• 締切済み

入籍1か月未満で離婚しましたが妻妊娠(長文です)

moe190120の回答

  • moe190120
  • ベストアンサー率26% (8/30)
回答No.4

最悪、出産された場合は、乳児院に育ててもらったほうがよろしいでしょう。 元妻さんが、子供おろさないとだだこねる場合と、おろす時期の問題もありますから。 セーフティガードとして。

関連するQ&A

  • うつ病になってしまい妻との離婚を考えています

    26歳 男 公務員 2ヶ月前から仕事の人間関係からうつ病になってしまい、自殺をしようと考えましたが、妻が離婚してから自殺して、と発狂しています。 私的には自殺をすることで妻に保険金が入るため、生活を保護するという面でも妻に対しての手助けになると思っていますが、皆さんはどのように考えますか? やはり、いろいろな書き込みを見ると、うつ病になった夫と一緒にいるのは死ぬ思いだというケースが多いため、協議離婚をしてから自殺を考えた方が良いのでしょうか?

  • 妻との離婚

    質問させていただきます。 20代の男性です。妻と子供(生後半年)がおります。 先日、妻と子供の問題で口論となり離婚を私からきりだしました。 ケンカのきっかけは些細な事でしたが、結婚生活の二年間の色々なストレスが爆発してしまい、感情的になり「離婚する」と妻にいいました。 ケンカの当日はそのままお互いなにも話さず終わったのですが、翌日私の仕事中に(妻は主婦です)「離婚して子供を渡すぐらいなら、子供と一緒にこれから死にます」とメールがきました。 具体的に離婚について話あったわけでもなく、子供を私が引き取るという話も一切していません。一方的に離婚をしたら子供をとられてしまうと思っているみたいです。(過去に自殺未遂2度、私に対する日々の暴言、仕事をしていないなどが離婚の際に妻にとって不利な材料になると考えてるのではないでしょうか) 私は子供は引き取りたい気持ちもありますが、母親と一緒にいるのが良いとも考えています。ですのでしっかり話合いをするのが良いのでしょうが、上記のメールが来て正直、驚き、恐怖を感じています。 いままでもことあるごとになにかあると「死んでやる」という発言をしてきている妻ですが(実際に自殺を試みたのは2回)、子供も道連れにという発言は初めてです。しかも熟慮の結果、道連れに死ぬのが一番良い方法だと言っております。 こうなると離婚云々の話ではなく、どうしたらいいのか切に悩んでいます。妻に死んでほしいなんてもちろん思ってませんし、子供を道連れなんて恐ろしすぎます。 今までは本気じゃない自殺発言が多かったのですが、子供も一緒という発言が本当に怖くてしかたがありません。 私はどう対処すべきでしょうか?今は私は会社にいます。妻からメールが来ているので自殺を実行に移してないみたいです。(おそらく本気ではないと思うのですが) みなさまのご意見をお聞かせください

