• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:負けずぎらいだが努力が足りなかった人について)

負けずぎらいだが努力が足りなかった人について

pigunosukeの回答

  • pigunosuke
  • ベストアンサー率19% (1063/5528)
回答No.2

no1a の御礼に対するコメントです  素晴らし事だと思います 今の自分に満足できない 上昇志向があると思います 自分なりに 新しい物の取り入れ方を工夫してみてはいかがでしょうか? たとえば 歴史の教科書はちょっと苦手だな・・・ でも 大河ドラマで坂本龍馬を見て  坂本龍馬ってどんな人だろう? と そこから歴史に興味が出る事だってあります

i0snpy11
質問者

お礼

pigunosukeさん、フォローありがとうございます。 そうですね・・興味や趣味で楽しめる範囲だと負担は 感じないのですが 英語や中国語でコミュニケーションできた方がよい 職場なので、できる人間を見ると劣等感に悩みます。 今からでも勉強はしているのですが 最後は現地に行って留学しないとダメだろうと 思うので・・いったい何から努力したらいいのだろう と無力感や焦りを感じるばかりなのです。

関連するQ&A

  • 無題

    自分には才能がなく、コミュ力がなく、性格が悪く、頭が悪く、容姿が悪く、背が低く、生まれた家庭が貧乏で、イジメにあい、高校は中退して、何をしてもだめで、努力もできない人間です。 希望にあふれている人間、才能がある人間、頭がいい人間、容姿がいい人間、金がある人間、努力できる人間、普通にまっとうな人生を歩んでいる人間がきらいです。消えてください。お願いだからしんでください。 質問です。 なぜ自分はこうなったんですか?

  • 努力のできる人になりたい

    私は、どうしても続けるってことができません。 努力できる人になりたいっていう願望は強くあるんですけど、 できないんです。 何かを毎日これから続けるぞ!って決めるときの意志はすごく強いんですけど、 大抵三日坊主です。 元々貧血なので、すぐ体力がなくなる、すぐ眠くなる、朝が弱い などの症状があります。 なので、学校から帰ってその事をやろうとしても、 疲れ果てて、すごく眠くて、でもやらなあかんな・・・疲れたな、 寝てはいけないVSでも疲れてて動くのがつらい 結果、しばらく座ってボーっとしてます。 じゃ、ちょっと休憩、 で、2時間ほどで鳴るアラームをしても、 その目覚ましで2時間後に起きれた試しがありません。 結局、朝までねちゃってたり、真夜中に起きたりして、継続未遂になります。 努力すると決めて4日目くらいで、そうなって、朝起きたらまず、心の片隅に浮かび上がるんです。「あ、寝てしまって昨日、あれできてないやん・・・」と。 未遂を繰り返してるうちに、心からその努力することが消えてくんです。忘れるんです。 そして、また1週間くらいたって、思い出すんです。あ、そういえばアレ毎日するって決めてたやん! うわぁ~、また努力できなかった・・・って。 去年の夏休みは、夏休みで学校がなかったから時間もたっぷりあって、 睡眠時間も十分で、 びっくりするくらい自分は努力できてました。 夏休みは、1日、どんだけするんやってくらい、勉強を毎日たくさんやっていました。 貧血症状がましだったっていうのもあります。 でも学校が始まると、5分でもできなくなりました。 やりはじめたらまぁちょっとはできると思うんですが、やり始めるまでの一気がでないんです。 やり始めても、小一時間で机に突っ伏しています。 勉強じゃなくて、好きなことなら努力できるかなって思って、 好きな音楽(ギターと歌)もっとうまくなりたいから努力しようと何度もしてるんですが、 人間、眠気+疲れだるさ には勝てないんでしょうか。 好きなことでも継続未遂をしています。 貧血を治して努力できる人になろうとしても、 貧血を治す薬を毎日飲むのでさえ継続ができませんでした。 たった、袋から薬を出す→2錠を取り出す→水(お茶)を注ぐ→飲む だけの動作なのに毎日続けられません。 あ、昨日飲んでない、の繰り返しで、毎日と言うより、薬を継続するのが途切れ途切れになってしまいます。 なんなんでしょう、1分1秒でも早く寝たいっていう感情が勝ってしまうんです。 もうどうすればいいかわかりません。 努力できる人になりたいです。

