• 締切済み

カラオケで、粉雪、を歌うのですが

レミオロメンの粉雪の話です。 サビの部分の「こなあーーゆきーー」の「あーーー」の部分、ド、の音でしょうか? この部分がこの歌で一番高い音だと思うのですが、この音が僕の出せる最高の音で、かなりきついです。 大声で、部屋が割れそうになるくらいの音で歌わないと、音が出ません。 これを普通の音量でも出したいのですが、どうすればいいでしょうか。 キーを上げ下げするのは慣れるまで時間がかかるので好きではありません。 よろしくお願いします。

みんなの回答

  • nung
  • ベストアンサー率40% (69/169)
回答No.5

No.2,3 です。 理屈から言うと、口を大きく開けたとき高い声が出るのは、下あごで、のど仏を強制的に下げているからです。 のど仏を下げると、声帯がゴムのように伸びた状態になります。 ギターの弦の張りを強くすると、高い音が出るように、声帯を伸ばすと、高い声が出やすくなります。 口を大きく開けなくても、のど仏だけを下げる様にすると、似たような効果が出ます。 尚、のど仏を下げるのは、良い声を出すためには、必須の条件です。 裏声の練習をするのも良いと思います。 裏声をたくさん出していると、高い声を出す筋肉が鍛えられます。 結果、実声でも高い声が出るようになります。 時間はかかりますが、訓練すれば確実に出るようになります。

amazon-sun
質問者

お礼

色々とご指導ありがとうございます! 裏声の練習ですか! コツを実践しながらとにかく練習ですね。 ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 0913
  • ベストアンサー率24% (738/3035)
回答No.4

#1です。お礼の投稿ありがとうございます。 >>大声で、部屋が割れそうになるくらいの音で歌わないと、音が出ません。 #2さんへのお礼投稿でも書いていらっしゃいますが、「口を大きく開け」「大声」で歌うのも、一つのテクニックですが、高音が出ない!となると、ここは大きな弱点になります。 歌声は唇から発していません。 声帯を通り抜ける空気が口の空間で(その他の部分も使いますが)振動して「音」となるのです。 口を大きく開けているからたくさんの空気が出ている、、、、つまり、大口径のホースからドドド‥‥と水を出している様な物で、低い音を出す場合には結構有効な出し方になります。 例えば、笛を想像してみてください。低い音を出すオーボエやクラリネットは長さもありますが管も太いです。ピッコロに代表される高音を出す笛は短く細いです。空気の通り道を細く、薄くする事により、鮮明な高音を確保する事ができます。 なので、高音域を確実に出したいのなら、唇の開け方にとらわれず、喉の奥の動きを意識して高音をイメージして出してみましょう。 「音」が定まったところで初めて「こなあーーゆきーー」と、歌ってみましょう。 大きな声でなくても美しくなってきます。 低い声では息の量が不足がちなので、しっかりと息を張って出したりしますが、高音では大声でない方が澄んだ良い声になったりする上、良く響きます。 男性の澄んだ高音は、女性の声とも違って格別に美しいです。 素敵な歌を歌ってください。

amazon-sun
質問者

お礼

こちらこそありがとうございます! 喉の奥、と、体を使う、のが大事なのですね! 家でただ練習するだけなら、普段の音量で粉雪も無理せず歌えるのですが、、、 頑張って練習します!ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nung
  • ベストアンサー率40% (69/169)
回答No.3

No.2 です。 (2)の意味は、体操をする事にあるのではなく、コツをつかむためのヒントです。 腹筋背筋の支えがあると、高音が出しやすいのですが、言葉で説明するのは難しいです。 そこで、No.2の(2)で説明した動作で声を出してみて、体の使い方のコツを体験するのが目的です。 何人もの方にやってもらって、実際に高音が出しやすいという、効果がありましたので、ぜひ試してみて下さい。 書き忘れましたが、(1)の割り箸は、「軽く」奥歯でかんでみて下さい。 声も、軽く出してみて下さい。 今まで絶叫していたのなら、喉の力を抜いて、腹筋背筋で支えて、軽く声を出すことによって、良い方向に行くはずです。 コツをつかめば、今までとは違ったアプローチの高い声の出し方に到達できると思います。 No.1の方の、上を向かないと言うのは、私も同意します。 その瞬間、膝を曲げると言うのも良い方法です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nung
  • ベストアンサー率40% (69/169)
回答No.2

