• 締切済み

私の考えに意見を下さい

私は、2月の20日に増やしの仕事を始めました 大変困っていたようで即採用でした(週3日です) 朝5時起き7時の電車に乗るは、別にいいんです掛け持ちも大変で今までの生活は、できませんが何とか お金も多少増え皮膚科に行くのも再開できました そのお陰でMRIも撮れました 甘く見ていたのかも知れません生活に支障がないから安心していました(2回目は、MRI撮らなかったので自然治癒で) 通勤の坂と仕事中の階段で3回目の膝をやってしまいました 2月の内には、通ってる接骨院に説明と治療そしてサポーターを買いに行き3月には、整形に行きレントゲンをとりわからず先週の木曜にMRIを撮りました MRIにはっきりわかる傷つき裂けが無く細かいのは、あるかもしれないがMRIでは、わかりませんだそうです 膝をやってしまってから働く自信が無くなってしまい働いていたいけど膝の為に辞める決断をしました 午前中辞めるなら夕方の仕事も辞め無くては、ならず日勤を目指したいと思ったので お金の件がないと言ったら嘘です 今よりももう少しあれば楽ですから でも午前中は、雇っていただいたばかりだし仕事が決まってから辞めるのですが申し訳ないし膝は、その内治ると思います GYMでリハビリのようなトレーニングをしています 4回目が怖いとも思ってます 辞めたくは、無いのですが膝の事で後ろ向きです この私の考えをどう思うか意見がほしいです

みんなの回答

noname#151888
noname#151888
回答No.2

こんばんは 私は、今までしていた仕事に加え、もう一つ仕事をすることにした 掛け持ちは大変だが、資金的に余裕ができたので懸念だった膝の治療を再開することができた 今思えば、毎回MRIを撮り膝の様子を知っておくべきだったが、体の調子が良かったので撮らずにいた 仕事を増やしたことにより膝に負担がかかってしまったのか、また以前のように調子が悪くなってしまった MRIを撮るには金がかかる、だから仕事をしなければならない、しかし仕事を継続すれば膝の悪化は避けられないかもしれない 膝の為に今の仕事を辞め、別の仕事に就こうと思うが、就業してからまだ日が浅いので申し訳ない まずは医者と、仕事が体に与える影響に対して相談、その上で雇い主に、こういう事情なので、入ったばかりだが辞めさせて欲しいと相談 身勝手ではないかと悩まれているのなら、誠心誠意、雇い主に話をすることが肝要だと思います

noname#177093
質問者

お礼

そうですね ありがとうございます 低筋力なので人一倍大変で肩も悪いです お金を稼いでも治療費にいってしまうとお金は、貯まらず働いている意味を失います その仕事さえしなければ治療しにいかなくていいからと思ってしまいます

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • LHS07
  • ベストアンサー率22% (510/2221)
回答No.1

膝てなに? 「、」の位置がおかしいのでまた「。」がない 文章もおかしいので意味がよく理解できないです。 わからずがわからないです。 わかりませんだそうです?

noname#177093
質問者

補足

レントゲンでは、わからなかったのでMRIで調べる事にしましたがMRIでも原因を突き止める事ができませんでした

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 無理して悪化した方

    私は、現在仕事で去年痛めた完全に治ってない膝が痛くなりサポーターをしだし接骨院でテーピングをしてもらいました 仕事は、辞めて日勤に戻ろうとしています 辞めずに働いてしまったから酷くなった方がいましたら教えてください 私は、肩も悪いですし膝に関して言えば最悪手術とならぬようにしていきたいと考えています よくなるように努力は、していますが悪くなるスピードが速すぎて追いつきません 体験談ありましたら教えてください