  • 努力が嫌いなので引き寄せの法則を利用してみようと

    人生に迷いを感じています。今年で25に成る者です。今日までのらりくらりとのんびりしてきました。わたしはものすごく怠けることが大好きなんです・・・ 高校を一年の冬に中退。どうにも勉強に飽きてしまい辞めました。 アルバイトもしてきたのですが、いかんせん根気がないもので、数日働いて自分から無断で失踪するか、辞めさせられるか、でした。 これを中退した後の8年で5~60社繰り返してしまったんです。 働いたといっても数日なので実質働いていないようなものです・・・。 なまじ働かなくても生きていける環境だったためズルズルときてしまい。。 ハローワークの紹介によって勤めはじめた数々のアルバイトでしたが、何度も辞めてしまったため、ついにはハローワークも紹介をしてくれなくなり・・・精神科の受診をすすめられました。 医師の診察により病名がつき、現在は障害年金を受給しながら実家で暮らしています。 努力が苦手な性分でして、努力により何かを成し遂げた経験がありません。 そんなわたしの夢は、のんびりしながら健康で豊かな暮らしをすることです。 さらに、2015年の目標は女性との恋愛を楽しむということ。みなさんには今のわたしの現状を聞いて、「なにをそんな馬鹿な望みを」と思われそうです・・・ そこでわたしは思いつきました。努力や苦労することが苦手なので、「引き寄せの法則」や「マーフィーの法則」を実践しようとしているんですが・・・本屋に行くと関連した書籍がたくさん並んでいます。 これって人生の役に立つんでしょうか? わたし自身、宗教のようなものにすがるのは格好悪い気がしますが、この際なのでなにか得られるのなら、と実践するからには魔法のような効果を期待しています。 okwaveの皆さんにお聞きします。 わたしはガラスのようなメンタルの持ち主です。 罵詈雑言は不慣れですが、どのようにいっていただいても構いません。 回答よろしくお願いします。

  • いじめられていました→残りの人生を良い人生にする努力をしてください。と

    いじめられていました→残りの人生を良い人生にする努力をしてください。とは? 高2になりました。高校生になってからは楽しいです。今は友達も自分のことを一人の人間として見ていてくれて話してくれて楽しい毎日です。しかし過去の経験があるせいか今でも正直不安が残っているんです。正直言いますと友達・クラスメイトでも敬語(丁寧語)で話してしまう自分がいます。友達は普通に喋っていいよとは言ってくれます。でも・・・。(心の中で普通に話してくれてと言ってくれていますが、もし普通に話したら、普通にって言ったけど何言ってるの?なんてならないかななんていうのがすごいあるんです) 初めて後輩ができました。後輩からも変な感じで見られているのではとか思うようになっています・・・ そんなときにこちらのサイトを見ていたら自分と同じような感じの方がいてその回答に 8年間いじめられていましたはわかりました。 残りの人生を良い人生にする努力をしてください。 とあったので疑問に思い質問させていただきました。 残りの人生をよい人生にする努力とはどういったことでしょうか? 乱文で申し訳ありません。お時間のあるときにでもご回答いただけると嬉しいです。 ご指摘とかあったらよろしくお願いします。

  • 挫折経験が豊富な方、その経験を語って欲しいです。また、それまでの努力は無駄になりましたか?

    私はなかなかの挫折王だと思ってますが、 高校受験滑り止め私立3校目でやっと受かる 大学受験失敗で浪人で不本意入学(大学は3流) 公務員試験失敗浪人で来年が3回目 私の場合、受験に関してですが、全部希望通りに行ってません。 一方、テレビなど観てると、 「東大在学中に司法試験にパスしましたが、なにか?」って顔して出てくる人や、 「何千人ものなかから選ばれましたフ○テレビ女子アナ、ミス慶応ですがなにか?」って顔して出てくる人や、 いろんな人が人生思い通りにうまくすいすい行ってる「挫折って何?」っていう人、多々います。 この差はいったい・・・?っていつも思いますが、 挫折経験が豊富な方、その経験を語って欲しいです。また、それまでの努力や費やした時間、お金は無駄になりましたか?挫折のとらえかた。特にそのために費やした時間について・・・。 (本当なら、もっと有意義に使えた時間を無駄にしたとかって思わないでしょうか?) 最近そういう人生うまくすいすい行ってる人ばかり見てるんで、自分だけ挫折王だって思いになってるんです。くだらない質問だったらすみませんが、よろしければご回答お願いします。

