• 締切済み

我慢の限界です

xlgangsterの回答

回答No.4

人の道から外れた行いをした訳でもいないのに、ただの八つ当たりで殴る・・・完璧なDVだね。 あなたはお幾つの方なのでしょうか? ワリと文面がしっかりしていますから、高校生ぐらいかな? 男の子or女の子? 高校生の男の子だったら、ろくでなしオヤジと戦いましょう。 「親に逆らってはいけない。」これは当り前です。 但し、あなたが八つ当たりされて身の危険を覚えるくらいの暴力を振るわれたならば、この限りではありません。 飛んでくるパンチを払いのける、己れを掴んだ手を振り解く、体ごと迫ってきたら押し返す・・・弟君を守るためにもこれぐらいは許されますよ。 正しい行いをしている親にのみ、“親に逆らってはいけない。”と言う権利があります。 残念ながら、あなたの家のろくでなしオヤジには今のところその権利はありません。 女の子だったら、或いはどう見ても体力的にオヤジには勝てそうにない男の子だったら、迷わず警察か学校の先生に助けを求めましょう。 気になるのは「よく知らないフリができるな」とあなたを叱るお母さんです。 “なんで私が一人で矢面てに立たされなきゃなんないのよ”みたいなのがアリアリですね。 母親ってのは、普通は我が身に替えて子供を守るものだと思っていたのですが・・・ なんか寂しいですね。 お父さんもお母さんも、悩みを打ち明ける相手がいないんですね。 あなたがもっと大人になったら、ご両親の悩みをしっかりと受け止めてあげて下さいね。

関連するQ&A

  • 「我慢すべきでしょうか?」の続き・・・

    先日「我慢すべきでしょうか?」の質問に、的確なアドバイスを頂きました。その後、今日家を出てきました。決心したきっかけは、旦那が昨日飲みに出ており、そのまま何の連絡のないまま帰って来ませんでした。私は家の掃除等をしており、そんな中姑はパチンコに出かけていきました(パチンコに行くとは言ってませんでしたがだいたい分かります。)私だけいつも頑張っているような気がして(別にいいのですが・・・)それを当たり前のようにしている姑と旦那。私から姑に「協力してください」とはっきり言えばよかったのですが、言うこともなく我慢し続けてきました。それがいけなかったのでしょうね。言わないと協力しないの??って思ってました。実家の父、母、姉が心配して迎えに来てくれました。旦那のいそうなパチンコ屋に行くと、旦那はやっぱりパチンコしてました。そうこうしていると、実家の母が姑に電話し始め、話を聞いていると「お母さん、私は娘から前から色々話を聞いてましたが我慢できないので言いますけど、パチンコばっかりしてないで少しは家のことも手伝ってあげてください」と言ってました!そんなこと言ったら余計に私が戻りづらくなるし、大体私が姑に何も言ってなかったのに、まさか私の母からそんなこと言われるとは思ってもなかったと思います。多分今姑はものすごく私に頭にきてると思います。話が分かりづらくなったと思うのでまとめますね。 1.出て行って正解ですよね。 2.私の母が姑に言ったことって・・やりすぎでしょうか。 3.戻ったとき、姑になんと言われるか・・なんといえばい いか・・。ビビってます・・・。 4.あと一ヶ月半で出産予定なんですが・・・。ずっと戻らなくてもいいのでしょうか。実家は母がいつもうるさいので近くの妹の家にいようと思ってます。 ごめんなさい。まとまりの悪い文章で。それでもアドバイス頂けたら嬉しいです。よろしくお願いします。

  • 我慢の限界です!!

