• 締切済み

種子について 原々種とか原種とは?

原種についてwikipediaには2つの意味があるとありました。 一つは原種子というもの、もう一つは野生種というものです。 野生種については非常に分かりやすく人為的に改良されたものでない野生の種子、のことであるらしい。しかしもう一方の意味の原種子というものについては良く分かりません。 原種を生産するためのものが原々種・・・などということくらいしか分かりませんでしたが、ここでの原種の意味を野生種として読むと混乱します。 よろしくお願いします。

みんなの回答

  • indoken2
  • ベストアンサー率47% (178/372)
回答No.1

「原種」のひとつめの意味=「野生種」は、“人為的に改良されたものでない野生の種子、のことであるらしい”とお書きですが、 「野生種」を種子(=たね)のことを指す言葉として使うことはむしろ非常にまれで、普通は“野生の「種類」”のことを指すものと存じます。 「原種」(や「原々種」)のもう一つの意味は、「原種子」という書き方から分かるように、“種(=たね)”を指す言葉です。 農業などである特定の品種の種(=たね)が広く使われる場合、間違いなくその品種であることを保証する必要があります。 (実際問題としては、その種が病気などに罹っていないことも重要です。) そのため、種を生産するための種(=原種)は、必要に応じて 特別に隔離された条件などで生産する必要があり、そのような条件をクリアした種のことを「原種」とよぶのです。 原種を増殖させるためには、そのまた元になる種(=原々種)が必要になります。 「原々種」は、作物によりますが、(遺伝的な変化を避けるため等の理由でS)必ずしも毎年生産するわけではなく、厳密な条件で生産した物を、低温条件で長年保存して、原種生産のためにだけ少量ずつ使い続けることもあります。

beat-guitar
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございます。つまり特定の品種生産のための品種保障された種子のことを原種子というのですね。十分です。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ミョウガの原種は何ですか?

    Wikipedia でミョウガの概要を見ると、 野生種がなく、5倍体(基本数x=11、2n=5x=55)であることなどから、大陸から持ち込まれて栽培されてきたと考えられる。とあります。 しかし、その元になった野生の植物が有るはずだと思うのですが、それは見つかってるのでしょうか。

  • 中国語で「種子」とは?

    日本で暮らし始めたばかりの中国人の知り合いが、 中国語で「種子」という野菜(?)を探しています。 (「種」は、のぎへんに中) きゅうりではなく、もっと大きいといっています。 日本にあるのかないのか・・・辞書で調べても種という意味しか出てきません。 わかる方お力をお貸しください。

  • ヒブナと金魚の関係

    ヒブナと金魚の関係を正しく言うとどうなりますか? 調べてみると, ヒブナは金魚の{祖先・野生種・原種}といろいろあったのですが, 科学的に言えば原種がふさわしいのかなと思いますが, それであってるのでしょうか。 正しい表記をしたいのですが,サイト数が多すぎて特定できません。 詳しい方,お力添えお願いします。

  • スバルバル世界種子貯蔵庫について

    スバルバル世界種子貯蔵庫についてですが、アレってアート作品については素晴らしいと思いますが例えば近い未来土壌、気候が変わることもあるしそれによって新しい生物が生まれるのが常だと思うんですけど、将来の地球が今と同じ気候や土壌とは限らないしあー言うのって保管して種から育てたとしても育つとは限らないのにある意味ってあるんでしょうか?

  • ディスカスの品種

    ディスカスには原種から改良品種までいろいろありますが、名前に「F1」とか「F2」とかあるのはどういう意味を表しているのでしょうか? ご教授願います。

  • 日本の苺イチゴいちごの種子、苗騒動について疑問があ

    日本の苺イチゴいちごの種子、苗騒動について疑問があります。 韓国が日本の苺の種子、苗を買って帰り、韓国で挿し木で苺の苗を増やして韓国の苺の8割が日本種になっているそうです。 で、日本の農家は日本の品種改良の苺がパクられた。韓国農家はクソだ。あれは人間のやることではない。下級国民が!外道民族が!と罵倒していますが、、、 日本で売られているサボテンは南米から輸入しているものではなく日本農家が増えた子株を分けて売ってるわけで、日本の農家も南米のサボテンを輸出している国から見たらやってることは韓国と同じ気がします。 日本は挿し木で増やして苗を増殖させて売ってるのに、韓国も1本の苺の苗から日本と同じように種子を増殖させて増やしたのに何が違うのでしょう?

  • 遺伝子組換え植物

    遺伝子組換え植物は市販される際、一般にそのクローン苗やクローン種子ではなく通常の品種改良種との交雑種として市販されているそうなのですが、なぜそのような交雑種を作るのですか?

