• 締切済み

都内家族3~4人のマンションの広さ

m_inoue222の回答

  • m_inoue222
  • ベストアンサー率32% (2251/6909)
回答No.2

>皆さんならどうされるか教えてください。 「50平米弱の2DK~2LDKのマンション」 身の丈に合った予算の範囲内で住みます 多少狭くても何とかなる物です、無理したお金は何ともなりません >頑張って新築マンションを購入したとして 無理して・・・の間違いでしょう 買ってから頑張るのではなく...「頑張って働いて、余裕で買える見通しが立ってから買いましょう」 私が家を買ったときは...「少なくとも今現在の生活レベルを一切ダウンさせないで済む計算が出来たとき」 50坪くらいの家が欲しかったのですが我慢して30坪の家にしました

関連するQ&A

  • 地震に安全はフロアは??

    先月、1994年築のマンションに引っ越してきました。マンションは4階立てで、ワンフロアに4部屋です。鉄筋コンクリートです。 先ほどこのマンションにきて初めての地震を経験しました。 私は4階に住んでいます。マンションは地震の際どの階が危ないのでしょうか? 阪神大震災などの映像をみてみると一番下や真ん中のフロアが潰れているのをみたことがあります。 ただ揺れは上の階にいくほど大きくなりますよね? 地震といっても横揺れや、直下型やいろいろあると思いますが、少しでも安全な階はあるのでしょうか?

  • 中古マンション

     中古マンションを購入しようか悩んでいます 築20年 価格 1600万円 駅から徒歩10分 3LDK    66.65平米 管理費 19623円(月額) 修繕管理費 16422円 管理費が高いのは5階建てマンションですが エレベーターが2個あるみたいです 私は33歳 今悩んでいるのは、この中古マンションを5年後には 賃貸で貸そうと思っていますが 新築マンションは 安くても3000万円します 広さは70平米します 価値観にもよりますが、皆さんなら中古それとも 新築どちらを購入しますか?

  • 賃貸住宅の耐震について

    賃貸住宅に住んでいますが、揺れやすい建物らしく、強風で揺れます(震度1~2程度の感じ)。また、地震のときも実際よりも揺れを大きく感じます。 1階が駐車場、2階が事務所(現在は空き)で仕切りがなく、3階と4階はそれぞれ半分ずつ2戸に分かれています(1戸の広さが35平米くらいです)。鉄骨造で、築年数は14年です。私が住んでいるのは4階です。 これだけではなかなかわからないとは思いますが、こういう建物はどの程度安全なのでしょうか? 引っ越してきてから地震が多いこともあり、不安が増してきています。 また、賃貸で耐震診断を受けることは難しいのでしょうか?(木造で築年数が古い家は、私が住んでいる地域でも診断を受けられるようなのですが。) どうぞよろしくお願いいたします。

  • 地震でのマンションの倒壊って

    はじめて質問させていただきます。 今回、東日本大地震により、私が住んでいるここ東京も、震度五強という、はじめて経験する強い揺れと、恐怖を感じました。 昔から地震が本当に怖くて大嫌いで、ちょっとした揺れでも1人でギャーギャー騒いでいるくらい本当に地震が怖くて大嫌いです。 そこで質問というか、回答頂きたく、メールをしました。 私が今住んでいるマンションは築30年で、10階建ての四階に住んでいます。 古い建物のせいか、ちょっとした揺れでもすぐにわかるくらい揺れるんです。 今回の地震では本当に死んでしまうかもと思ったくらい恐怖に感じました。 私が今とても心配しているのが、また今度大きい地震が来た時に(例えば震度6強~7クラス)マンションは倒壊してしまうのか、どうか、教えて頂きたくメールしました。 あと、四階なんですが、地震が来て外に飛び出してもいいのかどうか、大きな地震が来る前に家を出られたら、階段を使って1分でも早く建物から逃げたいのですが、この考えは危険なんでしょうか? 真剣に悩んで恐怖でいます。ご回答お願いいたします。

  • 昭和49年築の中古マンション購入について

    はじめて質問させていただきます。 昭和49年築の中古マンション 2800万リホーム済み3DK SRC造 13階建 8階部 この中古マンションを購入するか悩んでいます。 実家からとても近く、立地、環境についてはよく分かっているので 申し分ありません。 ただ、築年数がだいぶ経過しているので35年ローンを組んで 住み続けられるかが漠然とした不安です。 15年くらいしたら売るなり、賃貸で貸すなりすることを前提に 購入するなら良いのか?とも考えたりしています。 全く知識がなく皆さんにご意見を聞かせていただけたらと思っています。 どうぞよろしくお願いします。

  • マンションの揺れについて

    最近、東京の家賃14万円の賃貸マンション7階(最上階)に引っ越してきました。 築2年です。 引っ越し当初から思っていたのですが、この家、かなり揺れます! 下でバスやトラックが通っただけで座っているとぐらぐらきます。 最初は地震!?と思っていたんですが、あまりにもしょっちゅう揺れるので、気をつけて聞いてると下で大きな車が走ってる音がしたので、な~んだ、と思って今ではあまり気にならないんですが、ふと気になったので質問します。 私の実家は国道沿い分譲マンション7階ですが車で揺れたことなんて一度もないです。 というより、建物ってこんなに揺れるものですか?

  • 築20年でのマンションの耐震。

     築20年でのマンションの耐震はどれくらいなんでしょうか?。  両親が築20年のマンションを買おうとしていますが、私の家は埼玉で近年必ず起きるであろう、首都直下地震は埼玉直下のケースもありえるわけで、築20年なんて地震に耐えうるかとても心配です。  そこで、阪神大震災や新潟中越地震などでの住居倒壊ケースで築年数と倒壊関係などの報告資料があれば教えていただきたいのですが。

  • 高層マンションに住むにあったて

    特に30階以上の超高層マンションでの生活は、人体に何らかの影響があると聞いたことがあるんですが、本当でしょうか?あるとすればどんなものなのか知りたいです。 また、地震の揺れは、たとえば単なる震度3ぐらいの揺れでも高層階ではどう感じるんでしょうか?超高層マンションの「超周期地震動」対策についても知りたいです。

  • 火災、水害、地震、家財保険

    1DK30平米のマンション(築11年)を先日購入しました。単身で住んでいるのですが、どこの保険会社が一番良いでしょうか。最近東京都内では地震も多いのでちょっと心配しています。火災、水害、地震、家財保険に対応したモノがよいです。教えてください。よろしくお願いします。

  • 中古マンション どちらが「買い」でしょうか?

    中古マンションの購入で迷っています。ぜひアドバイスをお願いします! 1)東急東横線 築23年(1982年築)駅1分 総戸数16戸   1階に居酒屋 60平米 7階建ての5階東向き   ※賃貸マンションを分譲仕様にグレードアップしたかんじ   管理は通勤 2)東急東横線 築34年 駅5分 総戸数 100戸         3階 南向き 線路沿い   ※管理は大手 分譲当初は高級マンション 管理面から言えば、2)の築34年のほうだと思うのですが、30年は 住みたいと思っているので、10年でも築年数が浅いほうがいいのかと 迷っています。ちなみに、2)のほうは傾斜地に建っていて、建て替え などは難しそうです。現在同マンションで3戸が売りに出ています。 また、どちらも大規模修繕は昨年実施済みです。 どうぞよろしくお願いいたします!