• ベストアンサー

リスト構造

1→2→3のようにポインタでリスト構造を作るとき、最後の3は何もさしていないのですが、初期化もせずNULLも代入しない状態で使っても問題無いのでしょうか? プログラムはちゃんと動くようですが。 このコードがそれにあたると思うのですが。 http://www9.plala.or.jp/sgwr-t/c/A/rei15-5.html

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

main()関数中の head = NULL; で初期化されています。 これはリストに要素が追加されるたびに最後尾の要素のnextへコピーされていくので 常に最後尾のnextはNULLです。

mk1234
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 納得です。 これでもやもやが晴れました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • symgt
  • ベストアンサー率56% (68/120)
回答No.1

> このコードがそれにあたると思うのですが。 > http://www9.plala.or.jp/sgwr-t/c/A/rei15-5.html add_list()関数の中でちゃんとnew_p->nextにNULLがセットされるように なっているので問題ありません。

mk1234
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 >new_p->nextにNULLがセットされるように >なっているので問題ありません。 if分の中のnew_p->next==NULLの勘違いではないでしょうか? 私が読み間違えているのしょうか? そうでしたらごめんなさい。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • リスト構造

    リスト構造の問題なんですが リスト構造を使ってファイルに読み込み、書き込み データの追加、一覧表示、削除といった機能を持ったプログラムを 作成しなければいけないのですがリストをつなげたり切り離したり することができません ポインタを使うところまでは分かるのですがリストをつなげたり切り離したりする部分がよく分かりません どうすればよいのでしょうか どなたか回答お願いします

  • リスト構造

    リスト構造がポインタを使って繋ぐ、という事はわかったのですが、例えば電話帳を作るとして、入力、保存、検索、のコマンドを作っても一度プログラムを終了するとデータは消えてしまいますよね?ファイルに保存したとしても、次に見るときにはまた、リスト構造にこれらのデータを戻すのですか?? よくわからないので教えて下さい。お願いします。

  • C言語の構造体

    組込み系でマイコンにソフトをプログラミングの仕事をしています。 C言語は初心者です。 http://www9.plala.or.jp/sgwr-t/c/sec15.html のページの冒頭に、 「構造体は幾つかの異なる型のデータをまとめて 1つのデータ型として扱うものなのです。」と書かれています。 1つのデータ型として扱うとどのようなメリットがあるのでしょうか? 例えば、 struct seiseki seito1; のように対象が1つ(seito1)なら int seito1_no; char  seito1_name[20]; double seito1_average; と変数を確保すれば済むのに、 何故、構造体で宣言するのでしょうか? 例えば、 struct seiseki seito2[20]; のように、似たものが複数ある場合は(seito2が20人分なるなら、) 構造体で宣言する意味があるとはなんとなくわかります。 後ページの http://www9.plala.or.jp/sgwr-t/c/sec15-4.html では、関数でのやり取りが書かれています。 関数で引数や返値で扱うときに構造体にしておいた方が良いからでしょうか? 構造体のメリットというのが今一わかりません。 対象が1つでも構造体で書いた方がいろんな意味で良いのでしょうか? 如何せん、初心者なので質問がうまく書けませんがご了承ください。 ※上から目線的な回答はご遠慮願います。

  • リスト構造のソートにおいて

    リスト構造のソートにおいて 下記の//■ここの( p->next )->key )が、一番最後のpになった時に p->nextが何も指していないコードだと、MFCだとエラーで落ちてしまうのですが コンソールアプリだと落ちません。(私の勘違いでなければ) そんなことが有るのでしょうか? (下記コードとは関係なしにどんなコードでも良いのですが) while ( p != NULL ) { /* キーが超えたら */ if ( ( key <= p->key && p->next == NULL ) || ( key <= p->key && key > ( p->next )->key ) ) {  //■ここ /* ポインタのつなぎ換え */ wk = p->next; p->next = new_p; new_p->next = wk; /* リストにデータを登録 */ new_p->key = key; strcpy( new_p->name, str ); return head; } p=p->next; }

  • リスト構造がうまく動きません!!

