• ベストアンサー

インド人を求人している業界といえば?

IT関係以外で、インド人を求人している企業や業界をご存知ないでしょうか。 インド人の夫が仕事を探していまして、 できればただ外国人OKという事ではなく インド人を限定して求人しているところを探しています。 探し方に行き詰っている為、何かヒントとなる情報でも教えて 頂けると嬉しいです。 年齢は22歳。 ビザは配偶者ビザです。 大学でエレクトロニクス系を勉強していましたが2年で中退。 会社員経験はなく、日本のレストランでウェイターを2年と、 自動車工場に数ヶ月の経験しかありません。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

>インド人を限定して求人しているところを探しています インド料理屋。ネパール料理屋も。 料理が出来なくても”インド風”の雰囲気を出したいと思うところなら ウェイターで雇うかもしれません。時給はよくないでしょう。 >IT関係以外で >インド人を限定 基本的に、国籍を限定して募集をかけることはできません。 公務員や国家機密に関する分野など以外では、外国人と日本人を区別しても いけません。 IT分野でインド人の求人や実際に働く人が多いのは、インドがIT分野に力を 入れている結果、優秀な技術者が多くいるからです。 ”インド人だから”雇っているとは違いますよ。 >大学でエレクトロニクス系を勉強していましたが2年で中退 学歴にもなりませんし、就職活動の際に全く考慮はされないでしょう。 忘れたほうがいいと思います。 >会社員経験はなく、日本のレストランでウェイターを2年と、 自動車工場に数ヶ月の経験しかありません 22歳でこの経歴、ということは大学を中退後すぐに結婚→来日ですか? または日本の大学に留学してその後中退、結婚? どちらにしても大学中退だし、今後の就職活動にプラスになるような経験ではないですね。 どうしてもインド人環境に拘るのなら、レストランやエスニック・ショップの店員の 職を地道に探すしかないと思います。

関連するQ&A

  • IT化が進んでいない業界はどの業界だと思いますか?

    掲題のとおりです。IT化が進んでいない、IT投資が弱い業界はどの業界だと思いますか?実経験が望ましいですが、主観による推測でもかまいません。 ※IT化、IT投資といっても分野は多岐に渡ると思いますが、その辺は特に限定しません。 よろしくお願いします。

  • インドのPIOカードを取得するには?

    はじめて質問させて頂きます。私にはインド人の夫がおります。夫と共に、インドへ帰国する際は、5年間の配偶者ヴィザを使用して来ました。これまで、東京のインド大使館で2回、同様のヴィザを取得しました(結局、インドと日本の往復を繰り返していたため、計10年のヴィザを有効には使えませんでした)。しかし、次回インドへ帰国する際は、永住を考えており、ネットで調べますと「インド国籍保持者の配偶者にも15年のPIOカードが取得でき、就労も可能」とあり、書類関係の仕事に非常に手間と時間のかかるインドで取得するよりも日本のインド大使館で取得した方が良いかも知れないと思い始めました。そこで質問させて頂きたいのですが、(1)インド帰国間際に東京のインド大使館に申請すればPIOカードの取得が可能か?(2)私の様に、前回の配偶者ヴィザ取得時に、主人からのリクエストレターで「もうインドに移住します」という様に書いたのに、結局行ったり来たりで、計10年の配偶者ヴィザの必要性が無かった者でも、PIOを取得する権利があるのか(信用してもらえるかどうか)?(3)PIO取得には、大使館で英語での面接などがあるのか?(4)こちらから提出する書類はどんな物か?…以上の事柄を、今から知っておきたいと思っております。大使館に直接電話で聞けば良いのですが、電話を掛けても「午後から」とか「日本語の話せる職員がいない」とか、とてもツッケンドンな対応で…怖気づいております。どなたか、実際に取得した方や、この件に関して知っていらっしゃる方がおりましたら、回答頂けないでしょうか?よろしくお願い致します。

  • 業界未経験者の社労士事務所への就職活動

    昨年(23歳)に社労士資格合格の24歳フリーターです。 閲覧頂きありがとうございます。 大学中退後、アルバイト生活をしている者です。 昨年の社労士試験に合格し、資格を実務に活かしたいと強く思っております。 まず、大学中退ということもあり大卒限定の求人に申し込む権利はございません。 そこで、高卒以上の求人に申し込みたいと思っております。 全国広範囲で探してみると、社労士事務所の場合、高卒もいくつかありました。 (ただし、他業種に比べてとても少ない) 大学中退・業界未経験・正社員経験なしの場合、就職活動は過酷なものかと思います。 このような私に何かしらアドバイスを頂けましたら幸いです。 よろしくお願い致します。

