• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:お部屋を借りるときって…)

お部屋を借りるときの初期費用と分割払いについて

このQ&Aのポイント
  • お部屋を借りる際には、最低でも20万円程度の初期費用がかかることが一般的です。さらに、冷蔵庫や洗濯機、カーテンやベッドなどの最低限の生活品を揃える必要があります。
  • このような初期費用には、一括現金払いや銀行やクレジットカードを利用した分割払いが一般的です。一括現金払いの場合は、事前にしっかりと貯金してから引っ越す必要があります。
  • 一方、銀行やクレジットカードを利用した分割払いの場合は、一気に貯金を使う必要はありませんが、利息や手数料がかかることがあります。どちらが多いかは個人の状況や選択肢によりますが、自分の経済状況や将来の計画に合わせて選ぶことが重要です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#153414
noname#153414
回答No.2

どういった引越しするかについては、各人、それぞれでしょう。現金払いで全てをされる方もあれば、多くのものをクレジットカードを利用し分割払いされる方も当然おられます。 一人住まいに必要だと思われる電化製品や棚やカーテンや食器類やこたつ台等など、数万円から10万円を超過される方も数多くおられますが、それは、入居後にでも揃えれば生活は出来ます。 入居直後に、ご自身が必須だと思われるものを前もって購入し、購入店に預けておかるれる方も多くおられます。 引越しのパターンは、各人により大きく異なります。

310f
質問者

お礼

こんばんわ。 さっそくのご回答ありがとうございます。 「購入店に預けておかるれる方も多くおられます。」 なるほど~! そういうこともできるんですね。目からウロコでした! 住みたいと思えるお部屋が見つかると、 この先、もう見つからないかなーとか思って焦っちゃうんですが、 お財布のことを考えるといつも躊躇してしまって、延び延びになっています^^; 生活用品も同じです。 何ぶん、初めてのことですし、 急ぎではないので、 ゆっくり貯金して、タイミングよく理想のお部屋が見つかったら それがいい時期なのかもしれませんね^^ 勉強になりました。 ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • m_inoue222
  • ベストアンサー率32% (2251/6909)
回答No.4

#3です 書き忘れましたが... うちの単身者用マンションでは家電製品を貸し出してます(私の顔写真の物件) 基本セット...2,000/月 ・2ドア冷蔵庫 ・全自動洗濯機 ・電子レンジ+オーブントースター又は電子オーブンレンジ ・約20インチDVD内臓TV 以下は無料貸し出し(但しその時に有ればですが...) ・自転車 ・3段ボックスや衣装ケース ・机+椅子 ・その他備品が有れば適当に... ベッド+カーテンは最初から付いてます(ニトリの安物) そんな物件も有りますので部屋を探すときに遠慮無く仲介業者に相談しましょう 「家具・家電付きのマンションは無いでしょうか?」 家具が付いていてもマンスリーなどは家賃が高いので避けましょう

310f
質問者

お礼

こんにちは~! おぉ! そんな詳しいことまで補足して下さり、 本当にありがとうございます^u^! 参考にさせていただきますね!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • m_inoue222
  • ベストアンサー率32% (2251/6909)
回答No.3

大家してます >一般的に、どちらの方が多いのでしょうか? 1.親が支払う 2.本人が一括払い 3.親からの借金 4.一般的なローンなど >キャッシングとかって 貯金があるならそれを使うべきでは? 借りれば利息が必要...結構高いです >一気に貯金を使う勇気もありません…^^; 万一の時に必要な金額だけキャッシング...その方が合理的では?

