• ベストアンサー

シェーざます

巧(@TYR_efes)の回答

回答No.5

 んー・・・「シェー」な写真はありませんが、 寝相がたまに「シェー」してます(´_`;ゝ

AmatsuMina
質問者

お礼

ご回答、ありがとうございます。 ああ、そうかもしれませんね。 自分で気づかないだけで、今でも現役でポーズをとってるのかもしれません。

関連するQ&A

  • はとぽっぽを歌うアニメ

    はとぽっぽを歌う 男の子2人の兄弟が出てくる そのどちらかが死ぬもしくは倒れる 火事が起こる シリーズものではなくおそらく単発 小さい頃このようなアニメを見た記憶があるのですが、タイトルが思い出せません 急にふっと思い出して、すごく気になってしまっているのですが、記憶があいまいすぎて検索を掛けてもなにもひっかかりません 分かる方がいましたら教えてください

  • 昔の写真のない人、どれくらいいますか?

    今30代前半なのですが、昔の写真が一枚もありません。 私は高校卒業前後に拒食症になり、そのころの写真は嫌で高校のアルバムは捨てた記憶があるのですが、それ以外、写真がどこへ行ったのか記憶にありません。自分はカメラを持っていないのですが、写真は人がよく撮ってくれて、撮った写真はもらったりしますが、それはいつも捨てていました・・・。一人暮らしで引越しが多いので、アルバムは何かの拍子に処分したのかもしれません。 実家に小さいころのアルバムがあるかなと思って物置を見たことがあるのですが、ありませんでした。それは、何故だかわかりません。(親が捨てたのかもしれませんが、聞いていません。) 最近、少しずつ老けてきたので、なんだか昔の写真がないことがすごく気になっています。 私のような人ってどれくらいいるのでしょうか?

  • 写真って・・・

    カテ違いだったらすみません。 私は写真が宝物です。 宝物って言うと大げさだけど。 写真はそのときそのときを記憶しているから捨てられません。 だからどんな写真でも大切です。 彼との写真も友達との写真も同僚との写真も同級生との写真も風景写真も全部です。 だから当然元彼の写真とかもあるのですが。 今まで何人かの人と付き合ってきて。 そのたびにその当時の彼との写真も当然増えるわけで。 元彼の写真を取ってあることを 付き合うごとの新しい彼に とがめられたこともないので 特に捨てることもなくここまで来たのですが。 元彼に執着してるわけではなく写真に執着してるだけだから 特に何も言われなかったんだと思います。 (たぶん捨てろとか言われても猛反発してすてなかったとおもいますが・・・笑) 取ってあるといっても別に飾ってあるわけでなく、 アルバムに入れて普通にしまってあります。 今の彼も特にとがめないので普通にしまってあります。 でも。ふと昨日寝る瞬間に思ったのが。 独身のうちはそれでもいいけど。 結婚したらどーしたらいいのだろう?って。 もし子供が出来たとして。 『ママの若いころの写真を見たい!』とか言われたら もしくは偶然アルバムを見つけて勝手に見てしまったとしたら。 どうなんでしょうか・・・ パパじゃない人が写ってたら・・・ ってふと思ってしまいました。 ほんとどうでもよい質問ですみません。 暇なときに回答おねがいします。

  • 女子高生です、

    女子高生です、 仲いい人?に怖って思うことがありました それは、私があげた記憶もないんですが私の幼稚園の頃の写真を持っていたり私の寝顔や横顔など盗撮?取られていて怖って思いました。 いつ、そんなものを?って感覚でして、私が送ったものも多分ある気はするんですが大半が撮られている写真です。 それにプラスで私だけのアルバムまで作っていて消そう、削除しよって言ってるんですが全然で、、 普通アルバムって作るんですか? 普通に、怖いですよね??

