• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:眠りすぎは病気?)

眠りすぎは病気?

recosの回答

  • ベストアンサー
  • recos
  • ベストアンサー率100% (2/2)
回答No.3

専門家ではありませんので参考までに 日中に意識が保てないほど眠くなるとか、常時眠い、運転中でも構わず寝てしまう いくら寝ても寝足りないといった事なら病気になっている可能性もありますが… ただの長時間睡眠なら特に心配する必要は無いと思います 日常生活で思考する時間が多い方、悩み事を抱えている方 それから天才と呼ばれる人間は長時間睡眠になる傾向があります 歴史上の人物だとアインシュタイン博士は一日10時間以上眠っていたと言われていますし 『脳が疲れているんだな』程度に捉えておけば問題ないと思います また、短時間睡眠型の偉人、有名人は多いですが 凡そ殆どのショートスリーパーは『昼寝』を重宝しています 3時間睡眠しかしなかったと言われているナポレオンも昼寝を好み 合計睡眠時間は6~8時間ほどになっていたと言われています 著名人や芸能人も移動中などに小まめな昼寝をし、睡眠時間を確保しているそうです もしまとめて10時間以上寝てしまう事に不安を覚えているようでしたら こまめに昼寝をしてみたら如何でしょうか? 特に食後の昼寝は勉強効率や仕事効率の向上を図ると言われています 食べ物を消化するため胃に血液が集まっているので、食後は眠くなってしまうんですね だから昼寝をしておくことでその後の作業効率が格段に向上するそうです 長文になってしまいましたが、少しでも参考になれば幸いです。

yoshinochan
質問者

お礼

天才は長時間睡眠...ひょっとして私のことかしら。笑 学校は先生が厳しいから寝てるとめちゃくちゃにどやされるんですよね。笑 とにかく一度カウンセリングに行ってみたいと思います。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 中二の娘の睡眠相後退症候群と起立性調節障害について

    中2の娘が去年の夏休み明けから朝が起きられなくなり不登校になっています。今は週2位おひる近くから登校するのがやっとです。 治療は児童精神科でうつ病ということでカウンセリングと投薬を受けてます。 先日NHKのニュース9で睡眠障害による不登校を取り上げていました。 調べてみると睡眠障害の1つの睡眠相後退症候群と症状がそっくりでした。 またよく言われている起立性調節障害にもあてはまります。 この二つの病気は同時に起こるものなのでしょうか? またご存知の方がいらっしゃれば睡眠相後退症候群の具体的な治療法を教えていただければ助かります。

  • 9歳の妹が母に甘えていたらイライラするしむかつく

    不登校の中1女子です。 アスペルガー症候群です。 自傷行為、睡眠障害もあります。 9歳の妹がいて、妹はよく母親に甘えてるのですが、それを見ていたらイライラするしむかつきます。 しかも、声だけでもイライラするしむかついてきます。 これはどういった心理なのでしょうか? それと、自傷行為(軽いリスカ)、睡眠障害、アスペルガー症候群も関係あるのですか?

  • 私自身の睡眠中の話です。これって病気?霊的現象?

    こんにちは^^ いつも質問させていただき 有り難うございます。 今回主人が「これってホラーで、 かなり不気味!初期の頃なんて救急車呼ばなきゃ いけないのか迷う事があったくらい!ほんと怖いよ!」 との事なので相談をさせていただきたいと 思い質問してみました。 主人が言うには、しょっちゅう睡眠中に 眼をあけて時には白目剥きながら、 うなり声をあげているというのです。 (何年も続いています。) 翌朝、起床後は何もなかったかのように 元気なので、翌日は病的には みえないとのことなのですが・・ 睡眠中うなって白目剥いてるなんて 記憶が全然ないのです。 自分なりに考えてみたのですが うなり声をあげているときは息を吸えてないと いうことになると・・・ 実母が亡くなる前無呼吸症候群だったと 聞きました。 ひょっとしてこれって無呼吸症候群? それとも霊的なもの?まさか??? 主人とまだ幼い子供が見てママ相当怖いと いうもので治したいのですが・・・ 詳しい方や経験者の方いらっしゃったら 教えてください。 宜しくお願いします。

