• ベストアンサー

躍動的なバレエを教えてください

emlleismanの回答

回答No.2

シルヴィ・ギエムのボレロは世界的にも有名ですね。 ほかにギエムが日本公演で踊っていたのは「田園の出来事」「三人姉妹」 などですが、躍動的なバレエというとコンテンポラリーで ウィリアム・フォーサイスの「In the middle somewhat elevated」 が、テンポのいいバレエです。 www.youtube.com/watch?v=WLWDtbHNzxw そのほかに躍動的なバレエダンサーといえば、やっぱりこの人 ミハイル・バリシニコフだと思います。映画「ホワイトナイツ」の一場面です。 www.youtube.com/watch?v=--LbFRO8SQQ

関連するQ&A

  • バレエ(シルヴィ・ギエムの公演)のチケットの値段と座席位置について困っています

    2009年2月7日にゆうぽうとホールで行われる、東京バレエ団<ベジャール・ガラ> 「ボレロ」「ペトルーシュカ」「ドン・ジョヴァンニ」の追加公演に行きたいと思い、イープラスの プレオーダーでチケットを取りました。 A席(14,000円)が当選したのですが、座席表で席を確認したところ私の席はS4列の左側 (ややセンター寄り)でした。 劇場解説サイトさんによれば、S1~S4列というのはステージに最も近いオーケストラピットにも なる4列で、 完全フラットだそうです(バレエ観賞には避けたほうが良いとか・・・)。 つまりあまり見やすい席ではなさそうなのですが、といっても前から4列目だし、振込み期限も 迫っているしということで、チケット代を振り込むか迷っています。 もし一般発売やエコノミー券でもう少し安い券が手に入るのなら、そちらを購入しようと思います。 ゆうぽうとホールは後方でも比較的見やすいそうなので。 ですが、困ったことに一般発売のスタート時間はバイト中で、すぐには購入できない状況です。 今回のような公演の場合、少し時間が経ってからでもチケットは残っていますか? バレエ初心者なため、どのくらいの争奪戦になるのかまったくわかりません。 私は貧乏学生で、バレエに14,000円も出せる余裕など全然ないのですが、大学でジョルジュ・ドンや ニジンスキーなどについて勉強してから、生でバレエを見たい!!と思うようになりました。 それで今回授業中に見て圧倒されたシルヴィ・ギエムのボレロが見れるということで、何も考えず プレオーダーに応募してしまったのです。 長々とすみませんでした。 一般発売がどれくらいの高倍率になるのか、S4列斜めという席がどれくらいの見やすさなのか、 知っている方よろしくお願いします。

  • 素晴しいものを見て涙が出る感覚

    こんにちは。よろしくお願いします。 私は26歳で芸術の造詣も深くなく、何の変哲もない人間です。 でも美しいものや素敵な音楽は大好きなので、バレエや美術館などは よく行きます。 その中でフジコ・へミングさんのピアノやギエムさんの「ボレロ」 障害者芸術団の「千手観音」だけは勝手に涙があふれ、胸がいっぱいに なりました。 「感動」という感じでもなく、いえ、感動しているのですが何だか その言葉では薄っぺらい表現で言葉がみつかりません。 このような時、何と表現すればいいのでしょうか? 同じような感覚になられた方はいらっしゃいますか? ボキャブラリーがなく、恥ずかしいですがよろしくお願い致します。

