• ベストアンサー

ホテル経営でiPadを有料で貸し出すのは違法?

通常のホテル経営で、宿泊客にiPadを有料(¥500/日程度)で貸し出すサービスを始めることを検討しています。この貸し出す行為は著作権法に抵触しますか。ラブホテルではゲーム機を貸し出して経営者が逮捕されてる記事を読みましたが。。。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • applenote
  • ベストアンサー率47% (200/420)
回答No.1

どうなんでしょうね。ゲーム機貸し出しの件は「上映権」侵害、ゲーム機本体ではなくゲームの映像を客に上映したから著作権侵害になりました。上映というのは違和感があるかもしれませんが、ゲーム機によって映し出される映像も著作権法では上映と解釈することはできます。なぜ貸し出しなのに「貸与権」や「頒布権」侵害で逮捕されなかったのかというと、館内での貸し出しは貸与に当たらない可能性が高いからです。 ということで、iPadにゲームや映画をコピーして貸し出せばまずいことになるでしょう。複製権侵害でもあります。上映権は映画の著作物に限らず、画像や写真も対象になるから、厳密に考えればインストールされているアプリがあればどれも上映権侵害になってしまうのではないかと考えてしまいますが。販売されているコンテンツをいれなければ、iPadを貸し出すこと自体はいいんじゃないですかね。

peace3_1304
質問者

お礼

ありがとうございます。大変参考になりました。貸し出すときに有料のコンテンツや映画は全て削除するように管理すればこの著作権の問題をクリアできると考えても良いのでしょうか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ラスベガスのホテルの経営の特徴

    今ラスベガスのホテルの経営の特徴についてリサーチしています。 私は経営学専攻とかではないのでまったくの予想なのですが、 ラスベガスのホテルはカジノが経営していて、主にカジノで儲けたお金があるので宿泊料金が安くなっていると思うんです。 そのような内容の記事を探しているのですが見つかりません。 「ラスベガスのホテルはカジノが経営していて、主にカジノで儲けたお金があるので宿泊料金が安い」 ということが証明できるような記事が書いてあるサイトがありましたら教えてください。 またそれに関係した情報を知っている方どんなことでもいいので教えてください。よろしくお願いします。

  • 違法スロット店の経営者ら逮捕 パチンコ屋のあり方

    ビルの一室にスロット機を設置して賭博を行っていたとして、経営者らが逮捕されました。常習賭博で現行犯逮捕されたのは、パチスロ店の経営者(50)と従業員の2人で、賭博をしていた客9人も逮捕されました。容疑者らは店にギャンブル性の高いスロット機を設置して客に賭博行為をさせていた疑いが持たれています。警察の調べに対し、容疑者らは容疑を認めているということで、警察は店からスロット機25台を押収し、経営の実態などを詳しく調べる方針・・・と言った具合らしいのですが、映像を見るかぎりでは機種は吉宗・押忍番長あたりの5.6年前までは普通にパチンコ屋に設置されていた、ストック機がメインのようです。パチンコ屋が賭博行為であるか否かは、またぞろパチンコオタクが大ボケ理論を振り回しますので、この際放っておくとして、パチンコ屋がヤーさんにミカジメ料を払わなくて済むようになるには、どのように変化すればよいのでしょうか。

  • ホテルのサービスって何がありますか?

    私は学生で、今、大学でサービス業について勉強しています。 さまざまな職種のサービスを研究しているのですが、 今、ホテルのサービスについて調べています。 (ここでいうホテルというのは、ラブホテルやビジネスホテルではない方です) しかし、あまりホテルなどを利用しないので パッとサービスが浮かびません・・・ そこで皆さんが知っているホテルのサービスについて教えて下さい! ベルボーイ、ドアマン、フロント、コンシェルジェ・・・ または 宿泊、レストラン、宴会、ブライダル・・・ などなど、こういった感じでお願いします!!

  • 著作権法上何が違法なのか?

    以下のケースは違法でしょうか、合法でしょうか。 ・動画サイトなどで、著作権保護されたドラマを視聴する行為(著作権者には無断で。しかしあくまでも視聴のみ) ・居酒屋や飲食店で、録画したドラマを上映し客に見せる行為(著作権者には無断で。店側および客) ・大学の学園祭で有償でアーティストを呼び有料のコンサートを開いた。このとき、「著作権協会から別途金を要求されるかもしれないが無視してかまわない」とアーティスト側から言われたので、著作権協会には金を支払わなかった(著作権者に許可を取っている) ・スマホなどで雑誌等の一部の箇所を撮影する行為 その他、これは違法だがこれは合法というボーダーラインが明確にわかるような具体例を教えていただけるとうれしいです。 また2013年9月時点の法律を元にお答えいただきたいです。 質問はあくまでも【著作権法】上の話です。ですが、それ以外の法律に抵触する場合にはその法律名や条文を添えた上でお答えいただけると助かります。「法律で規定されていないが」とか「マナーとして」「店独自のローカルルール」などという話は、本質問では対象外とさせてください。 よろしくお願いします。

  • 住宅型有料老人ホームでの経営。

    住宅型有料老人ホーム経営の会社(企業)にて、外部サービスの事業をされていないところがあります。通常、入居者の方を、自社の外部サービスを利用させることにより、利益をあげていると考えていました。しかし、外部サービスを持ったない場合は、どのように収益(利益)をあげているのでしょうか。同様に、高齢者専用賃貸住宅を事業として運営している企業は、いかがでしょうか。

  • 盗難IPadをGPSで追跡、犯人逮捕、どうやって?

    被害者本人が追跡して警察に連絡、犯人逮捕につながったそうです。何か、GPSで追跡できる有料サービスにでも入っていたのでしょうか? 具体的にどうやって、盗まれたIPadをGPSで追跡できたのですか?

  • 東京ヒルトンベイとアンバサダーホテルについて。

    はじめまして。 いくつかお聞きしたいことがあります。 ヒルトンホテル(東京)とアンバサダーホテルにはどちらにもファミリールームがありますが宿泊された方、いろいろ宿泊体験談をお聞かせてください! まだまだ日程は未定なのですが泊まる予定を立てています。 また どのようなサービス(有料・無料)がありましたか? これは絶対お勧め!!っていうサービス、注意事項など何でも良いので教えてください><

  • 他人がホテルの予約を出来ますか?

    8月下旬に妹夫婦が東京に行楽に行きます。 普段頑張っている妹夫妻のために私の方でホテルを予約し支払いを 済ませようと思っていますが、ホテル側は宿泊客以外のそういった行為を認めてくれますか? 客室の宿泊費支払い者と実際に宿泊する人が異なっても問題はありますか?

  • 高級とされるホテルの怠業

    一流ホテルとされるホテルにも、最近、マナーの悪い中国人を見かけるようになった気がします。大声で騒ぐ、順番を抜かす、座席を占領する等、明らかに他の宿泊客の迷惑になる行為を平気でしてると思います。それにもかかわらずホテルの従業員は注意すらしないのは何故なのでしょうか?

  • フィットネスが利用できるホテル

    大阪市内で、外国からのお客さんのために宿泊先を検討しています。 フィットネスが利用できるホテルが希望なのですが、ありましたら教えていただけませんか。 よろしくお願い致します。

ew-452aの新しいファームウェアー
このQ&Aのポイント
  • ew-452aの新しいファームウェアーについての意味と手順について教えてください。
  • EPSON社製品であるew-452aの新しいファームウェアーについて、意味と手順を詳しく教えてください。
  • ew-452aの最新のファームウェアーについて、意味と手順を教えてください。
回答を見る