    C言語で以下のようなプログラムを作りました。 「main関数内で下記のデ-タを構造体に格納し、キーボードから入力された名前と該当する学生の身長と年齢を画面に表示するプログラムを作成せよ。」というものです。 このプログラムはコンパイルは通るのですが、2人目以降のデータを表示させようとしても表示してくれません。。。どうもリスト構造のfor文がうまくループしていないみたいなんですが原因が分かりません。どなたか原因の分かる方アドバイスをお願いしますm(_ _)m #include<stdio.h> #include<stdlib.h> #include<string.h> typedef struct data{ char name[20]; int height; int age; struct data *next; }person; person *newperson(void); int main(void){ char namae[20],s[20]; int toshi,shinchou,i; person *head; person *list; person *nlist; person *LIST; head = newperson(); nlist = head; printf("データを入れてください。\n"); for(i=0;i<=4;i++){ scanf("%s",namae); scanf("%d",&shinchou); scanf("%d",&toshi); list = newperson(); strcpy(list ->name,namae); list -> height = shinchou; list -> age = toshi; nlist -> next = list; nlist = list; } printf("知りたい人の名前は?\n"); scanf("%s",s); for(LIST = head->next;LIST ->next != NULL;LIST = LIST->next){ if(strcoll(s,LIST ->name)==0){ printf("%s\t%d\t%d\n",LIST->name,LIST->height,LIST->age); break; } printf("%s\n",LIST->name); printf("%s\n",LIST->next->name); } return(0); } person *newperson(){ person *dummy; dummy = (person*)malloc(sizeof(person)); dummy -> next = NULL; return(dummy); }

  • このソースの意味を教えてください

    構造体を使ったリストを理解するためのソースで http://www9.plala.or.jp/sgwr-t/c/sec15-5.html のページに以下の関数が書いてありました。 自分はreturn p;とするのが自然であって、head = p;の意味が分かりません。それが不要な処理であるように思えます。 return head;としているのでその前にhead = p;は必要な処理ですが、無駄であって意味が無いように見えましたが、そのように書くのが自然なのでしょうか? head = p;の右に書いてあるコメントもおかしいと思うのですが、皆さんにはそのページのソースのその部分はコメントも含めて不自然さを感じないでしょうか? /*** リストにデータを登録 ***/ struct list *add_list(int key, char *name, struct list *head) {   struct list *p;   /* 記憶領域の確保 */   if ((p = (struct list *) malloc(sizeof(struct list))) == NULL) {     printf("malloc error\n");     exit(EXIT_FAILURE);   }   /* リストにデータを登録 */   p->key = key;   strcpy(p->name, name);   /* ポインタのつなぎ換え */   p->next = head;  /* 今までの先頭ポインタを次ポインタに */   head = p;     /* 新たな領域を先頭ポインタに */   return head; }

  • Linked List(線形リスト)を使ったデータのソート

    大学の、Cの課題で、困っています。 どこが違うのか教えていただけたら嬉しいです。 【課題】 1行に1つの数値データを、複数行入力すると、 このデータを1行ずつ読んでいって、それをひとつの構造体として保持し、 数値データの小さい順にリンクされるようなLinked Listとなるようにプログラムを作る。 入力したデータが数値だったら、Linked Listを先頭から巡り、それを挿入すべき場所を見つける。 そしてデータを格納するための構造体の領域をmalloc関数で確保し、そこにデータを入れ、実際にリストに挿入する。 読み込むべき入力データが無くなったら、最後にLinked Listで保持しているデータを1行ずつ書き出してみる。 【変な結果が出るプログラム】 #include<stdio.h> main() { int c, n, *nextp; void *malloc(size_t size); struct listdata{ int i; struct listdata *nextp; }; struct listdata *hajime; struct listdata *pointer; hajime = NULL; while ( ( c = getchar() ) != EOF ){ if ( '0' <= c && c <= '9' ){ n = n * 10 + ( n - '0' ); } pointer = ( struct listdata *) malloc ( sizeof (struct listdata) ); pointer -> i = n; hajime = pointer -> nextp; } printf ( "%d\n", nextp ); pointer = hajime; while ( pointer != NULL ){ printf ( " %d\n", pointer -> i ); pointer = pointer -> nextp; } } よろしくお願いします(>_<)

