• ベストアンサー

モヤモヤ

yokii22の回答

  • yokii22
  • ベストアンサー率39% (129/327)
回答No.1

止めるの君のことを思ってでしょう。 そう考えて、続けないと、どこへ行っても、同じことの繰り返し! 仕事中は自分のことでなく、目の前にいる人の話を聞くことに集中しなさい。

noname#152675
質問者

お礼

ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 辞めさせてくれません

    テレオペの仕事を始めて4ヶ月目ですが ・仕事のミスが多い ・客を怒らせてしまう ・職場で浮きまくってる なのに人手が足りないからと辞めさせてもらえません。 甘いでしょうか?

  • 退職したい

    大手運送会社のテレオペのバイトを今年1月から始めたのですが どんなに気を付けていてもミスが一向に減らず その上、クレームや問い合わせの電話があった時など、 お客さんがなぜ怒ってるのか、何を知りたいのか、何をどうして欲しいのかを理解できずに、さらに怒りを煽ってしまい、さらなるクレームになってしまう事がしばしあります。 どんな人でもミスはあるとは言いますが、私の場合は尋常じゃないんです。 が、先月に辞めたいと申し出たにも関わらず、辞めるには早いと辞めさせてもらえませんでした。 本音は人手不足なため辞めて欲しくないのだと思われます。 どうすれば辞めさせてもらえるでしょうか?

  • あ~もう無理

    テレオペの仕事を始めましたが、はやり自分に向きません。 処理がグチャグチャ、お客様の対応も曖昧(何を言いたいのか分からないと怒鳴られる) クレームの電話だとお客様も非常にご立腹状態で電話をしてくるので 私もパニックになってしまい謝るしかできなく、 そこでまたどうするかを適切な処理を行う事ができない(というか、知識がない) お客様の言ってる意味を履き違えて捉えてしまい怒られる。 すぐに意味が理解できずにまた怒鳴られる。 辞めたくて仕方ないのに人手が足りないからと辞めさせてもらえません。 辞めさせてもらえる方法はないのでしょうか? ちなみにもうすぐ3ヶ月目です。

  • 仕事について

    今年から始めたテレオペの仕事ですが、早2カ月がたちましたが、未だにお客様の言ってる意味が理解できない事が多く、パニックになってしまいます。 処理も間違いは目立つし。 私はおどおどしてるし、頭悪いし、うまく話せないし、理解力もないし、コミュニケーション力ないし、明るい性格でもないし、すぐへこむし、きりがないです。 職場の人からのイライラ感もすごく伝わってきます。 いろんな仕事をしましたが、なかなか上手くいかずに辞めてばっかりで、 30にもなって全く仕事ができないって、かなり情けないです。 今後私はどうすればいいのでしょうか。

  • 今月で辞めてしまいますが

    現在テレオペの仕事をしています。 半年間この仕事を続けてきましたが、自分には徹底的に仕事に合わないのと、精神的に限界がきて辞める事になりました。 周りからは甘いと言われるかもしれませんが、どんなに気を付けていてもミスが出たり、 酷いときは有り得ないミスをしてしまったりと散々でした。 最近では言葉も上手く出てこなくなってしまい、客から 「何言ってんだか分かんねーんだよ!」 と怒られる事もしばしば。 あと少しとは言えども、ホントきついです;。 乗り越え方を教えてください。

  • イライラ

    私は、よくイライラしてしまいます。 些細なことでもイライラして自分で「あぁ。いらついても仕方ないのに…」って惨めになります。 ・レジをやっている時、小銭をいくつもチンタラ財布から出している奴 ・バイト先の後輩がチンタラと仕事をしている時 ・自分の仕事をほかの人が手出ししてきた時 ・とろい奴・マイペースな人(客)に対して ・計画どうりに作業できないとき など、仕事中は3分の1の時間はイラついているかも…。 いらついている時は、「なんでこんなことでイラつくかなぁ? ムカついても仕方ないのに。しょうもない」って頭の中では思っているのに いつも、些細なことでイライラ・ムカムカ。 どうしたらいいのでしょう?

  • 仕事の悩み

    1月10日からテレオペの仕事をしていますが、お客様の質問をの意味が理解できなくて困っています。 この悩みを投稿する前にも、お客様の質問している意味が理解できず 「すぐに分かれよ!何度も同じ事を言わすんじゃない!」 と怒鳴られ、電話を切られてしまいました。 慣れなのか元々向いてないのか・・・。 職場の雰囲気も最近ではカナリ悪くて居づらいです。 辞めた方が良いでしょうか?

  • テレオペの仕事

    アルバイトで入社して7日目です。 書類上の研修が4日間ありまして、5日目6日目は少しず電話を取り(その2日間はSVさんがみっちりつきっきりでした) 今日は一人で1日中電話を取る事になりましたが、 まだ覚えきれてない事が多々あり、些細な事でもパニックになってしまい、保留を何回も押してしまいます。 お客様の言ってる内容が理解できずに『???』となってしまったし;。 このまま自分はこの職場でやっていけるのか不安だらけです。 テレオペは向いてないでしょうか?

  • 禁煙中のバイト先の店長がイライラして困っています。

    禁煙中のバイト先の店長がイライラして困っています。 昨年の11月から週一回三時間でラーメン屋のバイトをしています。店は狭いのでバイトに入るときは店長と二人きりで仕事をしています。忙しい時間帯以外は基本店長一人で店を切り盛りしています。 その店長が一月頃に禁煙を始めました。 その頃から陽気だった店長がイライラし始め、自称「禁煙のつらい時期は終わった」と言ってはいますが今でも普段から機嫌が悪いです。 ちょうど一月頃は私自身が個人的にしんどい時期でもあったため些細なミスが目立ったたから、イライラしているのかとも思いましたがどうやら違うようです。 私のミスに対して怒るのは理解できるのですが、お客の前で大声で怒鳴って店の雰囲気を悪くしたり、ラーメンや汁を残した客に対して舌打ちをしていました(舌打ちは客の前でしたわけではありません)。 禁煙前には一度もそんなことはなく、どうすれば良いのか分かりません。 もしかしたらいつまでたっても慣れない私に怒っているのかもしれませんが、店で二人きりで仕事をするのに息が詰まって仕方がありません。店長がイライラしていると必要以上にビクついてしまい、落ち着いていれば出来ることも焦って失敗してしまいます。店長が恐くて、他のバイトを増やしたことと引っ越しする事を伝えられていない状況です。 バイトなので嫌ならやめてしまえば良いのかもしれませんが、面接の時に短くとも一年長ければ三年続けたいと言って雇ってもらっています。禁煙のせいではなく私の鈍くささに対して怒っているのかもと考えるとそう簡単に辞めるのはおかしいと思います。 何も前のように陽気になれとは言いませんが、普段からイライラしている状況をどうにか出来ないでしょうか。

  • あがり症でコミュ症

    私はあがり症でコミュ症なのですが、接客業をしています。 働いていてよくあるのが、お客様に対して気が利かない(不意打ちに弱い、急に難しいことを話しかけられるとパニックに陥る)頻繁にミスしてしまう、そして傲慢なお客様にはすぐに苛々してしまいます。 元々人間嫌い(苦手?)なので、やはり接客業には向いてないのかな?と思うのですが、皆様はどう思われますか?やはり向き不向きはあるのでしょうか。 敬語も上手く使えないし、人と話しているとすぐに顔が赤くなって暑くなります。(店長に見られている場合は尚更) 職場は今人手不足で、辞めようにも辞められません。出来れば赤面症やコミュ症を直したいので、アドバイスをいただけると嬉しいです。