• 締切済み

売掛金の入金

すみません おしえてください 売掛が9000円あり 売掛の入金が先方の間違いで 10,000円ありました 差額の1,000円は現金で 返金しようと思います 仕訳を教えてください

  • fkgw
  • お礼率100% (2/2)

みんなの回答

  • srafp
  • ベストアンサー率56% (2185/3855)
回答No.2

> 売掛が9000円あり > 売掛の入金が先方の間違いで > 10,000円ありました 1万円がどのような形で入金されたのかが未記載なので、当座預金勘定に振込みで入ってきたとしたら 借)当座預金 10,000  貸)売掛金 9,000    仮受金 1,000  > 差額の1,000円は現金で > 返金しようと思います 借)仮受金 1,000   貸)現 金 1,000

fkgw
質問者

お礼

お礼遅くなってすみません ありがとうございます

  • keirimas
  • ベストアンサー率28% (1119/3993)
回答No.1

〔一例〕 ・入金時 現金預金 10,000  売掛金 9,000              仮受金 1,000 ・返金時 仮受金 1,000  現金 1,000

fkgw
質問者

お礼

お礼遅くなってすいません やはり 仮受金でよかったんですね わかりました ありがとうございます

関連するQ&A

  • 振り込まれた売掛金を現金で返金したときの仕訳

    売掛金を普通預金口座に入金されたのですが、過入金されたので、現金で返金しました。その場合の仕訳を教えてください。 はじめの売掛金の仕訳は 売掛金/売上高 入金されたときの仕訳は ○○銀行普通預金/売掛金 その次、返金したときの仕訳がわかりません。 初心者なので、よろしくお願いします。

  • 売掛/売上高の仕訳前の入金について

    度々の質問で申し訳ありません。 小規模の学習塾をやっており、弥生会計で処理しております。 月初に売掛金/売上高の仕訳をし、その月の生徒からの入金を現金/売掛金で仕訳していますが、 例えば6月の末に6月分の授業料と7月分の授業料を合わせて持ってくるというケースがあり、その場合は6月分は月初に売掛金/売上高の仕訳しておりますので、現金/売掛金で消しこむ?という感じになるのですが、7月分はまだ売掛金/売上高の仕訳作業前で消しこむ内容がありません。 この場合、仮に6月29日に7月分の授業料の入金があった場合、6月29日の日付で売掛金/売上高の仕訳をし、29日で7月分の授業料として現金/売掛金仕訳をするというやり方でいいのでしょうか? 経理の知識がほとんどないため、稚拙な質問であれば申し訳ありませんが、アドバイスのほどよろしくお願いいたします。

  • おまけしてくれた入金について

    請求額50万円の者を先方に出し 売掛金50万を発生させました。 翌月になったら入金額がなんと55万。 先方に問い合わせをしたところ 「サービスだよ!返金はしなくていいから」と言われました。 この場合+5万円の売掛金を普通に発生させればいいのでしょうか? 回答宜しくお願いします。

  • 売掛金が入金されたとき、どう仕分けたらいいのでしょか?

    連日質問すいません。現在弥生会計08を使用し、自分なりに決算をして本日税務署に持っていったのですが、数字が合わずやり直しになってしまいましたのでまた質問させてください。 (1)昨年度の売掛金が、預金口座(普通預金)に入金されました。 →預金出納帳に「相手勘定科目:売掛金」「摘要:掛代金回収」の入力でいいのでしょうか? (2)昨年度の売掛金(¥10,000)が、預金口座(普通預金)に入金されました。 しかし振込手数料(¥500)が引かれ、¥9,500の入金でした。 →預金出納帳に¥9,500は入力したのですが、振込手数料はどこに入力したらいいのでしょうか? 現金出納帳にでしょうか?? それとも、「複数の仕分けは振替伝票で」と聞くのですが、振替伝票に入力するのでしょうか? 振替伝票の場合、貸方・借方それぞれどんな勘定科目で入力したらいいのかも教えていただけると大変助かります。 宜しくお願いいたします。

  • 売掛金の返金の仕訳

    物凄く簡単な質問で恐縮です。 売掛金 / 卸売上高 預金  / 売掛金 の仕訳を立てて入金した売上を、訳あって返金する事になりました。 その返金の仕訳って・・ 卸売上高 / 預金 でしょうか??

  • 売掛金から差し引かれた協力会費の仕訳について

    売掛金の入金時に協力会費というものが差引かれて入金されてきました。                                                この仕訳は(現金預金)×××(売掛金)×××                                                                        (会  費)×××                                                                            こんな感じでいいんでしょうか?          また、同じ様な形で安全対策費というものが差引かれて入金されてきました。  この仕訳は(現金預金)×××(売掛金)×××                                                                        (雑  費)×××                                                                                     又は           (売  上)  こんな感じでいいんでしょうか? また(会費)(雑費)又は(売上)と処理した場合の消費税の課税の有無についてはどのようになりますか?

  • 未入金と売掛金

    未入金と売掛金では、どのように違うのでしょうか?

  • 勘定科目教えてください

    海外のお客様から、売掛金として日本円で2,220,000円の入金がありましたが、実際の売掛は2,000,000円です。220,000円を仮受金として計上したところ、先方から返金してくれと言われました。アメリカドルでの返金が希望との事で2,000ドルを送金するのですが、レートが111円としたら222,000円の返金になってしまいますが、2,000円の差額の勘定科目は何になりますか? 計上として 仮受金220,000/当座預金222,000 ○○○  2,000 となると思いますが・・・ よろしくお願いいたします。

  • 売掛金の処理

    クレジット契約のお客様が解約をする場合の仕訳について質問させてください。 <通常の売上に計上するまでの仕訳> (1) 売掛金 100 前受金 100 (契約時) (2) 普通預金 100 売掛金 100 (クレジット会社から後日当社に立替入金) (3) 前受金 100 売上高 100 (ここで売上に計上) <通常の解約時における仕訳> (1) 前受金 ×× 未払金 ××(解約における支払い処理前の仕訳) (2) 未払金 ×× 普通預金 ××(クレジット会社に返金) ・・・長くなりましたが、通常は上記のフローになるのですが、これを立替入金から相殺(解約時)となった場合の 仕訳はどのようになるか、教えてください。 宜しくお願い致します。

  • 支払が滞っている金額(売掛金)の減少率(解消率)

    請求金額どおりに支払ってもらえない取引先に対して、あとどれくらい支払ってもらわなくてはならないかという金額を管理しながら、毎月それがどれくらい減っているかを「解消率」として計算しています。 たとえば、売掛金が100万円あって、ある月に70万円支払ってくれたとします。そしたら70%の解消になりますよね。でも払ってくれるどころか、さらに返品を70万円計上したら?(つまり70万円の返金をすることになるので、売掛金は170万円に膨れ上がります) また、逆に100万円に対して請求以上の170万円の入金があったら? あるいは△100万円の売掛金に対して、先方から△70万円の返品計上があったら?これはやっぱり70%? そして先方からの返品計上が△170万円だったら? あるいは返品じゃなくて、支払が70万円だったら?(売掛金が△170万円になったとしたら?) 売掛金=先方の支払・買掛金なので、0に近づくほど状態がよいと判断したいです。 でも、プラスの売掛金が残る(増えていく)よりは、マイナスの方がマシです。 予算との比較ではなく、あくまでもある時期の売掛金とその後の金額を比較した時に、どれだけ増えたか減ったかということを表したいと思います。 どうしたらよいでしょうか? よろしくお願いいたします。

専門家に質問してみよう