310f
質問者

お礼

こんにちは。 この度はご回答下さりありがとうございます! なるほどー。大家さんが教えて下さると とてもリアルで参考になります。 1、3に関しては非常に羨ましいですねー。 自分にはない選択肢です。 そうですね… もしキャッシングするなら万一のときに! 納得です。 勉強になりました^^ どうもありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • TYWalker
  • ベストアンサー率42% (281/661)
回答No.1

どうするべきか、世間の常識がどうか、という話は別として、借金よりも貯金を使ったほうが絶対いいです。 まず、貯金に乗る利息よりも、借金で払う利息の方が絶対に多いです。 ここで借金してしまうと、たとえば1年間に返すとして20万円なら10%で2万円とか、そういう利息を払うことになります。 一方、使わずに住んだ貯金に乗る利息は0.5%として1000円です。 一般的に借金は絶対損です。 (例外は携帯電話の分割払いで、金利を携帯会社が負担するので2年払いがトク) また、これから新生活を始めるのに、人からカンタンにお金を借りられるんだ、という甘い考えを持ってしまうと、これから絶対に苦労します。 また、これから分割で支払っていくうちに、1回でも支払いが遅れると事故扱いになり、肝心のときにお金が借りられなくなります。 貯金を一気に使うと不安になるでしょう。 それだけ大きなお金を使ったのだから、不安になって当然なんです。 その不安を薬にして、新生活で無駄遣いしないクセを身に付けて、1円1円ためていくのが正解なんです。 逆に「借金なら不安にならずにすむ」というのは大きな勘違いだと思います。 (オトナで借金漬けになっている人に、そういう勘違いは多いですが!) また、冷蔵庫やテレビなど、高級品をバンバン買うのではなく、少しでも安いものを買えないか、人からもらえないか、本当に必要か、いちいち吟味するのも大切です。 そのためにも、身銭を切ったほうがいいでしょう。

310f
質問者

お礼

こんばんわ。 さっそくのご回答ありがとうございます。 やはり、そうですよね。 しっかり溜めてからの方が、無駄なお金を払わずに済みますよね。 身も気も引き締まるご回答で、 とても勉強になりました^^ ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • クレジットカードのリボ払いとは?

    クレジットカードのリボ払いとは、 どのようなことですか? カードで買い物をした場合支払い回数を聞かれますが、 分割払いとは全く違うものでしょうか? 今までほとんどカードを使用したことがないのですが、 ちょっと高価な物を買う予定があり 分割で支払おうと思っています。 またクレジットカードのキャッシングとは、 現金が借りられるということですか? たとえばキャッシングを利用した場合、 その支払いも回数が選べるのでしょうか? それとも一括返済なのでしょうか? よろしくお願いします!

  • クレジットカードで一度も分割払いをしたことがない

    私は物を買うとき、いつも一括払いにしています。 クレジットカードでも現金でもいつもそうです。 スマートフォンを買い換えるときもショップで分割を進められましたが、2年間も払い続けるのが嫌で、一括で買いました。 しかし、クレジットカードで一括払いしか実績がないと信用会社に登録されないと聞きました。 実際、新しいクレジットカードを作る必要があった時、「あなたは信用買い社に登録がないので作れません」と言われたことがあります。 (キャッシング枠をなくすことで何とか発行してもらいましたが) クレジットで一度も分割払いやリボ払いで買い物をしたことがない場合、こういうことはよくあるのでしょうか。

  • 新築を購入する場合の支払い方法で質問です!

    新築を建てる場合、ローンを組み支払うのと、現金一括払いはどちらが賢いやり方なのでしょう? 四年後に家を建てる計画をしていますが、旦那と意見が対立して困っています。旦那は「支払うお金(親の援助あり)があるなら借金はしたくない、利子がもったいない」という考え。 私は子供(二歳)もいるし、二人目も欲しいと考えているので、全額支払うと貯金がほとんどなくなるのが怖くてなかなか賛成できません。 建てるまでに四年の歳月があるので、うまく貯金できればいいのですが… 旦那は新居が完成すれば、今支払ってる家賃分が貯金にまわせるよと言っていますが、大きいお金が一気になくなることに不安を感じています。 現金一括払いかローンか、どちらを選択するのが賢いやり方でしょうか? 現金一括払いをする場合、貯金がいくらほどあればなんとか暮らしていけるのかわかれば教えていただきたいです。どうかよろしくお願い致します。

