• 締切済み

アメリカの法律について

数日前に質問したものの続きです お手数ですがこちらを先に読んでください http://okwave.jp/qa/q7382920.html 常識的に、法律的にはどうなのかと思い、 日本にいる知り合いの弁護士さんに相談したところ 私は入居する際に正式な契約を交わしたわけではないし あちらの都合で私たちが家を出て行かなければならないので 支払う必要はないと言われたので そのことを伝えると アメリカと日本の法律は違ので その弁護士の名前と事務所を教えてください 私はこっちで弁護士をしている人に 弁護をお願いしようと思うのですが どう思いますか?と返事がきました。 訴えることはしないと思いますが 知識がないために引き下がりたくないので どう反論したらいいでしょうか… こういう場合、アメリカの法律ではどうなっているのでしょうか。 どなたか詳しい方、回答をお願いします。

みんなの回答

  • leaf88
  • ベストアンサー率40% (219/547)
回答No.2

で、契約書はどうなっているんでしょう? >私は入居する際に正式な契約を交わしたわけではないし と、ありますが、貸主(元・同居人ではなく)との契約はどうですか? あなた と 貸主 あなた と 元・同居人 元・同居人 と 貸主 これらのどの組み合わせでも契約書が存在しないのでしょうか? とりあえず日本の弁護士さんについては、この場合持ち出しても意味がないと思います。 相談すべきはあなたの住んでいる州の弁護士ですね。 2つの質問を拝見している限りでは、表現が悪いですが、やはり相手があなたよりしたたかというか、完全になめられているというか、、、、と感じます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#252929
noname#252929
回答No.1

基本的に、その場合、法律より契約書の内容の方が重要でしょう。 あなたは、日本の感覚で、簡単には裁判に訴えないだろうと思われているようですが、アメリカの場合、人口に対する弁護士の割合も多く、お互いで納得いかない場合は裁判で決着をつけるというのは日常的に行われていることです。 いいかげん、留学しているのですから、日本の感覚で考えるのはやめた方がいいですよ。 郷に入っては郷に従えと日本のことわざにもあるくらいな話です。 こんなところに聞くよりも、弁護士を探して対策を考える必要が出て切ると思いますよ。 また、日本の弁護士は、アメリカでも資格を持っているような人でない限り、アメリカの一般人より、法律知識が劣るという可能性も十分にあります。 日本の弁護士は日本の法律だけです。それ以外の国の法律は、国際弁護士でない限り訳に立たないと思われてください。

hubdt
質問者

補足

回答ありがとうございます。 私たち2人とも成人したての学生で 親のお金で留学していて 彼女は今長期のVISAを持っていないので こんな状態では裁判沙汰にはならないだろうと思っていました。 私には弁護士を探して相談するようなお金がないので やはり黙って支払うしかないのでしょうか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 法律事務所への就職に関して

    私の知り合いで(東京在住男性33歳)法律事務所で働いている方がいるのですが聞くところによると弁護士でないにも関わらず月収が300万あるそうなのです。地方に住んでる私には にわかに信じられない額なのですが本当なのでしょうか?私は日々弁護士になるために一生懸命勉強してるのですが、その知り合いが弁護士になるより儲かるよと誘ってきます。

  • 法律事務所への転職・・・

    こんにちは。今年の社労士試験に合格したんですが、知り合いに法律事務所で働いている友人がいるんですが、その友人にうちの事務所で働かないか??弁護士事務所だけどよければおいでよ!。と言っていただきました。弁護士の先生とは顔見知りでやりがいある仕事だと思うのですが、少し考えることもあります。それは、私は現在27歳なんですが、法律事務所というのは定年まで働けるものなんでしょうか??というのもその事務所は先生61歳、もう一人の先生が48歳です。そう長くない日に必ず引退する時が来ると思うんですが、そのようになると当然失業というわけですよね??このような場合、どうなるんでしょうか??実際に法律事務所で働かれている方がいましたらお考えや、経験談を教えていただけないでしょうか??

  • 外資の法律事務所について教えてください

     派遣のサイトを見るとよく外資系の法律事務所の秘書というのを募集していて興味を持ちました。外国人が多く、英語必須というように書いてあります。しかし、思ったのですが、外国人の弁護士って日本で何をしているのでしょうか?日本にいる限りは日本の弁護士資格を持っていないと弁護士としての活動はできないんじゃないかと思うのですが。素朴な質問ですみませんが、具体的にどのような仕事をしているのかご存知の方教えてください。  また、実際に外資の法律事務所で弁護士以外の仕事をしてらっしゃる方の仕事内容、待遇なども教えていただけたらと思います。法律の知識は身につくのでしょうか?(その場合、日本の法律ですか?)また、法律事務所で翻訳の募集が1件だけあったのですが、なぜ秘書に比べて募集が極端に少ないのかと思いました。これは、翻訳は普通弁護士さんがするからなのでしょうか?秘書は募集がよくあるのですが、「長く安定して勤められない環境だから募集が多いのかな」と思ってしまいますが、実際はいかがでしょうか?私は英語の力を伸ばすことができ、法律の知識も身につけたいと思っているのですが、法学部を出たわけではなく法律に関しては素人です。英語はTOEIC900点ちょっとです。  よろしくお願い致します。