    過去半年以上、家の目の前にある商店のご婦人からの質問攻めに 悩んでおり、もう限界のところまで来ています。 そこの商店には不思議と人が集まってきています。 というのも住宅街の中にぽつりと一件しかないので、 悪天候のときなどは、皆、そこに食べに行っています。 私自身、量が多いのとあまり清潔感を感じられないため、 一度、お付き合いで母と食べに行って以来、そこには足を 運んでおりません。 そのことが原因かどうか分かりませんが、私が出勤、帰宅時になると、 必ず店から出てきて『いってらっしゃいおでかけ?どこへ?』 などとかなり突き詰めた質問をしてきます。 私の仕事自体、常勤ではないのでバラつきがある半面、 休みの日はほとんど次の仕事の下準備をしなければならず、 朝からPCに向かい資料の整理に勤しまないと行けないのですが、 そんなことを知らない相手は『今日は御休み??いつまでなの??』 と尽かさず質問に質問を重ねて来ます。 この事が原因か分かりませんが、大分、神経をすり減らしてしまい、 昨年から感冒腸炎に何回もかかると言うことを繰り返し、 寝ていることも度々ありました。 一度、夕方、食料がないことに気がつき食べ物を買いに 近所のコンビニ行こうとすると、 またもや出てきて『あら~どうしたの??』と聞かれたので、 正直に体調が悪いと告げると、それを機に私が休日に フラフラとしているのを見かけると『お熱は下がったの??』と 同じ質問を繰り返すのです。 お相手には仕事の内容なども以前に告げているハズです。 しかし相手の中でそのことを通り越して 『いつも家にいる人」と勝手に決め付けています。 実際にそんなに暇ではないのですが、 何となくふらついていると見られているようです。 あと、その店から私の家が丸見えなので昼間でも気がる時や、 電気をつけて仕事をしている時は家の中が丸見えなので、 ほとんどカーテンを閉めっぱなしです。 そこのお客さんのほとんどが男性ですし、 やはり気持ち悪く感じてならないのです。 きっとこのカーテンを閉めているということも、 影響しているのかな、とも思っています。 母にこの事を相談すると『気にしすぎよ』と言われてしまいました。 しかし、昨日、母が用事で私の家の前を通った際に また、店の中から出てきて『お熱は下がったのでしょうか?』と 聞いてきたので、要約、私が大げさに言っていたわけではないという ことにきずいてくれたのですが、それを機になんてシツコイ女性なんだ、 と思い余計腹が立ってきました。 今、一度だけ、あまりかかわって欲しくないと言うことを 遠まわしに告げようかなと考えています。 しかし、それが正解かどうかは分かりません。 でも、少なからずカーテンを開けることが出来ないのは、 お宅が原因なんですよ!!ということは告げても良いかな、 とも思っています。 正直、度が過ぎてきているので半分切れそうです。 彼女は私の大家さんでも何でもありませんし、 なぜ、こんなに遠慮をしなければいけないのか理解出来ません。 かなりおしゃべりそうなので悪辣な態度もとれませんし、 本当に神経がボロボロです。 私はどうすれば良いでしょうか? 皆さん、ご意見をください。 追記: 引っ越しすれば? 心療内科に行けば? という回答は必要ありません。 相手のためにそこまでする必要なないとおもってますので。

  • 父の八つ当たり、イライラに我慢の限界を感じてます><

    父の八つ当たり、イライラに我慢の限界を感じてます>< 高2の女子です。 私の父は前から八つ当たりやイライラしていることが多かったのですが、 母の病気後よけいにひどくなってきてしまい悩んでいます。 私の母は2年前にくも膜下出血で後遺症をわずらい、 それから介護が必要な体になりました。 とは言っても、介護自体はそれほど大変ではありません。 しかし、倒れた当時は離婚直前までいっていたので、 夫婦仲は冷え切り、それを今でもひきずってグチグチ言っている感じです。 (私の意見としては、家庭内の役割を果たさない母が悪いと思いますが) 父は、外食の多かった母とは違ってちゃんとご飯も作ってくれるし、普通に好きで信頼しているのですが、 母と口げんかした時や時間に追われているときの父の八つ当たりには我慢できません。 とにかく毎日ギャーギャーきれています。 本当に父のあの怒り声を聞くと腹が立って、しんで欲しいとまで思います。 しかも父は毎日夜遊びに行きます。 年齢がまだ36と若いので遊びたい気持ちもわからなくはないですが、 毎晩毎晩いなくなられるととても心細いし、不信感を抱くようになってきました。 最近その不信感のせいで父に対する態度がつっけんどんになってしまい、 そのせいでまたイライラしているようです。 でももう我慢できません。 もう自分が死ぬか、原因となっている母か父を殺してしまいたいです。 誰かこの気持ちをとめてください。

