• ベストアンサー

何で外人さんは日本株買い続けているのか

日本人は個人、各金融機関とも売りで買うとこなし、 どう考えても買いたくない環境 首都直下地震何時起きても不思議でない 今夏は電力不足で工場停止も起きそう 貿易赤字は常態化 破滅的な財政状況 その他もろもろ 日本人なら手を出したくない投資、逃げ腰なのに 外人さんこのところ毎週買い越しまさに外人さん頼み どうして買い続けてるのか 教えて下さい

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 4649D
  • ベストアンサー率60% (407/668)
回答No.2

株も含めて投資は損をするリスクがありますね。では何のために買うのかと言えば お金儲けのためです。 日本人と外人では考えることが違うのでしょうが、今外人が日本株を買い越してい るのは、円安でしょう。 昨年夏(7月下旬くらいかな)に欧州財政不安で、世界同時株安になりました。日本 以外の主要国は8月~10月位まで低迷していて、11月くらいから右肩上がりで上 昇しましたが、日本は8月から今年1月上旬まで円高で低迷してました(完全に円高 のため、株の上昇で出遅れた)。 でアメリカの経済指標で米景気に改善の兆しがでてきたり、日銀が金融緩和したり で円安に振れました。 円安=輸出企業の利益改善で買われている(ようやく買い戻された)のだと思いますよ。 昨夏8/4の日経は9500円(日銀円売り介入で80円/1ドル)。今年2/22に80円まで 為替が円安に振れ、日経も9500円に回復しました(8月から今年2月中旬は76~78 円くらい。今日は81.55円)。 日本人は機関投資家は売っているみたいですが、個人は自分も含めて買っていると 思いますよ。 地震や電力不足など日本独自のリスクはありますが、巨額の財政赤字は他の先進 国も一緒ですし、そんなに大きな問題でもないのではないでしょうか?たぶん、世界の あちこちにヤバい国は存在するでしょう。

suncheny
質問者

お礼

御教示ありがとうございました、日本は今リスクが多いですが円安メリットのほうが大きいようです。 外人さんの買い越しながら利確していくシタタカサには敬意を表したいとおもいます。 持つとる人には勝てません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • hbafe88
  • ベストアンサー率18% (60/325)
回答No.3

1.世界のお金を区分するとドル、円、ユーロ、新興国となります。 2.運用担当者はユーロがだめ。 3.新興国は市場が小さいからユーロ危機の時はだめ。 4.残るはドルと円となる。 5.アメリカ10年国債2% 日本10年国債1%  *普通5%はあるわけで超バブル 6.行き先のない金は日本の株に向かうしかない。(早いもん勝ちです) それと運用担当者は世界のGDPの割合で投資します。 バンガード・トータル・ワールド・ストックETF(VT)なんかがそうです。 これってなんもせんと1年遊んでるです。 サラリーマンですからVTにチョビとトッピングしとくわけです。 VTに勝てる運用者は4割ですからなんもせんほうが普通にサラリーマンが続けられる。 しかも給料が高い。 GDPの割合ですのでアメリカの株が上がると日本も上がるわけです。 日本は中国にぬかれたが世界3位(銅メダル)のわけです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yasuto07
  • ベストアンサー率12% (1344/10625)
回答No.1

その不安より、さらに、ヨーロッパ、アメリカの不安は、数倍、大きいのです。 意味分かりますか?。日本の国債は、外にでていない、外国から見れば、安全な金融な国です。 1000兆円の赤字といっていますが、資産・負債の併記は、外国には流れています。 ということは、せいぜい、500兆円位の赤字でしょう。アメリカなどより10倍安心 の国だと思われていると思いますよ。たとえ地震のリスクがあったとしても、とおもいます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 日本の財政赤字と貿易黒字のデータ

    どなたか日本の財政赤字と貿易黒字の年度ごとの推移のデータを示しているサイトを教えて頂けないでしょうか。

  • アメリカの赤字を円に換算するといくらぐらい何でしょうか

    日本の財政赤字は、何兆ぐらいでしょうか? また、アメリカの財政赤字、貿易赤字を現在の円レートで換算すると何兆ぐらいになるのでしょうか

  • 日本政府の財政赤字は社会保障費が原因か、円高か?