  • 妊娠8か月の妻が離婚を言い出しました。

    http://okwave.jp/qa/q8151594.html?from=history こちらの続きになります。 私は東京に異動になり、年収900万円、ただし単身赴任です。 妻は産休ギリギリまで働くつもりのようです。 しかし、育休後の復帰が定かではない社風のようで、このところ悩んでいました。 私は毎週妻のところへ帰り、病院の検査、保育園の訪問などにも同行しています。 物理的に離れてしまっているので、毎日電話をし、愚痴を聞き、 自分なりにできる限りフォローをしてきました。 それで1ヵ月が過ぎました。 妻が<会社の慰安旅行に行きたい>ので、私に途中までアテンドしてほしいと言ってきました。 そこで私は、 「出張自体にドクターストップがかかっているのだから、そもそも行くのは体調面で厳しいと思う。  今年は我慢できないだろうか?」と返答すると逆上されました。 そこで、「私の意見が納得できないなら、(妻の)両親や医師に相談してはどうか」と提案すると、 「みんなダメって言うにきまっているから嫌だ。私は行きたい」と言う始末です。 色々話をしているうちに、 「あなたが東京に行くのに私は大反対した。 にもかかわらず行ったのは、私と赤ちゃんを大事にしていないからだ」 と決めつけられてしまい、「離婚を前提に考える」と言われ、取りつく島もありませんでした。 私にすれば、昇進を伴う業務命令ですから、行くのが当たり前です。 会社側にも事情を説明し、家賃等の手当や、出張ついでに妻の様子を見に行くことを 認めてもらっています。自分の立場もありますので、これが限界です。 寂しさも苦しさも共有したいとは思っていますが、妻自身が精神的に不安定になっているようです。 皆さんのご経験談や、対処法についてのアドバイスを聞かせてください。 私自身は、離婚を望んでおりませんし、産まれてくる子供のためにも、 安定した収入と、父親の存在は不可欠であると思っています。 妻は「シングルマザーでも育てる」と言っています。 支離滅裂というか、自分の欲求が通らないことに関して不満がつのり、 わがままを私にぶつけているようにも思われます。 長文になりましたがよろしくお願いします。

  • うつ病の妻と離婚(長文です)

    私は妻側の親族です。 妻は5年前からうつ病を患っています。 子供が3人いるのですが、しつけは殆ど出来ず夫や妻側の親族がしています。 家事はキチンとしている訳では無いのですが、、まったくしていない状態では無いようです。 以前、入院もしたのですが入院した病院は病人が自由に外に出入り出来て、しかも入院期間中も本人が勝手に自宅に戻っても何を言う訳でもなく、しかも診察は週に一度なので、夫が本当に妻の病気を治したいと思って入院をさせたか妻側の親族は疑問に思っています。 妻が自殺未遂をする為、今まで夫は離婚を言い出すのを我慢していたようですが、今回正式に離婚したいと申し出がありました。 一方、妻は夫の苦悩をまったく理解しておらず‘ただの夫婦喧嘩’としかとらえていないようで離婚についてまったく真剣に向き合う気が無いようです。 そして妻は絶対に離婚したく無いと言っています。 夫側は弁護士をたてる様なので妻側も立てたいと思っているのですが、 こう言った場合(病人が相手で妻本人の会話能力が低い場合)、どの様に進んでいくのでしょうか? 離婚をしても妻側の両親は引き取る気がないようです。 ここからは事実かどうか分からないのですが、 夫側の主張は ・アルコール依存がある ・薬物依存(主に睡眠薬)がある ・出会い系サイトの利用しすぎで多額の支払いをした事がある ・浮気疑惑がある 妻側の主張(以前聞いた事がある内容) ・結婚当初生活費をくれなかった(夫は資産家) ・セックスレス ・姑が誰も居ないときに勝手に合鍵で家に入って家捜し ・ダイエットの強要 主張の部分は憶測に過ぎないので参考にしていただければと思い書きました。

  • 妻との離婚について

    妻とは 1 セックスメールが発覚し、最初はセックス目0るだけだと言い張っていいたのですが、その内容が  あまりにも赤裸々な無いようであったため、問い詰めた結果肉体関係があった事を認めました。  それから2年間もめにもめて昨年10月の末に別居をしました。 2 別居は双方が了解していません。  妻が勝手に出て行きメーででも電話でも全く」連絡が取れません。  出て行く前日に浮気のことで口論になり、結果的に出て行きました。  由は全く分かりません。出て行く前日の口論が原因であれば、私は謝罪しましたし、二度と同じ事を 繰り返さないこともメーッるで伝えましたが、全くの音信不通です。 3 別居期間は昨年の10月29日からですから、4ヶ月半になります。 4 そこで質問です。  ア 妻のこの勝手な行為によって別居した事を「悪意の遺棄」として離婚したいと思います  イ 妻は14歳年下の男と不倫関係とセックスメールの関係にありました。    その事を原因に離婚したいと思います。  ウ 悪意の遺棄と妻の不貞でる込んできますか?  エ 慰謝料は取れますか?  オ 財産はわずかな預貯金と、土地建物です。概ね1000万円と思います。  カ 相手男性から慰謝料を取ることが出来ますか?  キ わずかな土地と建物を含めてご相談いたします  有効な証拠はありません。妻の証言のみです。  離婚の理由が相手の慰謝料の請求権に繋がりますか? あいて男性はセックスメーkるは認めているが、肉体関係は認めていません。

