• 締切済み

姉として何かない?

こんにちは。皆様のご意見をお聞かせ下さい。。 妹(27)が彼(29)との約二年の同棲生活に終止符を打って、別々に住むことになったそうです。 最近では喧嘩も多くなり、妹が一生懸命訴えかけても「うんざり」といった表情で 彼も疲れ、妹も疲れ。 結婚を前提に同棲し始めたのに「今はもう考えられない」と言っているそうです。 その流れのやりとりです。↓ 妹「じゃあ一旦離れて暮らしたい。やっぱりまだ好きだからすぐに別れる勇気はないけど、このままグダグダに一緒に暮らしたくない。けんかも多いし」 彼「俺は絶対にここは離れない。別居するんだったらそっちが探して。引越し費用は出すし」 妹はまた一人暮らしの部屋を探し始めています。 部屋の契約から生活できるまでの家具家電一式をまた揃えるそうです。 ここで質問したいことがあります。 私は自分の経験からですが、今まで一緒にいたのに離れると、 新しい彼・好きな人が出来た状態じゃなく、「情」が残ったままで離れると。 逆に自分の反省ばかりしたり、「やっぱり好きかも」と戻ることが多いように思います。 新しい出会いがあれば別ですけど。。。 でも正直な気持ちを言うと、姉としての気持ちは彼と戻ってほしくありません。 彼が悪い人だと言うわけではなく、「彼が結婚する気がない人」だからです。 彼の周りの仲の良い人達で、結婚して離婚した方々が口を揃えて結婚に批判的なことを言うそうです。 そして彼はそれを信じています。 (同棲始めた時に結婚に積極的だったのも、その友人たちが結婚ラッシュだった時でした) お金の面にしても自分のお金は自分で使いたい人です。 彼が悪い人だとは思いません。 数回しか会っていませんが、多少の礼儀は置いておいても良い子だとは思います。 私が妹に元に戻って欲しくないのは、妹自身に強くなってほしいからです。 戻っても変わらない事を実感してほしい。 でもしばらくは寂しい生活になると思います。 そんな中、なじみのあるずっと一緒にいた彼との生活をやり直したいと考えると思います。 私はそんな時、客観的な目で見た事実をキッパリと伝えるべきなのか。 それとも何も言わず、「妹の決めた通りにしたらいいよ」と、見守るしかないのか。 妹が彼との事で、ここ1年間ずっとずっと悩んでいるのを知っています。 「別居」を選んだということは、一歩踏み出したことだと思っています。 それが「元に戻りたい」となったときに、一時の感情で出口のない道を進むより、 別の道を選んで強くなってほしいです。 あと、恋愛に関係なく、自分に自信をつけてほしいです。 二年間、彼と一緒に住んでいる内にすっかり自信をなくしてしまっています。 普段の生活の中で「何も知らないな」とか「何もできないな」とか、 ご飯の味についても色々言われ、姉として不憫です。 服装や化粧についても色々言われるそうです。 確かに要領は良くないかもしれませんが、 努力家な頑張り屋さんなのにな、と心の中で思っていました。 彼が悪いわけでもないし、妹が悪いわけでもなくて、ただ合わなかったということを、 どのように伝えれば分かってくれるでしょうか? 別々に住んで、時間が経つときっと妹は自分を責めます。 あそこが悪かった、こっちが悪かったって、全部自分のせいにします。 反省はもちろんいい事ですが、「自分が直せばなんとかなる」とまた戻りそうで。。。 長文になり失礼しました。 またご助言頂ければとても有難いです。 宜しくお願い致します。

みんなの回答

回答No.3

貴女ができることは何も無いと思います。 妹さんは自分の人生を自分の足で歩いていこうとして います。その道が貴女にとってどのようなものであろう と、それに口出しは禁物です。 聞かれれば別です。 同じ人生を歩いている人はいません。 同じ親に生まれても、全員性格が違うように、仲の良い 姉妹も異なった人生を歩むものです。 貴女が妹さんを思う気持ちは、それはそれで大変大事な ものです。 妹さんが失敗した時に備えて黙って準備しておくことだけ が貴女ににできることでしょうね。

22508misa
質問者

お礼

ご回答有難うございます。 そうですね。 姉妹と言えど、それは口出しできることじゃないですね。 タイミングを見て、一度だけは姉としてというより「同じ女として」話をしようかと思っています。 それ以外はもう何を選択しても見守る事に徹するようにします。 ご助言有難うございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