  • 🌟【経世済民法?】種子貯蔵庫の設立に関する法律案

    ★ノルウェーの種子バンク「ノアの箱舟」にスイスの種子を保存 https://www.swissinfo.ch/jpn/%E3%83%8E%E3%83%AB%E3%82%A6%E3%82%A7%E3%83%BC%E3%81%AE%E7%A8%AE%E5%AD%90%E3%83%90%E3%83%B3%E3%82%AF-%E3%83%8E%E3%82%A2%E3%81%AE%E7%AE%B1%E8%88%9F-%E3%81%AB%E3%82%B9%E3%82%A4%E3%82%B9%E3%81%AE%E7%A8%AE%E5%AD%90%E3%82%92%E4%BF%9D%E5%AD%98/6477268 ★スヴァールバル世界種子貯蔵庫 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B9%E3%83%B4%E3%82%A1%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%83%90%E3%83%AB%E4%B8%96%E7%95%8C%E7%A8%AE%E5%AD%90%E8%B2%AF%E8%94%B5%E5%BA%AB ①↑米国、カナダ、豪州、NZ、英国、仏、独、スイス、 露、チャイナ等も含む100ヵ国以上の国々が、ここに 固定種・在来種である自国の種子を供託しているのでしょうか? 種子貯蔵庫「ノアの箱舟」に供託している国々のリストの データって無いですか?^^; ②我らがニッポンも、ここに種子を供託しているのでしょうか?^^; ③スヴァールバル世界種子貯蔵庫以外にも、世界中に20箇所以上の 種子バンクが存在しているそうなのですが、そのリストのデータって 無いですか? 何かちょっとばかり興味あって…。^^; 台湾、米国には、自前の種子貯蔵庫があるみたいなのですが。 ④国内、西日本の本州あたりのどこかでも独自に種子バンクを 建造して、そこに種子を保存する事ってできないのですかね? 3セクとかでもEかも知れませんが。^^; ⑤日本人の、日本人による、日本人の為の、日本独自の種子バンク (seed bank)設立の必要性を主張している方って、どなたか、 おられますか? 現役ダイエット・メンバーでもどなたでも。^^; ⑥バイオパイラシーは、やっぱコロンブスの時代から今もフツーに 世界中で白昼、平然と行われている感じなのでしょうか?^^; あなたは、日本独自の種子バンクは必要であると思いますか? それとも、そんなの必要にゃいと思いますか? そもそも種子というのは超低温を維持できないと長期間の貯蔵は できないという事でしょうか?^^; よろしくお願いします。<(_ _;)> 🌟本位貨幣変更論~金属シリコン本位法の実現可能性 2022/12/27 13:23 https://okwave.jp/qa/q10085768.html もっとも、その種子貯蔵庫建造の財源が↑コレというのでは、 自分で書いといて、ちょっと笑ってしまうかも知れませんが(笑)。 ★全過去質URL(参考) https://okwave.jp/mypage/question/history 🌟学校教育に於ける食料生産教育の推進に関する法案 2023/01/05 17:43 ★農業生産法人の新株を相続税課税対象から外す特措法案 2022/12/26 20:52 https://okwave.jp/qa/q10085539.html ★【救国法案】農業ファンド投資減税特措法案&条例案 2022/12/26 https://okwave.jp/qa/q10085468.html ★【救国法案】農業生産法人の新株購入額の税額控除法案 2022/12/26 https://okwave.jp/qa/q10085445.html ★【救国法案】バイオ農業技能士法案(仮称)について 2022/10/05 https://okwave.jp/qa/q10058297.html ★全196国家が食糧生産を社会保険制度化すれば安心? 2022/09/24 https://okwave.jp/qa/q10054710.html ★★★【超重要】「(国民)食糧保険法案」に関連して 2022/08/11 https://okwave.jp/qa/q10039323.html ★【超重要】高いリン酸肥料代わりの自家製微生物肥料 2022/08/11 https://okwave.jp/qa/q10039320.html ★肥料価格上昇と農産物価格高騰予測に備えた飢餓対策 2022/05/03 https://okwave.jp/qa/q10005030.html ★世界的な食料危機に備えた農業の社会保険システム化案 2022/04/30 https://okwave.jp/qa/q10004142.html ★稲作農家=平均約70才?の方とそのご家族様の心理等 2022/01/18 https://okwave.jp/qa/q9967038.html

  • アメリカの億万長者ビルゲイツ氏の施設は機能するか?

    モンサント社とビル・ゲイツが建設した「スヴァールバ ル種子貯蔵庫」は、 いざ、地球が危機に瀕したとき、機能すると思いますか? 北極点からおよそ1,300km南に位置する、ノルウェーのスピッツベルゲン島にある 「スヴァールバ ル種子貯蔵庫」は、植物全滅に備えた『北極海のノアの箱舟』と言われている。 2008年1月に操業開始され、900万ドルの施設 に100カ国以上から集められた 10,000種を超える種子標本が保存されている。 遺伝子操作される前の原種だけをここに保管して、発芽率を維持するため、 20年毎に種子を入れ替え、地球の危機に備えている。

  • 唐辛子

    あまり辛くない種類の唐辛子が辛くなるのには、高温のほかに、辛い種類の花粉が受粉することが理由にあります。でも、これは考えたら、たとえば桃の「白桃」の雌しべに「白鳳」の花粉が受粉したから、できた果実がまだ見ぬ雑種の特徴をすでに表している、という実際多くではありえないことですよね。どうして唐辛子ではこんなことになるのですか。 また、辛くない唐辛子「獅子唐」で、辛いものは辛くないものより中の種が少ない、ということをテレビでやっていました。これはその筋では常識だそうです。普通考えたら原種に近い種子の多いものほど辛くなりそうなのですが。不思議です。

このQ&Aのポイント
  • 質問者は、ルーターとスマホ/PCが接続できているのに、インターネットとの接続が切れたりつながったり不安定になっているという問題に直面しています。
  • ルーターを介さず直接PCに有線で接続すると問題なく接続できていることから、故障の可能性が高いと考えられます。
  • ルーターの再起動・リセット・無線LANのチャンネル変更などを試しましたが改善されなかったため、製品の故障の可能性があるため、専門の方のアドバイスを求めています。
回答を見る