• ベストアンサー

洞窟ってなぜ涼しいのでしょうか?

去年の真夏の8月に石見銀山へ行ったのですが 洞窟の中がすごく涼しかったです。 洞窟ってなぜ涼しいのでしょうか? 日が当らないからですか? 風の通り道だからでしょうか? 冷房がきいてるみたいでした。 ご回答よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • malaytrace
  • ベストアンサー率33% (349/1027)
回答No.2

洞窟は夏にいくと涼しいです。逆に冬に行くと暖かく感じたりします。年間を通じてあまり温度が変化しないんですね。 地面はあまり速く熱を伝えないため、夏冬の温度差が地中深くまで影響しにくい、自然の断熱材みたいなものです。 ですから、年平均気温が高く、しかもあまり深くない沖縄の鍾乳洞は涼しくありません。 また、No.1の方の書かれている通り、地熱の高い所では熱い洞窟もあります。有名なのは黒部峡谷の「高熱隧道」。抽選の見学会に当たれば通れるそうですよ。 深い炭鉱や鉱山は地熱のため暑いようですね。宇部の石炭記念館では、戦時中女性が上半身裸で坑内作業をしていた再現模型があったと記憶しています。男性が兵隊に取られ労働力が不足していたということだそうです。まあ、私の子供時代(昭和40年代)は女性が授乳しているのを街でよく見ましたから、戦時中なら現代の女性ほどは抵抗が無かったかもしれません。また温泉地として有名な札幌市南郊のの定山渓にはかつてインジウム産出世界一であった豊羽鉱山がありました。採掘終了で閉山になったのですが、実は深い場所にいまも鉱脈が残っているそうです。しかし地熱による温度上昇のため発破が使えず、現実的には採掘できないそうです。 地熱の他にも洞窟内に何か熱源があると、熱がこもって逆に暑くなりますね。地下鉄なんてその良い例だと思います。

cvbnhytg
質問者

お礼

沖縄の洞窟は涼しくないのですね。 地下鉄はわかりやすい例えですね。ありがとうございました。

その他の回答 (1)

  • yoshi20a
  • ベストアンサー率20% (470/2291)
回答No.1

自然の熱源は、太陽光か地熱です。 どちらからも隔離されていれば、温度は上がりません。 加えて、空気もあまり流れ込まないため、大気による熱移動も少ないです。 活火山にある洞窟なんかは、逆に暑いでしょうね。。。 他にも理由はあるかもしれませんが、取り急ぎ。

cvbnhytg
質問者

お礼

太陽の光も当たらないし、地熱も来ないから涼しいのですね。 納得しました。ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 出雲空港→石見銀山への交通手段教えて。

    9/6(火)AM9:00に出雲空港に着きます。(宿泊:松江市内) 出雲大社へは翌日1日をかけて観光するので石見銀山へ 行きたいのですが直通バスとかってあるのでしょうか? 縁結びパーフェクトチケットを利用しようと思います。 下記の行き方を教えてください。 往)出雲空港→石見銀山(石見銀山のどこを観光するのかも?) 復)石見銀山→松江(ホテル:ルートイン松江)

  • 青春18きっぷ利用での石見銀山

    稚拙な文章ですが、ご回答よろしくお願いします。 私は現在学生で、8月中に青春18きっぷを利用して東京から島根県の石見銀山まで一人旅に行き大自然を満喫してこようと考えています。 青春18きっぷ初利用のため、計画を立てるにあたり電車の乗継を教えていただきたいのですが、東京のJR渋谷駅から石見銀山の最寄駅まで行くお勧めのルートはどのようなのがあるのでしょうか? 日数は往復で5日間を予定しております。 またもし石見銀山への旅行経験のある方で石見銀山周辺のお勧めの場所などありましたらご教授いただけると大変助かります。

  • 石見銀山

    今度12月3日に石見銀山を観光に行こうと思っています。 前日に玉造温泉に宿泊し、あくる日に出雲大社、石見銀山をみて 福岡まで高速で帰る予定です。 質問したいのは、石見銀山は結構入り込むので、帰りはどのように帰ればいいかです。地図では道の混み具合や細さ時間等はっきりわかりませんでした。 出雲市まで引き返した方が早いのでしょうか。時間的にどこを通れば早いのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 石見銀山へのルート等について教えて下さい。

    質問(1) 11月1日(土)に石見銀山に行く予定です。 愛媛県を出発し、しまなみ海道を通って尾道へ出るのですが、 尾道から石見銀山へのアクセスは、 高速道路を使って江津まで出るルートと、 県道で三次方面へ北上するルートとどちらが便利でしょうか。 質問(2) 石見銀山へは14時くらいに到着予定となりますが、 この時間の駐車場の混み具合はどうでしょうか。 代官所跡前の駐車場が空いていなければ、 世界遺産センターにとめようと思っています。 質問(3) 石見銀山への観光客はやはり多いですか? 特に、今回は3連休の初日ということで、 駐車場を含め、混雑状況が気になっています。 (レンタサイクルの利用も考えているので…。) 1つだけでも良いので、アドバイスまたは回答をいただけたら助かります。 よろしくお願いします。