  • 辞める時

    2月20日から行き出した仕事で通勤の坂仕事中の階段やらで膝が痛くなりました 辞めたいと思うようになり(実は、膝痛めは、3回目)辞めるなら夕方の仕事も辞めたいと思いました いっそうの事日勤に戻ろうと思って(掛け持ちより1箇所がいいから) 夕方のとこも定期券の問題とか(6ヶ月定期なので厄介だし切れる4月25日までに辞めたいのが本音)あるし大変なんですが一番の問題が辞める時の台詞です 仕事を決めてから辞めたいのですがうまくいけば4月です 働き始めた午前中の仕事の方が雇ったのに辞めやがった やる気ない 根性がないとか悪い印象を持たれずそれなら仕方ないねと言う辞め方をしたいのです その台詞は、夕方のとこでも言うつもりです どう言う事を言えばいいですかね お願いします

  • 外側半月板損傷と診断されました。

    昨年夏整形外科で変形性膝関節症と診断されましたが、違和感があり、1月に他の病院にてMRIをうけ、外側半月板損傷と言われました。治療ではなく、筋トレをすすめられましたが、歩行時に膝が伸びず、ふらつきます。サポーターは常時つけていたほうがいいでしょうか?積極的な治療を受けるべきでしょうか?接骨院にて、アイシングと電気治療、マッサージを受けていました。接骨院、整体も含め、どんなところで、治療を受けたらよいでしょうか?経験のある方、教えてください。

  • 左膝の痛み

    四月下旬に膝を捻りまして、五月上旬に水を抜き、中ごろにMRIをとりました。 異常はなかったのですが、少し水がたまっているだけで、自然治癒出来る量らしいで、完治するのを待ちました。 しかし、体育や球技大会などをしていると膝が痛みます・・ しかも、歩いているとたまにパキッという音がします。 やはりまた病院へ行った方が?

  • 半年たってもよくならない膝打撲後の痛み

    50才、女性です。半年余り前に自転車に乗っていて転倒し、両膝をコンクリートで強打しました。整形外科でレントゲン、MRI検査をしましたが、異常はありませんでした。これまでずっと整形外科、接骨院での治療を続けてきていますが、いまだよくなりません。サポーターを使っていますが、特に同じ姿勢でずっと立っているのが辛く、正座は全くできません。走ることは少し出来るようになりましたが、距離も速さも幼稚園児並みだと思います。何もしなくとも、まだ痛みがある日もあります。膝を痛めてから両足首もだるく、回すと音がしたり、動きになめらかさを欠く気がします。 筋肉が落ちていると思われるので、筋肉をつける簡単な運動を少しずつしています。 整形外科では年齢的に言って、完治は望まないでほしい、と言われています。上手にこれからは今あるなりの膝と付き合っていくしかないように言われました。が、出来る限り怪我をする前の膝に治したいと思っていますが、贅沢な望みでしょうか。整形外科や接骨院以外によい治療法があるのなら知りたいです。また、自分でできることは努力したいと思います。どうぞ、アドバイスをよろしくお願いします。

  • 膝の軟骨損傷

    しゃがんだ状態から立ち上がった時に膝の関接が「ピチッ」という音がしてそれから膝の裏辺りが痛くて膝が曲がらなくなりました。 最初接骨院に行って膝は曲がるようになったのですが1週間ほどしても 痛みが引かずしかも膝に水が溜まってるようなので整形外科にいきました。医師の見解で膝の軟骨に傷ができてるので膝に水が溜まらなく なるまで週に1回程度水を抜いてヒアルロン酸の注射を 打っています。1回目は血液の混ざった水が120ml2回目は薄黄色い水が50ml、3回目は30mlと徐々に水の量が減ってきているので傷も回復傾向にあるし半月板を損傷していたらそこまで順調に水が引かないので多分半月板までは傷めてないないと言われた。水が溜まってるとMRIで写らないのでが20ml以下になったら一応MRIを撮ろうといわれています。 だだ今心配なのは歩くときに痛みは無いのですが横の力を受けたり膝を90度以上深く曲げたりすると痛みがあります。 1 損傷の程度がわからないのですが3週間くらいでは痛みは回復しない  ものでしょうか 2 私としては早くMRIを撮って本当に半月板は大丈夫なのか   悪かったらギプス等早くちゃんと処置をしたほうがいいんのではな  いかと思っていますが今の医師の方針でいいのでしょうか。   今はシップとあまり歩かないようにと言われているだけです。 3 接骨院でロックした関節を無理に曲げたのはかえって軟骨を痛め  てしまったのでは無いかと心配しています。  曲げた時の痛みが消えないので焦って別の整形に受診しようかと思っ てるのですが3週間くらいで判断するのは早いでしょうか。

