• 締切済み

yahooから覚えの無い40万円の請求が来ました。

全く身に覚えのない請求をされていて大変困っています。 長文になってしまいますが読んで頂き、どの様なアドバイスでもいいので頂けたらと思います。 是非お願いします。 3/9(金)に「鈴木康之法律事務所」というところから突然電話がかかってきました。内容は 「yahoo japanから委託されて約40万円の請求をする」とのことでした。 全くの寝耳に水の事だったので、「一体40万円は何の代金なのか?」と聞くと「オークション関連」であってその詳細、内訳を聞いてみると「こちらでは分からない。調べるのに2,3時間かかるので、折り返し連絡する」と言われたため待ったが、一向に折り返しの電話は無く、土日になり件の法律事務所は休業日になり連絡がつかなくなりました。 当初、新手の詐欺かなと思い対して気にしていなかったのですが、多少の不安を拭い去る為にyahoo カスタマーサービスに問い合わせたところ、衝撃のメールが返ってきました。 以下がそのメール本文です。 ご連絡のYahoo! JAPAN ID(以下Y!ID)につきましては、 下記有料サービスの登録、購入履歴がございました。 ============================================ ・Yahoo!プレミアム会員 ・「Yahoo!基金」支援壁紙(100,000円)※ 4件 Yahoo!基金の壁紙購入募金は、以下のページでご案内していた、 東日本大震災の災害支援募金でございます。 ◇Yahoo!インターネット募金--「Yahoo!基金」 http://volunteer.yahoo.co.jp/donation/detail/1630001/ Yahoo!インターネット募金では、壁紙購入募金とポイント募金の2種類があり、 いずれも、ご利用のY!IDでログインしたうえで、お手続きいただきます。 また、Yahoo!インターネット募金での募金手続きは、必ず手続き前に いくつかの同意事項にご同意いただきます。 お客様におかれましては、4件の募金手続きともご同意のうえ募金されている ことを、どうかご理解くださいますようお願いいたします。 重ねてのご案内となり、恐れ入りますが、お客様には、8月から数か月に わたり弊社指定口座への振り込みによるお支払いをお願いいたしましたが、 定めた期限内のご入金がございませんでした。 そのため、該当のY!IDでは、Yahoo! JAPANサービスの全面利用停止と、 将来にわたってのご利用制限を適用しております。 全面利用停止の適用後は、有料無料を問わず全てのYahoo! JAPAN サービスをご利用いただけなくなっており、ログインも行えません これ以降、該当するY!IDのご利用を再開することはできません。 なお、未納となっているご利用料金につきましては、 「弁護士法人 鈴木康之法律事務」からご案内のあった方法で 支払いをお願いいたします。 また、お支払いに関してご不明な点がございましたら、下記まで お問い合わせください。 ※鈴木法律事務所の連絡先記載 という内容でした。 確かにプレミアム会員(月額346円)には加入していました。 そして昨年には7/10に1658円、8/15に13595円の買い物をオークションでしました。 そして8月から何回か、通知の手紙が送られていた様ですが、登録されていた住所から引っ越していたため知りませんでした。 そこから半年近く経ってからやっと電話してくる理由も分かりません。 しかし何よりも「Yahoo!基金」支援壁紙などという存在はこのメールが来るまで全く知りませんでしたし、ましてやそれを40万円分も購入など、全く身に覚えの無いものです。 また、今現在すでにyahooIDを利用停止されている為に自分のオークション履歴も見る事が出来ません。 こういう場合は一体どうしたら良いのか分からず、非常に混乱しています。 やはりどこかの法律相談事務所や、消費者センターなどに相談した方がよいのでしょうか? どの様なアドバイスでも良いのでお願いします。 長文読んでいただきありがとうございます。

