• ベストアンサー

カブHA02 12Vオイルクーラー取り出し

カブにオイルクーラーの取り付を考えています。 教えて頂きたい事は純正のカバーにはオイル溜りの様な物があります。一方オイルクーラー取り出しにはオイル溜りがあるタイプとフラットなタイプがあります。フラットなタイプを使用しても問題無いのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#214454
noname#214454
回答No.1

オイルクーラーに蓄量される分オイルを多めに入れれば問題ありません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • オイルクーラー取り出しセット

    GPz400Fにアールズのオイルクーラー(9インチ10段)を取り付けようと考えています。 WEBでカタログ等を見ているとオイルクーラーコアとホースと“取り出しセット”なるもので構成されています。 ヤフオクで探してみるとコアとホースしかないように思えるのですが、取り出しセットが無いと着けられない、または作業が大変になってしまうのでしょうか? そもそもこの取り出しセットとはどのように使うものなのでしょうか? 詳細のわかる方御回答宜しくお願いします。

  • 社外オイルクーラーとオイルの分量

    タイトルの通りなのですが、純正の物より大きい社外オイルクーラーと純正のものより長いオイルホース(往復2m程)に付け換えた場合、 大きくなった分、エンジンオイルの分量は多く入れなければならないのでしょうか? ちなみに車種はXJR1300です。

  • カタナ750にオイルクーラー

    カタナ750にオイルクーラーをつけたいと思いますが1100の純正はそのままつくのでしょうか?また他メーカーの純正品(カワサキ等)は流用可能でしょうか?よくオイルクーラーからエンジン右側にホースを回してキャブ辺りにホースを取り付けているのを見ますがどこにつなぐのでしょうか?あとオイルクーラーを取り付けるとオイル量は変わりますか?詳しく説明したサイトなどもわかれば嬉しいです。よろしくお願いします。

  • カブ90のオイルが漏れます

    カブ90を新車で購入して現在6万5千キロ程度走行しています。エンジンオイルはHONDA純正G1オイルを使用し3,000キロ毎に交換しています。日々、通勤(往復35キロ)で使用し週末ツーリングなどで使用します。最近、エンジン部分からオイルが漏れているのを発見しました。これまで、タイヤ、スプロケット、チェーンなどの交換は自分でしますが、エンジンをいらうとなると自分で修理可能かのでしょうか。また、先輩方、どのような原因が考えられますか。それと、ホンダで修理してもらうと幾ら程度かかるでしょうか。教えてください。

  • カブのエンジンオイル

    カブのエンジンオイルは、純正のウルトラG1がいいと、インターネットや雑誌にも書かれていますが、なぜそんなに強く推薦するのでしょうか?

  • SRX400にオイルクーラー

    SRX400(1JL)にSRX600のオイルクーラーを付けようと思い本体は手に入れたのですが、ホースの先のジョイントがありません 純正は欠品かな?でてきませんでした。 汎用パーツでも合うでしょうか?また、純正の品番がわかる方がいらしたら教えてください。 なお、1JLはクランクケース右に付くタイプです。

  • オイルクーラーに!

    ゼファー1100に集合マフラー(ショート管)を取り付けたところ、オイルクーラーに若干干渉していまいます。熱を持つ物同士なので心配です。大丈夫でしょうか。ちなみにマフラー取り付けに関しては無理もなく問題ありませんでした。宜しくお願いします。

  • バイク オイルクーラーに関して

    先日、中古で購入したオイルクーラーが宅配便にて届きました。箱を開けるとオイルクーラーには梱包としてプチプチがしてありましたが、オイルがダダ漏れでした。 箱の下まで染み出てこれは使用上問題あるのでしょうか? ただ残ったオイルが出てきてただけなんでしょうか? ホースのエンドには新聞紙が巻いてあっただけです。 商品はXJR400用に購入しました。

  • オイルクーラー取付

    オイルクーラーコアの取付についての質問なんですけど、取扱説明書を見ると当方のクルマに取り付ける場合コアを縦(オイルの入口と出口が左右ではなく上下の状態)に取り付けるようになります。これは特に問題ないと思うのですが気になるのはオイルの流れ方です。説明書によるとオイルの流れはコアの下から入り上から出るようなのですがこれって問題ないんでしょうか?説明書が解り辛いのもあるのですが・・・オイルが上から入り下へ抜ける方が効率が良さそうに思うのですが?油圧などの関係でこうする物なのでしょうか?ラジエータの水の流れは上から下だと思うのですけど。オイルクーラーはサーモスタット内蔵タイプです。色々参考にしたいので回答よろしくお願いします。

  • モンキーオイルクーラー

    12Vモンキーに乗っています 最近エンジンを乗せ替え108ccにしました。 仕様はキタコ社製 ウルトラSEビッグヘッド オリフィス1,5mm拡大加工、オイルポンプ交換 クラッチは同じくキタコウルトラクラッチを使用しています クラッチ側からのオイルクーラー取り出し口から一つ あとヘッッド側からの取り出し口から一つ 計オイルクーラーを2個付けています。  油温の方は1時間程度の街乗りで69度~72度  気になっているのは オイルクーラーを2個付けている関係でオイル吐出量が 少なくなりエンジンに影響が発生しないかと言う心配です。 自分的にはオーバークールの問題は別として 見た目の関係で オイルクーラーを装着した車両好きで2個→1個にしたくなく・・・・。 何方か私と同じようにオイルクーラーを2個付けている方 いらっしゃらないでしょうか アドバイスをお願いします。

このQ&Aのポイント
  • いくつか重ねたお音の中で、曲の途中で一つの音色だけ徐々にボリュームアップさせる方法を知りたいです。
  • ペダルにボリュームをASSIGNしたところすべての音が対象になってしまいます。ペダルでの操作が希望ですが、他に方法があれば教えてください。
  • 具体的にはオジーオズボーンのMr. Crowleyという曲のイントロのような、パイプオルガンから徐々にコーラスの音を追加したいです。
回答を見る