50代 男性です。 貴女が お姉さまとして出来ることは何もありません。 しても良いのは助言だけで 後は 親子兄弟と言えども暖かく見守るしかないのです。 しかも貴女の書き込みだけで 当人同士の書き込みがないので 本当にそうなのか こちらにも分かりませんしね。 男女の間と言うのは不思議なもので あんなに喧嘩ばかりしてるのにどうして分かれないんだろうとか あんなに仲睦ましげだったのに急に分かれて 何があったのだろうかとか それは色々なケースがあります。 しかし どんな形をとっても それは二人が決めることで 間に貴女が入る余地が無いのです。 別居してまた戻るケースも多いです。 そのまま違う相手を見つけてそっちに取られるケースも多いです。 それが人生でもあるのです。 貴女が助言できるのは  戻る可能性があるのなら 取り敢えずは レオパレスみたいな家具家電付の部屋でも借りればとの助言だけにするべきです。 決して 姉だからと要らぬお節介は夢々なさらないようにお願いします。 もし2人の仲が戻って 結婚する事態にでもなれば 貴女のお節介は 小さな親切 大きなお世話になりますよ。

22508misa
質問者

お礼

こんにちは。 早速のご回答有難うございます。 そうですね、いくら姉妹と言えど、私が言える事はありませんね。 だた、タイミングを見計らって一度だけ思ってる事を伝えようかと思いました。 それ以外はもう見守るだけに徹しようかと思います。 それこそ仰るように、別家庭を築けば別問題になりますものね。 ご助言、有難うございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • sayapama
  • ベストアンサー率37% (3925/10437)
回答No.1

妹思いの質問者さんですね。 まあ、妹さんも27歳で立派な大人ですのでクドクドと質問者さんの意見は聞かないでしょね。 「一回しか言わないから聞いて!」と言って思っている事を伝えた後は、全て妹さんにお任せが良いでしょうね。 または、この質問文といくつか付くであろう回答をプリントアウトした用紙を読ませても良いでしょう。 それくらいこの質問文から質問者さんの妹さんに対する愛情が伝わってきます。 姉として、たった一回だけ妹さんに働きかける必要はあると思いますよ。

22508misa
質問者

お礼

早速のご回答とお優しいお言葉、有難うございます。 そうですね。 たった1度だけ、簡潔に思っていることを伝えようかと思います。 でもすぐにではなく、しばらくして「今だ!」と思った時にでも・・・。 それ以外はもう何も言わないようにします。 気持ちが決まりました。 有難うございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 姉がかわいそうです。(長文ですみません)

    姉には10年近く付き合っている彼がいます。 お互い30代前半で結婚適齢期も迎えているし、 1人暮らしの彼の家で同棲をしたいと申し込みましたら、 オッケーをもらえて一緒に住みだして半年弱です。 しかし、一緒に住んでみたらなんだか怪しい行動があり、 過去に浮気?二股?をされていたことを発見してしまったそうです。 姉と同棲する半年前から始まって、 同棲するくらいに終わっていたそうです。 (安心したいがために携帯を見てしまったそうです) 姉にとって初めての彼で、とても誠実な人で 信じきっていただけに、 ショックは大きかったようですが、 結婚前は伴侶を探す権利はあるのだから、仕方ないと考えたようです。 でもその子の存在が大きいために、姉にはっきり将来について語れないのか確かめなければと、 先日携帯を見てしまった事を謝り、 知ってしまったことを言って、 悲しいと思ったことを伝え、あなたの真意は?と聞いたようです。 しかし、彼は その子にコクられたけど、彼女がいるからと振ったというのみで、 姉に対する自分の気持ちも言わないし、謝ってもくれなかったそうです。 彼女の事を好きな気持ちはあったんでしょ?と聞くと、 ないというと嘘になる。 との事だったそうです。 また、週末のみ会うようなかんじでしたが、 彼は1人の時間も必要なタイプの人なので、 姉が友達と遊ぶときは二週間くらい会えなくなってしまうようですが、 遠慮せず出かけていたそうです。 なので他の女性と会ったりしてしまうなら友達と遊ぶのは少し控えようかなと言ったら、それは窮屈だなと言われたそうです。 携帯を見た事も別にいいよと言っていて、怪しい自分が悪いのも分かっているせいか、怒らなかったそうですが、 私からすると開き直ったように感じます。 姉の悲しかったという訴えに対しては、そうだね。 というだけだったそうです。 相手を振って今一緒にいるんだから、悟れと言う事なのかなと思います。 口下手な人なのは分かりますが、わたしは人間味がなく、思いやりに欠ける彼がちょっと怖い気がします。 10年の付き合いは軽いものではないし、 全く彼からの愛情を感じて来なかったわけではないようで、 姉は迷っています。 けれど私は交際を止める事を勧めました。 私のジャッジは間違っていますか? 皆さんの意見を聞かせていただきたいです。 よろしくお願いします。

