• 締切済み

退職理由で悩んでいます。

nemutaiazarasiの回答

回答No.3

体調が悪い・・との退職理由でよろしいのではないですか? 事実「洗剤が手に合わなく、最初は手がボンボンに腫れる状態」だとか 「それがそこにいる限り治らない」とか 「胃痛と気持ち悪さで、常に薬を飲まないと仕事ができない」とかで お医者までかかっている状態なのですから 体調を崩してまして通院してましたが 完治するために退職して直したいと思いますのでとか説明すればよいのではないですか? 精神的に圧迫されているとか そのようなことは言う必要がないです 「体調が悪いので」と申し出れば通ります 詳しくどこが?と尋ねられたら 手の件をあげて 他にいろいろ悪いところも出てきたので この際退職して治療完治させたいのでといえばよいです サービス業にかかわらず 働くということはある程度精神修養もあると思います 効率と速さを求められることなどサービス業でなくても求められて当然でしょう 一踏ん張りが求められることなどいくらでもあります もっと強くなられてください

yuzu2486
質問者

お礼

その通りですね。 もっと強くなるように頑張ります。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 退職した理由

    こんにちは。いつも参考にさせてもらってます。転職を考えています。現在パートで事務職をしていますが、正社員で事務職を探しています。応募したいと思う会社があるのですが、職務経歴書で困っています。前の会社は1年で退職しました。理由は結婚したばかりで入社したのですが、残業が多く家事との両立がうまく出来なくて。仕事内容は応募しようと思っている会社と同じような事をしていました。なので退職理由を正直に書くべきか悩んでいます。皆さんならどうしますか?今は同居していて家事一切の心配はありません。

  • 面接時の退職理由の伝え方について

    現在29歳の女です。 去年の12月に前職を事業主の都合により退職しました。いわゆるリストラです。 その後、今年の4月からスキルアップのために職業訓練学校に通いパソコンスキル(表計算技士2級、ワープロ技士2級、データーベース技士3級)と簿記(日商簿記3級)の勉強をし資格を取得して9月に卒業しました。 それから就職活動をしていますがすべて断られてきました。 前職はサービス・販売業で今回、転職しようとしている職は事務職という正反対の職種に就こうとしているのと事務職の事務経験がないので、とても不利なことは承知なのですが、頑張って取得したスキルを活用したいので事務職を諦めきれずにいます。また、私自身、どちらかというとコツコツ忍耐強く地道に物事をこなすことが好きなので、縁の下の力持ちである事務の仕事に就きたいと思った事も転職の理由です。 今まで、医療事務や一般事務でも未経験でも可、経験不問の所もあり、ほぼそういう所を受けてきましたがそこでも断られます。 そこで、最近いろいろ問題点を考えているのですが、年齢的なものと実務経験がないことが一番の問題であることは承知ですが、その他で面接時に退職理由を聞かれたときにバカ正直に解雇でと伝えてきたことがいけなかったのかと思いました。 この場合、本当のことは伝えずに退職理由を伝えるための言い方等を教えて頂けたらと思い質問させて頂きました。また、上記の文面をご覧になった際にその他に問題点があるようでしたら指摘いただけたらと思っております。 お力添えよろしくお願いいたします。

  • 書きにくい退職理由

    現在の勤務先が閉鎖される予定なので、清算業務を終えた後に転職活動を始めることになると思います。 当然、履歴書に職歴を書きますが、今の勤め先に6年事務職として勤務してますが、それ以前に新卒から約2年勤めていた会社が問題です。 私はそこで営業をしていたのですが、とんでもないワンマン社長がいて、売り上げをあげても難癖つけられて成績に反映させないし、また、毎週のように理不尽な暴力を振るわれました。 耐えきれずに退職を申し出ると、また殴られた上に脅してきました。そこでノートの切れ端に退職願を書いて机に置いて逃げました。二度と関わりたくなかったので、離職票も退職証明も最後の月の給料も何も請求しませんでした。おそらく懲戒解雇にされていると思います。 ここの会社のことは完全なトラウマです。ここの最寄りの駅に近づくだけで気分が沈んできます。 退職理由を聞かれても言いにくく、正直に書けば恨み節になってイメージが悪いし、かと言って書かないと、新卒から2年以上空白ができるので、何をやっていたか突っ込まれてしまいます。 また、前職を調べられることはあまりないと思いますが、仮にあった場合、その会社からボロクソに言われることも心配です。(今の勤め先は紹介で入ったので、特に前歴は聞かれませんでした。) 考えすぎでしょうか。 アドバイスいただければ幸いです。よろしくお願いします。

  • 退職する時の理由について。

    先日面接した調剤薬局事務が採用になりました。 現在パートしてるんですが 辞める理由を何て言えばいいのか悩んでいます。 私は元々 医療事務をしていたので 次の仕事が見つかるまでのつなぎとして今のパートを始めました。 今のパート先の店長やパートさん達はとても良い人ばかりですし 勤務時間や給料なども不満はありません。 でもやっぱり先の事を考えると このままこんなパートで終わりたくないって気持ちがあります。 医療事務は年をとっても働けるし‥と思うと やはり今のうちに転職しとくべきだと。もう35なので腰を据えて長く働ける職種がいいです。 質問は 店長に退職の話をする時に必ず理由を聞かれると思うんですが、 医療事務の仕事をする事を伝えた方が良いのか? それとも 一身上の都合と言って 何も語らない方がいいのか? 皆さんならどうしますか? ちなみに退職するのは1ヶ月先です。 回答宜しくお願いします