  • 妻が離婚に同意してくれません

    結婚して1年半の男です。 妻と1年前から離婚協議をしていますが、一向に応じてくれません。 離婚を切り出した理由は、お互いの家族観(とくに実家・両親・親族)との関係性についての不一致です。 妻側の実家は、自営で事業をしていますが、昨年から諸問題によってその事業自体が凍結している状態なのと、母親が病気で一時倒れ(今は退院して普通の生活しています)、兄は離婚をし、と様々なトラブルに見舞われてしまいました。 そんな中、私は妻側の実家のご両親と話をし、妻が私に説明をするほど、実家ではそれらのトラブルに対して、問題視もしていなければ、先行きの暗い話ではないと説明をしてくれていて、私自身もご両親・親族についてまったく不満を持っていません。 ただ、妻自身の価値観・考え方は極端になっており、私が実家を支えているとでも言わんばかりに、とにかく実家のトラブル(妻いわく不幸の連鎖)に首を突っ込みたがり、必要以上に敏感になり、私との夫婦生活に入籍後半年ぐらい、見向きできない状態でした。 入籍前は同棲を約5年ほどしておりましたので、妻のそういった意固地な性格や、過剰な正義心についてはよく知っておりましたが、同時にそれが私の不満の最大要因でありました。 入籍をし、2人が家族となれば、そういった妻の目線や考え方も、私たちの生活のこれからに向かい、そういった過剰な考えは少しでもおさまるだろうと考え、入籍しました。 結果、先に述べたとおり、入籍後の半年、実家のトラブル(くれぐれも私自身はトラブルとは思っていません)も解消されていないこともあり、何も変わりませんでした。 とにかく、ひとつの不安があると、視野が極端に狭くなる妻のことですから、実家の問題で頭がいっぱいの中、仕事でも人間関係でもめ、ついには"うつ病"と診断されてしまい、数ヶ月薬を飲んでいました。 その間、私もうつ病について調べ、家族としての接し方や、対応を見よう見真似でやってきたつもりですが、ついには私の心が折れてしまった格好になり、これではお互いが駄目になると思い、思い切って離婚を切り出した次第です。 それから約1年経ちますが、妻は私の離婚の申し出に一向に応じてれません。むしろ、結婚したのに、なぜ私は不幸になるのか?結婚詐欺なのか?とまで言われてしまいます。 入籍前から、何度か別れ話をしましたが、そのときも泣き喚き、同じような反応でした。 離婚を切り出してから、うつ病(だった)せいもあり、薬を大量摂取し、自殺を図ってしまったり、ずっと家では朝方までヒステリックになっています。 こちらは、責任としての慰謝料(妻は現在仕事をしていません)を用意するつもりで、すでに資金繰りをほぼ終えています。 そのことを妻に伝え、生活保障をすることを切り出し、冷静に今後の人生によきものとなるように、真摯に伝えているつもりですが、耳をふさぎ、発狂してしまうため、私自身もついには、キレて暴言を吐いてしまうこともあります。 こんな毎日なのですが、いったいどうすればよいでしょうか。 妻は絶対に別れないといっています。 離婚調停に行ったとしても、絶対に別れないとも言います。 とにかく「私の人生において、離婚なんて絶対にありえない」の一点張りでして、私の気持ちはまったく無視して、「あなたは結婚したんだから、どんな状態であっても"ちゃんと"しなければならない」と。 「あなたは私がこういう人間だと知ってて結婚したんだから、こうなってしまったと行って、逃げることはできない」と言います。 私の両親には、すでにすべてを説明済みです。 妻の父親にも、経緯はともかく、現状の報告とお詫びを伝えてあります。 どうしたらいいでしょうか。 もう、私たち二人での解決は望めないと思っています。 第三者をまず、立てたいと思っているのですが、どういった人が適任でしょうか。調停へ相談すると、それこそ長引きそうですし、どうしたらいいのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 妻が離婚に同意してくれない

