• ベストアンサー

どれが心が広い?

A   夕飯の時に、目の前に小蠅がぶんぶん飛び、鼻に止まるわ、ご飯に止まるわ。 さらに日増しに仲間を呼び、ぶんぶんぶんぶん飛び回り好き勝手に食卓を飛び回る。 でも、夕飯時の小蠅も、もしかしたら利益があるかもしれないと、そのまま我慢して夕食を食べる男。 B 夕飯の時に、美味しく食べようとしたら、小蠅が来たので、網戸にして、 生ごみもなるべく放置しないようにして、小蠅が来ないようにして夕飯を食べるようにした男。 C 小蠅に我慢して食うもよし、自分が思う小蠅対策して食うもよし、好きに食ったら良いじゃない別に。と考える男。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#151773
noname#151773
回答No.1

そもそも、小蠅というのは羽音、あるいは存在そのものが鬱陶しく、それでいて言葉が通じません。 それゆえに網戸を閉じるなどして遮断するしかありません。 遮断された小蠅は網戸を閉めた男のことを心の狭い奴だと言うかもしれない。 しかし、それはもうどうしようもないことではないでしょうか。 仮に、男の「俺が網戸を閉めたのは正当な行為であるから、心が狭いなどと言うな。小蠅は自らの鬱陶しさを省みろ。」といった言葉が通じるならその者はもう既に小蠅ではなく人間です。言葉が通じないから小蠅なのです。 相手を小蠅であると識別し網戸を閉めて遮断した以上、小蠅に言葉を伝えてコミュニケーションを取ろうとする事自体が不毛です。言葉を伝えてコミュニケーションを取りたいなら人間として相手にしなくてはなりません。 しかしそれは不可能だろうし、仮にできたとしてもすごく大変です。 部屋には小蠅対策として網戸か備え付けられています。私も網戸を有効に活用しています。 しかし、遮断した小蠅が自分の部屋の外で不満を言っていたとしてもそれをどうかしようとは思わない。なぜなら、小蠅は話の通じない相手だから。 したがって、自分の正当性を主張しても小蠅には通じないのです。容易に話のわかる相手ならそもそも網戸を閉めて遮断していない。 もし、小蠅が言っていることが気になるのなら、それは小蠅ではなく人間であるとどこかで思っているからだと思います。 本当に小蠅なのかもう一度よく見たほうが良いかもしれません。

noname#157640
質問者

お礼

ありがとうございます。 わざわざこのためにID取得されたんでしょうか。すみません。 網戸締めは、相手の価値を結論付けたわけでないです。 鬱陶しく反射的にそうした部分もあります。 個体を認識してそうしたわけでもなく、将来にも利益なしと判断したわけではありません。 締めだしたあとに、どれをどんな理由で締めだしたか覚えるつもりもありません。 別の姿に変えて現れたら、別のものとして対応するだけです。 でも私も別の姿に変わるかもしれません。 食べたいものを雑音の無い状態で食したいだけなのです。 どんなスタイルで食事をするか別に構わないじゃないですか。という事です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ハエの発生を防ぐには???

    こんにちは。 一人暮らしをはじめて、気になることがあります。 実家は広かったし、どこかしら窓とか開いていたので、部屋の中に虫が入るのはわかるんです。 でもいまの自分の家はすごい狭いし、窓を開けるにも必ず網戸越し(新築なのでどこかが破けてるなんてことはありません)。ドアの出入りはしますが、特に一緒に虫が入るということはほとんどありません。 なのに。 生ごみを流しに出しっぱなしにしていると、翌日くらいに小さいハエが1匹~2匹くらい飛んでいます。このハエはどこから発生するのでしょうか? ハエを発生させないためには、生ごみを放置しない方がいいんでしょうか?(でも一人なので生ごみ袋もそれほどいっぱいにならないし、面倒くさいなぁ.....) また、よく「ハエが卵を産む前に...」とかって聞きますが、小さいこのハエが発生してすぐに卵を産むことってあるんですか? 卵を産みやすい場所ってどこなんでしょうか??? よくわからないことなので、詳しい方是非教えてください!

  • 小蝿がご飯に卵を?

    今日の朝バタバタとしていたので、食卓にご飯を食べ残したまま家を出ました。 そして、さきほど帰ってきてその食べ残したご飯を食べたのですが、台所に行ってみると小蝿が生ゴミにたかっていました。 それを見た瞬間、もしかして私がさっき食べたご飯に小蝿が卵を産みつけていたかも???それだったら、私のお腹の中で卵がかえって・・・!!!! と1人でものすごく不安になってきました! 何もなければいいのですが、もしそうだとしたらその卵はお腹の中でどうなるのでしょうか? 蝿に詳しい方教えてください!!