  • 退職理由

    今まで正社員として経理事務に4年携わってきました。 今年の4月に退職し、今まで転職活動つづけています。 面接官に「辞めてから今まで何してたの?」と聞かれ、 「4月にやめてから、知人の紹介で福祉関係の資格をとることを進められ、7月まで3つの福祉の資格を取得し、今は、ホームヘルパーをしてアルバイトしています。 正社員で事務職の仕事を探しながら、何でもこなせる人間、事務のスペシャリストを目指したいと考え、今は簿記2級の勉強しています。」と答えました。事務職と介護職をどうつなげたら良いのかこまっています。

  • 退職理由

    こんばんは。現在24歳のOLです。来春、退職予定でいます。会社へは3ヶ月前に辞める意思を伝えないといけないのでそろそろ上司に言わないといけません。私はなぜ辞めたいのかというと、現在の事務職に興味がないからで、次の勤務先は全く決まっていません。このような状態で上司に辞める意思を伝えないといけないのですが、多分私の上司は頑固っぽいのでわかってくれないと思います。 どういう風に言えばうまく納得してくれるでしょうか?私は「事務職以外のことも今のうちにしておきたい・・・」という風な感じで言おうかと思っているのですが。。 また、「もしかして結婚??」とか「彼氏はいるの??」とか、プライベートなことを聞かれるのが嫌なのですが、うまくかわせる方法があれば教えてください。

  • 面接の退職理由について

    現在転職活動をしています。 数年前に勤めた会社をうつ病により退職しており、退職理由に困っております。 職種は事務職希望で今までも事務をしてきました。 親の介護などの理由は使うのが難しいです。 勤めた期間が丁度2年間で正社員でしたが契約だった事にしようと思うのですが、嘘だと分かってしまうでしょうか? 色々考えてみたのですが良い案が浮かばず… 他に良い理由があれば教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 退職理由&無職中何もしていない場合

     似たような質問が多々ありましたが、自分と似た状況がなく重複させてもらいます。現在30歳女です。  短大卒業後 フロント事務職に就く。8年後下記の理由で退職しました。http://okwave.jp/kotaeru.php3?q=1200413  退職後1年間休職。 ・体を休ませたかったから など  今年1月から転職活動をし、3月某書店に採用されました。 未経験だけどやってみたい仕事だったので、頑張ろうと努力するが、教え方が雑・店長に相談しても「他の人に聞いて」と堂々巡り、副店長は担当が違うと無関心…など頼れる人間がいませんでした。仕事に慣れてないのにベテラン扱い、分からない事を聞くと「そんなのも知らないの?」という冷たい扱いを受け、朝会社に行くのが苦痛でした。  日に日に食欲不振・疲れが取れない・休日は何もやる気がない・イライラするなど体調に変化が…。    某書店を試用期間がすぎた後退職。 辞める時上司から脅し・説教・いじめを受け、今までの事もあり精神ダメージが大きく、ひきこもりみたいな感じになりました。  そして辞めた一ヶ月位 ある病気が見つかり入院・検査で数ヶ月通院(現在完治)。 体力・精神的に回復したのは10月すぎた頃。現在に至る…。  そこでお聞きしたい事は 1.前職の退職理由は「憧れていた職種でしたが、実際働いたら自分に合わなかった」ではおかしいでしょうか?  前職の悪口や体調の事は話してはいけないのはわかります。何かアドバイスはありませんか? 2.数ヶ月何もできなかった、又は体調が優れずすぐに仕事が就ける状態ではなかったという場合、「空白の数ヶ月は何をしていましたか?」という問いにどのように答えていますか?  再度転職にするにあたっていろいろご意見を頂けたら今後の参考にしたいと思っております。よろしくお願い致します。

  • 退職理由

    エステで働いていました。今度一般事務のアルバイトの面接があるのですが、退職理由が上手くうかびません。 辞めた理由は 1,結婚が決まった(しかし1年位で転居します) 2,腰痛が悪化して続けられなくなった 3,勤務時間が長く体調を悪くした (3年3ヶ月働いてました) なのですが、以前事務職を受けた際、腰痛の事を言ったら「デスクワークも腰痛なるからね~」と言われ不採用でした。 転居後は通勤が難しいので結婚の話しは言わないつもりです。 志望動機は一応考えたのですが、退職理由が正直に答えるとマイナスな気がして…異業種というのも採用されないのか?と考えてしまいます。 自分では浮かばなくて何かアドバイスお願いします。

  • 退職理由

    29歳女です。去年9月に7年間クリニックで医療事務として働いていた所を退職しました。 理由は母の骨折の看病の為です。家の事やいろいろ考えた結果で退職を決意しました。 このような事はありふれた理由なので嘘と思われると思うのですが本当の事です。 今は、完治したので就業に差しつかえがないので、また医療事務として今年から就職活動を始めました。でも、別の理由を言った方がいいのでしょうか?またこうゆうことがあると辞められるとか そんな事で辞めたのかとか思われるのかと思い・・・。皆さんの智恵をかしてください。 お願いします。