  • 業界対策

    1度このカテで質問しました。 ↓ 参考 http://okweb.jp/kotaeru.php3?q=1096392 もうすぐ33になるのに情けないことなのですが、どうしても業界を絞ることができないのです。。 基本的にIT業界(ネットワーク関連)には興味があります。 ただ今まで1年足らずの経験しかなく、書類選考で×になるケースが多いです。 年齢的なことなどを考えると、現実的な職を探すのがいいのか、ある程度希望の業界に行った方がいいのか、悩んでおります。 もちろん他にも興味のある業界はありますが、なんだか漠然としているので絞りきれないでいます。 みなさんは、現在の仕事の業界をどのような感じで見つけられたのでしょうか? 今後の転職活動のヒントとしたいので、アドバイスを頂ければと思っております。 宜しくお願いします。

  • インドのエントリービザ(結婚)更新について

    本題に入らせて頂きます。 私の主人はインド国籍者で、単身、日本で働いています。 私は、子供の出生と共に(2年前)インドの主人の実家で暮らし始め、今に至ります。 現在の5年のエントリービザが、来年の3月に切れるため、日本のインド大使館での更新を考えて(インド国内て更新手続きをすると、1年しか貰えないと聞いたので)先月日本へ一時帰国したのですが、主人のパスポートの「配偶者の氏名」という欄に、私の氏名が記載されていない事と、現在のビザが終了する1ヶ月前からでないと受け付けられないとの返事でした。子供を預けてきてあるので、来月中にはインドへ帰らなければならないので、インドで申請するしかないと考えております。 そこでお聞きしたいのですが、インドにおいて、婚姻によるエントリービザの更新を行う場合、インド人配偶者が申請時にインド国内に居ないと、無理でしょうか?また、主人のパスポートに私の氏名を記載して貰うには、何処に行けば良いのでしょうか? ご存知の方がいらっしゃいましたら、回答をお願い致します。

  • 現在19歳。工場長募集の求人があるのですが・・・

    現在19歳。工場長募集の求人があるのですが・・・ 今年高校を卒業した19歳男です。 フリーの求人誌に工場長の求人(経験者優遇)があったので、ぜひこの求人に応募したいと思っています。 しかし、20歳で工場長になったという経験談も聞いたことがあるのですが、 やはり経験もない19歳に勤まるような仕事ではないと思っています。 そこで、その求人元の会社に、まずは製造の仕事から学ばせていただき、 その後は工場長を目指してがんばって行きたいとの希望を伝えたいと思っているのですが、 工場長というのは何年ほどでなれるものなのでしょうか? また、職務内容はどのようなものになるのでしょうか?

  • インドの外務省での認証手続きに関して

    こんにちは。 私は、10年以上前に、インド国籍の夫と結婚し、渡印に際しては、東京のインド大使館で5年間有効のエントリービザ(X)を2回取得したことがありました(当時、全てのビザは大使館で発行されていました)。 今年、そのビザの有効期限が切れるのですが、ここ数年の間に、インド側の法律に変更があったらしく、インド国籍の夫のパスポートの「配偶者の氏名」の欄に、私の名が記載されていなければならなくなった様です(夫のパスポートには不記載)。 そして、記載してもらうには、インド外務省の認証付きの婚姻証明書が必要との情報も得ました(これは、東京のインド大使館から得た情報ではなく、他国のインド大使館のサイトから見つけた記述でなので、東京の大使館の場合は不明です)。 私は現在、インドに在住しており、ビザが切れる前に、デリーへ飛び、日本へ一時帰国し、その際にビザを取得してこようと考えています。 もちろん、「インドでビザの更新」という道もあるのですが、私の夫は、仕事のために、単身日本におり(日本の永住者ビザ)、そもそも「インドで暮らすインド国籍の夫と一緒に暮らすために」貰っていたビザなので、意地の悪い現在の外国人登録事務所のオフィサーに、夫とは一緒に暮らしていない事実や、更新手続き時に夫が不在である事を突付かれたら、ビザが貰えない可能性も考え、こちらに質問させて頂きました。 長々と書き綴ってしまいましたが、デリーにある外務省に行って、婚姻証明書に認証を貰うには、どの様にすれば良いのでしょうか? 他にも重要な手続きをデリーでしなければならず、その都合で、タイミングの悪い事に、デリーに行けるのはビザの有効期限の切れるギリギリになってしまい、また、デリーに滞在できるのは、せいぜい3日間位しかありません。 インドの事なので、そんなにスムーズに事が進むとは思えません。 また、インドで結婚なさった方は、皆さん同じだと思うのですが、原本は、本人が手元で後生大事に保管しなければならないので、ラミネート加工を施してしまっています。 ラミネートの上からでも印は押して貰えるのでしょうか? どなたか、インド外務省で認証を貰った経験のある方、最近、婚姻によるビザを日本で取得なさった方、具体的な方法を教えて頂ければ幸いです(そんなの必要なかった、これも必要だった、こんな方法があるetc)。 ※夫にインドへ帰国してもらい、ビザの手続きを済ませるという方法は、日本での仕事が多忙のため、現在は不可能です。