  • 石見銀山はどこを見るの?行こうか迷っています。

    今週のGWに、中国地方辺りをドライブする予定なのですが、石見銀山観光を予定に組み込もうか悩んでいます。 HPなど見ても今ひとつ石見銀山のどこを見れば良いのかがよくわかりません。 大森地区や、間歩などを見ればいいのでしょうか? 気軽な感じで行けるかとおもいきや、たくさん歩くと書いてあるので少し悩んでいます。 石見銀山以外でオススメの観光スポットなどあるでしょうか? 出雲大社に行くのですが、その付近などでも。 車で行く&特に宿などとっていない自由気ままな旅なので、どこでも移動可です。 質問事項をまとめると、 ・石見銀山に行くとしたらどこを見て回ればいいのか ・島根でオススメの観光地はどこか の二点です。 片方だけでもいいので回答お願いします。

  • 広島から石見銀山、出雲大社への旅行のルート

    8月中旬(お盆あたり)に広島から山陰に1泊2日で旅行を計画しています。 行きたい場所は ・石見銀山 ・サンドミュージアム ・出雲大社 ・玉造温泉 ・宍道湖 です。 どういうルートを通れば無理なく回れるでしょうか? (その1) 1日目:広島~(浜田自動車道)~石見銀山、サンドミュージアム 玉造温泉泊 2日目:宍道湖、出雲大社~(184号線、中国自動車道)~広島 (その2) 1日目:広島~(中国自動車道、432号線)~宍道湖、出雲大社 玉造温泉泊 2日目:サンドミュージアム、石見銀山~(浜田自動車道)~広島 どうしてもルート的にダブル所があり、時間ロスかなと思います。 どのように行程を組めばいいでしょうか? また、石見銀山は車で行けないようですが、一旦車を停めてバスに乗る として観光にどのくらいの時間が必要でしょうか? 以上、よろしくお願いします。

  • 出雲大社・石見銀山から広島への旅行

    今月の11月末に2日間ほど休みが取れましたので、男1人で旅をしようと考えています。 30日の夜に「サンライズ出雲」で東京を発ち、翌12月1日の朝10時ごろに出雲市に入ります。 主だった観光地として出雲大社と石見銀山は絶対に見ておきたいと思っています。 翌12月2日には高速バス等で広島に移動し、こちらでは厳島神社などを見学したいと考えています。 その後、夕方の新幹線で広島を発ち、東京には20時から22時ごろに到着できれば、と。 そこで・・・ 初日に出雲大社と石見銀山を見学するのは時間的に厳しいでしょうか? 可能であれば、この日の夕方の高速バスで広島に行き、 広島で宿泊しようかと考えています。 石見銀山まで見学を終えて、そのまま高速バスで広島に向かうのが理想的です。 ただ、高速バスがあまり本数がなさそうなのがネックなのですが・・・ もしくは、この日はおとなしく石見銀山付近か出雲大社の近辺で宿泊し、 翌朝の早い時間に高速バスで広島に向かうということも考えているのですが、 石見銀山(大田市)や出雲大社・出雲市駅付近に十分な宿泊施設があるかどうか、 そこが心配な点です。 とりとめなくつらつらと書いてしまいましたが、 以上の質問・疑問以外にも、出雲から入って広島に向かうプランで、 アドバイスなどありましたらぜひともよろしくお願いいたします。

  • 世界遺産石見銀山を見たいのですが

    世界遺産に登録されている「石見銀山とその文化的遺産」を見たいと思ってます。 石見銀山まで、グーグルマップで調べたら車で2時間50分という風に出ました。 正直、距離があるなぁ、という感じです。 一日では堪能できないと思いますので、一泊二日で行きたいと思ってますが、 それでも、全ては回れないだろうと思ってます。 最低でも、ここは行った方が良いよ、という所、 そして、できるだけ堪能するコース、 宿泊にはここがオススメ、などを教えて頂けると嬉しいです。

  • 青の洞窟

    5月の連休にイタリア、フランスの8日間で新婚旅行に行く予定なのですが、、その中のツアーで、青の洞窟が、入っており、かなり楽しみにしているのですが、、私の周りで同じように新婚旅行で同じようなツアーに行っている人がいるのですが、青の洞窟には、近くまで行ってもはいれなかたと、、残念がっていました。実際に行かれた人で、見られた片はいらしゃいますか?凄く不安です。

  • 島根県~鳥取県を車で旅します。どちらが最適?

    候補(1)1日目:石見銀山~玉造温泉泊     2日目:玉造温泉~出雲大社~松江~境港 候補(2)1日目:石見銀山~出雲大社~玉造温泉泊      2日目:玉造温泉~松江~境港 候補(1)と候補(2)で迷っています 石見銀山から出雲大社に寄って玉造温泉で一泊するのと、石見銀山から玉造温泉まで行き一泊してから出雲大社に行くのとで迷っています。 候補(1)は、大阪から出発し、18時ごろには宿に着きたいので、行程的に忙しくなるかと思います。 候補(2)は、玉造温泉から出雲大社へは結果的に戻る形になるので、時間のロスになるのではないかと思っています。 候補(1)を選んだ場合、石見銀山を16時頃に出て出雲大社で1時間ほど滞在して18時ごろに宿に着くことは可能ですか? 候補(2)を選んだ場合、どれくらいの時間のロスになりますか? そのあたりの道などに詳しい方よろしくお願い致します。