• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:通信制なのを知られるのが嫌です)

通信制の自分が嫌われる?学校の話題での付き合い方

kurohasiroの回答

回答No.7

なかなかそういう部分で偏見もたれるとつらいですね。 無論その方と大学進学と性格に関係性がないことを議論することもできないでしょう。 こういうときは、相手がマイナス要素を持ちにくくしたり、マイナス要素をいえなくしてしまえば良いと思います。 例えば学歴を聞かれたときに・・・。 「両親離婚して、お金なくて通信制の大学なんだ」や「自営業の親父が、会社潰してお金なくて通信制の大学にした」などと答えれば、向こうも偏見でモノをいえなくなるでしょう。 嘘は良くない!と思われるかも知れませんが、そもそもそんなひどい偏見に晒されるわけですからこれぐらいは許されると思います。 むしろ誰も損しないのですから、こういう回答もありだと思います。

abcrrk
質問者

お礼

なるほど・・・。ちょっと心苦しい気もしてしまいますが考えてみます。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 学歴では、全日制>定時制>通信制って本当ですか?通信制が高卒と認めてく

    学歴では、全日制>定時制>通信制って本当ですか?通信制が高卒と認めてくれない人もいるとか・・・?いっぺんに質問しなくてすいません。

  • 通信制学校卒の場合の学歴

    私は、高校中退後に高認(旧大検)をとり、通信制の大学を卒業しましたが、学歴は大卒になりますか? 通信制の大学は入学試験がないので、卒業しても意味がないとか、高卒みたいなものだ(私は高卒で働いている方を立派だと思います)とかネットで、色々言われているのを見かけます。 また、私は履歴書に、○○大学通信教育部卒業と書いていますが、通信出身の人でも、○○大学卒業としか書かない人もいるようです。 私のような学歴の者でも、大卒の求人に応募してもいいのでしょうか?

  • 短大の通信課程について

    こんにちは。初めて質問させていただきます。 24歳女性です。最近短大の通信に入学しようか迷っています。私は10代の頃はフリーターでその後は派遣社員として主に事務職に携わってきました。最初は自分の学歴を気にする事なんてありませんでしたが、一度都会に住んだ時、周りが大卒の人ばかりで自分の学歴をとても気にするようになったんです。コンプレックスがなければ高卒のままでも良いのですが、コンプレックスがある以上自分に自信も持てないし生活上支障が出てしまうので、どうしても克服したいのです。 ただ、通信制は通学と比べて偏見があり企業によっては大卒と認めてくれないという事を知り、どうしようか悩んでいます。学士はもらえるし大卒には変わりないんですが、その辺どうなのでしょうか?経済的に通学は難しいので学費の安い通信で考えているのですが‥。 勉強するなら自分の好きな事を学びたいので英語系を考えています。海外が好きなので留学したいという気持ちもあります。 このまま正社員で就職か、通信の短大な、海外留学か。アドバイス頂けたら幸いです。よろしくお願いします。

  • 高校中退や中卒、あるいは通信制、定時制高校の卒業生

    って、はっきり言って普通の高卒や大卒と比べて、人間的に問題ある人の比率が高いですが、何故ですか? ある趣味(趣味の知り合いは旧帝早慶卒から中卒まで学歴は多種多様)の知り合いに、高校中退 や通信、定時制高校の卒業生が6人いるんですが、はっきり言って、6人ともどこか、ヤバいやつなんですよ。例えば、極端にコミュニケーション能力が低かったり、思考力が無さすぎたりするわけです。 まあ、この6人が悪い奴かというと、違うのですが、色々問題あるのは確かです。 高卒や大卒の人にも問題ある人がいるのはわかりますが、比率としては、やはり中退者や通信定時制高校卒のほうが高いのは否めないです。 学歴で人を判断するなという意見は原則正しいと思いますが、高校中退や通信定時制はねえ…と思います。 これは本当に何が原因なんでしょうか?

  • 通信制行ってて大検を

    僕は訳あって全日制の高校を2年の6月頃にやめました。 その後、親と話し合った結果、通信制の高校を行く事にしました。 で、入学して半年近くたちました。 でも、一回やめたので後期生という事になり同じ学年のみんなより半年遅れになってしまいました。 それを分かって入学したんですが、やはり大検を受けたいと思うようになりました。 それで、大検を受けて合格し、大学を受けて合格したら今、行ってる通信制の高校はどうなるんでしょうか? あと、もし、通信制の高校を辞めた場合、将来履歴書を書く時に高卒がないというのは問題ありますか? (ちなみに将来は市役所で働きたいと思ってます) 最終学歴が大卒だけじゃまずぃですかね?