  • インド人を好きになりそうなんですが…

    今オーストラリアのシドニーに住んでいます。 ITの学校に通っており、そこの先生(インド人)が、男性として気になって仕方ありません。 インド人の情報は相当認識しています。カーストにレイプ、不可触選民、ヒンズー、 カレー臭、嘘ばかり、名誉殺人に持参金が少なくて焼き殺される… 2014年の今でもカーストは健在で、相当ヤバい国だと自覚しています。 ここで質問したいのは、オーストラリアに住む事が出来て、更にインターナショナルカレッジの ITコースの先生が出来る彼は、ある程度のカーストだという事でしょうか? 彼はここ(シドニー)でIT教師をしながら、かつITサービスのビジネスを行っているそうです。 という事は、相当頭が良い人で、生きる力が強い人なんだろうと感じています。 彼から、食事のお誘いを受けており、インドのヤバい情勢を知りながらも何だか断る事ができず 来週お友達と一緒に食事に行く予定です。 ある程度のカーストの人であれば、殺人とかレイプとかとは無縁で、安全で一途な人もいると 聞きます。彼には惹かれるけれど、命まで失いたくはありません。私の日本人の知人でインド人 と結婚している人もいるし、それほど危険な人たちではないのかも知れません… 何かそのあたりで、経験談や情報、助言をお持ちでしたら、ぜひお願いしたい次第です。 よろしくお願い致します。 質問としては、外国に居住できるのはある程度のカーストの人なんでしょうか? ある程度のカーストの人は安全でしょうか? という内容です。それ以外でも助言を、よろしくお願い致します。

  • インド国籍者のパスポート

    いつも御世話になっております。 東京のインド大使館にて、インドのパスポートの再取得を申請された方にお聞きしたいのですが…。インド国籍の夫のパスポートの配偶者氏名欄に、私の名前を追記すべく、色々と調べましたところ、『住所や氏名等、何か変更項目が生じた場合は、パスポートを再取得する事になる』事が判明しました。 夫のパスポートの配偶者氏名欄に、私の名前が記載されない事には、私のインドでの長期ビザが申請出来ないので、その手続きをしようと思っています。 以下、箇条書きで失礼します。 (1)申請に行く時に、事前連絡は必要でしたか? (2)申請用紙は、窓口で頂けるんでしょうか? (3)証明写真のサイズが3.5×3.5cmと、スピード証明写真機では扱っていないサイズなので、一般的な、3.5×4.5cm のモノを、ハサミでカットして使用してしまおうと考えていますが、大丈夫でしょうか? (4)今回のパスポートの再取得申請は、配偶者(私)の名前を記載させるためですので、恐らく、インド国内で発行された婚姻証明書の提出が求められると思いますが、その証明書に、インド外務省の認証印が無くても大丈夫でしょうか(ある英語圏のインド大使館のサイトに、インド国外でインド政府発行の証明書を使用する場合は、先に、デリーのインド外務省で認証印を貰ってある事が必要、と書いてあったので、日本のインド大使館の場合はどうなのかと思いました。) (5)もしも、(4)が、その通りだった場合、戸籍謄本とそれを英訳したモノで、婚姻関係を証明する方法は可能でしょうか? (6)パスポート再取得にかかる費用は、お幾らでしょうか?インド大使館に問い合わせるのが一番とは分かっているのですが、最初に電話に出るインド人職員が頑なに英語でしか話してくれないのと、日本人職員の電話越しでの威圧的で冷淡な態度に、毎回かなりの精神的ダメージを受けてしまい、電話をかけるのがトラウマになっています…。 どうか、ご存知の方、ご経験のある方、上記の質問に答えて頂けないでしょうか? どうぞ宜しくお願い致します。

  • 業界研究とはどの程度までやるべきなのでしょうか?

    私は現在就職活動中の大学3年です。 この時期は「業界研究」と「自己分析」が必要だということですが、 「業界研究」はどの程度の知識まで頭に入れておくべきなのでしょうか?  私は文系でIT職に興味があり、IT業界研究の本を読んでいるのですが、やはり文系であるためか、聞き慣れない専門用語が多く、知識が思うように頭に入りません。  こういう業界研究の本は基本だけ押さえて後は流し読みという感じで良いのでしょうか?それともじっくり読んで知識を確実に覚えるべきなのでしょうか?  就職活動経験者の方、答えてくだされば幸いです。

専門家に質問してみよう