  • 姑さんと同居してる姉

    姉のことで相談したいと思います。 姉は結婚して3年、2歳の女の子がいます。現在、旦那さんの実家で姑さんと4人暮らしです。 さて、相談なんですが、姉が姑さんとのことで非常に悩んでいます。というのも、姉は気持ちを言葉にするのが苦手で、姑さんに対しても「ありがとうございます」や「すみません」が言えないそうです。言おう!と思っても言葉が出ない。だから、日ごろ生活していても、姉は自分たちの部屋から出ることは無く、同じ屋根の下に暮らしながら姑さんと顔を合わさないように生活している。仕方なく会話をしようとすると動悸と胃痛が始まる(姉談)。週末はだいたい娘を連れて実家に帰っています。 別に姑さんが嫌いというわけではないのですが、生理的に受け付けられない。姑さんも悪い人ではなく、嫁とのこの関係で悩んで泣いたこともあるそうです。そして旦那さんからは「しんどいなら別居するか?」とか言われているみたいで…。 姉の希望としては、家族3人で暮らしたい。ただ生活がそれほど裕福でなく、ある事情(たぶん借金?)があり難しい。旦那の提案どおり別居してしまうと、もう旦那の家には帰れない。かといって、このままじゃストレスで潰れてしまう。 姉は自分のことをかなり責めていて「自分の性格がこんなだから」「自分さえ我慢すれば」といってます、それももう限界に見えます。 今後、姉はどうするべきなんでしょうか? 私は姉にどうアドバイスすればいいのでしょうか? 身内の相談事で恥ずかしいのですが、よろしくお願いします。

  • 姉との喧嘩

    兄弟喧嘩のことで長年から困っていることがあるので書き込みました 自分の家には大学生の姉と中学生の自分と小学生の妹の三人姉妹です。 昔は姉妹の仲が凄く良くいつも一緒に遊んでばかりいました しかし姉が高校生にあがるといつも優しかった姉の性格が変り ちょっとしたことで私や妹の悪口を吐いたりするようになりました。 自分は腹を立て言い返すと姉は嫌なぐらい頭が良いので 難しい理屈などでごまかしたり学歴のことでバカにしたりします さらに言い返すと姉がキレて物を投げつけたり暴力を振るいます そして「自分は悪くない」「お前の性格が悪いから」など むちゃくちゃにいったりしていつも「人のせいにするな」とか 言ってるくせに言ってることとやってることが違うじゃんと 妹と口々に言いますが「はい、さようなら」などで さらにごまかします。それに私もキレて大喧嘩になるのですが… 姉も大学生なのに表では猫をかぶっているようでして他人からみれば 一見何の変哲も無い女子大生にしかみえないんですが 家に帰ると人が変り家族に ヒドイ扱いをします(命令したり、厳しく当たるなど) それどころか最近は自分の友達や他人がいるときも喧嘩したら 自分の恥ずかしいところをワザと聞こえるぐらいの大きい声で 言ったりまたあるときは「やめて」と言ったことをワザとする ようにして楽しんでいます。もう大学生なんだから 幼稚な喧嘩はいい加減やめて欲しいのに いくら注意してもやめてくれません 自分はあまり喧嘩など争いごとが嫌いで本当はこんな 幼稚な喧嘩も終わりたいし、親もこれ以上困らせたくないし なにより昔みたいに仲良くしたいと思っています ですが姉はそれを理解しているのかしてないのか 少しは優しくするときもありますがほとんどは 喧嘩したり悪口を言い合います。喧嘩しないよう 無視したり話しかけないようにしますが 喧嘩の日にちが過ぎたあと、どうしても前の喧嘩のことを忘れて 話しかけたりしてまた喧嘩なりその繰り返しが続きます。 自分はどうすればいいでしょうか?いくら対処しても 喧嘩が絶えません。これを見た方で回答したい もしくは同じ経験があるという御方は是非回答の方 よろしくお願いいたします。

