• 締切済み

生活保護受給中の仕事について

生活保護で生活させてもらっています 精神病が理由で症状も落ち着いてきたように思うので、デリヘル等の風俗で働こうと考えています 家族に借金があり返せないので… それで仕事が決まったらケースワーカーさんには、風俗店で働いている事を正直に伝えるべきでしょうか? アリバイ会社で働いている事にしても大丈夫でしょうか? 体調もまだ不安定なので週3日くらい出勤して、20万円くらい稼げるようにしたいので、私の年齢だと普通のお仕事とあまり変わらないかと思うのですが… 区役所の人も、やはり人間なので出来れば風俗店で働くことは言わずに収入を得たいのですが… きちんと報告しないとダメでしょうか?

みんなの回答

  • pu2pu2
  • ベストアンサー率38% (590/1513)
回答No.2

収入が20万有れば、最早生活保護の支給対象ではありません。 精神疾患が有るから、生活保護を支給されている訳では無いのですよ。 自力で生活を維持していくのが難しい状況に有ったから支給されていたのです。 其処の所を勘違いしているのではありませんか? 自活出来れば、当然生活保護はストップされます。 障害手当は別の問題で、こちらは支給されるかも知れませんが。 (すみません、障害手当に付いては不勉強で、正確な回答が出来ません。) 症状が改善されて来ているとの事ですが、就職後ストレスによって再び悪化してしまう事も良く聞く話です。 風俗等考えずに、先ずは、役所に申告して生活保護受給を維持しながら、短時間の軽い仕事から入ってみてはどうでしょうか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#153414
noname#153414
回答No.1

勤務することを相談も報告もせずに、勤務していることが発覚した場合には、これまでに受給された生活保護分の全額返金と、その分の利息分の一括請求されるとともに、それ以降生涯に渡っての生活保護申請すら、全国において一切出来ません。 猶予期間は皆無です、当然ですが。 勤務開始し一回目の収入を得た時点で、完全に生活保護支給はストップします。 例え、離職したとしても、一回だとしても収入があっている以上、その後の生活保護支給再開は一切ありえませんので、ご自分で収入先を探し生活するしかありません。 簡単に、考えていると、想像以上にきつい目にあいます、確実に。 そんなことを十分に覚悟した上で、就労されることが必須となっております。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 生活保護の不正受給

    今年の4、5、6月、生活保護を受けているのに、デリヘルで働きました。この間受けた保護費は、17万円ほどです。デリヘルの収入は、50万円ほどでした。不正受給のことは、自分から区役所に申告しに行きました。ケースワーカーさんは、受けた保護費てはなく収入の50万円を返還するように言いましたが、返還するのは、保護費の17万円ではないのでしょうか?また、私は、双曲性感情障害で大学病院に通院治療中です。主治医は、今回の不正受給は、病気の影響もあると仰っています。私は、ケースワーカーさんから言われた返還金には応じると、区役所で名言してきました。反省の気持ちも伝えてきました。それでも、やはり逮捕されたりするのでしょうか。よろしくお願い致します。

  • 生活保護受給者です 風俗勤務を検討してます

    精神病、内臓疾患で生活保護で生かされていただいています 30代半ば、女性、独身です。家族はいません。 このまま生活保護で生きるのが辛くなり、年齢も考慮すると希望の仕事をするには、出来るなら専門学校に行く必要があると思い、デリヘルでアルバイトしてみようと考えています。 内臓疾患は感染性のものではありません。 そこで質問なのですが、デリヘルの面接の際、生活保護受給者である事は申し出ないといけないでしょうか?原付免許証はありますが、隠しても後々ばれるのでしょうか? また、ケースワーカーさんには、風俗店に面接に行く事、勤務する事を申し出ないといけないでしょうか? うつ病には風俗はリスクが高いのは覚悟してます。将来のために、人として生きるための賭けだと思っています。 風俗店にも迷惑かけないよう頑張るつもりですが…生活保護者と周りに知られたら怖いです。 お恥ずかしい内容ですが、ご回答お願いいたします。

  • 生活保護受給してます

    生活保護受給者です 収入申告書を出しに行くために本日市役所に行きました 担当のケースワーカーを呼ぶと、あ、4月から地域と担当変わって私じゃないんだよね、と言われました それか不正受給してないか黙ってたのでしょうか? 何も聞かされていなかったので、正直、え?と思いました 今日担当が変わった事を知りました 担当が変わった電話も無かったですし、訪問もありませんでした これって普通の事ですか?

