-U33-(USB)-PCに接続し、ソフトはMacなのでMacCDR4.1でファイルを作成していますが、OSにはあまり関係ないでしょう。 改善する方法はないでしょうか? ある本には、直接オーディオからPCに接続するよりプリアンプを通した方がよいとか書かれていましたが、すでにプリアンプを通した回路です。 また、もう一点、ノイズフィルター付き電源のタップの効果はいかがでしょう?PC内のノイズの問題の方が大きいように思われまだ試していませんが、ご存じ方よろしくお願いします。

  • 自作オーディオセレクターについて

    ステレオ2入力で1出力できる単純なセレクターを作ってみようと思い以下のようなものを試作してみたのですが、ノイズがひどく使い物になりませんでした。 ・試作:2回路のスライダースイッチで信号線を切り替え、2入力と1出力のGNDを単純に接続してみたもの。 原因はGNDが共通だから。というのはわかったのですが、本来このようなセレクターの場合GNDをどのように扱うのかを教えていただきたいです。 ・3回路のスイッチでLとRとGNDを同時に切り替える(しかない) ・入力のGND(レベル?)をそろえる? ・入力それぞれのGND~信号を何らかの回路でそろえる。 など できれば、3つめの何かしらの回路を設計することでどんな入力でも対応できるようなものが勉強になってうれしいです。 よろしくお願いします。

  • プリアンプとパワーアンプ間のセレクターで常に一台は

    プリアンプとパワーアンプ間のセレクターで常に一台のパワーはセレクトを保持し他に何台かのパワーアンプをセレクトしたいのですがプリアンプの出力を二台同時にパワーへ振り分けると何か問題が発生するのでしょうか?各パワーにはそれぞれ違うスピーカーが接続されているとします 可能だとして単純に一本のラインを二分割、もしくは電気的には同時だと考えて渡りで二箇所の RCAジャックへ配線すればいいのでしょうか? アドバイス宜しくお願いします。

  • LUX A3032 セレクターの接触不良

    真空管プリアンプ:LUX KIT A3032 を愛用しています。 が、セレクターのロータリースイッチの接触不良に悩まされています。4回路5接点の多分、アルプスのロータリースイッチだと思いますが、当然、部品の入手は不可能です。 ソースはPHONOとTUNERの二つがあれば十分ですので、4極双投のトグルスイッチでも機能的にはOKなのですが、シャーシ加工など不得手です。何か、解決方法はないでしょうか?接点復活剤などケミカル製品は使いたくありません。

  • RCAタイプのラインセレクターは必要か?

    RCAタイプのラインセレクターは必要か? 早速ですが、AVアンプ・フロントLRを 2系統のパワーアンプで楽しむ時、プリアウトケーブルにラインセレクターは必要か? ご教示お願いします。 RCA分岐型のコネクターで、プリアウトを 2本とって、それぞれのパワーアンプに接続、使わないほうのパワーアンプの電源OFFとします。 パワーアンプは、真空管アンプ、他はTRアンプです。それぞれ、別のSPが繋がっています。 さて、電源OFFでも、他のアンプの入力回路が インピーダンス的に悪戯するでしょうか? セレクターの接点が入るより、まだ、RCA分岐型のコネクターの方が良い様に思いまして。 よろしくどうぞ。

専門家に質問してみよう