    政府は、消費税アップをするようです。  日本政府は、消費税アップの理由として、財政赤字の解消が、必要だからと。 日本政府は、財政赤字は、社会保障費が原因と言っています。 私は、日本政府は、財政不安を公表して円安にして、日本製品を安くして、貿易を黒字にし、税収を増やす。 これが正解と思いますが? 皆さん、どう思いますか?

  • アメリカ国債の保有について

    アメリカの経済危機や財政赤字や貿易赤字でドルの暴落は確実であり、ドルが暴落したら日本が保有しているアメリカ国債の資産価値も暴落するので、これ以上は買うべきではなく、既存の保有分も市場で全て売却すべきだとの意見がありますが、日本国民の利益(生活水準の向上や社会保障・インフラの整備のために資金をつぎ込む)のためにはそうしたほうがいいのですか。日本はいくら米国債を保有していますか。 日本は貿易でもうけた黒字を、暴落が確実な米国債をアメリカに無理やり買わされて、アメリカに貢がされているが、それは暴力団の上納金や、属国が宗主国から搾取されるのと同じで、日本国民は宗主国に間接支配されているというのは本当ですか。 その他に、アメリカの財政赤字は、政府が表向きに公表している財政赤字の他に、公表している財政赤字の何十倍もの莫大な隠し財政赤字があり、アメリカの経済や財政は、とっくの昔に破綻していて、今からどんな手段をとっても挽回や立て直しは不可能だという噂は本当ですか。

  • プラザ合意

    プラザ合意について教えてほしいんですが、 この時期に日本って輸出をたくさんしていたんですよね? それで貿易黒字国になって、一方アメリカは 貿易赤字と財政赤字に苦しんで、日米間の貿易摩擦が深刻化し、 そこでプラザ合意が行われ、この時にドル高の是正に向けて ドル売りの協調介入を行うことを合意したとのことですが、 日本が輸出をたくさん行ってたのになんでドル高だったんでしょうか? 輸出をたくさんすれば、ドルで支払われるのでドルがたくさん増えて ドルを円に変えようとする人が多くなって、 ドルの価値が低くなる・・・っていうのが自分の中のの知識なんですが、 プラザ合意のときって日本からの輸出が多かったのになんで ドル高なんでしょうか?すごく知識が浅いので程度の低い質問 だとは思うのですが、どなたか教えてください! また間違った所があったら指摘してほしいです。

  • 年次改革要望書

    先日TVで構造改革は年次改革要望書に沿ってその内容が実現されてきた、というような主旨の番組が流れていました。 私の他の質問で「資金の流れのケツ(最後)はどこ?」と質問していますが、同じ意味でこの点についても疑問が沸きます。日本では郵貯やペイオフ解禁、個人国債の発行、その他もろもろの増税・徴収増で国民から金を巻き上げ、湯水のように使っています。アメリカでは長く「双子の赤字」として貿易赤字・財政赤字を抱え、外国からの投資を呼び寄せることで自国の経済を自転車操業しています。 昔、日本が調子の良いころは、日本はアメリカで儲けさせてもらうばかりで自国は閉鎖的な市場をそのままに儲けだけが膨らんでいました。現在は「年次改革要望書に沿って」だとしても、市場の開放を進めハゲタカ・ファンドに象徴されるように何百・何千億もの資金を搾取されています。ただ日本としてはいまも変わらずトヨタなど日本企業がアメリカの市場から潤沢な利益を得て自国経済が潤っていることも確かだと思います。 要はお互いの市場を喰いあって資金が流通しているハズなのですが、両国とも国家財政は赤字だということです。赤字だけが膨らんでいるということは、どこかに資金の流れ先があって、何かが(誰かが?)潤っているはずだと思うのですが、どうなのでしょう。単純に「中国」ということになるのでしょうか。 皆さんの意見をお聞かせ頂けるとありがたいです。