  • 坊主

    今から床屋に行って坊主にしてくるんですが、今まで髪切るときは雑誌の写真を見せて床屋の人に切って貰ってたんで、言葉で説明すると自分の思っていた髪形にならないんですよ。 でも坊主なら言葉だけで簡単だと思うんですが、坊主にもいろいろ形があるじゃないですか?特に前の形が。前に自分の知り合いが一言で坊主にしてと頼んだら、坊主は坊主なんですけど、前の髪を真っ直ぐにされてしまい、本当にただの坊主(笑)って感じになっちゃったと言っていました。 http://img.yahoo.co.jp/i/evt/boys2003/korekara/yamamoto_s.jpg 小さい写真なんですが、こういう髪にする場合は床屋になんて言えばこういう坊主になりますか? うまい説明の仕方教えてください!前の髪はなんていえば真っ直ぐされずにこういう感じにしたい!というのが伝わりますか?

  • 子どもの写真整理でとても困っています

    2歳の子どもの写真整理方法で悩んでいます。 生まれてから撮りためたデジカメ写真のデータが膨大にあります。 平均月500枚以上、多い時は月1000枚近くもあります。 厳選をして現像しなければならないのですが、その厳選がなかなかできません。 0カ月の時を半年以上前から子どもの昼寝時間などにできる時に少しずつ時間を見つけてやっていますが同じ場面の写真でもちょっとした表情の違いがあったりするとなかなか減らせず進みません。 アルバムを決めて、現像するのを月何枚と決めたらいいかもしれないと思いどんなアルバムやフォトブックがいいか考えていますが、どれがいいか分からず悩んでいます。 (フエルアルバム) なるべく写真が長持ちする方法でと考えていて、100年台紙アルバムがいいかなと思っていたのですが、夫婦2人の時の写真は途中まで貼りつけてフィルムをかぶせる昔ながらのフエルアルバムにしてあり、12冊くらいありますが、重くて場所を取り、クローゼットの上に置いたままなので、子どものもさらに量が多くなると置き場所に困りそうです。 また、厳選した後、どのようにアルバムにレイアウトするか考え、さらに貼りつける作業時間が果たして取れるのか自信がないです。 ただ、私の小さい頃の写真はフエルアルバムにしてあり、今でも実家でたまに見るので昔ながらのこのアルバムがいいのかなと悩んでいます。 A4サイズのフエルアルバムだとそこまで重くなくていいかなと調べていましたが、1冊に貼れる枚数が少なく、多量に買うことになってしまいそうで、コスト的にどうかなと思いました。 (ポケットアルバム) ポケットアルバムは入れるのが楽だし、将来学校で小さい頃の写真がいるような時も出しやすいからいいかなとも思いますが、なんとなく温かみがないことと、子どもが見る時にいずれバラバラにしたり、勝手に出してしまうのも嫌だなと思います。 月に見開き12枚をルールにするというやり方も見たのですが、1000枚近くある写真を12枚にするのは至難の業です。 (フォトブック) 綺麗にコンパクトに仕上がるのはいいなと思いますが、普通の写真の温かみ、良さがないのかな~?と迷っています。また私の性格的に、レイアウトや写真の大きさなど、自分で自由に選べれば選べるほど、どうするか悩んでしまいそうです。 画質などは普通の写真に劣るのは嫌だと思っているので、いい画質のものにしようとすると値段も高いかもしれません。 そこでお聞きしたいことが2つあります。 (1)お子さんの写真を厳選するのはどのようにされていますか?コツとかはありますか? (2)フォトブック、貼るフエルアルバム、ポケットアルバムどれを選びどのようにされていますか? (3)とても良い写真をフエルアルバム、その他をポケットアルバムにするなど二重で管理されていますか? ポケットアルバム見開き1ページ12枚を1カ月にするやり方を考えた方も、その他のアルバムをフォトブックにして1つ1つの写真は小さめにされているようです。 しかし将来、小さいと見えにくくなるようなら、普通の写真の方がいいかなとも思いました。 またひとつは写真、ひとつはフォトブックと二重管理にすると大変そうで、それなら現像して、良いのをフエルアルバム、他をポケットアルバムとした方が簡単かなと思っています。 (4)いずれ兄弟ができた時、兄弟別にアルバムを作るかどうか迷っています。  みなさんは別にされていますか? (5)将来子どもに渡すアルバムも別で作っていますか? どのように写真整理されているかぜひ教えてください。 データだけだといつどうなるか分からないのでどうしても写真整理を早めにしたいのですが、自分ではなかなか前に進みません。 そうこうしているうちにどんどん写真データは増えていくし焦っています。 どうぞよろしくお願い致します。