No.1の方のおっしゃるとおりですが、もういくつかテクニックを。 (1)喉の脱力 2セットの割り箸を、割らずに、一番幅の広い方を、両奥歯にくわえます。 その状態で、一番高い音を出してみて下さい。 楽に出るようでしたら、普段は、喉に力が入りすぎです。 割り箸をくわえた時の喉の脱力を参考に、喉の力を抜いて歌うように試行錯誤してみましょう。 割り箸の効果がないようでしたら、喉の脱力は出来ています。 (2)腹筋と背筋 立って、腰から上の上半身を直角に前へ倒し、一番高い音の時に、両腕で、バタフライで水を掻くような動作をしてみてください。 それで楽に音が出る場合、そのときの、体の使い方を良く観察します。 上半身を前傾しているので、まず、背筋に力が入っています。 水を掻く動作で、腹筋にも力が入っていると思います。 直立したときにその腹筋と背筋の状態を再現できれば、その音は出しやすくなります。

amazon-sun
質問者

お礼

楽には出ない感じです。いつも口を大きく開けて出しているので、、 練習で腹筋背筋体操をして、身体で歌うことを覚える、ということですか。 音を出す時に腹筋が固くなって膨らむ感じとはまた違うのでしょうか? なかなか難しいですね。。頑張ります。ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 0913
  • ベストアンサー率24% (738/3035)
回答No.1

たぶん、一番高い音を出すとき、顔が上向きになっていませんか? つまり、「こなあーーゆきーー」となる部分で、天井を仰いで「絶叫」的に声を出しているンじゃないかと思います。 レミオロメンも、そんな風に感情を込めて歌い上げていると思いますが、本当は、高音は下を向いた時の方が声帯が自由になって高い音が出やすくなります。 もう一つ上げれば、高音の一番きつい音の時に、ちょっと膝を曲げる。腰を落としても良いです。 すると、お腹に力が入って、しゃんとした音になります。 騙されたと思って、やってみてください。

amazon-sun
質問者

お礼

デスメタル系?ではないですが、絶叫的、ですね笑 下を向いてみる、、、出にくそうですが、期待します。 腹お腹に力を入れるというのは、腹で歌えるということでしょうか? ご回答ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • カラオケのことです。

    カラオケのことです。 僕はよくレミオロメンの粉雪を歌うのですが サビのこなぁーーゆきーーってところがどうしても声が出ません。 高い声をだすと疲れてしまいます。 何か解決策とかあればよろしくお願いします。

  • 粉雪の歌詞の意味

    レミオロメンの粉雪の歌詞はなにをなにに例えて、どう解釈すればよいのでしょうか? サビの部分は特によくわかりません 汗 よろしくお願いします

  • カラオケで地声で高音を出したい

    僕は高3の男です 最近カラオケでレミオロメンやオレンジレンジを歌おうと思ってがんばってるのですが,原曲キーで歌うと高音になった時に裏声じゃないと歌えないんです。 裏声で歌おうと思えば楽に歌えるんですが,地声で歌わないと明らかに裏声になった時の声の質や響きが違うから,迫力も無くなるし違和感もあります。 僕が地声で出せる限界はピアノで言う1オクターブ上のミ(d')位です。 レミオロメンの粉雪を例にすると,サビの「こな~ゆき~」の,こ「な~」←この音(1オクターブ上のラ)が裏声じゃないと歌えないんです。 Voの藤巻さんは聴いてる限り裏声ではなく地声で出してると思います。 他の曲ではもっと高い音も地声で出してるように聴こえるんですが,これはファルセットを使って裏声を地声のように聴こえるようにしてるのか,あるいはミックスヴォイスなどを使ってるのか・・・よくわかりません。 どなたか回答お願いします。 長々とすみませんでした。。。