  • 進路の悩み・通信制卒の価値について

    10代女、今年高校卒業予定のものです。体調の関係で全日制に通うのは難しいので、通信制に通っています。 大学も行くとしたら通信制になるのですが、資格上は同じでも『通信制大卒は全日制大卒より格下』という偏見が多いと聞きます。(高校もですが) 学費も100万以上と高校より何倍も高く、大卒までには何千時間と、正直言って勉強したいとは思えない勉強をする事になるので『ここまでしなければいけないほど大卒って大事?』と思い始めてきました。 ですが親は大学を卒業することを望んでいます。 誰にも話してませんが私には就きたい職業があり、独学ですがその為の勉強をしたいと思っています。 その職業には学歴は全くというほど問われません。 大卒のための勉強ではなく、就きたい職業のために集中的に勉強したいのが本音です。(独学なので、はたから見たらニートっぽく見えるかもしれませんが…) もちろん絶対にその職に就いて生活できるという保証はなく、保険で大学を卒業しておく、というのも分かります。 出願期限が来月なのですが、いまだ通信制大卒にどれほど価値があるのかよくわかりません。 100万円以上と数千時間を費やしてまで得るべきものでしょうか? 公務員になりたい人には必要かな?とか、職種によっては給料差がある?ぐらいにしか思った事がないです。 通信制大卒という学歴は将来必要でしょうか?アドバイス頂けると嬉しいです。よろしくお願いします。

  • 27歳女性、高卒 大卒の資格を通信教育で取得

    27歳 女性 最終学歴:高卒です。 今から、大卒の資格を通信教育で取得したいと思うのですが、 可能でしょうか?

  • 学歴気にする男性

    私は高卒です。大学に行きたいと思ったことはないけど、お金かけて 高校を卒業させてくれた親には感謝していますし、学歴を恥じたことはないです。 ですが今までデートした男性たちで、高卒、高専卒の男性は必ず、遠まわしに私の学歴を探るような質問をし、彼らは自分の学歴を恥じていて「結局世の中学歴です」というような話題になります・・・。 もし、私が大卒なら付き合わないつもりなんでしょうか。 私の友人の勤務先は一流企業で、ある男性は高卒でも仕事ができ、周りに引き立てられ奇跡的に部長職になった方がいるんだそうです。または仕事しながら夜間や通信で勉強し、大卒になった方もいるそうす。 その友人は「そういう学歴気にする人って、努力すれば大卒になれるのに結局努力しなかったんだよ」と言います。また「学歴気にする男性と付き合うと、これからもうまくいかない理由を学歴のせいにしていくからやめたほうがよい」と友人は言います。 皆さんは学歴気にする男性のことどう思いますか?気にする男性と付き合え、結婚ますか?

  • 学歴

     男性の方は自分の学歴が中卒で、彼女は高卒あるいは大卒の場合、もしくは、自分→高卒、彼女→大卒の場合、付き合っていく上でそれが気になるものですか?  私は今大学に通っているのですが、元彼は中卒で、私と付き合っているとき真剣に通信制の高校に通うか考えていました。私は全然、中卒ということは気にしていなかったのですが、元彼は違いました。また私の大学の友達も、自分の彼氏が高卒でそれを気にしているということを言っていました。  お互い好きで付き合っているなら、学歴なんて全然関係ないと思うのですが、やはり気になる人は気になるのですか?どうして気になるのでしょうか? 回答をよろしくお願いします。

  • 彼氏の学歴コンプレックス

    彼は高卒、私は大卒なのですが、私自身は自分の 家族がほとんど大学に行っていないので、学歴に ついてあまりこだわりがありません。 ところが、彼自身が学歴にこだわっているようで 大学についてケチをつけることがあります。 例えば「大学は国立じゃないと優秀ではない」や 「○○大なんて行くだけ無駄だよね」等々… 彼の勤める会社は大手なので同僚の大卒社員は 国立大卒ばかりらしいのですが、それは彼の周囲に限定 されたことであって、それがすべて正しいとは言い切れない 気がします。 誰にでも、自分が持っていないものに、引け目を感じる時がありますが、 それによって卑屈になって、愚痴を言うのはどうなんだろう?? と私は思います。 そんな事があって、私自身は彼の学歴にはこだわっていませんでしたが 彼の学歴コンプレックスからくる愚痴に嫌気がさしてきています。 彼は学歴コンプレックスを除けば、素朴で優しい人なのでどうにか うまくお付き合いを続けて行きたいと思っています。 アドバイスをいただけるとうれしいです。よろしくお願いいします。