  • 小さく生まれた赤ちゃんのアルバムの写真

    9ヶ月になる子のアルバムを作ろうとパソコンで写真を選んでいたら 生まれたての頃の写真を見て旦那が「それは見ていられない、後々本人が 見てもショックを受けるからやめたほうがいい」と言いました。 子供は早産で、1500gを超えていない頃は肉もあまりついてなく、 いろいろ装置が着いていて、私も生後数ヶ月は自分が泣いてしまうので 写真をまともに見れませんでした。でも今目の前にいる子供は肉付きも よく、とても赤ちゃんらしくなり、写真も見返せるようになってきたので アルバムを作ろうとしていたのです。なんら深く考えることなく 最初の写真から…と思っていたので、旦那の言葉でちょっと考え込んで しまいました。 随分大人になればこんなこともあったんだな、と思えるかもしれませんが 小中学生の頃だったらかわいい写真だけを厳選してもらったほうが うれしいものかもしれないですよね。アルバムに使わなくても写真の データ自体はあるわけだし…。 小さく生まれたお子さんがいらっしゃるお母さん、アルバムはいつ頃の 写真から使われましたか?参考まで教えて下さい!

  • 人生でどのくらい火事に遭遇しましたか?

    今朝、近所で火事があったようです。 自分では多いのか少ないのか分からないのですが、なんとなくよくまわりで火事が起こることが多いような気がして気になっています。 印象に残っているものしか覚えていないのですが、子供の頃に3件ぐらい隣の家が全焼しました。 それから大学のときに寮の別の階で火事があり避難しました。 3年ほど前に東京へ旅行へ行ったとき街中で突然火事が起こりました。 去年マンションの隣の部屋が火事になりました。 私の部屋は大丈夫でしたが、危ういところでした。 自分の行くところ行くところ火事が起こるようで 恐くなってきました。 みなさんはどうですか?

  • 葬式でお棺に入れていけない物ある?

    旦那のおじいちゃんおばあちゃんおじさんが火事で全焼して亡くなりました、お葬式お通夜にいくのですが、さて質問です。 大変仲良くしていた方々です。おじいちゃん達に手紙を書きました、この前一緒に食事してみんなで撮った写真もあります。この手紙と写真、一緒に棺にいれたいのですが、タブーでしょうか。この写真にはこの三人以外にも私達家族、親族が皆写っています。写真を焼くという事がタブーであれば入れませんが、気持ち的に、皆笑顔でうつっている写真なので一緒に天国に持っていってほしいな、と思い同封したのですが。。 ご教授頂けますでしょうか。 それと、香典とは別に火事見舞いもお持ちした方がいいのですよね?香典5万、火事見舞い5万ではバランス悪いでしょうか、とにかく合計10万あげたいのですが。。 とりとめなくすみません、宜しくお願いいたします。

  • 幼少期の記憶について

    皆さんは自分の子供の頃の記憶をどれくらい覚えていますか? 小学生低学年より若い記憶を辿っていくと、その頃の友達の名前とか住んでたマンションとかは思い出せても、肝心の自分の言動等はなかなか思い出せなくて、他の方はどれくらい記憶があるのかなーと思って聞いてみました。 自分の場合は3歳以下くらいの記憶はほぼ皆無で、アルバムを見て覚えた記憶しかないのです。これは正常ですか?