  • 終わりの見えない努力が辛い

    終わりの見えない努力が辛い ※かなり長文な上に乱文となってしまいました。申し訳ありません。 タイトルのままですが、もう終わりの見えない努力を続けるのが辛いです。 その努力がやりたい事であればいくらでも続けられるのだとは思うのですが、自分の場合はその努力が報われて夢が叶わない限りやりたい事をやることができません。 やり始めた頃はまだそれ自体が「やりたいこと」でもあったとは思うのですが、何年も報われないままで苦痛になってきました。 夢を叶えるためにお金や時間を作らなければいけないので、他のやりたい事は我慢しているうちに、他のやりたいこともなくなりました。 現状は「夢が叶う日が来る」と自分を騙して盲信しながら、仕事で稼いだお金をつぎ込んで取り組んでいます。というか、そうする他術がありません。 仕事と通勤と家事でほとんどの時間が潰れてしまうので、睡眠時間を削っているような状態です。 感覚的には「仕事をしながら、稼いだお金と空いた時間を使って別の仕事をしている」ような感覚です。 もう自分ではどうすることもできず、周りの人間に助けを求めたりする事もあるのですが、「いつか報われるよ」「ずっとそのままじゃないよ」といった的外れの気休めをもらって終わります。 詳しく話した友人曰く「俺にもどうすれば良いのか分からないから、気休めを言うしかできることが無い」そうです。 しかし、周りには似たようなことでいろんな人に助けてもらって(一部嫉妬も混ぜると「本人はあまり苦労をせず」)簡単にこなす人もいて、自分はそれほどまで魅力がないんだなと自分が憎くなることもよくあります。 あまりにも辛すぎて、「前世でどんな大きな罪を犯したのか」と思う事も多々あり、生きることそのものがしんどいです。 きっと自分の努力が足りないか悪いかだとは思うのですが、もうどうしたら良いのか全くわかりません。 甘えた考えなのかもしれないですが、もう精神的にもかなり不安定で、厳しくとも優しいアドバイス等をいただけたら幸いです。

  • 努力ってなんですか? 必要ですか?

    ※本当に率直な私の悩みで、一部自慢や高飛車に感じる方もいらっしゃるかと思いますが、真剣な悩みですのでご理解いただけた上でお返事いただけると嬉しいです。 私は21歳なのですが、今まで汗水流した努力をした経験がなく、それでもなんだかんだ幸せに生きているので努力というものがイマイチ分かっていません。 私は裕福な家庭で育ったこともあり、幼い頃から好き勝手に生きさせてもらっていました。 口には出しませんが、スタイルやルックスもまぁまぁ良いと思っています。 美容やファッションに興味があるので、可愛くなろうという頑張りも楽しいので努力と感じないのです。 大学も、特に頑張って勉強してもいないのに、試験に受かり所謂難関大学へ通っており、現在も何の困難もなく、楽して大学生活を過ごしてます。 それには、勉強が好きだからということもあり、勉強を苦と感じないというところにあるのかもしれません。 そのまま就職も、あっけらかんと希望の職種に就くことができ、仕事も人間関係も「これでお金がもらえるの?」と思ってしまうほど楽しくやっているし、仕事も得意なことだし疲れたり苦にはなりません。 今までこんな調子で人生を歩んできたのですが、先日上司が皆に「時には汗水流して、挫折する程の努力が必要だ」と言っていたのですが、私は全く反対の生き方をしてきた人間なので、努力って本当に必要なものなのかが分からなく居ます。 私は、実際に努力をしたことがなくても現状がこれ以上のものはないというほど幸せだし、特にその言葉の意味を理解できないでいます。 そんな悩みを親に相談したら、「特にダラダラ過ごしてた訳でも、ただ運が良いだけでもなく、しっかり勉強も遊びもしていたから、あなたは努力を努力と思わないラッキーな性格なんじゃない?」といわれました。 それでも、私の「努力」のイメージは、挫けそうでも耐えて耐えて目的地へ目指す様といった感じでが、私は例えれば寝たり歌っている内に気づけば目的地へ着いていたという感じです。 そもそも努力ってなんですか? そんなに大事なのですか?