  • 姉より早く結婚できない。

    私は26歳。2年付き合っている彼27がいます。結婚は具体的に進めている訳ではなく、プロポーズを待ってもらっている状態です。 何故なら私は、姉より早く結婚したくないのです・・・。 姉は28です。今まで男性と付き合ったことがありません。異性の友人もいません。今まで好きになった人も、ほとんどいないようです。共学の学校にすすまなかったせいか、あまり男性に対して打ち解けられません。加えて、面食いです。好きなタイプはキムタク・・・。姉はこんな自分にものすごくコンプレックスを持っています。姉の前では、彼氏の話はできません。一度、両親と彼の話をしているのを聞かれて、しばらく家族の誰とも話しませんでした・・・・。それ以来、姉のまえでは禁句になっており、家族もその話題は避けています。姉は自分に不満があるけれど、どういたらいいかわからず、つい家族に当たってしまうようです・・。「妹が先に結婚したりしたら、恥ずかしい・・・」と話すのを聞いたことがあります。そんな姉をコドモだと腹立たしく思うけど、気持ちも少し分かる気がして・・・つらいのです。 もう一つの理由は、両親の世話をどちらがするのかです。 私と姉は2人きりの姉妹で、姉は責任感が強く、とても優しいので、両親をほっては結婚できないと思っています。父も母も、命に関わるほどではありませんが、持病があります。加えて今は母方の高齢の祖母も引き取って暮らしています。父は最近リストラにあい、収入は、父と姉と私の3人で出し合っています。今は貯金も減ってきて・・・。 私がお嫁に行ったりすると、姉の肩に全てがのしかかることになります。 金銭的な援助や、協力は、結婚後も少しは出来るのかもしれませんが、今までどおりにはいかないでしょう。(彼は長男で、ご両親は別居中。お母さんと妹さんを支えています。) もう、自分ではどうすれば良いのかわかりません。 よろしくお願いします。

  • 姉に結婚させたい!

    来年33歳になる姉の話です。 姉は今まで男性とお付き合いをしたことがなくて、今の職場でも女性が多いので出会いもないそうです。友達も少なくて合コンに行くようなキャラ(おとなしい引っ込み思案の優等生タイプ)でもないし、紹介とかもないそうです。姉は好きな人がいたとしても自分から告白など出来そうもないタイプです。 こんな姉が結婚するにはお見合いとかしかないと私は思うのです。 私は恋愛結婚でしたので結婚相談所とか登録したことがないので経験者の方などにお聞きしたいのですが、費用は平均的どれくらいかかるものなのでしょうか?結婚できる確立は高いですか? 姉は少しぽっちゃりですが、顔はきれいな顔立ちをしていて、人が良く家庭的なので結婚するには良い相手ではないかと(恋愛するにはおもしろみにかけると思う)客観的には思っています。 このまま別にキャリアがあるわけでもない姉が結婚もしないで1人で老後を過ごすと思うと妹としても不安です。まだ33歳!結婚するにはまだ遅くない年で婚活しないとほんとに結婚できなくなるのではと母も心配してます。

  • 姉との確執

    長年、実姉との確執がありちょっと悩んでいます。姉とは歳後で出身高校も同じで部活動なども同じだったため、周囲や家族、親族に比較されることが多いのですが、性格や嗜好がまったく正反対の為、親の評価も違い生き方や考え方などがまったく違うため、ソリがあわないというか、特に姉が社会人になってから負けず嫌いな性格のためか、妹の私をネットや人前でけなすことが多くなり、迷惑なのですが怒ると全面衝突して大喧嘩になりそうなのであまり何も言わずに、受け流していますが、最近私が結婚してからも文句というか、嫌味なメールを送ってきたりしてあまりにえげつない内容に閉口することが多いです。が、姉妹なので悪い人ではないと判っているので軽く受け流していますが、姉はそういう様子はまったくみせず自分のストレスをぶつけてきます。「妹は美人じゃない」とか男に好かれないみたいなことを言って自分のほうが美人だとか、「バカ女」「おばさん」「子供がいない」「経歴が悪い」とか言いたい放題です。私は特に姉にそれほど迷惑をかけたことはないのですが彼女の一方的な批評を送ってくるのでどうかと思ってしまいます。この姉との確執は長年続いているのですが、別に姉が嫌いなわけではないんですが、この悪口攻撃には辟易しているし、ちょっとしたヒステリー、姉の妄想も入っていると思います。が、姉との関係をまずくもしたくはないですし、これからも兄弟仲よく生きて生きたいです、そのためには私が笑って受け流す以外道はないのでしょうか。ですが、許容範囲にもほどがあるし、正直、姉からの偏った意見に、振り回され、かなり悩んでいますし、偏った考えを持つ姉についていけない今日このごろです。どうしたらいいでしょう。姉はかなり真面目な性格なので傷つけたくはないのですが・・・解決方法はないでしょうか。