  • 生活保護で生活しています。保護課のケースワーカーの方に仕事を紹介された

    生活保護で生活しています。保護課のケースワーカーの方に仕事を紹介されたのですが、体調が悪く無断欠勤してしまいました。もう保護は打ち切りになるのでしょうか?

  • 生活保護受給者で彼女でき妊娠してしまい悩んでいます

    申し訳ありません。ご縁があってお付き合いする彼女ができ数ヶ月しか 経っていませんが彼女に子供ができてしまい 彼女はどうしても産みたいと言っております。 実は彼女は私が生活保護受給者であること知りません。 あえて言っていないだけです。 生活保護受給しながら一生懸命に仕事探していますが 見つからなくケースワーカーは無理しないで下さい と言っております。 私は生活保護から脱却したいのですが 仕事見つからないことには。 ケースワーカーにいつ、どういう形・タイミングで相談しようか迷っています。 おそらくケースワーカーはびっくりすると思いますので。 彼女に生活保護受給者というのも恐れております。 彼女が妊娠してから現在約1ヶ月程です。 皆様からの一刻も早いお答えお待ちしております。 何卒宜しくお願い申し上げます。

  • 生活保護のケースワーカーに関して。

    私は4つの精神疾患があり生活保護受給を余儀なくされています。去年の8月から受給していますがケースワーカーは2回自宅に来られました。ただ1度目は生活保護受給審査の為の家庭訪問です。8月に来られました。2回目は私が高額家賃の賃貸に住んでいた為に役所から住宅扶助範囲内の賃貸に転居指導が入り11月に転居し,転居したあとに確実に転居したか?や体調のことなどを話しました。私が知ってる生活保護受給者は毎月ケースワーカーが来るようです。私の場合,たまたま転居したからケースワーカーが来ましたがケースワーカーの訪問はこんなものですか?明日ケースワーカーに用事があり私から役所へ行くのですが私が自ら役所に行くことにより又ケースワーカーは来なくなりますか?ケースワーカーの基本的訪問回数などはありますか?長々と質問申し訳ございませんが詳しい方がいらっしゃいましたら教えてください。 何卒宜しくお願い申し上げます。

  • 生活保護受給者の保護費のやりくりに関して。

    生活保護受給者です。 まだ受給者となって数ヶ月です。役所より振り込まれた生活保護費の使い方ですが入金された保護費を最初全て引き出して家賃・光熱費・通信費・生活保護を受給する前に滞納していた家賃借金返済(役所承認済み)などを封筒に割り振り,残りを食費にあてるようにしています。残ったお金はもしもの為に貯金して現金を家にある金庫に隠してあります。今はまだケースワーカーは財布の中身や通帳の中を確認はしてきてはいませんが必要最低限の支払い等を済ませた後の保護費は食費等で無くなってしまうと答えて宜しいでしょうか?わざとらしいですがいくらかは財布に入れるようにして、もしケースワーカーから財布の中身や通帳の提示があった場合は何も言われないですか?タンス貯金は絶対にバレない場所にあります。食費等は領収書やレシートの提出などの規則や義務はないので私はケースワーカーには食費や多少の余暇費(雑誌や資格取得本購入費)に使った結果である残金・全財産はこれだけですと財布の中身と残金ゼロに等しい通帳を見せようと思ってます。このような事をされている方や詳しい方がいらっしゃいましたら教えてください。入金された保護費を最初全て引き出してのお金のやりくりはいいのでしょうか?教えていただきたいのです。それとも上記に明記した家賃から始まり余暇費をその都度その都度引き出してやりくりしなくてはいけないのかよくわかりません。その都度引き出してのやりくりは間違いなく通帳に自然と残ったお金はプールされていきます。段々金額も大きくなります。それを避けるため(本来生活保護受給者は貯金はダメとネットなどに書いてある。ただ私のケースワーカーは特に貯金に関しては1番最初に生活保護の説明を受けた際に何も言ってないですが…) 全額を最初に全て引き出して金庫に隠してあるのです。 冷やかし無しにきちんと教えてくださる方何卒宜しくお願い申し上げます。