  • X脚についてです

    自分はX脚なのですが、一回整形外科でみてもらったのですが、骨盤とかのずれではなく、膝が内側に向いているからみたいです。治すには、整体に行かなくては治らないと言われたのですが、整体に行くお金がありません。 なので、サポーターか何かで治したいのですが、検索してもどのサポーターが効くのかわからなくて・・・ 今回質問させていただきたいのですが、どのようなサポーターが効くのでしょうか? 自分はこれで治ったみたいなものでもあればお教えしていただきたいです。 宜しくお願いします。

  • 半月板損傷

    今年の1月6日に自転車で走っていたら左側から車に追突されて交通事故に遭いました。 車の速度があまり出ていなかったため、ぶつかられた瞬間にすぐには倒れず、左足で踏ん張ってしまい、左膝を外側から内側に数秒押されてから倒れました。 救急車で運ばれ病院でレントゲンを撮った所、骨に異常はなく、夜間だったため、その日は松葉杖を借りて帰りましたが、翌日になり膝がとても腫れて痛くて歩けなかったため、病院でMRIを撮ったところ左膝内側側副靭帯損傷(2度)と骨挫傷だと診断されました。 2週間サポーターのような物で膝を固定し、松葉杖で生活をして先週からリハビリが始まったのですが、膝にひっかかるような感覚と激しい痛みがあり、ほとんど膝が曲げられないため、今週違う医師に診察してもらったところ半月板損傷だと診断されました。 サポーターを付けて松葉杖で生活している間に新たな怪我をするようなことをした記憶はないんですが、これは1人目に診断してくれた医師が半月板損傷を見落としていたと言うことでしょうか?

  • 注文のキャンセル

    この間までとある部活にはいっており、サポーターが必要になったのでかうために部活の先輩からおしえてもらった接骨院なるものにいきました。 そこで買おうとしたところ自分のサイズがないということでメーカーに発注していただきました。 で、つい先日いろいろあって部活をやめたのですがサポーターをまだとりにいっていない、お金をはらっていない、もちろん一回も使用していないのでキャンセルができるのかと思い電話したところ「発注してもうついているのでキャンセルは不可」といわれました。 あまりくわしいことはわからないのですが法律上はできるなどありますか? またとりにいかなかったら訴えられたりしますか? 質問あやふやですいません。

  • 肩にMRI

    3月の事だったと思われますが3回目の膝をやってからMRIを今度こそ撮らねばと強く思いました そして3月に決行したのですが一番安いところでしょうと思い問い合わせをしている中でふと肩の事がかすめたので膝にMRIなら肩にMRIでわ?と思いついでに聞いたところ『肩にMRIする人なんて聞いたことないです』と普通は、しないよって感じで言われてしまいました 以前肩のレントゲンを撮ったのですがわからなかったのでMRIを撮ればと思ったのですが おかしい人のレッテルを貼られた感じです 肩にMRIを撮るのは、おかしいですか? レントゲンで写らないならMRIでわ? 無知なので教えてください

このQ&Aのポイント
  • ゴルフクラブのヘッドカバーの袋布上の塗膜が剥がれ落ちて見苦しいので、手塗りできれいにしたいです。
  • 乾燥後の被膜が柔らかく、ひび割れしにくい塗料があるかどうか教えてください。
  • 水性塗料が希望で、100~200g程度の小缶があれば嬉しいです。詳しい方、教えてください。
回答を見る

専門家に質問してみよう