• ベストアンサー

自己破産について

aaaabuの回答

  • aaaabu
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.4

 昔 自己破産したものです 弁護士は必ず必要ということはないです。 すべてご自分でやれば 数千円か2万以下で 出来たような気がします ただ免責がおりなければ ある程度の支払い責任はありますよ 裁判所で 説明を受けてください 必要なものを教えてくれると思います ただ あなたの財産(価値があるもの)は 没収されます 持ち家と 価値があれば 車もですよ わたくしは遊びや 買い物で 破産したわけではありませんが それ相当のリスクを負いました 以降 会社も興せませんし 役員にもなれません それは覚悟してください 生半可な気持ちでは しないほうがいいですよ

関連するQ&A

  • 自己破産中の弁護士の対応が悪い

    自己破産中の弁護士の対応が悪い 現在、自己破産手続き中で法テラス、弁護士から決定書が出ていて、裁判所からはまだ決定書が出ていない段階です。 1、弁護士にメールをしてもかえってこない 2、電話をしても不在で折り返しの電話がない そういう対応をされる理由として自分にも原因があると思います。 例えば借金しているところが多すぎて裁判所から免責許可が降りる可能性なし、弁護士が忙しすぎて自己破産手続きの安い仕事は後回しなど 弁護士変えるとしても法テラスから弁護士費用を分割で借りているので変えれないかもしれません。 質問 皆さんなら上記の場合、どのように動きますか?

  • 自己破産にあたっての弁護料

    このあいだ私の兄は司法書士に頼んで自己破産の手続きをしました。費用は全部込みで25万だったそうです。弁護士に依頼すると30万ぐらいかかりますよね?自己破産の手続きが済んだらそのあと免責の手続きがあってその免責が決定したらまたまた報酬料として30万ぐらい弁護士に払うんですよね?まぁ、破産する額にも違いはでてくるのでしょうけど・・。闇金やややこしいところから借り入れしていない場合等であれば弁護士より司法書士のほうが報酬金額的にも安く苦しくて自己破産する人にとっては良いと思うのですが・・・。皆さんはどう思われます?それとも私が何か勘違いしてるのでしょうか?

  • 自己破産手続き中ですが年金担保融資は受けられますか

    諸事情あって自宅を任意売却し、住宅ローンの残債が払えないので、弁護士に相談したところ自己破産を勧められました。 失業中でもあり、また収入が障害年金のみなので、弁護士に自己破産手続きを依頼しました。 そこで質問なのですが、自己破産すると、免責がおりるまで年金担保融資も借りられないのでしょうか。自己破産にかかる弁護士費用は法テラスから借りられましたので、その支払いの心配はしなくていいのですが、自己破産手続きが済むまでの間、生活費の確保が必要で借り入れをしたいのですが。無理でしょうか。

  • 自己破産を取り下げることはできますか?

    今年の一月末に自己破産手続きを弁護士の先生にお願いしました。 借り入れ履歴などを弁護士の先生が取り寄せていたのでいろいろ質問されるのかと思っていましたが、何も聞かれることなくそのまま裁判所に必要書類を提出されていました。 後で気がついたのですが、提出した家計簿に一部借り入れについて記入漏れがありました。 裁判所へ提出後の訂正は受け付けてもらえるのでしょうか? それと、弁護士の先生が淡々としていて、質問などもしにくく、同じ質問を会うたびにされるなど少々信頼性にかける部分があります。 裁判所に書類を提出してしまった段階で、破産手続きを取り下げることは可能でしょうか? 弁護士を解任した場合、すでに支払った費用などは返還されるのでしょうか? 複数の質問になりましたが、皆様の知識をお貸しください。 よろしくお願いします。

  • 自己破産中の受任通知

    自己破産中の受任通知 自己破産中に弁護士が受任通知を出していない借金返済延滞してるローン会社があり、そのことを弁護士に伝えれてません。 弁護士となかなか連絡が取れないのです。 1、受任通知を出してない状態や何もしてない状態でローン会社に訴えられた場合はどうなるのですか? 2、他にも弁護士に伝えれてない借金返済延滞してるローン会社があり、裁判起こされた場合はどうなるのですか?弁護士は対応してくれませんよね? 3、弁護士費用を法テラスから借りて自己破産手続きしてます。 弁護士を変更する場合はお金戻ってこないですよね? ちなみに法テラスから紹介された弁護士です。 4、また、話せないなら弁護士と書面でやりとりするのもありですか?

  • 自己破産中の借金

    自己破産中の借金 現在、自己破産申請をして弁護士からの破産手続き決定書は届いたが裁判所からの自己破産決定書はまだ届いてない状態です。 自己破産中に携帯料金(回線使用料金)、光熱費、を延滞。 働いてはいるが家賃の延滞料金で全て収入が無くなります。 1、上記の状態で携帯料金、光熱費延滞を弁護士に伝えて携帯キャリア会社、水道局、電力会社、ガス会社に受任通知を出してもらい自己破産手続き終了まで支払いストップしてもらうことは可能ですか? それとも自己破産手続きに入ってからの借金なのですぐ支払わなければ裁判に負けたりする可能性は高いでしょうか?