  • 努力が報われない社会

    努力が必ず成果を生むとはいいません。大成した人は確かに努力しています。 (ただし、大成しようとして大成したのではなく、あくまで副産物として) しかし、あまりにも今の世の中は、報われなさすぎやしませんか。 血反吐をはくほど努力して、崖を這い上がっても蹴落とされる。 千尋の谷の獅子のように、子供のころから鍛錬する意味ではなく すでにいい大人になっていて、なお地道に頑張っている人が報われない。 そんな人が、近年急激に増えたと思います。 結果がすべてといっても、人生のなかで少しでも幸せだと思える 期間がなかったら生まれてくる意味もわかりません。 お金があったって、人間、そういう生活に慣れれば 次から次へと不満が出ます。 そうなったら、一体何をもって幸せだと言えるのでしょう。 努力しても成果がない、普通に会社勤めはしているけれど プライベートでは友達もいない 私は病気もしましたので健康のありがたみはわかっているはずなのですが 病気をしたばかりの頃は体さえ健康ならいうことないと思ってましたが 健康になるとこんどは自分からもっともっと幸せを欲しようとします。 そんな自分から幸せになるための前向きな行動も報われないですね。 「しあわせはいつも自分のこころが決める」相田みつをの言葉にもありますが わたしは未熟なのかそんな殊勝な考えはなかなかできません。

  • 努力って

    気が付けば同世代とかなりの差が出来ていた無職女です。 学生時代はきわめて平凡で、留年も浪人もすることなく、学業も平均的でした。 しかし卒業後、似たような(と自分では思っている)感じだった友人たちは正社員でそれなりの地位についているか、結婚して子供がいます。対して私はバイトの面接さえ落ちている有様です。 学生時代は大差なかったのに、どこで間違ったのか、どうしてこんなに差が出てしまったのか…実は最初から私はかなりの欠陥があったけど、学校という枠の中にいたから、それがハッキリ自覚できなかっただけでしょうか。 ここで何度か質問させていただいたことがあります。励ましだったり、厳しいご意見だったり、色々頂きました。その中で 「新卒はニコニコしてるだけで入社できるのに、その時に就職できなかったならお前には一生就職は無理だ」 「10代~20代前半という女性として最も魅力がある時期に恋人がいなかったのだから、あなたはよっぽど女性として価値がないのだと自覚した方がいい」 「物事が上手くいかないのは努力が足りなかったから。あなたは努力をしていなかったか、努力の方向性が間違っていた」 「あなたの人生が好転することはありえないから、努力する必要はない」 等のご意見もいただきました。 そういった意見をいただいて、最初こそは反発する気持ちもあったのですが、今は「何をやっても無駄なのかもしれない。努力しても無意味かもしれない」と思うようになりました。 就活も恋愛も、アドバイスを頂きつつ頑張ってきました。が、努力しても上手くいかず、気が付けばさらに悪い方に転がり落ちている気がします。悪化するぐらいなら何もしない方が良いのでしょうか? 「努力が足りない。方向性が違う」と言われても、具体的に何が違う、とか、どうすればいいとは誰も教えてくれません。なんだか色々分かりません。 疲れましたが、動かないと生きれません。しかし上手くいくか分からないような努力をする価値がある人生でしょうか?もう終わってもいいだろうか…と考えてしまいます。

  • 自分が嫌い

    こんばんは。中3男子です。 現在、受験勉強で頑張っているのですが、全く成績が伸びずめっちゃ苦しんでいます。 いくら、努力しても報われなくて、辛いです。 所詮、僕みたいなクズは仕事もできないだろうし、クズ呼ばわりされるだけです。 僕みたいな人間死んだほうがいいですよね?? 勉強できない人間なんて生きてる価値ありませんよね? 親に情けない点数を見せてる自分が嫌です。 努力なんて報われない。僕が死ねば家族みんな嬉しいと思います。 僕みたいなゴミがいなくなって。 高校で人生決まっちゃいますよね?