• 締切済み

セキュリティ・本屋さんのHPの閲覧内容

うまくまとまらず恐縮ですが、 本屋さんのHPでの閲覧内容を知られたくないのですが、何か方法があればお願いしたいのですが。 すこしづつ調べてはいるのですが、家の事情でなかなか前へすすめません。 おすすめのハッカー対策や、セキュリティ対策の本も助かります。 以下は個人の判断でしかありませんが、セキュリティソフトを入れても、 モデムの電源を入れ直しても特定されてしまっているような状態だと判断していますが…。

みんなの回答

回答No.2

#2です補足ありがとうございました。 質問者が不安がられている内容がある程度わかりましたので補足回答させて頂きます。 マンション内で他者からネットを覗かれる心配は有線LANであればまずありません。 もし無線ルータや無線LANを使用している場合でも無線ルータのセキュリティ設定さえしておけば解析不能ですのでまず安心です。 →参考サイトです。参考までに見てみてください。 http://support.zaq.ne.jp/security/war_driving/ ※無線ルーターのセキュリティは年々進歩していますのでルータが古ければ新しい製品に買えることで安全性は増します。 また安全なセキュリティキーボードはセキュリティソフトに入っていますので心配であれば使用してみては如何でしょうか。 ※あくまでソフトウェアです。 →カスペルスキー(セキュリティキーボード) 他のセキュリティソフトにも付いている場合もあります。 http://www.kaspersky.co.jp/multi-platform-security-2012 それからカスペルスキーには「セーフブラウザ」も付いていますのである程度安全にネット閲覧可能です。 →詳しくは下記参照 http://support.kaspersky.co.jp/kis2012/mainwindow?qid=208289284 カスペルスキーばかり宣伝していますが、他のソフトでも同じ機能がありますので色々と調べてみて下さい。 心配は尽きないと思いますががんばって下さい。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

少し具体的にするために質問があります。 まず誰に閲覧内容を知られたくないのかが曖昧だと思います。 1)ハッカーなりがあなたのパソコンに対するハッキングをすることに対しての問題か? 2)ネット上でのあなたの閲覧履歴なりが誰かに監視されていることが問題か? 3)自分のPCを直接操作されて閲覧履歴が見れれてしまうことが問題か? どれに当てはまるかわかりませんが、 1)として 仮にハッカーに狙われるとしたら個人情報を特定されることを逃れるのは難しいでしょう。 ただほとんどありえないと思います。 2)として 閲覧履歴はまず相手の本屋のHPのサーバに履歴が残ります。 またGoogleなど検索サイトを用いた場合、アクセス履歴をトレースしています。 最近のHPやサイトでは解析サービスをもちいてさまざまな情報をトレースしています。 →「解析サービス」で調べてみて下さい。 ネットにつなぐことは何らかの情報をネット上にアップしているのが現状です。 ※セキュリティソフトだけでは回避出来ません。 3)として これはPCをきちんと管理して履歴やブラウザのキャシュを消すなどで対応可能です。 上記以外であれば申し訳ありません。 簡単ですが一応参考になればと思います。

o_wave_hinomar
質問者

補足

早々に、ご質問をいただいておりましたのに、 遅くなってしまい、誠に申し訳ございません。 判り易く、3点におまとめいただき、とても助かっておりました。 以下も又、纏まらない文章にて恐縮ではございますが、 私の考えとしまして、いただいたご質問の2)、と1)かと考えるのですけれども、 1)の場合は難しいとのことで、マンション内のお隣や上下階のケースも気にしておりましたが3)を拝見し、自分次第である点も大きいということで、安心できました。 2)の場合、セキュリティソフトでは回避できるほうでないのですね。 昨今の世情、警察の方の全うな捜査であれば一向に構わないことなのですが 汗 やはり、良い本であれば、レビューや、他のなにかを重ねて併せた経験等をもって証明したいという動機の強く、これから キー入力の読み取りも考え、キーの読み取りをされないという点に集中されたセキュリティソフトも考えてみようとおもいます。 3)も頑張って管理して参ろうとおもいます。 長文となり恐縮ですが、今回、遅くなってしまい申し訳ございません。 半ば、諦め気味だったことと、 某ブラウザーでは補足の書き込みのできるほうではない事とに気付かず手間取っておりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • hpの閲覧とログ解析

    PC初心者です。よろしくお願いいたします。 知り合いのhpを閲覧したとします。 そのhp管理側は閲覧した個人がログなどを見て大体特定できますか? 「この人一日に何回も来てるな」とか、 そんな風にわかるものなのでしょうか? そうだとしたらいやだなあ~と思ったもので、 質問させていただきました。

  • symantecセキュリティチェックで

    symantecセキュリティチェックで [ICMPpingが開いているため、ハッカーの攻撃対象になりうる] という結果がでました。 これは、どういうことなのでしょうか、対策はどのようにすべきでしょうか。 OSはWindowsXPサービスパック2でルーターは使用せずCATVモデムからPCです、インターネットセキリティー2003を使用しています。

  • プロバイダによって、HP閲覧可/不可

    おはようございます。 自宅にapacheを利用しwebサーバを立てまして、 HPを公開しています。 プロバイダはybbです。 プロバイダの対抗先がybbの場合、 インターネットを通してHPの閲覧が可能なのですが、 ybb以外のプロバイダの場合、 HPを閲覧できるプロバイダもあれば、 閲覧できないプロバイダもあります。 最初、apacheの問題かと思い、 configの設定等を見直したのですが、 特にそのような制限は設けていなかったため、 原因は特定できませんでした。 当時は、緊急性もないのでそのまま放っておいたのですが、 先日oracleのisqlplusを使用したところ、 isqlplusの使用ポート:5500でも同現象 (webブラウザよりhttp://***.***.***.***:5500/isqlplus/にてアクセスします。) プロバイダによって、接続できたり接続できなかったりする。 が発生している状況を知るに至りました。 これで、原因がapacheではないと特定されたのですが、 なぜ?プロバイダによってアクセスできたり、 できなかったりするのかの判断がつきません。 自宅のルータ側のセキュリティはすべて外しております。 原因等おわかりになられる方おりましたら、 教えてください。 よろしくお願いします。

  • 一番使える本屋は?