  • レミオロメンの「粉雪」について

    レミオロメンの「粉雪」に関しての質問です。 先程ヘッドホンで聴いていて気付いたんですが、 2番の「僕は君の心に耳を押し当てて」という 部分の「当てて」の辺りから、若干ですが 全体の音(Vo.及び演奏)が小さくなっていき、 直後の「その声の」のところで音量が元に 戻っていくのですが、これはそのように曲が 作られているからなのでしょうか。 それともCDのキズ等の問題でしょうか。 レンタル商品なのでそれなりにキズはあるのですが。 とりあえず、自分では判断がつきかねているので、 質問させて頂きました。尚、既に似たような質問が ありましたら申し訳ありません。

  • 歌声の出し方

    前からずっとどうなんだろうと思っていました よく歌手の歌を歌うのですが 1、いつもの歌い方は裏返らずに歌えるんですがなんか迫力がないって言うか声を張ってないような声で歌手より低い声で歌ってるような気がするんですだけど音程は合うんですそれと声の強弱は出来ます 2、もうひとつの歌い方は歌のサビまでは綺麗に声も張れて歌えるんです。声の高さもその歌と同じくらいです。 でもサビからその声の出し方は高い声を出すとき喉を閉めてしまいます それで例えばレミオロメンの粉雪の「こなーゆきー」の部分の高い声を出そうとすると喉を思い切り閉めてそのまま裏返ってしまいます。 高さが辛くなってくると吠える感じになってしまいます それでサビで苦しそうに歌ってしまいます 1と2の歌い方どちらがあってるんでしょうか本気で悩んでますお願いします

  • アコギでの粉雪の弾き方

    最近、アコギを始めたのですが サイトで調べても解決しないので質問させていただきます。 ギター教室へは行かず独学で上達したいと考えています。 自分はピックの持ち方や、コードの押さえ方・・など基本的な事は本を買って勉強をしました。 しかし、いざ曲を弾こうとなると 自信がありません・・・ 一曲弾けるようになれば大体自信が持てると思うので、自分の好きな曲で、初心者でも弾けそうな「レミオロメン - 粉雪」をマスターしようと思い、練習しているのですが・・・ 分からないことがあるので、質問にお答えして頂けると嬉しいです。 質問は主に、粉雪に関してです。 (1)GコードとGsus4 のストロークなのですが、普通に弾いてるだけではリズムや音量が一定で、何かが足りないんです・・・どこかで強弱をつけるなど、コツがありましたら教えてください。 (2) ’いつもすーれちーがいー’ のところは楽譜にはEm7(9)だけで弾くと書かれていますが、Em7(9)だけでは Gコードと同じリズムで弾いても 音がまったく同じになってしまいます・・・。 (3) D(onC)のコードは、 4弦と6弦が弾かない開放弦?になっているのですが、1~3弦を弾くということなのですか? それともすべての弦を弾いても良いのでしょうか? アドバイスお待ちしています^^

  • 男性の音域、女声の音域

    こんにちは。私は歌を歌うことが好きな18歳の男です。 歌を歌うにおいて私はよく音域を気にしてしまいます。特に高音域ですね。やはり高音域は歌を歌う者にとってはとても魅力的な領域ですね。 そこで今日はちょっといろんな方の音域(声域のことですね)を知りたくて投稿しました。 何かの資料にしたりするわけではありませんが、出来るだけたくさんの方の音域が知りたいです。ご協力お願いします。 協力してくださる方は次の項目に答えてください。 ・年齢 ・性別 ・変声期を(迎えた・迎えてない・不明)/(一応女性の方も分かる方はお答えください) ・ボイストレーニングの経験(1年以上・1年未満・なし) ・低音の限界音(下記参照)/(低音域は分かりづらいので分からなければ答えなくてもOKです) ・高音の限界音(下記参照)/(正直今回これが一番知りたいです) ※音階について 音階はドレミ表記で、ト音記号の五線譜を利用していうと、一番下の線が「ミ」で、一番上の線が「1オクターブ上のファ」となります。 #や♭までは考えなくてもいいです。 音階がよく分からない人は、次に例をあげるので、それを参考にして、だいたいの予想でいいので答えてください。 (例) 「ド」 【ORANGE RANGE/花】の最初のラップ、RYOさんのパートで「愛することで強くなること 信じることで乗り切れること...♪」の『愛することで』『信じることで』の部分。 「1オクターブ上のド」 【SMAP/世界に一つだけの花】の歌い出し「ナンバーワン[に]ならな[く]て[もい]い もとも[ととく]べつな[オ]ンリーワン♪」の[ ]で囲んだ部分全て。 「1オクターブ上のラ」 【レミオロメン/粉雪】のサビの冒頭「こなゆき ねぇ...♪」の『な』の部分。 「2オクターブ上のド」 【倖田來未/夢のうた】のサビの最後「叶わない夢知りながら きみにおぼれてく♪」の『み』の部分。