    結婚して1年半の男です。 妻と1年前から離婚協議をしていますが、一向に応じてくれません。 離婚を切り出した理由は、お互いの家族観(とくに実家・両親・親族)との関係性についての不一致です。 妻側の実家は、自営で事業をしていますが、昨年から諸問題によってその事業自体が凍結している状態なのと、母親が病気で一時倒れ(今は退院して普通の生活しています)、兄は離婚をし、と様々なトラブルに見舞われてしまいました。 そんな中、私は妻側の実家のご両親と話をし、妻が私に説明をするほど、実家ではそれらのトラブルに対して、問題視もしていなければ、先行きの暗い話ではないと説明をしてくれていて、私自身もご両親・親族についてまったく不満を持っていません。 ただ、妻自身の価値観・考え方は極端になっており、私が実家を支えているとでも言わんばかりに、とにかく実家のトラブル(妻いわく不幸の連鎖)に首を突っ込みたがり、必要以上に敏感になり、私との夫婦生活に入籍後半年ぐらい、見向きできない状態でした。 入籍前は同棲を約5年ほどしておりましたので、妻のそういった意固地な性格や、過剰な正義心についてはよく知っておりましたが、同時にそれが私の不満の最大要因でありました。 入籍をし、2人が家族となれば、そういった妻の目線や考え方も、私たちの生活のこれからに向かい、そういった過剰な考えは少しでもおさまるだろうと考え、入籍しました。 結果、先に述べたとおり、入籍後の半年、実家のトラブル(くれぐれも私自身はトラブルとは思っていません)も解消されていないこともあり、何も変わりませんでした。 とにかく、ひとつの不安があると、視野が極端に狭くなる妻のことですから、実家の問題で頭がいっぱいの中、仕事でも人間関係でもめ、ついには"うつ病"と診断されてしまい、数ヶ月薬を飲んでいました。 その間、私もうつ病について調べ、家族としての接し方や、対応を見よう見真似でやってきたつもりですが、ついには私の心が折れてしまった格好になり、これではお互いが駄目になると思い、思い切って離婚を切り出した次第です。 それから約1年経ちますが、妻は私の離婚の申し出に一向に応じてれません。むしろ、結婚したのに、なぜ私は不幸になるのか?結婚詐欺なのか?とまで言われてしまいます。 入籍前から、何度か別れ話をしましたが、そのときも泣き喚き、同じような反応でした。 離婚を切り出してから、うつ病(だった)せいもあり、薬を大量摂取し、自殺を図ってしまったり、ずっと家では朝方までヒステリックになっています。 こちらは、責任としての慰謝料(妻は現在仕事をしていません)を用意するつもりで、すでに資金繰りをほぼ終えています。 そのことを妻に伝え、生活保障をすることを切り出し、冷静に今後の人生によきものとなるように、真摯に伝えているつもりですが、耳をふさぎ、発狂してしまうため、私自身もついには、キレて暴言を吐いてしまうこともあります。 こんな毎日なのですが、いったいどうすればよいでしょうか。 妻は絶対に別れないといっています。 離婚調停に行ったとしても、絶対に別れないとも言います。 とにかく「私の人生において、離婚なんて絶対にありえない」の一点張りでして、私の気持ちはまったく無視して、「あなたは結婚したんだから、どんな状態であっても"ちゃんと"しなければならない」と。 「あなたは私がこういう人間だと知ってて結婚したんだから、こうなってしまったと行って、逃げることはできない」と言います。 私の両親には、すでにすべてを説明済みです。 妻の父親にも、経緯はともかく、現状の報告とお詫びを伝えてあります。 どうしたらいいでしょうか。 もう、私たち二人での解決は望めないと思っています。 第三者をまず、立てたいと思っているのですが、どういった人が適任でしょうか。調停へ相談すると、それこそ長引きそうですし、どうしたらいいのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 妻から離婚したくないと言われました。(長文です)