  • テレビや新聞では

    消費税のアップは当然必要ということが主張されていますけど、 本当に消費税をアップすることって必要なんですか。 もしも消費税をアップしたとして、それで国の赤字が減っていきますか? どうも今までの政治の結果を見て考えると消費税アップしたからといって国の財政が黒字になるとは考えられないのですけど。 この先も赤字がずっと続くとまた新しい名目で税金をアップされてしまい、ずっと搾取され続けるような気がしますが間違っていますか。 本当は日本はすでに破滅に向かっているのではないのですか?

  • 強い日本を取り戻す

    強い日本を取り戻すための方策を提案します。皆さんの見解をお聞かせください。 諸悪の根元は円高なので<徹底的な円安誘導>が必要。日本は地下資源に乏しく、本来、加工貿易で収益をあげないと成り立たない。輸出促進には、弱い円への誘導が必要である。方策は、更なる金融緩和と必要に応じ、財政赤字危機がいよいよ迫っていることをチラチラ表明すること。一時的に市場から外国人投資家が逃げ、株や債券が暴落するが、円安により輸出産業が莫大な収益をあげるとまた円高に戻る。これを上手く繰り返す。諸外国の輸入規制を避けるためTPPは全て合意し、関税撤廃する。ポイントは、あまり日本だけが一人勝ちすると世界の非難を浴びるし、現地の企業が淘汰され購買力が下がり逆効果なので、ほどほどにすること。軍事力でおどされると日本はかなわないので、諸外国、特にアメリカを怒らせないように上手く進める必要あり。日本が一人勝ちしても保護貿易にならないようにTPPの完全遂行をWTOに働きかけ続ける。その内に円相場が適切な相場に安定する。200円/米ドル?。昔の高度成長を取り戻せます。

  • 日本の外貨準備残高90兆円の有効活用の道を教えて下さい。

    日本の対外純資産は180兆円あって、その半分の90兆円は外貨準備残高と聞きます。国民経済が長年にわたり貧しさに耐えて海外から獲得してきたお金なんだと思うんですけど、その90兆円の外貨準備はほとんどが、米国国債で所有されてると聞きます。 米国と言えば貿易赤字が毎年100兆円。 その上、最近の財政赤字は年間50兆円。 いったい汗水たらして国民経済が蓄えたお金の大半をこのような形でしまっておいてよいものなんでしょうか。いったい誰の責任で、この財産は運用してくれているんでしょうか。無責任な運用は国民年金で最後にしてもらいたいんですけど、誰に言えばいいんでしょうか。

  • ブラジルへ移民したい!

    ブラジルへ移民したいのですがどうすればいいですか? 震災や原発の影響で日本の工業製品にまで風評被害が広がって貿易赤字国に転落するそうです。 天変地異だけなら我慢できますが、放射線に これだけの財政赤字に増税、さらに貿易赤字とあっては、もう日本は崩壊してしまいます。 TVで見たのですが、日本離れは我々の想像以上に拍車がかかっています。 「多少、品質が落ちても放射能の恐れがある日本製部品だけは使いたくない」 そんな状況では、日本人の渡航制限が厳しくなるのも時間の問題でしょう。 独身ならばまだいいですが、子供が小さいので日本に将来不安を感じています。 BRICsの中で日本人になじみ深いブラジルへ移民しようと思っています。 ブラジル移民をあっせんしている機関や、移民の現状など何でもけっこうですから 教えてください。 いちおう検索しましたが移民の歴史ばかりヒットしてあまり役に立ちませんでした。

HL-L3230CDW トナー交換後エラー
このQ&Aのポイント
  • 新品トナー交換後、直ぐに交換エラー発生
  • Windows10で無線LANに接続
  • 関連するソフト・アプリなし
回答を見る