  • 愛猫が何をしたいのかわかりません(汗)

    はじめまして。相談させて下さい! 愛猫は6才、メス・茶トラ(避妊手術済) 愛猫が夕飯時になると イスに座っている 私の足をひっかき鳴いて何かを要求してきて困ってます。 食事時といっても猫の好きそうなメニューは めったにつくりませんし、人間の食べる ご飯をあげる週間もありません。 なのにいつも夕飯時、食卓に着くと 私の足をひっかき鳴くんです。 トイレもキレイだし、 遊んであげようとしても全然無反応 かまってほしいのかと抱っこしても逃げるし 耳も鼻もキレイ。 ご飯をあげたり違うご飯をあげたりしても 食べないし、食事中だからと 何度「いいこだからあとで」と追い払っても 何度でも足をガリガリと引っ掻き、鳴くので ほとほと困っています。 彼女は何が言いたいのでしょう? 対処法はあるのでしょうか?

    • 締切済み
  • ハエが・・・

    北海道に住んでいます。もうこの季節は寒くて窓は開けていられないのですが、空気の入れ替えに朝、5分から10分 我慢して掃除の時網戸と窓をあけていました(網戸を開けないと埃が出て行かないので・・・) そうしたら、ある日ハエが1匹入ってきたのです。 そのうち出て行くかと思い毎日毎日窓を開けて居るのですが なぜかこのハエもうすでに2週間くらい我が家に居座っています。 どうやら、冷蔵庫の裏とかに潜んでいるらしく家の中が暖まると出てきて、私の周りをウロウロ?します。 1匹なので殺虫剤をまくのもきがひけて、見つけたら退治しようと、ハエたたきで追いかけては見ますが 敵もなかなかすばしっこい・・ どなたかいいアドバイスを下さい。 このハエなんとかならないでしょうか・・・? ちなみに食べ物の残した物などもすぐ処理するように しています。

  • 子バエがうっとうしい!!!

    夏だからしょうがない、とは思うんですが…。 一人暮らしで、できる限り生ごみは部屋以外の場所(共用ごみ置場)に持っていき、燃えないごみ類のパックも完全に洗ったりしてます。 排水溝もまめに掃除したり、網戸などに殺虫剤まいたり思いつく限りの対策をしているつもりなんですが…。 部屋には常に2~3匹小バエが飛んでいて、ごはんを食べてると寄ってくるわ飲んでるそばからコップに付くわで、かなりのストレスになっています!!白い紙とかにもやってくるし…。 ベープは付けっ放しで、殺虫剤が手元から離せない状態です。 もう原因がわかりません。どなたか対策ご存知の方助けてください~!

  • 調理後のイカのニオイが・・・

    すごく初心者的な質問なのかもしれませんが、最近料理をし始めてイカをよく食材に使うのですが、さばいたあとのゴミはどのように処理すればいいのでしょうか?私は人より鼻がきくので、あの臭さが本当に我慢できません>< 毎回、さばいたあとの残骸と、イカが入ってたパックも2枚のナイロン袋に入れてきつく結んで完全密封してしまうのですが、それでも数時間たつとキッチンがとても臭くなります。ゴミの日まで生ゴミをベランダのゴミ箱に入れてたことがあって、フタをしてるのにゴミ箱の外側にハエに卵を産みつけられたことがあって恐ろしくて外に出しておけません。生ゴミの消臭剤みたいなのも使ってるのですが、イカのニオイには全く効果ナシです。 みなさんはどうされてますでしょうか?何かいい方法があればアドバイスをよろしくお願いします。

  • 生ゴミを1週間放置・・・

    札幌に住んでいる者です。 今日から家を空けているのですが、出発してから、家の生ゴミを袋を開けっぱなしで放置していることを思い出しました・・・・・・。中身は地震で停電になった時にダメになった米だけです・・・。いつもは生ゴミは冷凍庫に入れるようにしているのですが、電力復旧後に冷凍庫に入れるのを完全に失念していました・・・。帰るのは1週間後の予定です・・・。 帰ったら絶対相当数のハエや蛆虫がわいていると思うのですが・・・どう対処すればいいでしょうか・・・。今から不安で仕方ありません・・・。

