• ベストアンサー

白樺湖にスキー

今週レンタカーで白樺湖にスキーに行く予定ですが、注意する点がありますか?そして、その近くにすすめられるところがありますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

レンタカーと言うこともありますので,タイヤチェーン(出来れば,ゴム製のものがベストですが,借りるとなりますと,金属チェーンになってしまうかもしれません)を持って行くことを,「強く」お勧めします。(レンタカーでは,タイヤチェーンも借りることが出来ます) また,借りたその場で,一度,タイヤチェーンの装着を練習してください。 もし,わからないことが出てくれば,レンタカーの職員に聞くことが出来ますので,これも強くお勧めします。 それに,一度でも練習しておけば,現場(積雪路や凍結路)で実際に装着する際,あわてずにすむはずですよ。 また,タイヤチェーンは早めに装着することをお勧めしたいですね。 スタッドレスタイヤや冬用タイヤを過信しないことです。 私に言わせれば,これらのタイヤは,良くてノーマルタイヤ+10km/hくらいでしか走行出来ませんので・・・。 山梨県内,及び,長野県内の凍結路は,積雪路のように白くなりません。 そのため,凍結路の発見が遅くなる可能性が高いです。 一応の目安として,夜間,路面が濡れているように感じたら,凍結路を疑ってください。 タイヤチェーンの装着,または,非装着の別を除いても,実際に積雪路や凍結路の運転は,オッカナビックリ,そろそろと運転するようにしてください。 もちろん,スピードを出さないことも重要ですが,アクセルワーク,ブレーキング,ハンドリング,すべてゆっくりとすることが大切です。 そして,1番重要なことは,もしタイヤが滑り出したときには,必ず,その原因となった操作を解除するように操作することです。 1番多いのが,ブレーキングですが,ブレーキを踏んで滑り出したのなら,ブレーキから足をはずすようにすると,スピンする前にタイヤがグリップするようになります。 レンタカーが4WD車であっても,過信しないことです。 4WD車は,アクセルワークに対してのみ,積雪路や凍結路で強いのであって,ブレーキングやハンドリングは,他の車と全く変わらないのです。 積雪路や凍結路では,一般的に,ゆっくり加速し,長い制動距離を取り,スピードを落としてカーブなどを曲がるようにしてください。(みんな,「いつもの運転よりも」という言葉をつけてください) タイヤチェーン装着時の注意ですが,トンネルの中に入りましたら,必ず,スピードを落としてください。 トンネル,特に長いトンネルの場合,凍結や積雪の心配はないことが多いのですが,そのためなのか,タイヤチェーンを装着している車でも,スピードを上げたくなるらしいです。 しかし,タイヤチェーンは,熱に弱いですから,スピードを上げてしまいますと,転がり抵抗のため,高熱になりやすく,金属疲労やゴムの劣化を招きやすいです。 そして,トンネルを出た直後くらいに,また,凍結路や積雪路がありますと,タイヤチェーンが急激に冷えることもあって,簡単に切れてしまうことが良くあります。 ですから,トンネルの中やトンネルの外でも乾燥している部分が長い場合は,スピードを控えるようにしてください。(場合によっては,タイヤチェーンをはずすことも考えてください) なんか,怖くなってしまうようなことばかり書いてしまいましたが,20数年,私が見てきた,または,私の経験上からの結論です。 安全運転で遊びに行き,安全運転で家に帰ることが,1番楽しいことだと思っていますよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

回答No.2

その日の天候や積雪量などの条件で分かりませんが, スタッドレスタイヤ(のような冬用タイヤ)は必需品です。念のためタイヤチェーン(に代わるものでもよい)も携行をお勧めします。 くれぐれも安全運転を心がけてください。 道路渋滞も覚悟してください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ootsu
  • ベストアンサー率46% (340/738)
回答No.1

どちらからお出かけでしょうか?それが書いてあると途中の道の注意点もいろいろと出てくると思います。 おすすめは、すずらんの湯 日帰り温泉です。年末から白樺湖氷燈祭が開催中で夜はすごくきれいです。 そのほか、池の平ホテルの温泉は水着着用ゾーンがありますが結構たくさんのお風呂が楽しめますし、蓼科パールホテルの乙女滝温泉も結構いいですよ。 全般的な注意点としては、昼間は道路はほとんど溶けてますからいいですが、夜になるとツルツルになる場所がありますので特に湖畔の道は注意してください。

参考URL:
http://www.tateshinakougen.gr.jp/crystal/
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 白樺湖&八ヶ岳近辺でお薦めのスキー場

