• 締切済み

首のこりがヒドイのですが…

310fの回答

  • 310f
  • ベストアンサー率53% (630/1185)
回答No.1

こんにちは。 私も長年(小学生~30歳まで)、 肩こり、首こり、背中こりに悩まされてきました。 首・肩コリの原因はいくつかあって、 「眼精疲労」や「体の冷え」が特につながっているようです。 整体ですが、 整体でベースを整えてもらうことはできるんですけども、 その前後のケアは自分で継続しないと意味がありません。 私が整体の先生に言われたのは、 「とにかく湯船にしっかりつかって、体を芯から温めてください。」ということでした。 体が冷えてたら、 いくら整体で整えても、すぐ戻っちゃうみたいです。。。 (筋肉が収縮しやすくなるからです。) 眼精疲労は、 視力の低下などから疲れやすくなってる場合もあるので、 お心当たりがありましたら、 眼科にて視力検査や、メガネ、コンタクトレンズで対応したほうがいいと思います。 体の冷えですが、 とにかく「血行の循環が悪い」のが良くないので、 暖かいものを飲む。 湯船に浸かる。(できれば毎日じっくりと。) 運動をする。 長時間同じ体勢をとらない。 マッサージ。 などで対応するといいです。 私の場合は、この眼精疲労と、血行を徹底してよくすることで かなり改善されました^u^ まずは、眼科に行ってコンタクトレンズをつけることにしたら、 目の疲れが出にくくなりました^^ 血行ですが、 仕事で時間がないのもあって、 なかなか運動を定期的にできないので、 まずは、 整体に行って、体の歪みを整えてもらい、 血の巡りが良くなる様にベースを作りました。 足から頭まで、全身を整えてもらった方がいいですよ~! とくに、足が歪んでいると、上半身まで歪むので、 上半身だけやってもあまり意味がないみたいです。。。 定期的に整体に通ってみてください。 その後は、 できるだけ毎日、湯船に浸かってしっかり温め、 飲み物も極力あたたかいものをのみ、 外出時は、 冷えを感じる所に、カイロを貼って対応しました。 あとは、 体が固まって来たと感じたら、 軽く、ラジオ体操をしていますwww けっこう効くんですよねーこれが♪ 少しでもご参考になれば幸いです。

9060ma
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます! 整体には何度かしか行ったことがなかったので、また行ってみようと思います。 ラジオ体操 良さそうですね♪肩凝りにいい感じですもね。 眼科とは無縁で考えもしてませんでした~! とても参考になりました。ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 首・肩の凝りと脳貧血

    首と肩の凝りが最近激しく、酷い時には眩暈と吐き気、それに生あくび、手足の指先が冷たくなり、デスクに座っていることも辛いことがあります。 脚を高くして、10分ぐらい横になると症状は楽になるのですが、首・肩の痛みが酷くなったときに、これらの症状が出やすくなります。 今年の冬場には、これらの症状もあったのですが、どちらかというと頭痛が酷かったため、一度、脳外科でMRI検査を受けました。 結果は、何の異常もなし。緊張性頭痛でしょうとの診断でした。 現在は、頭痛もあることはあるのですが、前述の症状の方が酷く、すっきりとしません。 一度また病院を受診してみようかと思っているのですが、受診科は内科のほうがいいのでしょうか? 首、肩の凝りで、このような脳貧血のような症状が出るものなのでしょうか? 病院に行っても、ただの肩こりですね・・で終わりそうな気もするのですが、他の病気の可能性もあるものでしょうか?

  • 首のこりが原因でフワフワするめまいが出ることはありますでしょうか。

    首のこりが原因でフワフワするめまいが出ることはありますでしょうか。 慢性的症状として出ます。午前中よりも午後顕著です。一応整形外科や脳神経内科にはかかりましたが、異常は見当たりませんでした。同じような症状お持ちの方いますか。また、その中で治られた方がいましたら、その辺りもお教え下さい。

  • 首、肩、背中のコリと頭痛

    初めて質問します。どなたか助けてください。2,3日前の起床時から肩、首のひどいコリと頭痛に悩まされています。また目の奥の痛みも伴っているため、仕事も満足にできません。市販の鎮痛剤(頭痛薬)や葛根湯などの漢方薬も試したのですが一向に効かず、首元を暖めたり冷やしたりしてもみたのですが改善の感がありません。もともと慢性の肩こり性なのですが、今回は以前にないようなはげしい首のコリと痛みにどうしたらよいものかと途方にくれています。家で寝ていてもよくならないため、病院に行こうと思いいろいろとHPで調べてみるうちに、緊張型頭痛ではないかと見当がつきました。脳外科を勧めるHPが多いのですが、首、肩のこりに対する処方まで言及していることはほとんどないため、脳外科で本当によいのか決めかねています。首肩のコリを重視して整形外科に行くべきか、頭痛の症状を重視して脳外科に行くべきか、はたまた針灸などの東洋医学にしたほうが効果があるのか。。。病院が苦手なため、なるべく一回で原因にヒットするような病院もしくは治療院を選択したいのですが。。すみませんが、どなたかアドバイスいただけませんか?よろしくお願いします。

