• ベストアンサー

空気圧の減少から出て行った空気量の算出方法

お世話になります。 主題のとおり計算方法を教えていただきませんでしょうか。 実際に調べたいのは、 10Lの容器を持つコンプレッサーに約7kg/cm2の圧縮空気が入っています。 それが1分後の圧力計を見ると6kg/cm2に下がっています。 これは何Lの空気が漏れたと計算すれば宜しいでしょうか。 温度等を無視したもので結構ですので、計算方法がありましたらお教え願います。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#175206
noname#175206
回答No.4

 補足、承りました。#2,3です。  コンプレッサーは空気漏れでも容積は変わらず、空気は漏れる前後で仮に摂氏20度(絶対温度293度)だとしますね。 >n-n'=PV/RT-P'V'/RT'=(PV/T-P'V'/T')/R  こちらで求める場合は、リンク先のRのうち、気圧(atm)で表しているR=8.20574×10^(-2)[L][atm]/([K][mol-1])でモル数を求めます  さらに、1モルが1気圧で22.4Lであることを使うと、漏れ出た空気の1気圧での体積(L)が求まります。  計算すると、約9.3Lになります(小数点第2位を四捨五入)。 >1-(n'/n)=1-(P'V'/RT')/(PV/RT)=1-(P'V'/T')/(PV/T)  定数Rが不要のこちらで求めた場合は、率が出ます。注意点はコンプレッサー内の気圧が変化することを考慮することです。  漏れ出た空気は、それが10Lからだとして(10倍、L)、コンプレッサー内の気圧が変化することから、7気圧と6気圧の平均で6.5気圧として、それが1気圧での体積(6.5倍、L)になるとすれば求まります。  計算すると、約9.3Lになります(小数点第2位で四捨五入、第2位以下で上記と誤差はあります)。  実際にはコンプレッサー内で空気の温度低下により、実際には多少は少ない量かもしれませんが、おおよそでよければ、お示しの条件からは、約9.3Lとしてよいかと思います(有効数字の桁数は、ご都合によってお決めください)。

kuma201110
質問者

お礼

cozycube1様ご教授ありがとうございます。 なんとか理解できました。 8kg/cm2=8気圧=8atm 7kg/cm2=7気圧=7atm 20度=273+20=293(K)ケルビン ボイル・シャルルの法則の一定量(1mol)の、圧力(atm)×体積(L)÷温度(K)は一定で0.082(8.20574×10^-2)・・・これが定数R 8atm×10L=n×0.082×293K n=3.3297 7atm×10L=n'×0.082×293K n'=2.9135 減少したモル数は、n-n'=3.3297-2.9135=0.4162mol アボガドロの法則1molの体積は22.4Lとすると、 0.4162×22.4L=9.328L・・・約9.3Lですね。 率からの計算は、下記計算の答え-1.429Lに6.5気圧分をかける=-9.2885L・・・約9.3L 私が6.5気圧を考慮していなかったからですね。 大変参考になりました。ありがとうございました。

その他の回答 (3)

noname#175206
noname#175206
回答No.3

 すみません、気体定数Rを書き忘れました。  ウィキペディアの「気体定数」の「定数値」、 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B0%97%E4%BD%93%E5%AE%9A%E6%95%B0#.E5.AE.9A.E6.95.B0.E5.80.A4 から、ご都合に合わせてお選びください。

kuma201110
質問者

補足

cozycube1様ご教授ありがとうございます。 すみません定数というものが判らないので、定数を除いた下記式(相対量)の「1-(P'V'/T')/(PV/T)」に具体例を当てはめてみました。 空気の温度20度、コンプレッサーの容器の容量も変わらないので固定としますと、 10L(1-((6kg/cm2×10L÷20度)÷(7kg/cm2×10L÷20度)))=10L×(1-3÷3.5)=-1.429L fjnobu様の回答と違うので、私の計算しかたが根本的に間違えている気がします。

noname#175206
noname#175206
回答No.2

 P気圧・容積V・nモル・絶対温度Tの気体が、P'気圧・容積V'・n'モル・絶対温度T'の気体になったとします。  気体が理想気体と近似すれば、その状態方程式PV=nRT(Rは定数)より、  PV=nRT → P'V'=n'RT' という変化が起こったことになります。  減った気体は絶対量ならn-n'モル、相対量なら1-(n'/n)ですから(相対量は割合ですから単位はありません)、まず、  n=PV/RT → n'=P'V'/RT' と変形しておきましょう。  二つの式を引き算すれば、  n-n'=PV/RT-P'V'/RT'=(PV/T-P'V'/T')/R ですし、二つの式を割り算すれば、  1-(n'/n)=1-(P'V'/RT')/(PV/RT)=1-(P'V'/T')/(PV/T) となります(100倍すればパーセントですね)。  モル数と気体の体積、摂氏温度と絶対温度、圧力の単位の変換は、とりあえず質問者様のご都合にお任せいたしたく存じます。  もし何かありましたら、補足欄にて仰せつけください。