  • 我慢することの意義

    家での生活についての質問です。 毎朝、父が風呂場の様子が可笑しいと機嫌悪く自分の加減で直そうとします。 その度に私は苛つくのですが、姉や母からは「少し我慢しなよ」と言われます。 ただ、そういう状況に慣れろと言われても、個人としては気分が上下する原因になるのでなかなか割り切れないです。 別の質問で一人暮らしをしたら?と回答が来ることもありますが、母の介護のこともあり家を出ることも難しい状況です。 上手くやっていくにはどうすればいいですか、何かアドバイスがあれば教えて下さい。

  • 我慢も限界

    私の我慢がたりないんでしょうか? 昨年末の旦那の弟嫁と、私のことです うちは旦那の義両親と二世帯で暮らしています。 私が結婚するまえは、旦那の弟家族が同居してましたが、義母と弟嫁が合わなくて、2ヶ月で同居を解消しました。 その時に、旦那の弟が義父の会社に入ってましたが、弟も義父と合わず、同居解消とともに、会社も退職しました。 そんなこんなで、私と旦那が結婚して、長男である旦那が義父の会社の跡継ぎになりました。 前置きが長くなりましたが、そういう状況での昨年末の弟嫁との会話です 弟嫁『会社の経営がうまくいかない場合は、うちの旦那が、今の会社を辞めて、義父の会社に入る』 と言われました まぁ、その時は『今更なに?』って感じで聞き流したんですが 大晦日に、また弟嫁に ・パニック障害の病気のこと、隠さないほうがいい! ↑てか、みんな知ってます ・円形脱毛になった私に、1つぐらいできただけで何?友達なんて10個もあるよ ↑ 別に円形脱毛になって…って女々しく言ってない ・弟嫁『本心出したほうがいいよ』 ・私『別に隠してることはないし、本心なんて出して、あなたと喧嘩になるのもイヤだし…けど、その時は話し合いしましょ』 ・弟嫁『私は納得しないかぎり一生口きかないから』 ここで、自分の家で娘をみていた旦那が『ママ』って泣いてる と連れてきました 私は片付けが残っていたので義父に娘を見てもらいました そしたら弟嫁が『アイツ(私の旦那)娘の面倒ぐらい見ろよな!』って… 自分達は義父母とうまく行かず、家も出て 会社もやめたのに、 今は毎日義両親のうちに来ます。 週末は義両親とお出かけしてます。 なんか、すべて中途半端にできなくて、放棄したのに、今になって ちょこちょこ出てきて 口出しされて、なんか納得できません 皆さん、どう思いますか? また皆さんなら、どうされますか?