  • 自己破産について

    クレジットカードの支払いが出来ず、司法書士の方に債務整理をお願いしたのですが、その後体調を崩し、入院をし、仕事を辞めてしまいました。 その事を司法書士の方に相談したら辞退され(信用が無いので当たり前ですが)、どうにもならなくなってしまい、その後司法書士の方から、「債務整理したにも関わらず、1回も支払いが無い場合の今後の2度目の債務整理はどこの事務所でも取り扱ってはくれないし、自己破産しか受け付けられない」と、言われました。 辞退されのであれば、カード会社からまた請求が来ると思います。 ので、自己破産を考えていますが、生活するのがいっぱいで、弁護士費用など払えるお金もありません。 そう言った場合はまず、真っ先に弁護士より法テラスに相談した方がいいのでしょうか? 法テラスに頼むとなると、必要な書類が沢山ある上、弁護士費用を負担はしてくれるが、約18万程分割で払うようになる。 そんな事をするなら直接裁判所に出向き相談したらいいとも言われました。 直接裁判所に行った場合、3万前後(全額)で破産が出来るらしいのですが、そっちの方がいいのでしょうか? 体も良くなり、アルバイトをするつもりで面接は受けてますが、収入が今はありません。 身勝手な事での質問ですが、よろしくお願い致します。

  • 自己破産

    今年の4月に弁護士会の無料相談に行き、自己破産の手続きをとることに決めました。 その際すべての手続きが終了し裁判所からの結果が出るまでに3ヶ月から半年ぐらいだと言われていました。 しかし12月になる今もまだ手続きは行われていません。 無料相談に行きその時の弁護士さんにそのままお願いしました。 5月中旬には言われていたすべての書類を用意し、必要な書類に記入し事務担当者の方に提出しました。 その際予納金も払いました。 毎月家計表を書き提出するように言われていました。 裁判所へ申し立てるのに2ヶ月分の家計表が必要だといわれていました。 きちんと毎月書き提出していました。 弁護士と直接お会いしたのは最初の無料相談の時と、正式にお願いする時事務担当者を紹介され、今後分からないことがあれば事務の方と連絡を取るようにいわれました。 自己破産の理由といたしましてとある方の保証人になっていて、その方が自己破産か債務整理を考えていると言われ私も支払えない額だったので、それは私も何とかしなくてはと思い自己破産に踏み切りました。 その方も同じくらいの時期に別の弁護士に依頼し、9月に裁判所から自己破産が認められたと聞きました。 私は毎月家計表を送るだけでちっとも音沙汰なしです。(数回質問があり電話は私からしましたが) そしてあまりに不安になったので11月中旬に電話をし、いったいいつになったら結果が出るのか聞きました。 それでは12月中に申し立てをしましょうと言われました。 その後送られてきた書面に以前用意した書類の最新版を送るように言われました。 もう不信感いっぱいです。 今まで何にもしていなかった!? 弁護士を変えたいと思うのですがいまさら無理ですか? 変えるとしたら解約金みたいなものもかかるでしょうか?

  • 自己破産

    今年の4月に弁護士会の無料相談に行、き自己破産の手続きをとることに決めました。 その際すべての手続きが終了し裁判所からの結果が出るまでに3ヶ月から半年ぐらいだと言われていました。 しかし12月になる今もまだ手続きは行われていません。 無料相談に行きその時の弁護士さんにそのままお願いしました。 5月中旬には言われていたすべての書類を用意し、必要な書類に記入し事務担当者の方に提出しました。 その際予納金も払いました。 毎月家計表を書き提出するように言われていました。 裁判所へ申し立てるのに2ヶ月分の家計表が必要だといわれていました。 きちんと毎月書き提出していました。 弁護士と直接お会いしたのは最初の無料相談の時と、正式にお願いする時事務担当者を紹介され、今後分からないことがあれば事務の方と連絡を取るようにいわれました。 自己破産の理由といたしましてとある方の保証人になっていて、その方が自己破産か債務整理を考えていると言われ私も支払えない額だったので、それは私も何とかしなくてはと思い自己破産に踏み切りました。 その方も同じくらいの時期に別の弁護士に依頼し、9月に裁判所から自己破産が認められたと聞きました。 私は毎月家計表を送るだけでちっとも音沙汰なしです。(数回質問があり電話は私からしましたが) そしてあまりに不安になったので11月中旬に電話をしいったいいつになったら結果が出るのか聞きました。 それでは12月中に申し立てをしましょうと言われました。 その後送られてきた書面に以前用意した書類の最新版を送るように言われました。 もう不信感いっぱいです。 今まで何にもしていなかった!? 弁護士を変えたいと思うのですがいまさら無理ですか? 変えるとしたら解約金みたいなものもかかるでしょうか?

  • 自己破産、国選で無料でやってくれるところを探しています。

    こんにちは。知り合いが自己破産をしたいと言っていますが、国選の弁護士で自己破産を無料でやってくれる所はありますでしょうか?私自身もそんなに詳しくないので誰か教えてください。相談が無料ではなくて自己破産手続きが無料でやってくれるような弁護士さんはいませんでしょうか?またそのサイトなどありましたら教えてください。