• ベストアンサー

米麹の保存方法

43億年の平穏(@kalpacalm)の回答

  • ベストアンサー
回答No.3

冷蔵(冷凍)保存から出した時に結露して傷んでしまうものもあります。 気温15度・湿度60度以下で保存するとどの麹も良い状態を維持できると思います。 生麹はビニールに入れると自らの湿気にやられてしまうので冷蔵しないと厳しいです。

oo14
質問者

お礼

ほう、対象は、現在ビニール入りです。 どんな容器がよいのでしょう。 教えていただけると、とてもうれしいです。 そんなこと、自分で考えるものかもしれませんが、 なんせ、生麹というものを、もらって初めて知ったもので。

関連するQ&A

  • 「常温保存」ということについて

    なかなか売っていないので見つけた時にまとめ買いしたクリーム、 使用期限は「未開封、常温で保存で2年」とありますが、この「常温」って? 常に一定の温度のことか、室温のことかわかりません。 友達は部屋の中でいいんだよと言いますが、真夏なんか、外出して半日閉めきって いると室温は40℃近くなります。冬は5度ぐらいまで下がるし… 私は冷蔵庫が常温かなと思うのですが。

  • 米麹の保存方法

    甘酒を造るために買ってきた麹が余っているのですが、これは冷凍しても大丈夫ですか?

  • 自家製ヨーグルトの常温保存

    ヨーグルトメーカーで自家製ヨーグルトを作っているのですが 今朝、出来上がったヨーグルトを機械から出して冷ましておいたまま 出勤してしまいました(・・;) 夜まで、キッチンに置きっぱなしになってしまいますが ヨーグルトって、常温でおいたままでも大丈夫なものでしょうか? 一応、今日はもったいないけど廃棄するつもりではいるのですが・・・ 同じようなことご経験された方がいましたら ご回答いただければと思います(;>_<;) 日中は、キッチンの室温は30度くらいにはなってしまってると思います・・・

  • 実験室の室温

    成分分析などをするときなどの室温は何℃くらいが常温となるのでしょうか? 溶液が室温に戻るまで放冷するとありますが、 そういったときの常温も何度くらいが良いのでしょうか。

  • ガトーショコラの保存方法について。

    先週の土曜日、ガトーショコラを焼きました。 バレンタインに向けての試作です。 細々と切り分けて食べていたのですが、 3日目を迎えた今日、表面にカビが生えました。。。 振りかけた粉糖が、微妙に緑色でした。 保存ができる、と信じていたガトーショコラ。 2日後ぐらいの方が味がしみると思っていたガトーショコラ…。 とてもショックです。 焼いた後に冷蔵庫で冷やし、その後ラップに包んで常温で保存。 外出におやつとして持っていって、室温23度近くで保管したのが原因かとは思うのですが。 本番は 14日朝に焼いて、14日夜または15日中には渡せたら、という感じです。 先方が食べる前に、カビが生えてしまわないか不安でたまりません。 どのように保存するのが、ベストなのでしょうか? インターネットで検索すると、 「冷蔵庫」派と「常温」派、どちらも多く、どれが正しいのか分かりません。 当方の状況としては、 ・1Kマンション+保温性の高いカーテンのせいか、室温がそれほど下がらない。(暖房なしでも16度近くあります。@時計の温度計) ・ケーキを持ったまま出かけて、出先で渡すかもしれない。 ・相手がすぐ冷蔵庫に入れる状況になるか(すぐに帰宅するか)わからない。 ・紙の箱で渡す。(ケーキ屋さんでもらうような保冷材は有り) といった感じです。 手作りのため、保存料が入っていない以上、 足が早いのは仕方ないとは思うのですが、 どのような保存がベストでしょうか? アドバイスをお願いします。

  • 醤油の保存方法は!?

    醤油の保存方法は冷蔵庫でしょうか? それとも常温でしょうか? 商品には常温保存と記載していますが? よろしくお願いします。

  • いなり寿司の保存温度

    スーパーで買ったいなり寿司が、15℃以下で保存と書かれていました。 冷蔵庫に入れたら固くなるし、この季節なので常温だと表示より高い温度だし、どこに置いておくのがいいかわかりません。 ちなみに、今現在は外気温18℃室温21℃となっていますが、曇っていて肌寒いです。 3時間くらい室内に置いておいたものを食べても大丈夫でしょうか。

  • シフォンケーキの保存方法

    シフォンケーキって冷蔵保存ですか?常温保存ですか?教えて下さい。 どのくらい日持ちしますか? 混ぜる材料にもよると思いますが、プレーンの場合で回答お願いします。

  • ご飯の保存

    今まで朝と夕にごはんをたいてましたが 家庭の事情で朝だけたいて 朝の残りを夜に食べることになりました。 いつも炊き立てを食べていたので ちょっとつらいですが。 で、朝たいたごはんをラップして 常温で保存し、夜食べるのは大丈夫でしょうか? こちら九州北部で室温が26~28になります。 8月はもっとあがる。 冷蔵庫に入れると美味しくなくなる気がしてるし 冷凍までする必要あるかな?と考えてます。 みなさん、1日一回の炊飯の方はどう保管されてますか?

  • 室温とか常温って

    日本薬局方で室温、常温の定義があるのは知っていますが、 たとえば室温は30度までだとすると、普通の工業化学品の保管条件として同様に適用するのは少し低すぎますか? 空調のない倉庫なら夏場かるく40度はいく可能性が高いと思うのですが、40度もしくはそれ以上までを室温とし、たとえば品質保証で室温を条件とする場合は30度より高めを考えているのでしょうか?だとすると何度までを考えていますか? また、普通の感覚では常温は室温よりも温度帯が広いと思いますが、何度から何度までをいいますか?局方では逆に低く狭かったと思います。