  • パニックの代わりにリストカットで落ちつかせているだけなのに・・・

    不登校の中学生の女です。アスペルガー症候群、摂食障害、睡眠障害を患っています。 大学病院に通院してます。 私は家で、明るく過ごしてしまいます。 主治医からも、落ちついている、と言われてしまいます。 なぜ落ちついているかというと、パニックの代わりに軽いリストカットで落ちつかせているからです。 それに、吐かない過食で苦しんでいるのに、です。 ちなみに私がリストカットをしていることは家族も主治医も知りません。 ここから質問ですが、以上のことから、私の心理を教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 居眠り運転対策

    よろしくお願いします。 居眠り運転がひどくて困っています。 寝不足時はもちろん、充分睡眠をとっていても 車を運転するときだけ、異常に眠くなります。 私は外回りの仕事をしているので、 毎日必ず数時間の運転をしています。 何か良い対策はないでしょうか? 「睡眠時無呼吸症候群」という可能性も考えましたが、 運転時以外は全くと言っていいほど眠くなりませんし、 症候群の特徴といわれる「太り気味」「いびき」 なども該当しません。 それでも可能性はあるのでしょうか? ちなみに「ガム」「歌」などは何度も試していますが、 油断すると突然「ふっ」っと眠くなっていまい、 ヒヤリとしてしまいます。 もし病院に行くとしたら、何科で相談すればいいのでしょうか?

  • 眠気が取れない。病気でしょうか?

    27歳、事務職です。年明けから 毎日6,7時間睡眠をとっているのに昼間もずっと眠気があります。 休日も眠くて出かけられず寝ているだけです。 いびきはかいていないので睡眠時無呼吸症候群ではなさそうです。 秋に病気をしてから疲れやすくなりました。 平日も休日も楽しいこともなく毎日淡々と過ごしています (だから眠いのか??) 何か病気でしょうか?

  • 睡眠時無呼吸症候群なのでしょうか?

    ダンナのことです。肥満気味で酒好きです。 前々からいびきがうるさいと思っていました。 でも最近、そのいびきが突然止まり、10秒~20秒ほど静かになるのです。 私も寝ているので正確な時間や回数は分かりませんが、1日に何回もそのようなことがあると思います。 これはひょっとして、睡眠時無呼吸症候群なのでしょうか? そうであれば、どのような病院に行って、治療を受ければ良いのでしょうか? また、ほおっておくとどうなるのでしょうか?(病院嫌いなので行かないかもしれない) 教えていただけると助かります。

  • ご存知の病院があれば。。。

    中学生男子の保護者です   睡眠相後退症候群と不登校に悩んでいます   大阪市内在住です  治療することを前提に 病院を探しています 適切な診療科をなかなか みつけられません ご存知の方、どうぞよろしくお願い致します

  • 子供のチック症の治療について

    中学生の子供がチック症のようです(トゥーレット症候群の可能性) 電話相談で、発達心理の先生から、大学病院の臨床心理相談室にすぐに通うように言われました。 薬ではなく、心の治療を受けるとのことです。 ただ、こちらは市外で通う時間の負担を考えると、市内の病院の心療内科のカウンセリングか、子供外来のあるカウンセリングではどうなのかと、迷っています。 大学病院は、教授の他は、大学院生とのこと。 せっかく通うなら、効果がある所で治療したいです。 こういった、大学の相談室と、市民病院などの心療内科のカウンセリングとの違いを知りたいです。 子供は、重症の部類のチック症に入るようです。 早く、治療を始めたいのですが、その場所を決めかねています。 お詳しい方、アドバイスお願いします。

  • 睡眠時無呼吸症候群

    睡眠時無呼吸症候群について教えてください。 私は三年前に突然眠れなくなりました。 夜は二~三時間浅い眠りです。昼間も眠気がありません。 この間、自分のいびきで目覚めてしまいました。 それで調べてみたのですが、いびきと睡眠時無呼吸症候群との関係についてです。 昼も夜も眠気がない睡眠時無呼吸症候群などはあるのでしょうか?