• ベストアンサー

n!=p^k

n!=p^kを満たす(n,p,k)の組は存在しますか?ただしn>0、pは素数とする。 だれか証明できる人いますか?お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • naniwacchi
  • ベストアンサー率47% (942/1970)
回答No.2

こんばんわ。 n!が複数の自然数の掛け算になっているので、 素数の k乗となる数は限られますよね。 #1さんも書かれているように、n= 2までしか成り立たないかと。 具体的に書いてみると見えてくると思いますが、 右辺が素数の k乗になっているということは、左辺で 素数:pが k回かけられていることになります。 そのような kをピックアップしてみると、pが素数なので p, 2p, 3p,・・・, kp となります。 ところが、これら k個の数をかけただけでも p* 2p* 3P* ・・・* kp= k!*p^k となってしまいます。 さらに、pと 2pの間、2pと 3pの間とそれぞれの間にも自然数が現れてきます。 3以上の素数は奇数になっているので、左辺に偶数が現れてくる時点で存在しないことは言えますね。 この辺りを p= 2の場合、p≧ 3の場合として場合分けして論じていけば、 (n, p, k)= (2, 2, 1)だけと言えると思います。

doragonnbo-ru
質問者

お礼

なるほど~ ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • alice_44
  • ベストアンサー率44% (2109/4759)
回答No.4

素因数分解が一意であることから、 A No.1 の解が全て。証終

doragonnbo-ru
質問者

お礼

ありがとうございます

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Tacosan
  • ベストアンサー率23% (3656/15482)
回答No.3

そもそも n≧3 に対して n! = p^k (p は素数) となりえないことは自明ですよねぇ.... 「(2以上の) べき根が整数になるかどうか」は自明じゃないけど, ならないこともチェビシェフの定理からほぼ明らか.

doragonnbo-ru
質問者

お礼

ありがとうございます

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

k=0ならたくさんあります。(n,p,k)=(1,p,0)となれば1=p^0なので。 あとは(n,p,k)=(2,2,1)ですね。

doragonnbo-ru
質問者

お礼

ありがとうございます

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • P(0), P(1),P(2),・・・, P(n)が整数ならば、全ての整数kに対してP(k)は整数

    『nを自然数, P(x)をn次の多項式とする。P(0), P(1),P(2),・・・, P(n)が整数ならば、全ての整数kに対してP(k)は整数であることを証明せよ。』 数学的帰納法で解けるらしいのですが、分かりません。どなたか教えてください。

  • 9n=23k+5を満たす整数n,kを求めたい。

    皆様、こんにちは。 9n=23k+5を満たす整数n,kの組み合わせを求めたいのですが、 どのようにすればよいでしょうか? また一般的に pn=mk+cを満たす整数の組(p,m)はどのようにすれば求められますか? よろしくお願いします。

  • 3n+1 の素数について

    3n+1 型 の素数の無限性を証明せよ。 次のような証明をしようとしたが、うまくいきません。アドバイスをお願いします。  3n+1型の素数は有限とし、最大な素数をpとする。  k=3(7×13×・・・×p)+1 とおく。  kは合成数であるから、素因数分解され、3n+2型の偶数個の積になる。(3n+1型の最大素数がpであることから)    *このあとの証明がうまくいきません。よろしくお願いします。

  • Z会の問題、Σ[k=1,n]k*(-1)^(k-1)=(1/4){1-(2n+1)(-1)^n}

    Z会の問題で Σ[k=1,n]k*(-1)^(k-1)=(1/4){1-(2n+1)(-1)^n} というのがありました。 数学的帰納法を用いれば証明できますが、右辺の答えを知らない段階で、右辺を導く方法があれば教えてください。 Σ[k=1,n]k^2*(-1)^(k-1) や Σ[k=1,n]k^3*(-1)^(k-1) や Σ[k=1,n]k^p*(-1)^(k-1) などの公式をご存知の方は教えてください。

  • 4m+3n=24k+2 (m、nは自然数)

    4m+3n=24k+2 (m、nは自然数) この式をみたす自然数kが存在するとき、m+nが最小となる組(m、n)を求めよ。 という問題で、解答が k≧2のとき、与式を満たす(m,n)について 4(m+n)>4m+3n≧24*2+2 から m+n>7 とあるのですが、なぜこういえるのでしょうか?

  • x^2+y^2=n×pを満たす整数x,y,nが存在する奇素数pについて

    x^2+y^2=n×pを満たす整数x,y,nが存在する奇素数pについて、 a^2+b^2=m×p^2を満たすa,b,mは必ず存在するでしょうか? 換言しますと、奇素数pについて 「x^2+y^2=n×pとなる整数の組x,y,nが存在する」と 「a^2+b^2=m×p^2となる整数の組a,b,mが存在する」は同値でしょうか? 19くらいまでは調べたのですが、普遍的かちょっとわからなくて…

  • (難)オイラーのφ関数で、n≠2,6ならばφ(n)≧√n

    http://mathworld.wolfram.com/TotientFunction.html の(12)によるとオイラーのφ関数で、 n≠2,6ならばφ(n)≧√n となるようなのですが、 nを素因数分解した素数たちをp_kとすると、オイラーの関数は、 φ(n)= n (1 - 1/p_1)(1 - 1/p_2)(1 - 1/p_3)....(1 - 1/p_k) という事実を使って考えたのですが解けそうにありません。 証明のためのアイデアがありましたら教えていただけないでしょうか?

  • (1/1)+(1/2)+…+(1/n) (n≧2)

    標記の式が整数にならないことを証明しようとしています。 なんとか以下が成り立つことが示せれば証明できるということまでわかりました。 「pが素数ならp<q<2pを満たす素数qが存在する。」 これを証明するアドバイスをいただきたく存じます。もし、全く別解があればそれでも構いません。級数 (1/1)+(1/2)+…+(1/n)+… が∞であることも関係あるんでしょうか?

  • x^2+y^2=n×pを満たす整数x,y,nが存在する奇素数pについて

    x^2+y^2=n×pを満たす整数x,y,nが存在する奇素数pについて、 a^2+b^2=p^2を満たす互いに素なa,bは必ず存在するでしょうか? 換言しますと、奇素数pについて 「x^2+y^2=n×pとなる整数の組x,y,nが存在する」と 「a^2+b^2=p^2となる互いに素な自然数の組a,bが存在する」は同値でしょうか? 先ほど似た質問をさせていただいたのですが、 http://okwave.jp/qa/q6216192.html 私が確認してるのは「互いに素」でしたので改めて質問し直しました。 私の確認したところでは 2平方数の和がpの倍数にならないもの→3,7,11,19 2平方数の和がp倍数になり、且つp^2を満たすa,bが存在するもの→5,13,17 3^2+4^2=5^2, 5^2+12^2=13^2, 8^2+15^2=17^2

  • P(x)が任意の素数pでわれるようなnの求め方

    多項式P(x)の係数が全て整数で、最大次数の係数は1として、 任意の素数pでP(n)が割りきれるようなnは全てのpで求められるのでしょうか? (もとめられなくても任意の素数pに対してnが必ず存在することが示せればいいです) 僕が考えたのは p以下の自然数は全てpに互いに素なので、 P(x)に0以上p-1以下の自然数をおのおの代入してpで割ったときの余りが全て異なるとすると、 nは全てのpにおいて存在するとできるかなとおもったのですが、余りはこの場合異ならないのでしょうか? ことなるとしたらどう説明できますか? 回答よろしくお願いします