    以前からこちらで皆様からのアドバイスを頂いておりました。 先月末にもこちらで「妻に離婚を切り出しました。」というタイトルで 質問をして、皆様から回答をいただいておりました。 そもそも私が妻に離婚を切り出した最大の理由は、 結婚してから夫婦喧嘩の際や、妻と私の意見が合わなかった時に、 すぐに「離婚」または「離婚を匂わせる言葉」を言う点でした。 離婚とはっきり言う場合もあれば、離婚と言わなくても言葉の裏側に 離婚が隠れているような言葉でした。 私にはそれがとても辛くて耐えられなかったことです。 前回の質問の後、私も妻もお互い仕事が忙しくなり、特に私はイベント+重大トラブルで 今も毎日午前様状態が続いております。妻とも満足に顔を合わせられなくなりました。 一昨日の昼頃、妻に帰宅が遅くなる旨をメールで連絡しました。 妻の返信は「わかりました。でも話したいことがあります。夜遅くでも構いません。」でした。 私も先日の離婚の件だと思い、何時になるか分からないと前置きした上で、OKを出しました。 自宅に帰り着いたのは深夜0時過ぎ。妻は子供たちと寝ていました。 妻は私の帰りに気づいて起きてきましたが、妻に「明日は君(妻)も仕事だろ。 今夜はもう休んで、話は明日の夜にしよう。」と提案しました。 しかし妻は「今話しをしたい」と返事をしたため、私もOKしました。 そこで妻からあった話は、「あれからいろいろ考えたけど、やっぱり離婚したくない」でした。 私は呆然としました。前回お互いに合意済みのことなのに。 ちなみに合意した内容は、 1.子供達の親権は妻にすること。 2.養育費やその他条件に付いて話し合いをして合意書を作ること。 です。 妻はその理由を私に話しました。 妻の話は脈絡がよく分からず、横に逸れてかなり時間が掛かりました。 私が「分かった。今日はもう終わり。」と言って話を終了した時は、既に深夜3時を回っていました。 私はその日(話をした日)休日出勤しながら、途中まででしたが妻の話したことを整理しました。 妻の理由(その1) 私はいい加減な覚悟で結婚した訳ではない。 貴方(私)とだから結婚した。貴方でなければ結婚せずに一生一人で生活する覚悟でいた。 自分はずっと独身だったから跡取り婿取り(妻は3姉妹の3女)だと思っていたけど (姉2人がそれぞれ長男と結婚)、貴方とだったらそれも関係ないと思った。 だから親や姉妹とも喧嘩した。結果として家族を悲しませてしまった。 妻の理由(その2) 貴方(私)から、すぐに離婚やそのような意味の言葉を言って、家を出て行ったと言われたが 自分の正直な気持ちを伝えただけ。離婚と言った時は本当に限界だと思ったから離婚と言った。 離婚という言葉を口にしていない時は、貴方(私)は「離婚と言ってないだけで、本音は離婚」 と言っていたが、離婚したいという気持ちは無かった。 私は男の人が怖い。トラウマがある。(※元彼のこと?) 夫婦喧嘩は仕方ないが、大きな声で言われると怖くなって逃げ出したくなる。 私が妻に言ったことは次のことです。 ・自分は嘘や脅しで離婚ということは言えない。離婚を口にするのは最終手段と思っている。 今回のことは以前から真剣に悩んで決断した。 ・妻は以前から、「お母さん(妻母)が一人で寂しく暮らしている。」「お姉ちゃん達とも喧嘩して迷惑を掛けた」とよく言っていた。離婚は残念だし、子供達への影響も大きいが、結果として離婚して子供を連れて実家に帰れば、跡取りの問題や妻母の一人暮らし=寂しさも全て解消できる。 妻は泣いていましたが、また後日話をすることになりました。 深夜の話で中途半端になり、私も疲れがあって理解できなかった点もありますが、 振り返ると妻は随分と都合のよいことだけを言っているように思います。 皆さんのご意見、アドバイスをお願いします。