  • コバエの不思議

    カテゴリーがどこかわかりませんが、こちらでお聞きします。 コバエが出ます。不思議で仕方がないのです。 窓は全部網戸です。玄関の出入りの時は部屋へのドアは閉まってます。 ハエのように明らかに侵入された感じはないのです。 一体どこから入ってくるのか? 台所) 調理前特にいません。食事の後、片付ける時にも見当たりません。でもごみバケツの中にはいます。流しのごみを始末してなかったら朝に出てくることがあります。 風呂・洗面) この家に住み始めて数ヶ月です。お風呂に出てくる家ははじめてです。窓は締め切ってます。 排水溝も度々掃除してます。それなのに、バスタブに浮かんでいるのです。 洗面所には、U字のねずみ返し?があるのでそこの水に漂白剤を流し込んでいます。が、数日すると出てくるのです。 一体、どこから進入して、どこで繁殖するのでしょうか? こんな家、嫌だ!と思いつつ、社宅なので家を変えれません。 以前の住まいは、たまに食べ物を放置するとたかってましたが、それを片付けると出なくなりましたし、生ごみにたかっていても、ゴミ出しをすればすんでました。 もう、うんざりしてます。 元から絶つ方法はありませんか?

  • とても困っています!

    とても困っているので、よろしくお願いします。 私は30代の主婦です。 玄関を出た所(外)の脇に小バエか何かの卵が産みつけられていて(白ゴマみたいです)、更にウヨウヨとウジ虫みたいのが動いててとても気持ち悪いです。 見つけて慌てて全て除去し、さらに卵を産みつけられていた箇所に 二度とやられないように殺虫剤をくまなくまいたのに 二日後にはまた産み付けられていて、さらに前回より大きいウジ虫がいました!! 全て除去したしその箇所を洗って殺虫剤を壁にやっておいたのに何で?!と、恐ろしくなり、今回はウジ虫と卵の上に泡のカビキラーストロングをかけましたが、ウジ虫はカビキラーは平気なのか泡の中で普通に動いていて、もうどうやって発生を防ぐのか途方にくれています。 ただ、小バエ自体がが飛んでいるのは見ません。 なので発生源もわかりません。 家はマンションの10階で角部屋、隣は空き部屋です。 思い当たることがあるとすれば、毎晩夕飯時に出る生ゴミをスーパーやコンビニのビニール袋に入れて一旦玄関の外に出して 朝又は昼間になったら生ゴミは捨てに行く・・・という感じでいつも生ゴミを処理していました。 いつもは新聞紙を下に敷いて置くのですが、何回か主人に頼んだ時は新聞紙を忘れて直接コンクリートの床に袋を置いてしまったことがあり、朝になると生ゴミから汁が少し垂れていたことがあって、一応垂れた汁は気づいた時に拭いていたのですが、そこに卵が産み付けられてる気がします。 なので、そこを今回洗ったり殺虫剤をいっぱいかけたりしたのに また二日後に産みつけられていたのです・・・。 今まで何年もこの方法で生ゴミをしてきたのに、今回こんなこと初めてです。 今後二度と卵を産み付けられず、ウジ虫も発生しないようにするにはどのような処置をすれば良いでしょうか? 本当に気持ち悪くて気持ち悪くて嫌です。 よろしくお願いいたします。

  • 子供が食べ残したご飯、残飯。

    お世話になります。 その日の体調や調子、子供が小食なのか、私の作る量が多いのかわからないんですが、よく2歳半の息子が食べ残しをします。 おかず類や白いゴハンはは残しても、その日の夕飯や次の朝の朝食に回せますが、ゴハンにふりかけとか納豆、佃煮のりが乗ったものってさすがに次の食卓時に出しにくくって・・・ というかレンジでチンしてもおいしくないじゃないですか? 納豆とか最悪。。。 私が食事後、子供の食べ残しを食べるのも良いんですが太るしまずいしで困っています。 捨てるにももったいないし。。。 家族構成は私と息子(2歳半)の2人です。 私以外、残飯を食べる残飯処理班がいません! みなさんのご家庭では、子供が食べた食べ残しはもちろん親御さんが食べていると思うのですが、親御さんも満腹で食べられないという時、(特に納豆ゴハンなどのゴハンの上になんかのっかているモノ類)はどうしていますか? 捨てますか? チンしてまずくても、次の食事の時にガマンして食べますか?

専門家に質問してみよう