    品揃え、在庫の多さ、探しやすさ、清潔さ、サービス等色んな指標を考慮した上で、最も使える本屋はどこだと思いますか? 個人的には紀伊国屋新宿本館と丸の内の丸善がベストです。 ベストセラーや話題の本も当然ドッサリ平積みしてるけど、専門書や「こんなもん誰が買うんだ」っていうような本もキッチり押さえてる感じ、要は在庫の豊富さが最高です。まあ講演会や展示のつまんなさや、紀伊国屋だったらマンガは別館まで歩かなきゃなんないとか細かいマイナスはあるけど。 ケチのつけどころがない良い本屋ベストオブベストはどこ? ちなみに古書店は個人的偏愛やマニア魂に訴えかける要素が強く判断しにくいので除外で、あくまで「使える」基準でお願いします。

  • ウィルスのセキュりティの運用設計について

    企業のウィルス対策のセキュリティについて 色々考えなければなりません。感染したら線を抜いたりとか サーバを止めたりとか、考え方とか書いた本を本屋で物色中です。 お勧めの書籍とか、HPとかあったら教えていただけないでしょうか

  • 無線LANでHP閲覧するための設定

    従来、ADSLモデムから有線でPCをつなぎ、HPをみていました。今回、無線ルーターを導入しました。一応、HP閲覧ができましたが、ルーターの電源を切って、再投入すると無線自体は、繋がっているようですが、ブラウザを立ち上げると「サーバーがみつからない」メッセージがでます。ルーターの設定を最初からやり直すとHP閲覧が可能となりますが、ルーターの電源OFF、ONすると同様の症状です。対処方法がわかりましたらお教え願います。 環境は、 WinMe ルーター:バッファロー WHR-G54S (子機カード付) 通信:フレッツADSL どうかよろしくお願いいたします。

  • セキュリティーソフトについて教えてください。

    今まで、マカフィーのお試し90日というセキュリティーを使わせていただいてたのですが、いろいろセキュリティーについて検討している間に、とうとう期限切れがきちゃったのです。ですが、対ウィルス、対ハッカー、共に現時点では保護中になってて、プライバシーサービスという個人情報保護が期限切れになってます。同じお試しで提供されたのになぜこれだけ?っておもったのですが、心配で新しく購入しなければっておもってます。質問は、新しく他社のを購入するとアンインストールとかしなくてはいけないみたいなのでちょっとその辺りが初心者の私には操作がどうやって??保護集だし・・ってところと、これから使うに至って、これなんかがいいんじゃない??って感じのお勧め対策ソフトを教えていただきたいです。過去のを閲覧させていただいたのですが、マカフィー→他社の内容がなかったので質問させていただきました。よろしくお願いいたします。

  • 全日空のHPを見られません!

    セキュリティーも下げ、閲覧可能HPに全日空のアドレスを書き込みましたが、それでもホームページが見られません。他に何か対策はありますか? 対処のお知恵を、よろしくお願い致します。

  • セキュリティーどうしたら…

    PCの難しい部分は全く分かりません。すみませんが、よろしくお願いします。 実は、引っ越してモデムが変わったとたん、インストールしていたファイアーウォールソフトが、「~が遮断されました」という警告を連発し始めました。 モデム設定のサポートに連絡したところ、「ルータが付いていないので、付いているものにするとそこでブロックされるから」との事でした。ところが、ルーターを付けてモデムをレンタルすると、無線ランになりかなり使用料が高くなるそうで、正直困ります。 ファイアーウォールソフト会社のサポートに連絡したところ、「ブロックしているので、問題ない。ウイルスチェックをまめにしてください」との事でした。 それにしても、警告が気なりますし不安なので、何らかの対策をしたいです。 対策は色々あると思うのですが、私の事情がいくつかあります。 1 出来るだけ出費は押さえたい。 2 落ち着いたら、もっと安いプロバイダーに変えるかもしれない。 3 もしかすると、1~2年でまた引っ越して、ADSLのコースやモデムを変えなければいけないかもしれない。 以上わがままで恐縮ですが、対策のアドバイスをよろしくお願いします。

  • ビリヤードについて詳しく書かれたHP教えてください。

    以前から我流でビリヤードをやっていたのですが もうそろそろ本などを読んで 技術を磨こうかなと思い本屋などへ ビリヤードの本を探したのですが これといって良いと思えるものが なかったので購入する気になれませんでした。 そこでなんですが、インターネット上のHP ならタダで見放題なので お勧めのビリヤード(初心者講座などあると助かります)HPを教えてもらえませんか? よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • DVDビデオでのワイド画面での録画時間について知りたいです。
  • ソースネクスト株式会社の製品・サービスに関連する質問です。
  • DVDビデオでの録画時間について詳しく教えてください。
回答を見る