みんなの回答

  • kentkun
  • ベストアンサー率35% (1107/3093)
回答No.3

yahooのIDやパスワードはあなたがご自分で作成されたもので あなたが管理し保管する義務があります。 yahooとしては、それを信頼してオークションなりショッピングをしているわけですから・・ しかし、今回はそのIDやパスワードがあなたの知らない間に使用されていたか またはログインしたままのパソコンで誰かに使用させたか・・ インターネットカフェなどでログインしたことはありませんか? どちらにしても今回は募金ですから 弁護士に依頼して募金の取り消しを依頼しなければいけないでしょう。 相手側の弁護士(鈴木法律事務所)に連絡して募金の取り消しが出来るのなら早いのですが、それが簡単に出来ないのでしたらあなたも弁護士に依頼して善処しなければいけません。 しかしプレミアム会員で毎月使用料が発生するのに メールを受け取れないようにしていたなんて・・ IDとパスワードの重要さを思い知りました。

yuki0126901
質問者

お礼

ネットカフェなど他人はもちろん、家族にも触られる様な覚えは無いので、やはり漏洩したと考えるべきでしょうか。 その毎月発生する使用料の方も少額ならばクレジットから自動的に引き落とされる様になっていたのですが、40万円もの大金は自動的に落ちないようになっているために、使用料と合わせて直接振り込みの支払いの請求が来ていたようです。 なので、346円の使用料が明細にのっていなかった事を見落としていた事は悔やまれます。 アドバイスありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tk-kubota
  • ベストアンサー率46% (2277/4892)
回答No.2

これは、まず、誰が募金に応募したか調べなければならないです。 被災者の思いをこめたのかも知れませんから。 それにしても大金で通常考えられないので消費者保護法で解約できると思います。 そのためには法律上の手続きが必要なので、安易な考えでは到底無理だと思います。 無料と言わず、しっかりとした弁護士に依頼すべきと思います。

yuki0126901
質問者

お礼

やはりその犯人を突き止めるためにもしっかりとした弁護士に相談するのが最善策なのでしょうかね。 お金の問題もあるので、少し考えてみます。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

本当だ。こんな基金あるんですね。 しかし、YAHOOはあなたに幾度か「メール」で督促してる筈です。YAHOOの場合は督促なんかも郵便物じゃなくて「メール」で何でも済ますから、こういったトラブルが起きるんですね。YAHOOカスタマーセンターに問い合わせ、こういった返信が来たのであれば、それは本当の事なのでしょう。詐欺じゃないですね。 考えられるのは あなたじゃない誰かがログインしてる状態の画面で勝手に操作した。IDやPASSを知らなければ基金出来ない事になってるが、何らかの理由で漏洩した。 としか思えないのですが、そういった、あなたが使用しているであろうパソコンを誰か家族か他人が見ようと思ったら見られる環境にないでしょうか。そうだとしたら、あなたがログインした状態でその場を離れた隙に悪戯されたやも知れません。あなたに身に覚えが無ければ、そうとしか考えられない。 経過はどうあれ、請求が来たのは事実でありますから、まずは無料相談の「消費者センター」へ経緯と詳細を記載した紙を持って行って、相談した方が良いですね。なるべく大きな消費者センターが良いです。弁護士が常駐している場合もあり、無料で相談に乗ってくれますから。

yuki0126901
質問者

お礼

パソコンに関してですが、私以外の誰にも(もちろん家族もです)使われてはいませんし、ネットカフェの様な公の場でのyahooへのログインは一切していません。 となると、やはり情報が漏洩した可能性が高いのでしょうか。 とりあえず「消費者センター」を頼ってみる事にします。ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 請求について

    先日旅行から帰ったとき鈴木康之法律事務所からの郵便はがきが来ました。はがきには15万円の請求が書いてありました。放置したら法的手続きすると書いてありました。こんなに使った覚えももちろんありました。(書き忘れてましたがウィルコムは今年の冬には強制解約されました。)これってどうすればいいですか?助けてください。お願いします。一回向こうにもガツンと言いたいので。