  • カラオケ大好きです

     今は大学生で、高校の時からカラオケが大好きです。  昔は1オクターブ下げていたのに、指摘され、さらに自分でも低すぎるなと思って、1オクターブ上げようと思ったら、声が出ず、悔しくて毎日高音の歌ばかり歌っていたら高音で歌えるようになりました。  レミオロメンの「粉雪」のサビの「こなーゆきー」の「なー」の物凄く高い部分が出るようになったのです。  ただ、これはどのような歌声なのかわからないんです。100%地声ではないということはわかるのですが、ファルセットなのか、と思いましたがそれならもっと呼気の多い弱い声だろうなあと。  聴く人によって意見が違っていて、「完全な裏声ではないだろう、芯がある程度あるし」とか「裏声の練習してんの?声がフラフラしてるよ」とかです。ただ共通して言われるのは「普段あんだけ声が低いのに歌うと変わるなあ。よくそんな声が出るな」です。  感覚としては、あくまで主観ですが、「声帯が半分くらいだけ閉まっていて、そこから裏声みたいなのが出てるから、地声と裏声を同時に出している」感覚なんです。でも、特別に本を読んで勉強したというわけではないですし、そう簡単に自己流でミックスボイスを出せるようにはなりませんよね?  あと、たまに人によって「音程が不安定」とか「感情がこもっていない」と言われます。もちろん曲にもよるのですが、感情を入れようと躍起になって挙句になんだか投げやりな歌い方になってしまうんです。それに、あまり音程を気にしすぎるとかえって音をとるのが難しくなります。よく片耳に手を近づけて自分の声を聴きながら歌います。もちろん、というとおかしいかもしれませんがエコーは切ります。  「高音を出す時は顔を上げずに下に向けて体重を下にしよう」とか「口は大きく開けると上手く歌えない」と知ったのですが、カラオケの上手い、以前音楽関係の仕事をしていた友人には「いやいや、高音出す時は顔を上げて歌わないと」と言われてしまいました。実際、どれが正しいのでしょう?  高音の歌を歌い続ければ、もっと高音が安定して、きれいになってくるでしょうか?先輩には「これからどんどん歌えば、もっと芯のある高音が出るようになるはずだよ」と言ってもらいました。  アドバイス、ご意見お待ちしています。

  • カラオケのキーはどのように調節すればいいのでしょうか?

    カラオケのキーはどのように調節すればいいのでしょうか? たとえばミスチルの歌などで、歌いだしを自然な高さで歌うとサビの部分が高すぎて声が出なくなってしまいます。 ただ、サビの部分に高さをあわせようとすると歌いだしが低くなってしまいます。 こういう場合は、どのようにキーを調節すればいいのでしょうか??

  • 高い声はどのくらいまで・・・・

    カラオケのキーについて質問させていただきます。 僕の場合、hiA(高いラ)例えば粉雪の「こな~ゆき~」の「な」の部分までが高音域の限界です。 みなさんはどこまで出せるのでしょうか? また、大学で声楽を専攻されていたり、トレーニングに通った経験がある方は併せて回答いただければ幸いです。