  • 法律事務所への転職は・・・

    こんばんは。いつもお世話になります。私の知りあいに弁護士の方でいるのですが、その方にうちの事務所にきて事務職として働かないか??と言われたのですが、実際、法律事務所というのは先はある程度安定しているんでしょうか??まず、昇給はありますか??私のイメージでは通常の企業とは違い少人数で行っていると思いますが、経営者が年配の場合、万が一亡くなった場合などはどうなるんでしょうか??その次点で職を失うなんてことになったら嫌なので・・・法律事務所で働かれている方がおられましたらアドバイスお願いいたします。

  • 法律事務所の事務職について

    法律事務所の経理職の受験を考えています。 法律事務所の事務職は、秘書・事務ともに弁護士以外は女性が多いと聞いたのですが、どんな感じなのでしょうか? 知り合いの事務所では女性が多いために、女性同士の関係が大変だと聞いたのですが、実際ほかの事務所ではどうなのでしょうか? 前職が女性が多い職場で苦労したので、同じような状況にはなりたくないと思っています。経験者の方、ぜひお話聞かせてください。どうぞよろしくお願いいたします。

  • 弁護士、法律事務所を教えて下さい

    遺産相続トラブルで日本でトップと言われてる弁護士、法律事務所を知ってたら 教えてください。(できれば法曹関係者の方) お願いします。

  • 海外での訴訟

    日本国から海外(特にアメリカ)の個人や企業を訴えるときに、助けてくれる弁護士っていますか。海外弁護士と提携してる法律事務所または海外でよい弁護士を手配してくれる事務所などが知りたいです。

  • 労働事件(労働者側)を専門とする東京の法律事務所

    労働事件(労働者側)を取り扱う、東京の法律事務所を探しています。 非常に複雑な案件であること、弁護団を組む必要があることなどから、なるべく 規模の大きい事務所を探しています。 「旬報法律事務所(21名)」「東京法律事務所(28名)」などは知っていますが、 他に良い法律事務所があればご紹介いただけませんでしょうか。 宜しくお願い致します。 ※日本労働弁護団に関するご回答は不要です。

  • ユタ州の自転車の法律

    アメリカ ユタ州で自転車を交通手段にしようと思っているのですが、日本とは違う法律があるのでしょうか?歩道を走ってはいけないというのは知っていますが、ヘルメットの着用とか、他日本の常識では考えられないことがあるのではないかと不安です。誰か教えてください。

  • 法律の行間・空気を読めるからこそ日本人?

    ルール(法律)にはグレーゾーンがあります。 しかし日本の法律にはグレーゾーンが大き過ぎます。 グレーゾーンが大き過ぎると 権力者に都合のいい事後解釈がなされます。 しかしこの考えを批判する人がいます。 日本の法律はシナの法律とは違って、 「常識」「行間」「空気」を読めば、 法律の素人でも処罰されないように 出来ている優秀な法律であり、 権力者が甘い汁を吸うことはないと、 上の考えを批判する法律家がいました。 ↓↓ここで書いたバカ・アホ・ゴウマン弁護士である↓↓ http://okwave.jp/qa/q7940758.html 上いわく、根拠条文には規定の明記は無くとも、 一般人と公の職務が行う「逮捕」は、 同じ条文が根拠でも性質を異とするのは、 日本社会の【暗黙の了解】だというのである。 JR車掌(私人)は、国鉄車掌(司法巡査)とは違って、 自分で犯人を強制連行してはいけない、など。 「引き渡し(私人)」「引致(司法巡査)」は、 刑訴法で明文(214~215)で区別していても、 「連行」については条文も判例もない。 これでも問題は起きていない。 これはシナ人ではなく日本人だからだという。 日本人であれば、官憲でもない限り、 犯人を勝手に連行するのは、 法律に書いていなくてもルール違反だと分かる、 というのである。 しかし私はそうは思いません。 「マナーからルールへ」という言葉が、 いま日本で増えています。 また、私人逮捕の件もそうですが、 発達障害者などは【暗黙の社会的了解】がうまく理解できず、 明文化されないと混乱を生じます。 皆様は【条文明記なき暗黙の了解】をどう思いますか? 「日本人であれば通じるもの」 という考えは残していいのでしょうか? ちなみに当方ID自己紹介欄に書きましたが、 近隣某国では一般的に「マナー」は通じず、 効果があるのは【明示されたルール】です。

専門家に質問してみよう