  • もう限界です

    私の家は 父(会社員)、母(事務)、姉(高校生)、私(中学生)の四人です。 父はとにかく何もしません。 まず姉が産まれる時も、苦しんでいる母をサッカー観戦しながら適当に摩ったそうです。 家事はもちろん、子供とのふれあいも全くしてくれませんでした。 母は姉を産んだすぐ直後に、父に対するストレスなどから精神病になりました。 母はまた安定した頃に私を産みました。 しかし私が産まれてからも父は何もしません。 母はその後ストレスなどが原因で癌になりました。 それなのに父は会社の女性と浮気をしたりして、さらに母を追いつめました。 癌は完治しましたが、今もなお定期的に病院に検診に行っている母のことを、 父はこれっぽちも気にかけてくれません。 正直なところ私は、父に愛情をもって遊んでもらったり…という記憶がありません。 とにかく母を傷つけ追いつめ、何もしない父が憎いです。 ただ父は暴力をふるったり、暴言を吐いたり、怒鳴ったりはしません。 とにかく無関心なのです。自分のことしか頭にないのです。 常にコソコソしていて、家事も一切せず、頻繁に物を買います。 離婚については、母いわく今は経済的に無理なので、私が高校(あるいは大学)に入ったら とりあえず家を出るそうです。 私は小さい頃から母を支え続け、励ましてきました。 わがままもあまり言わないようにして、とにかく母を楽に…と思ってやってきました。 けれどもう限界です。 父と顔を合わせるたびに、とてつもないストレスが溜まって、おかしくなりそうです。 父との関係も正直断ち切ってしまいたいです。 姉と母とは全く問題ないのですが、あんな最低な父のことはもう許す事ができません。 父に養ってもらって生きているから、そんなの…と言われるかもしれません。 でも本当に、本当に…限界です。 私が精神的におかしくなりそうです。 私の考え方はおかしいのでしょうか…。 長文失礼しました。 良かったらアドバイスお願いします。

  • 家にいたくない

    相談お願いします。 私は12歳中1です。 前から思ってたんですけど 理由は家庭環境です。 両親とも共働きなんですけど 母が7時頃に帰ってきて父が11時~2時頃に帰ってきます。 父が終電に間に合わなくてタクシーで帰ってくることがあるんですけど そこで喧嘩になるんです。 「今日もタクシーで帰ってきたの? どれだけお金かかると思ってるの?」 「しょうがないじゃん、寝過ごしたんだから」 「しょうがなくないよ!! 起きてればいいでしょ?」 って感じに会話が始まります。 毎日毎日喧嘩して土日は親がそろうので 物音がするだけでビクビクします。 もう嫌です。 家にいたくないです。

  • 我慢するしかないのでしょうか?

    旦那の転職がきっかけで義父母と実家での同居。すぐに唖然とする事が次々に出てきて今では義父母の行動、特に義母の言動が嫌でたまりません。義父は食品の賞味期限がない人、多分腐っていてもわからないかも、味音痴。1人で外出できない、免許更新も義母同伴、1人で行けるのは仕事とパチンコ、義父の方はまだ笑い話で済みます。義母はもう呆れます。何から話したら良いのか判りません。最近一番の不満は夕飯が手抜き多く、仕事帰りにパチンコで遅くなるとインスタント物か冷凍食品です。あと女を捨てただらしなさ、仕事は午前中だけで早く帰って来てもお酒を飲みながらTV見てるか寝る、お風呂上りでバスタオルのままお酒、ブラのまま食事、お酒片手に夕飯の準備、食後又飲んで寝る、毎日が殆んどその繰り返しです。週2日の休みも家に居ません。洗濯食器洗い掃除殆んど私がやります。「仕事してないから食事の準備も自分でやれ」と当然の様に思われることでしょう。納得いかないのは毎月生活費として旦那のお給料の3分の1渡しています。なのにお粗末な夕飯、食費が一番かかると思ったのに。はっきり言って料理も下手、私が食事作るとみんなが「旨い」と言うので義母は機嫌が悪くなり最悪の雰囲気になります。負けず嫌いなのです・生活費の値下げを旦那にさせました「固定資産税?!を払っているから」と言われたとか・生活費が義父母のパチンコ代、義母のお酒代に流れている様に思えて納得いきません。旦那との仲も悪くなりつつあります。旦那は私が注意するのが一番効果的だと言いますが出来るなら悩みません。言うのは簡単ですが崩壊を招くことになると思います。寂しい思いもさせないで済むからと子供の事も考えて同居を決めたのにやるせないです。義父母が宗教にはまり込んでいます、子供に悪影響を及ぼすのではないか気がかりです、それも今のうちにはっきり言ったほうがいいでしょうか。