  • 妻と離婚を考えていますが・・・

    現在、結婚し26年になります。(20代前半に結婚し一男二女の子供がおります。) 私が妻と離婚したい(別居でも良いと考えている)理由としては長文で失礼致しますが下記になります。 ・10年ほど前よりママ友間のトラブルでうつ病になり、今なお治療中ですが本人に直そうとする気が見られない。 ・全てが思い通りにいかないとヒステリーになり、子供への命令や私への脅し(自殺する等の発言)が過剰になり、反抗する子供へは暴力を振るう。 ・何事にもうつ病を引き合いに出す傾向がある。またモラルに対して非常に低下している。 ・色気と酒を飲む事だけは人一倍だが、その他に関してはほぼ無関心を装う。 ・虚言癖?が多く以前のトラブルもそれが原因かと思われ、最近家族間でも妻の話の内容で食い違いトラブルが多発している。 ・期待はしてませんが、妻側の親兄弟から支援は無く現状を見て見ぬふり 強い口調で妻を嬲る事はしても向き合うことはしない。 愚痴な事を書いて申し訳ありませんが、詳細まで入れるとキリが無い為ザックリとした内容で理解しにくいかもしれません。家族が限界に来ていると感じ私自身家族に申し訳ない気持ちと精神的にきつくなっているのが実情です。(家族は私の両親と子供3人と私+妻 7名家族) こちらを読まれていただいた方の中には「うつ病をわかっていない」「あなたが理解しないから・・」などの声が聞こえそうですが、私がうつ病を全て理解できていないのが本音で、理解し接し方や環境整備も微力ながら考えてきたつもりではあります。 私がうつ病というものに関し妻に照らし合わせてみましたが、ワガママや性格的なものにしか見えず、確かに結婚当初からそのような性格はありましたが、うつ病が加速させてしまったのかもしれません。 話が病気の方に行ってしまいましたが、いずれにしても現状では家族崩壊の危険性や将来ある子供たちへの影響を考え、離婚というものを初めて考えました。プライドの高い妻が私から離婚を切り出した場合、今回は確実に「自殺」するのではという不安(今まで10回以上の自殺未遂をしております)があり何も前へ進めません。 因みに今回の離婚の話は子供達からの提案でもあり、当然妻にその様な事は伝えられませんが私自身もよく考え10年間の進捗と今後の事をシミュレートした時に何が最善かがわからなく ご意見を聞かせていただく投稿させていただきました。 ご意見等、宜しくお願い致します。

  • 精神疾患のある妻との離婚と自宅の売却について

    (背景) 私45歳(会社員)、妻44歳(パート)、高1長女、中2二女、小6の5人家族です。 私の妻は10年前より精神疾患を患っており、家事(掃除や、食事の準備、金銭の管理)がほとんどできません。 妻は少し機嫌が悪くなると発狂し、また、浪費癖もあります。 家事はほとんど夫の私が負担していましたが、上記状況によるストレスから、3か月前、私もうつ状態となり、家事が全くできない状態となってしまいました。 このため、私は子供たちを自宅に残し、実家で3か月療養し(ただし、会社には何とか行っていました)、現在回復しております。 私は回復したため、自宅に戻りたいのですが、私が自宅を開けている間に妻の母が長居し、居座るようになってしまいました。 その結果、現在、妻が私の帰宅を拒んでいます。 (質問) 1.妻と離婚したいが、協議に応じてくれません。調停、裁判で離婚することは可能でしょうか。 2.妻は暴力は振るわないものの、子供たちを相手に発狂状態となるようです。この状況を変えるため、上記離婚手続きの前に、自宅を売却してしまおうと思いますが可能でしょうか。

専門家に質問してみよう