  • 新国立劇場・初めてバレエを見ましたが

    31歳、男性、社会人です。 偶然、新国立劇場バレエ団の「眠れる森の美女」の公演に誘われる機会がありまして、 生まれて初めて(それこそTVを含めて)バレエを観賞してきました。 もちろん、出演される方々はバレエの日本代表ということで、 素人で見ても楽しめるだろうと期待してのことでした。 実際、舞台の背景や雰囲気は見事で、言葉を一切使わずにダンスだけで物語を成立させ、 まさに絵本の世界がそのまま現実になっているのはさすがだなぁと。 ただ一方で、2時間弱の公演を振り返ってみると、 ストーリー的には童話そのままで特に目新しくなく、 場面に応じて、喜怒哀楽をダンスで表現するのは分かるのですが、 村娘や妖精?などのダンスも入り、 正直、中だるみ感は否めませんでした。 私と同じくバレエ初鑑賞者数人と行ったのですが、何人かの男性は30分を過ぎたころから うたた寝という感じで。 もちろん、王子と姫との愛情の表現や、動きのキレみたいなものは感動に値するのですが、 さて、これを人に進めるとなると、なかなか素直に「良かったからぜひ鑑賞して」とは 言えない自分がいまして。 自分自身、もう1度バレエを見に行くかと言われると、ちょっと躊躇するというか、 映画や落語、演劇の方が魅力的かなという気持ちがあります。 私はダンスの経験もないし、バレエのことをまったく知らずに行ったので、 良さができない部分もあると思います。 そこで、バレエを普段から鑑賞されてる方に、楽しさ・面白さみたいものを 教えてほしく思います。 特にどういったところが、他の芸術作品に比べてすごい、面白いのでしょうか。 PS:姫と王子がキスをするシーンがあって、バレエの中でのキスシーンという想定が 私の中でなかったのですが、実際にキスをされているのでしょうか。 遠目だったので、振りなのか実際にしているのか良く分からず。 また、キスシーンの稽古も実際に、バレエの中でレッスンとして行われるものなのでしょうか。 以上、ご存知の方、よろしくお願いいたします。

  • ラヴェル「ボレロ」のダンスについて

    私はラヴェルの「ボレロ」がとても好きなのですが 特に、Jorge donnの踊るDVDを観て鳥肌が立つほど感動しました。 友人は、「ボレロ」を踊れるダンサーは限られていて厳しい審査もあり 世界中探してもかなり少ないそうだ、と言っていました。 しかしインターネットで調べてみてもそのような情報もなく 「ボレロ」を踊ったというダンサーも何人も出てきました。 日本人では、上野水香さんなど・・・。 審査や、踊れるダンサーが少ないという話はデマなのでしょうか? 気になっています。 ご存知の方、お暇な時にでも教えてくだされば幸いです。

  • お気に入りのBGM

    …を、1曲だけ教えてください 映画でもTVドラマでもゲームでもなんでも 僕はこれです 生オケでこの曲を聴いた時 鳥肌が立つくらい感動しました 艦隊コレクションより 「特型駆逐艦」 https://www.youtube.com/watch?v=Bi93tQmRNd8 (モデルの艦娘は、戦艦霧島さんですがw)

  • 『シルビイ・ギエム』『マリア・カラス』

    いつもお世話になっています。 友人の読んだ本で、世界一美しく感動した女性はシルビイ・ギエムと載っていたそうです。マリア・カラスも世界一美しいと言った人がいると載っていたと聞きました。この方達について知っている方何でも良いので情報教えて下さい。実際に拝見した事のある方、感想をお願いします。バレリーナとオペラ歌手と聞きました。バレエもオペラも本格的なものはまだ鑑賞した事がありません。是非いつか見てみたいものです。よろしくお願いします。

  • ふわっと躍動感

    カメラマン(プロorプロ級)の方にお聞きします。 下記の写真のように服などをほわっと空中に浮いたように躍動感があってかつきれいに見栄えよく写すにはどういった手法・技術・設備が必要なんでしょうか?アマチュアでも撮れるんでしょうか? どうかお教え下さい。 http://proxy.f3.ymdb.yahoofs.jp/bc/43ce6e4a_ad04/bc/%cc%b5%c2%ea.bmp?BC5x_BEBPPBVlWRj

  • 絵に躍動感を出すためには?

    今、絵の練習をしているんですけど、全然絵に躍動感(?)が出ません。 生きている人間のような躍動感を出すにはどうすればいいのですか? 教えてください。

  • 躍動感のある書を教えてください。

    よろしくお願いします。 現在、空海と甲骨文を勉強しています。 飽きてきたので、別な古典を勉強したいのですが、 躍動感があって、勉強する価値のある古典等がありましたら、知りたいです。 漢字・仮名どちらでも構いません。 よろしくお願いします。

  • イラストの躍動感

    イラストに躍動感を出したいです。 イラストレーターで、○や□などを利用して、 簡単な車に見える絵を書いたのですが、 躍動感を出したいのですが、 どのようにするとよいでしょうか? アドバイスいただけると嬉しいです。