    今週末スキーに行く予定なんですが、白樺湖か八ヶ岳近辺でお薦めのスキー場はどこでしょうか? ゲレンデの広さと雪質、混雑度、アクセスの良さなどを含めて「ここは良かった!!&イマイチだった」等教えて頂けると有難いです。宜しくお願い致します。

  • スキーへ車で行きたいと考えているのですが

    ここで質問していいかどうか分からなかったのですが・・・ 今週末に白樺湖にスキーに行く予定で、 スタッドレスタイヤを履いていないため不安なのですが チェーンを巻けば問題ないでしょうか? 雪道(もしくは凍結路面)等の経験が乏しいので 詳しい方いれば教えてください。 ちなみに車はグランディズのFFです。

  • スキーに行くときのタイヤなのですが

    ここで質問していいかどうか分からなかったのですが・・・ 今週末に白樺湖にスキーに行く予定で、 スタッドレスタイヤを履いていないため不安なのですが チェーンを巻けば問題ないでしょうか? 雪道(もしくは凍結路面)等の経験が乏しいので 詳しい方いれば教えてください。 ちなみに車はグランディズのFFです。

  • 初めての車でのスキー

    今度の日曜日に長野の白樺高原あたりに静岡から車でスキーに行こうと考えていますが、何しろ自分の車で行くのは 初めてです。当日の天気は、予報だと曇り(雨、雪という予報も)で好条件とは言えません。ですので、気をつけることを教えてください。例えば、スキーやっている間、 車を駐車しておく時の注意点など。 ちなみに、車はスキーには適していないホンダシビックフェリオです。

  • 白樺ジャクモンティの植え方

    今日コープで買った「白樺ジャクモンティ」の苗木が届きました。 木を植えた経験がまったくないのですが、植え方、注意点などを教えてください。 よろしくお願いします。

  • 白馬 スキー場

    毎年白樺近辺のスキー場に、行っていました。白樺高原国際か、ブランシェ鷹山。この教えてグーで、いろいろ教えてもらったお陰です。年末年始に今度は 白馬近辺に行きたいですが、スノボーが 少なく、急斜面でない家族的スキー場ありましたら 教えて下さい。

  • 白樺湖

    2歳・6歳の子供と、白樺湖に2012年9月連休遊びに行きます。 関越~上信越で行く予定です。 ぶどう りんご 梨狩りなど おすすめ スポット 探してます

  • 伊吹山スキー場に家族で

    伊吹山スキー場に家族で行くことになりました。 私自身スキーが久しぶり(10年くらいぶり)なのですが、7才4才の子供は初ゲレンデです。 1.伊吹山は駐車場からゴンドラに乗るようですが、着替える場所はどこですか。ロッカーの数は充分ありますか? 2.レンタルスキー・ウエアの質はどうですか?スキー場近くに別のレンタル業者などお得情報があれば教えてください。 3.駐車場は混み合いますか?(昼前着よていです) あと 家族スキーで注意する点、持ち物など何でも情報お願いします。

  • スキー場を教えてください

    今週の土曜に友人たちとスキーに行く予定です。 東京亀有から出発なのですが、近くて良いスキー場を教えてください。 ウェアなど含むオールレンタル予定で、スキー派・スノーボード派二手に分かれます。レンタルが充実しているところだと助かります。 あまり行くまでの雪道が険しいところは出来れば避けたいです。 宜しくお願い致します。

  • 霧降高原や白樺湖などへ日帰りドライブは可能か?

    来週、霧降高原または白樺湖方面へ日帰りでドライブをしようかと計画をしているのですが 日帰りで行くことは可能でしょうか? どちらも電車とレンタカーを利用して行ったことはあるのですが こちらから車で行くのは初めてなので距離感が判りません。 ○出かける日にちは来週の平日を予定しています。 ○小田原から車で出発し、平塚と茅ヶ崎で一人ずつ拾っていきます。 ○普段から車の運転はしているので運転技術は一般的だと思います。 もし可能であれば、ルートや料金や注意点など教えていただけますと助かります。 日帰りは難しいようでしたら、霧降高原や白樺湖などの高原的な雰囲気の所?で もう少し近場でどちらかお勧めの場所がありましたら教えていただけますでしょうか? どうぞよろしくお願いいたします。

このQ&Aのポイント
  • MFC-J6583CDWを2020年2月5日に購入しました。最近、スキャナー又はコピーを使用した際に黒い線が入るようになりました。メンテナンス機能やADF読み取り部の清掃では改善されません。
  • Windows10を使用しており、無線LANで接続しています。光回線を使用しています。
  • "MFC-J6583CDW"で発生するコピー時の黒い線の問題を解決したいです。
回答を見る