  • 限界がすぐそこまで来ているようです

    以前、以下の質問をした者です。 http://okweb.jp/kotaeru.php3?q=1440712 その後の事態は・・・悪化の一途を辿っています。 さまざまな機関に相談に行きました。すべてのところで「本人が来なければどうしようもない」と言われました。本人が絶対に行きたがらないこと、気違い扱いするのかと暴れると説明しましたが、「とにかく本人を」でした。 母はますます暴力的になっています。 夜中に玄関の外で父を土下座させたり、車を運転中でも助手席から蹴ったりつねったりします。 夕方父を会社まで迎えに行き、そのまま外で食事、家に帰りたくないとそのまま300キロドライブしたりする日が続いています。もちろんその間も暴言、暴力の連続、家に帰れば尋常でない暴力が明け方まで続きます。物を投げたりぶつけたり、ひっかいたり蹴ったり、お茶やつばををかけたりもします。父の腕や足は痣や傷だらけ、母自身も手足の爪が割れたりしています。家を飛び出し、夜通し父が捜しまわることも珍しくありません。 以前と状況が変わって困っていることは、母が息子である私にこれらのことを知られることをとても嫌っていることです。烈火のごとく怒り、そのことによって父への怒りがますます増幅します。「息子に加勢を頼むな、卑怯者」と言います。家の中で暴れている際に私が訪ねていったことでかえって状況を悪化させてしまったことが何度かありました。いる時はいいのですが、帰った後さらに酷い暴力へなります。 もちろん父とまめに連絡はとっていますが、母には絶対内緒です。 父は毎日24時間が地獄です。もともとは自業自得かもしれませんが、今となっては父の方が被害者とさえ思えます。私ならとっくに事件を起こしてしまっている状況を父はよく耐えていますが、体力的にも気力的にも限界まで来ているような気がします。 どうしたらいいのでしょうか。もうどうしようもないのでしょうか。

  • 生活費を入れてくれない

    長文です。 うちは母、父、姉(高3)、私(中3)の4人家族です。 最近は喧嘩が多く、みんな暗くて・・・あまり話したりもしません。 母は父のことでいろいろ悩んでいるらしく、 凄く辛そうです。 母が今一番悩んでいるのは多分、生活費のことです。 父の稼ぎは1000万程度です。 私はよく分からないのですが、母や姉が言うには 父は月に100万以上遊びに使い、(風俗、パチンコなど) 生活費は5万ぐらいだったかな、もらっているそうです。 それで、母が、 「5万じゃやっていけない。自分だけ贅沢するのはやめてほしい」 と父にいつも言うのですが、父親は 「俺が稼いだ金だ。俺の金なんだから俺が自由に使う。 そんなに言うならお前が働いて稼げ」 と・・・ 母は体調が良くなく、半分は寝ている状態です。 なので働けませんし、 掃除や洗濯などは、あまり出来てません。 体調がいい時は少しずつやっているんですけど・・・。 ご飯は毎日私が作ってます。 それで、帰ってきた父は、部屋の中を見て、 「お前はこの家で何をやっているんだ。俺は働いてきてるんだぞ!」 と怒鳴り・・・また喧嘩が始まります。 私はきっと父は寂しいんだと、構って欲しいから怒鳴るんだと思い なるべく話しかけてあげようと努力はしているのですが、 ・・・怖いのです。 最近はあまりないのですが、お前なんか死ねなどいろいろ言われてましたので・・・。 母には首を吊れなど今も言っているみたいですが・・・。 それで・・・上手く父と話すことが出来ないのです。 このままだと母が壊れてしまいそうで怖いです。 姉も、あまり家に帰ってこなくなったというか・・・なんだか苦しそうに見えます。 私には何ができるのでしょうか? 家族を助けたいです。だけど・・・何をすればいいのか分かりません。 毎日喧嘩ばかりでもう嫌です・・・。 父はどうしたら生活費を入れてくれるのでしょうか?