  • 部屋に絵を置きたいのです

    こんにちは。 絵のことは全くわからないのですが、家の中で部屋移動をするので、新しい部屋には絵を飾りたいと思います。 部屋はあまり広くはなく(6畳~8畳) ベッドは天蓋付きのレースがヒラヒラのベッドです。 カーテンも、バラをあしらった綺麗な中にも可愛らしさのあるカーテンです。 その中で生活している私も、ヒラヒラやリボンの多い、フワフワに膨らむスカートを履いたりしていることが多いです。 壁は白。 こんな部屋に絵を飾りたいと思いました。 しかし、絵ってどこで買うのでしょうか? 100均にある、ヴィーナスの誕生も良いですが、ポスターは嫌です。 西洋風の絵が良いです。 本格的な絵でなくてもかまいません。印刷の物で良いです。 この様な絵を買う場合、予算はどれくらいを見て、どこに買いに行けばいいですか? 地方に住んでいます。

  • 楽天カードキャッシング分割払い

    楽天のキャッシングが毎月一定の額ごと支払う設定になっているのですが、借りだしするときに一括払いを選択した場合は翌月一括払いになりますか? それとも分割が優先されるんですか?

  • 新車を買いますが、ローンか現金一括か・・・

    こんばんわ。 はじめて新車を買うことになりましたが、ローンで買うか現金一括払いで済ませるか悩んでいます。 今年中に新型アクセラか新型インプレッサのどちらかを買う予定でいますが 恐らく付属品を極力減らしても250万くらいは掛ると思います。 ローンで買うと金利が掛るので損すると分かっていますが 貯金は430万くらいしかないので一括で買うと一気に貯金が減ってしまうのも寂しいです。。 もし、僕と同じ状況と仮定すると皆さんならどちらを選択されますか? ちなみに実家通勤の25歳男です。

  • キャッシング一括返済について

    今月の信販系の支払日に20万円のキャッシング一括払い返済が有ります。予定外の出費が有り、一括では返済出来ないので信販会社に分割での返済をお願いしようと思いますが、このような場合分割払いにして頂けるのでしょうか?どなたかご存知の方いらっしゃいましたら教えて下さい。

  • 分割払いについてです

    28万5千円の買い物をJCBのカードを使って支払う予定でいます。 (1)一括でクレジットカード払いの後に18回位の分割払いに変更するのと (2)キャッシングで支払った後に同じように18回位の分割払いに変更するのでは どちらが利率は安いですか?

  • クレジットカードでのキャッシングと限度額

    クレジットカードに対して全くの無知なのでお知恵を貸してください。 JAL JCB(CLUB-A)カードを持っています。 今度結婚式を控えていて、大きな額なのでマイルが貯まるチャンスだと思い、 支払いをカードでするつもりでいました(およそ300万強)。 結婚費用はカード会社に申し込めば、 一時的に利用限度額を拡げられると聞いていたので、安心していました。 しかし、ホテルに聞いてみるとカード払いは不可(現金払いのみ)とのこと。 そこでキャッシングサービスについてお尋ねです。 (1)キャッシングサービスの限度額は? (2)限度額の枠を広げることは可能? (3)キャッシングの場合もマイルは貯められる? (4)たとえば一気に300万を引き出し、リボ払い等利用せず、一括で返すことは可能?

  • 部屋のカラーコーディネートについておしえてください。

    部屋のカラーコーディネートについておしえてください。 一人暮らしをすることになり、今生活用品を購入中です。 まず始めに、先日カーテンを購入しました。 安さに釣られてライトグリーンのカーテンを購入したのですが、 部屋の床→グレーがかったブラウン 壁→真っ白 扉→ブラウン のためなんだかミスマッチ??な感じが・・・ まだ他の家具等何もないため、今から揃える予定なのですが、 何色のものにしたらマッチするでしょうか? 揃える予定のものとしてはベッド・ラグ・棚です。 私としては、ナチュラルな落ち着いた部屋にしたいのですが・・・ カーテンの色からして無理でしょうか?