  • ヤフーから身に覚えのない請求が来ました

    8月2日に「Yahoo! JAPAN ID 登録メールアドレス変更確認 」と「Yahoo!プレミアム 登録手続き完了のお知らせ」というメールがヤフーから突然届きました。自分にも家族にも全く身に覚えがなく、問い合わせたところ「身に覚えがなければプレミアム登録を削除してくれ」とのこと。メールアドレスは何も変わっていませんでした。すると8月5日に「Yahoo!オークション - 連絡掲示板への 投稿」というメールが届き、落札者から「連絡をください」という内容のものでした。これも、私も家族も全く身に覚えがなく、先方には事情を説明しましたが(私には全く身に覚えのない出品だということ)その後、先方から連絡はありませんでした。 その後は何もなく、プレミアムの294円は請求されても仕方ないか、という思いでいたところ、先日何気なくヤフーウォレットで8月の請求内容を確認したところ、プレミアムの294円ばかりか、オークション・システム利用料として28,363円が請求されていたのです。これは一体どういうことなのでしょうか? ヤフージャパンにメールで問い合わせても返事はないし、クレジットカードの決済日があと10日後に迫っているので、今更何をしても泣き寝入りするしかないのかもしれません。半分あきらめかけていますが、これは一体どういうことなのか、また可能性があるならどう対処すればよいのか、どなたかお知恵を拝借できないでしょうか? どうにも納得できない思いと腹立たしい気持ちでいっぱいです。 IDを不正使用されたのか、それともヤフー自体が勝手にこういう詐欺的な行為をする会社なのか、もうヤフーのサービスは一切使いたくない気持ちです。 どなたか、よろしくお願いいたします。

  • yahoo!ウォレット何ヶ月もを滞納してしまい鈴木

    yahoo!ウォレット何ヶ月もを滞納してしまい鈴木康之法律事務所の連絡先がヤフーのログイン画面にあったんですが一回ヤフーに電話したほうがいいですか?

  • ヤフーの月額が5090円て高い?

    回線使用料 173円 Yahoo! BB 月額利用料金 ユニバーサルサービス料(A) 7円 Yahoo! BB 月額利用料金 ISPサービス 1,354円 Yahoo! BB 月額利用料金 BBフォン国内通話料 544円 Yahoo! BB 月額利用料金 BBフォン携帯通話料 315円 Yahoo! BB 月額利用料金 ADSL 12Mサービス 1249円 Yahoo! BB 月額利用料金 通信機器レンタル費用12M 934円 Yahoo! BB 月額利用料金 BBセキュリティpowered by Symantec 514円 とまあ毎月これくらい払っているのですが 私パソコン音痴なのでこれが高いのか安いのか 余分なものまで使っているのかよくわかりません。 詳しい方教えてください、よろしくお願いします。

  • ヤフージャパン346円 ID、パス紛失

    ヤフージャパンから、毎月346円の引き落としがあります。 数年前にオークションを利用するのに登録したときのものですが、(多分、プレミア登録しているのでしょう) パスワードやIDを紛失している為、引き落としを停止させることができません。 ヤフージャパンに何回もメールで問い合わせし、 ID 再発行や、有料サービス停止を申請フォームから申請しても、 「お客様のご申請内容情報からは、Yahoo! JAPANの有料 サービスをご利用いただいているYahoo! JAPAN IDを確認できませんでした」 や 「Yahoo! JAPAN ID(以下、Y!IDと表記)が不明な場合、誠に申し訳ありませんが パスワード再設定を行うことができません」 などという全く誠意の無い回答しか帰ってこず、困り果てています。 そもそも、有料サービスを利用してるから毎月カード会社から346円の引き落とされてるんじゃないの!? クレジットカード会社に停止できないか電話で相談もしましたが、「こちらから停止するわけには・・・」というあんばいです。 どうしたらこの引き落としをストップさせることができるのでしょうか? 消費者センター、もしくは弁護士に相談するかないでしょうか? このような経験をされている方、いらっしゃいますか?