  • ※首コリ 目筋のコリ(目眩※

    首コリがヒドかったので指圧・マッサージいったのですが、してもらってる時、痛かったりちゃんとキいて、効いてはいるですが、 目眩や緊張型頭痛など症状がほとんどよくなりません。首コリも数割はよくなった感じでまだ凝ってる感じがします。肩凝りもあります。 自律神経もあります。 目眩というか、目の奥側が凝る感じに目眩する と思っていたのですが、目の奥側に目筋があり、そこが凝っているみたいで、目眩 というより 首コリ肩凝りみたいに、目筋の懲りで目眩みたいな?症状があるのでは? と思うようになりました。 今まで思っていた、首を中心としたコリによるこの目眩などの症状なら 首を中心とした指圧 マッサージ でよくなっていくはずなのに一向に改善されないのは、目筋のコリ が 首コリや肩コリに派生してる と思うようになりました。 なので、いくら首や肩などの指圧やマッサージをやっていても、目筋のコリがどうにかならんことには それら症状はよくならんのでは・・・ と思うようになったわけです 後、目の奥側(目筋)のコリと、ちょうど目の反対側(後頭部側のちょうど目の反対側)のちょっと中の方に強いコリ感を特に感じるようになり、肩凝りではなく これも一因では・・・ と思いました 因みに、コリの大きな原因は、パソコンや携帯やテレビなどの画面をよく見るため血行悪くなり凝る とのことでした…。確かに携帯やパソコンやテレビなど画面よく見ます…。ドライイもあります どうでしょうか…?。マジ深刻な話なのでどうか宜しくお願いしますm(_ _)m

  • 原因不明の首の痛みや手足の痺れなどで悩んでいます

    2月中旬から突然肘が痛くなり、3月中旬以降首が動かなくなり、痛くなり急激に悪化していきました。その他にも頭が締め付けられるような頭痛、めまい、首、肩、腕の異常なコリとハリで痛みと、手足がしびれて歩くのも辛いです。 病院の整形外科でCT、MRIなどを撮りましたが首がストレートネックではあるけど脊髄などは圧迫しておらず、自分の出てる症状とMRIの結果が一致していないと言われました。 神経内科で脳のMRIや眼底検査をしても異常なしで今出てる症状の原因がわかりません。 誰か同じような症状の方いらっしゃらないでしょうか?

  • 自律神経 首

    20歳 会社員です。 半年ほど前から慢性的なふわふわめまい、頭痛、げっぷが出にくい感じ、耳鳴り、肩 首コリなどに悩んでいます。これまでに内科、脳外科でMRIと血液検査、耳鼻科、眼科にかかりましたが異常は見当たらず。心療内科に行った所自律神経だろうと言われました。なので鍼灸や整体に通っているのですがなかなか治りません。 他にもいろいろ調べてみると首にもなんらかの原因があるのかと思いました。考えてみると仕事でヘルメットを被っていたり下を向きながら仕事することが多いし、寝ている間に昔から首が無意識に左右に曲がっている状態で寝る癖がありました。なのでレントゲンを撮ったところ、首が逆S字に曲がっていることがわかりました。頚椎ヘルニアでは無いと言われましたがこういう症状が起こるのは首が原因なのでしょうか?

  • 首のコリ?何科に受診したらよいでしょうか

    元々肩こり・首こりがある(持病のため)のですが、コレまでとは違う異常な痛みがあります。痛み止めも効かず夜も眠れません。 基本的にこういった症状の時は整形外科を受診するものだのでしょうか? 患部としては首から肩にかけての筋が痛いのですが、内科の方がよいのでしょうか・・・。

  • 首の凝りと整形外科での検査

    週末には保険適用の整骨院に度々通って電気治療やマッサージを受けています。 特に、首の右側や両肩に固い凝りがあり、ココを専門の先生にマッサージされてる 時は痛いのと気持ちいいのとの絶頂です。(笑) ところで、ある人のブログを読んでいたら、肩こりが酷く、整形外科に行って調べたら 肩に石灰が溜まっていて、軽い手術をするような、そんなことが書いてありました。 自分の長年の首や肩の凝りも、もしかしたら石灰か何かが固まっているのかな、一度 整形外科でレントゲンでみてもらって、その後の対策のアドバイスをもらおうかな と考えました。 足腰の異常で整形外科に行ったことはあるのですが、首や肩の凝りで整形外科に 行くことは考えたこともありませんでした。 他愛ない質問のようですが、これは無駄なことではないでしょうか。

  • 頭と首の付け根の凝り。

    2年ほど前から、首の凝りに悩んでいます。 首というか、頭と首の付け根あたりです。 たいてい、頭痛も伴います。 症状が出始めたころ、整形外科を受診し、何か病名を付けられ、 (一度しか聞いていないので、覚えていないのですが…) リハビリ科に通うように言われました。 首をつられるような機械を使い、その後はマッサージをしてもらうメニューでした。 本当に効くのかどうか疑問に思い、通うのをやめてしまい、 何もせず、現在にいたります。 最近、また症状がひどくなってきたので受診しようか悩んでます。 普通の肩こりとは違うのですが、何か対処法やアドバイスがあれば、 よろしくおねがいしますm(_ _)m

  • 首のこり

    20代女性です。 整体などに行くと、首のこりがひどいと言われます。 右側の何番目かは忘れましたが頚椎にかたまり(こり?)があり、ヘタすると神経を圧迫すると言われました。 何人かの整体師の方に異口同音に右側頚椎のかたまりを指摘され、治した方がいいと言われます。 今のところ重だるいこりの症状しかないのですが、しつこくマッサージされると気分が悪くなることもあります。 このかたまりは整体を続ければ治るものなのでしょうか? それとも整形外科などで治療をした方がよいのでしょうか?