  • リスト構造のソートで悩んでます。。。

    リスト構造のソートで悩んでます。プログラムの内容はファイルからデータをリスト構造の構造体に読み込み、名前順にソートし結果を表示する。というものです。データの追加や削除はできるのですがソートとなると頭が混乱してしまいお手上げ状態になってしまいました。。。。。 読み込み用のデータとプログラムソースを以下に記載するのでどなたか良きアドバイスをお願いしますm(_ _)m ○データ Sakuragi 16 Rukawa 16 Miyagi 17 Akagi 18 Mitsui 18 ○ソース #include <stdio.h> #include <stdlib.h> #include <string.h> #define MENBER 5 typedef struct data{ char name[BUFSIZ]; int age; struct data *next; }LIST; LIST *newLIST(void); LIST *sort(LIST *); int main(int argc,char *argv[]){ FILE *fp; LIST *p; LIST *np; LIST *npb; LIST *head; char namae[BUFSIZ]; int toshi,i; if((fp=fopen(argv[1],"r"))==NULL){ printf("no file\n"); exit(1); } head = newLIST(); npb =head; for(i=0;i<MENBER;i++){ np = newLIST(); fscanf(fp,"%s %d",namae,&toshi); strcpy(np->name,namae); np->age = toshi; npb->next =np; npb = np; } sort(head); for(p=head->next;p != NULL;p=p->next){ printf("%s\t%d\n",p->name,p->age); } for(p=head->next;p != NULL;p=np){ np = p->next; free(p); } fclose(fp); return(0); } LIST *newLIST(){ LIST *p; p = (LIST *)malloc(sizeof(LIST)); p->next = NULL; return(p); } LIST *sort(LIST *head){ }

  • C言語の構造体についてなんですが。

    struct LIST {     struct Num* number;     struct LIST* next;/* 次の要素へのポインタ */ }*root; struct Num{     int a;     struct Num* next; /* 次の要素へのポインタ */ }*numroot; と構造体を定義したときに、 main(){     struct LIST *p;     for(p = root; p != NULL; p = p->next) ; } とすれば、pの先頭からNULLまでを参照していくことは分かるんですが、pのnumberの先頭からNULLまでの参照方法(プログラムのfor文の記述方法)がイマイチわかりません。つまり、構造体の構造体をどのように参照するかということです。 これを実現したい理由は、構造体内での数の格納を配列(固定長)ではなく可変長で格納したいからです。 分かる方は解答をお願いします。

  • 線形リストについて。

    このたび線形リストを学習し、自分でサンプルコードを書くことにしました。 しかし、動かすことが出来ず、理解することが出来なかったため、ご相談致します。 コード: #include <stdio.h> #include <stdlib.h> #define N 10 typedef struct node *link; struct node { int item; link next; }; void main() { int i; link head ,t; head = NULL; //リストに要素を入れる。 for(i = 0,t = head; i < N; i++, t = t->next) { t = malloc(sizeof *t); t ->next = NULL; t ->item = i; } //リストを表示する for(t = head; t != NULL; t = t->next) { printf("%d\n", t->item); } } 実行結果: リストを表示するのfor文内、t->itemでエラー。 原因はheadを上手くポインタで指せていないことにあると思います。 お聞きしたいことは2点です。 1.なぜ意図したように上手く動かないのか。 2.このように動かしたい場合、何処を変更すれば良いのか。 以上です。 宜しくお願いします。