  • 悩んでいます

    昨日、鈴木康之法律事務所から 着信が入っていました。 電話がきた場合は どういう理由なのでしょうか。 回答をお願いします(*_*)

  • 受任通知兼請求書が届いた

    鈴木康之法律事務所から受任通知兼請求書が届きました。インターネット接続料(ISP)2023/09/01と請求金額が書いてありますが ぷららさんひかりテレビやインターネットを契約していないのですがどうすればよいのでしょうか? ※OKWAVEより補足:「ISPぷらら」についての質問です。

  • ヤフーの会費請求がおかしい?

    宜しくお願いします。 ヤフーオークションをしているのですが、それの請求額を知りたくて、 ぺーじをさがしていたら、スタークラブ ご利用履歴というのがありました。 そこには、 ご利用履歴 次回のランク対象となるサービルのご利用状況とあり、 下記のようにかいてありました。 ご利用サービス 対象となる金額 Yahoo!オークション 2,510円 Yahoo!プレミアム 990円 合計 3,500円 この意味がよくわからないのですが、 Yahoo!オークション 2,510円 とは、どういう意味でしょうか? 私は今月2100円のオークションを落札しましたが、それは、 郵便局からすでに支払いました。 どうして、このように請求されるのでしょうか。 また、 Yahoo!プレミアム 990円 もよくわかりません 「プレミアム会員費:346円(税込)」 とかいてありますが。。。 どなたかわかるかた、教えていただけるとありがたいです。 宜しくお願いします。

  • 身に覚えのない請求がきました

    今年の夏頃にヤフーから封書が届き、住所がほんの少し違がっていたのですが名前は自分の名前だったので中を確認してみるとプレミアム会員の月額請求とオークションかウォレットの利用で合計約96000円の請求通知でした。 請求書にはヤフーIDが記載されていたのですが、全く知らないIDでした。オクやウォレットなど実際に持っているIDでも使ったことないし、自分のIDの登録情報やログイン履歴を見ても登録も利用もしてないし、履歴もありません。 ヤフーを騙った架空請求だと思い放置してたところ先月の終わり頃にヤフーから債権回収を委託された法律事務所から請求書・・・本当にヤフーだったのです。 で法律事務所に電話した(ヤフー専用のダイヤルがありました)ところ「身に覚えがないのでしたらヤフーに確認して」とのことでヤフーに電話しようと調べたところ電話対応はやってないという全く誠意のない会社・・・ 結局メールでのやり取り・・ダラダラ無駄な時間を費やしてます。 実際に持ってるIDは以前住んでいた所の住所で今住んでいるところではないんです。どこから今の住所がわかったんでしょうかね? ヤフーってクレジットカード番号とかの照合をどうしてるんでしょうね?ただそのカードが実際に存在してればいいのですかね?(ちなみに私はクレジットカードは持っていませんし作れません) しかし、なんでこっちが調べなきゃいけないの?それも全く知らない使ってもいないIDだよ(。-∀-) パソコンに打ち込むのも嫌ですよ、ただでさえ身に覚えのない10万ちかくの請求をされて相当イラついてるのに(`ェ´) 皆様は大丈夫ですか?

  • yahooから?それともIDを聞き出す詐欺?

    1/11~13日にかけて、三通、以下のようなメールが届きました。 IDを聞き出す詐欺だと思い、メールは開きましたが、リンク先にはふれていません。 みなさんにもこのようなメール、きましたでしょうか? これはIDを聞き出す詐欺でしょうか? それとも本物のyahoo?? 「Yahoo!オークションを引き続きご利用いただくためには、Yahoo! JAPAN ID ユーザーアカウント更新手続きが必要です。 詳しくはユーザーアカウント更新手続きページをご覧ください」その後に、IDを入力すると思われるリンク先がありました。 ちなみに件名は3通ともちがいます。 ○Yahoo! Japan カスタマーセンターからオークションご利用に関するお知らせ。 ○Yahoo! JAPAN - ご利用の皆様へ重要なお知らせ ○Yahoo! JAPAN オークション事務局からお知らせ 内容は全て一緒でした。 メールは読みましたが、リンク先に行っていなければ問題ないでしょうか? よろしくおねがいします!