  • 初めてコンドームを持った姉。

    知的障害の姉がいます、姉だけど妹みたいない人です。自分は弟です。 先週、コンドーム持ってみたいというので一個あげました。 相手がいる訳ではないけど持ってみたかったそうです。 姉は成人してますが、学校や就職はしていません。 何日かしてから。 私のことをジロジロみたり、何か言いたいことあるけど言い出さない様な、そんな態度がみられるのですが。 例えば。相手いないけど使ってみたいから、紹介できないかとか。 変なことを考えてないか心配なのですが。 考えすぎだと思いますか。

  • 姉の結婚式、御祝儀は??

    来月に姉(24歳)が結婚式を挙げます。 ちなみに一昨年の11月から同棲していて、入籍は今年の春に済ませました。 妹の私(7月に20歳になりました)は初めて結婚式に出席します そこで、姉への御祝儀はいくら位包めばいいのでしょうか? ちなみに私は高卒で就職して社会人2年目、もちろん安月給です;; 入籍した時にお祝いなどはあげていません、結婚式を挙げると聞いていたので一緒でいいかな~と思っていました。 とは言いつつ初めての結婚式、正直いくらがいいのか分からずに姉に直接聞いてみたところ「安月給のアンタはそんなの気にしなくていい」などと言われました(ちょっとショック笑) 母親に聞いてみたら「気持ちで十分だと思うよ」と、これまた曖昧すぎる返答 無知な自分が情けなく、これ以上聞けないと思いこちらに投稿させてもらいました・・・ あと、式当日は妹として何かやるべき事はあるのでしょうか?? その他アドバイス等ありましたらお願いします