  • fjnobu
  • ベストアンサー率21% (491/2332)
回答No.1

7kg/cm2から6kg/cm2に減っているのだから、1kg/cm2です。 これは1気圧分で10Lになります。

kuma201110
質問者

補足

早速の回答、有難うございます。 1気圧分減=10L減の関係をお教え願いますでしょうか。 インターネットで調べても良くわかりませんでしたので補足しました。

関連するQ&A

  • 空気圧

    1000リットルの容器に0.3Mpaの空気圧力を掛けるのに、温度の変化は無しとして何リットル空気を注入すれば良いのか誰か教えて下さい。夜も眠れません。

  • 空気の質量の求め方をお聞きします。

    内容積10リットルの容器に空気が温度17℃、圧力18Mpaで充填されている。この容器内の空気の質量の算出方法を教えてください。 *但し、温度17℃、0.1Mpa(絶対圧力)における空気の密度は1.22kg/m3とします。

  • 空気圧の考え方

    プリンの容器のふちに接着剤を塗って蓋を閉めます。 その容器のそこから1kg/cm2の空気を送ります。 プリンの容器の表面積が10cm2なら、蓋の接着部には10kgの力がかかると考えていいでしょうか?

  • 水圧と空気圧による容器の変形の違いがわかりません。

    伸びが許容できる容器(バネのように伸びたら反力が生じる容器)に水及び空気でいっぱい(大気圧)にして、各々内圧力1.0MPa(約11気圧)まで昇圧した時の容器の伸び量が違います。水と空気では圧縮性と非圧縮性で異なるのはわかるのですが、内圧力より生じる推力も水と空気では同じ圧力でも異なるのでしょうか?それとも容器に追加する水及び空気の入量によって異なるのでしょうか?空気はボイルの法則より倍・倍となっていきますが、水のほうは圧縮率が20℃のときに4.482×10^-5cm^2/kgなので何倍にしていいのかよくわかりません。とりあえずバネ定数がある容器に圧力を加えていく際の水及び空気の別に体積が求められる式がありましたら教えて下さい。

  • 空気圧について

    試験機製作の予備知識としての投稿です。 空気の体積が100ccあったとします。この体積が90ccに圧縮されたときの圧力はどのくらいになるでしょうか。温度、熱等の要素を別にしてです。 宜しく教示お願いします。

  • 圧縮空気の体積

    室温20℃で現在空気だけが入っている100リットルの圧力タンク(タンク圧0MPa)にコンプレッサーで空気を送り込みタンクが1MPaになったときの送った空気の量を知りたいのですが計算方法がありましたらよろしくお願いします。

  • 水圧

    水圧 圧縮ポンプ、最大圧力3.5mpaから排出されるのと同じ圧力の水を作り出したいのですが、 タンクに水を入れ、上部より3.5mpaの圧縮空気を入れて、下方部よりその圧縮空気により 水を排出した場合、3.5mpaの圧力の水を作り出すことが出来ますか? また、3.5mpaの圧縮空気と言うことは、35kg/cm2の事だと思うのですが、 何馬力位のコンプレッサーが必要なのでしょうか、そもそも、35kg/cm2の空気は 可能なのでしょうか、その圧力に耐えられるタンクも一般にはありえないのではないかと・・・

  • 新しいタイヤの空気圧

    タイヤ交換をした際、空気圧は初めの一ヶ月は高めにしておいてOKですとショップの人に言われました。 通常1.8kg/cm(2)のタイヤに2.3Kg/cm(2)も入れてありました。 なんか新しいタイヤは空気が抜けやすいためとか皮をむくためとか言っていましたが、話し方からしてあやしいです。 大体、あまり圧力を加えすぎるとタイヤに悪くありませんか? 普通タイヤ交換後はどうするのでしょうか? 詳しい方お願い致します。

  • 圧縮空気の流量計算

    配管内を流れる圧縮空気のおよその流量を、配管の先端の噴出口の面積(D=8mm)と一次側のコンプレッサー圧である0.6MPaから求めたいと考えています。 配管から運ばれる中で起こる圧力損失は今回考慮せず、レギュレーターもかましていないないので圧力は0.6mpaのままで計算したいと考えております。 0.6MPa D=8mmを https://www.meijiair.co.jp/technology/gun/nozzle.html 上記のサイトで計算しますと 4000l/minという莫大な大きさになってしまっているように感じます。 圧縮空気の流量を計算する際 この計算、値は正しいのでしょうか?

  • 加圧(減圧)後の空気圧変動の理由?

    空気を100Lの金属容器に封入(相対圧ゼロで)します。 容器の一部に取り付けたシリンダーによって内部を加圧し 相対圧力1000Paまでの増圧を約1秒間で行われました。 (ストンとシリンダーを押すような動作で) 容器には温度計と圧力計センサが設けられているので、温度・圧力変化を モニターできます。(圧力分解能1Pa,温度分解能1℃) この時、圧力は相対圧0から1000Paに急激に変わりました。 温度は1℃以上の温度変化が認められません。 (室温は一定に制御され、分解能以下と推測)  その後圧力の記録を続けると 1000Paに増圧した後、約1分間で200Paの減圧 (800Pa)が発生します。 その後は圧力も温度も一定を保ちます。  容器はガス透過しない材質で作られ その後の圧力低下も見られない事から、 「漏れによる減圧」では無いように考えられます。   同様に減圧を行った場合も減圧直後に1分間の不安定(今度は増圧)時間帯  があるようです。 この現象は理論的に説明できるものでしょうか? 困っています。 よろしくお願い致します。