  • 生活保護について

    生活保護受給中に1日だけ出勤して体と精神的にも合わず次の日には休みそのまま辞めてしまい、その後も仕事をしていないのに仕事しているとゆう嘘に自分もその話に付き合ってしまいました。 その期間の追加支給する流れになり、その嘘に言い逃れできる状況になくなりつつあり、その本人は連絡する気もないし、板挟みもあったりで付き合うのが苦しくなったのでケースワーカーに本人には内緒のお願いで正直に話したいと思っています。。。 その場合、何か罰則とかあるのでしょうか? 現在はちゃんと安定した仕事先について初給料か次の給料で生活保護脱退できるまでには来ています。 誹謗中傷は無しでお願いします。良くないことはわかっています。

  • 生活保護を受けられている方、教えてください!

    こんばんわ。 今、市役所の福祉課と生活保護を受ける相談中の、母子家庭の母親です。五歳になる障害児がいます。私は働いています。 質問があるのですが、(福祉課の方に聞けませんでした)どうか教えていただけますでしょうか。。。 まず、 借金があると生活保護は受けられない。のでしょうか??借金の返済のための生活保護はだめだということですが、借金はそんなに大きいものではなく、そのための生活保護ではありません。 それから、 市営住宅、または県営住宅に当たるまでの間、生活保護を利用したいと思っているのですが、生活保護の期間、貯金はしてはいけないのでしょうか?? もちろんそんなに余裕はないと思うのですが、将来自立するためにも少しずつしたいのですが・・・。 もうひとつ。 どのくらいの買い物のとき、ケースワーカーさんに連絡すべきなんでしょうか?? 一万? 二万?? 生活保護を受ける身とはいえ、働いているのですし、全額もらうわけではないし、全てを監視されているのは不愉快ですよね。どの程度収支を報告するのでしょうか? 毎月家計簿などを見せるのでしょうか?? 是非是非、教えてくださいませ(--)

  • 生活保護不正受給

    営業推進の会社員です。以前当社を離職した者が現在、遠方で生活保護を受けて生活しており、 「給料は安くてもいいので、何か仕事をもらえないか?明細もほしい」と連絡をしてきました。医療機器の販売をおこなっている為、その者が住んでいる地域のリサーチ(どのあたりに何歳の人がすんでいるか等)の仕事を15000円で依頼しました。そのリストをもとに営業をかける予定でしたが、お金だけ振り込んだ状態で、リサーチリストが会社に送られてくることはありませんでした。携帯で連絡が取れていたのですが、電源をきった状態が続いています。生活保護を受けている事がわかっているので、役所の担当者(ケースワーカー)に相談しましたが、「会社と本人の事なので知らない」と。就職意思があるように細工したり、故意的にお金だけ振込をさせて、生活保護受給金からその分を差し引いて受給しているわけだから、知らないでは通らない気がします。生活をして行く為に就職活動や出来る仕事は行い、収入があれば、その分を差し引いた額を保護課は支給していると聞いた事があります。生活保護課やケースワーカーの、本人の詐欺は保護課は直接関係ない、知らないは通用するものでしょうか? 生活保護課の上層に相談しても無駄ですかね?又、どういったところに相談すれば良いでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • B's動画レコーダー7で1時間20分の動画を録画したが、容量が足りないというメッセージが表示される。
  • 容量は8.5に変更しているが、対処法を知りたい。
  • ソースネクスト株式会社の製品・サービスに関する質問。
回答を見る

専門家に質問してみよう