  • 姉の性格の悪さ

    3歳年上の姉がいます。 私は大学2年生、姉が今年度から新社会人です。 小さい頃から喧嘩が多い姉妹でしたが、なんやかんやでいつも一緒にいました。 姉は両親から「お姉ちゃんなんだから我慢なさい」などとは言われたことがなく、両親ともそういった単語には細心の注意を払って生活してきました。 しかし姉はいつからかはわかりませんが勝手に自分の中で「姉だから我慢しなければならない」と思い込み、それを両親と私のせいにするようになりした。 私が高校生の頃に姉は実家を出て自分の大学のそばにアパートを借りて、バイトをしながら学費以外は自立して生活を始めました。しかし一度帰省すると1ヶ月以上は当たり前に滞在し、飼い始めた猫の事は半年近く置いて行ったりしていました。(猫だけ置いて姉はアパートに戻った) 猫は捨てたわけではないので今は一緒に暮らしていますが、都合のいい時だけ両親に丸投げし、無責任です。 今も猫と姉で帰省しててずーーーーーっと実家に居座ってます。家事も猫の世話も母に押し付けて自分は仕事かゲームをしています。 姉が大学を卒業する年に姉はアパートを借りたまま実家にずっといました。 しかしその頃に私は通えなくはないけどかなり時間のかかる大学に通っていて、睡眠不足から体調を崩し始めていました。そのため、姉のように生活費を自力ではいきませんがアパートを借りたいと両親に頼みました。 ネットでアパートを探して、休日に見てくると話を進めていたら姉が「私も卒業したら会社の近くに新たに借りるつもりだし、卒業するまではもう学校もあまり行かなくていいから実家に住むよ。話つけておいてあげるから私のアパートに住んだら?」と姉の方から話を持ってきました。 私は正直嫌でしたが、お金をあまりかけられないのも現実で、しかもここで断ったら姉が臍を曲げるのでありがとうとその話を受け入れアパートを譲ってもらいました。 私は今でもそのアパートに住んでいて、生活費や学費は両親に払って貰ってます。奨学金も貰っていますがそれは就職したら自分で払う約束です。 姉の時も両親は生活費を負担するよと言っていたのですが、姉が全て断ってバイトをしていました。それでもきつきつの時なんかは何万か貰っていましたが。 問題はここからなのですが この夏休みの間、母と全く同じ道に進んでいる私は、母から教えてもらいたいことがあり、勉強のために帰省しています。 姉は先程言ったようになんやかんや理由をつけて先月あたりから実家に留まっています。 姉が前誕生日だったので久し振りに会うわけだしプレゼントでもと思い、姉に似合いそうなイヤリングと髪飾りを買ってプレゼントしました。しかし、姉はそれに対してお礼も言わなければ見向きもせず、袋も放置したまま猫がそれにじゃれても騒音という意味でしか怒りません。 私はとても悲しくなったのでそのプレゼントをこっそりと回収したのですがそれにも気づきませんでした。アクセサリーにしては大きめの紙袋だったのでなくなったらすぐに気づきます。 母はまた空気が悪くなるから回収するのはやめようよと言ってきましたが、多分なくなったことに気づかないと思うからと宥めて実行したのですが、案の定です。 プレゼントのことだけならまだいいのですが、姉が家族に対してとてもよくない態度を取り続けます。私に対しては特に。 これから先家族全員で集まることはないだろうに、家族との会話には一切入らず、少しでもおもしろくないことがあると不貞腐れてさっさと退席、物を乱雑に扱います。 昨晩も私がそのとばっちりを受けました。 私は現在学生ですが年の離れた彼がおり、卒業したらすぐに入籍する予定で婚約したばかりです。夏休み明けから同棲を始めるので今は相手や私の両親と話をしたりして少し慌ただしい生活を送っています。 姉にも年の離れた彼氏がいますが、遠距離なため会いたくてもすぐには会えない距離です。また、結婚の話題は1度も上がっていないそうです。 なので姉は久々に会った時も祝いの言葉を述べることはありませんでした。 両親や彼、友人にこの話をすると嫉妬ではないかと言われますが私もそう思います。 幸いにも婚約指輪はサイズ調整のためお店に預けているため、今はしていません。もし指輪をつけていたらもっと酷かったのかなと思うと、指輪がないのは寂しいですがホッとしています…。(指輪は普段使いできるものです。) ここに書いたものだけだと下らない内容に見えますが、私が中学生になったらへんから悪いことを私のせいにしたり、鬱っぽくなる原因は妹のせいだと周りに言いふらしたりします。それのせいで周囲の人たちから疑うような目で見られたりし、実際にちゃんと会話をして誤解を解くといった感じでした。両親だけが本当のことを知っているのでそれが唯一の救いでした。 あの被害妄想の強い性悪女と関わりたくないのですがまだ同じ家にいるしかないのでどうにか平穏な生活を送りたいです。私はすでに限界で早くアパートに戻りたいのですがまだ教わりたいことが終わっていないので無理です。姉は戻るつもりはさらさらないそうです。 私の気の持ちようなど、何かアドバイスがあればお願いします。 すでに精神が限界まで来ているので私に対する批判はお控えください。

  • 姉の別居について、義母にいうものでしょうか?

    姉が別居することになりました。 別居の原因は旦那が浮気して、家を出て行ったようです。 もともと仲が良くなかったそうです。 姉は当直のある仕事なので、子ども達をみるのに私の母が泊りにいくことがありますが 今回のことで、母が行けない時は私が行くことになりました。 (これまでは旦那が家にいたので私の出番はありませんでした) 私の主人には、姉が離婚しそうで、別居になったので泊りにいくことを説明、お願いしたのですが 主人は私に確認もせず、自分のお母さんに姉の話をしていました。 詳しいことは話していないといいますが 「夫婦仲が悪くて別居して、子供の面倒をみに泊まりにいってる」ということを言ったそうです。 家族のことなんだから言うべきだと思ったといいますが 私は言って欲しくなかったです。 離婚が決定してから、私からいうものと思っていましたし まだ、当事者が落ち着いていないのに 妹の旦那の母親にいわれるのは私だったらイヤです。 これって私の感覚がおかしいのでしょうか。 主人への不快感がぬぐえません。

写真の色がおかしくなった
このQ&Aのポイント
  • MFC-J7100CDW, MFC-J6583CDWを使用して写真の色がおかしくなりました。
  • MFC-J6583CDWでの写真印刷は正常ですが、MFC-J7100CDWを追加した後に色がおかしくなりました。
  • 写真印刷において、全体的に赤味がかり、白ワイシャツが薄い肌色か薄いオレンジ色になり、青い背景が灰色に近くなっています。
回答を見る