• 締切済み

ギターハンガーの購入を考えているのですが・・・

ギターをスタンドに立てて部屋に置くとなんとも邪魔なので、ギターハンガーを用いて壁に掛けたいと思っております。 そこで、フルアコ(ES-175)のボディの厚さでも使えるギターハンガーはありますでしょうか? それとも普通のギターハンガーでも大丈夫なのでしょうか? ちょっとわからないので質問させていただきました。 もしフルアコ用のものがあるのならば、メーカーと値段などを教えて頂きたいです。

みんなの回答

  • yasuto07
  • ベストアンサー率12% (1344/10625)
回答No.1

サウンドハウス、成田、のホームページに、色々でています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ギターハンガーについて。。。

    春休みに入って部屋の模様替えをしています。 今まではギター(エレキ2本、アコギ1本)をギタースタンドに立てて、クローゼットの中にしまっていました。それではせっかく気に入って買ったギターがもったいないので、思い切ってギターハンガーにかけて飾ろうと思いわざわざ取り寄せてもらいました。 取り寄せてもらったギターハンガーは壁に打ち付けるタイプではなく網に引っ掛けるタイプです。 計画では、部屋に初めからついている掛けるやつ??(ハンガーや鞄などをかけるような・・・)に百円均一で買った網を掛け、そこにハンガー、ギターを掛けるつもりでした。しかしいざ掛けてみると部屋に初めからついている掛けるやつが壁から取れそうなのです… 諦めてまたスタンドに戻すというのはもう無理です。部屋に初めからついている掛けるやつにこだわらなくてもいいです。ギター3本かけても安定するような方法をお願いします。 ※説明が分かりにくくてごめんなさい。。。

  • ギターハンガー

    今、ギターの置き場所に困っています。壁掛けのギターハンガーを使いたいのですが、壁に穴を開ける事ができないので取り付けができません・・・。 壁に厚さ3cmの木の板を当て、板は家具を置いて倒れないようにする。その板ギターハンガーを取り付けようと思うのですがどう思いますか?強度的に大丈夫でしょうか? アドバイスお願いします。

  • ギターハンガーについて教えてください。

    現在、アコギをこのギターハンガーで 壁につけているのですが http://www.tanapi.co.jp/shopping/gengakki/guitar_accessories/gsd-02-03.htm アコギの裏面と壁の間が、15~16cmほど離れてしまっています。 ちょっと風があたったりすると、ブラブラゆれてしまって とても気になります。 アコギを購入した際に、店員さんに選んでもらって 購入したのですが… そこで、他のハンガーでもギターが落ちたり、 しっかり掛けることができるのか、教えてください。 できれば、こちらのハンガーがいいのですが 落ちるのではないかと心配です。 http://www.tanapi.co.jp/shopping/gengakki/guitar_accessories/gsd-02-05.htm また、上記のハンガーが使えそうになかったら http://www.tanapi.co.jp/shopping/gengakki/guitar_accessories/gsd-02-04.htm にしようかと考えています。 また、他に良いギターハンガーが ありましたら、教えて下さると助かります。 よろしくお願いしますm(_ _)m

  • 激重ギターを市販のギターハンガーに吊るしたいですが...

    部屋のエレキギターが占めてる面積が非常に大きくなってきているため、ディスプレイネットとギターハンガーを大量に購入し、省スペース化を図ろうと思ってます。 そこで質問なのですが、所有しているギターの大半がFender70年代後半のストラトで、1本の重量が5キロ近くあるギターばかりなのですが、本当にネックで吊っても大丈夫なのか心配で投稿しました。 前提は床に対して垂直に真っ直ぐ吊るし、全ギターの弦は緩めず、弦をノーマルEチューニングで張った状態でハンガーにずっと吊るしたいのですが、ネックやネックのジョイント部分等に大きな負担が掛かる様な気がします。でも世間ではギターは吊るした方が良いなんてよく聞きますし、実際たいていの楽器屋では吊っているのを見かけます。 皆さんは、このギターハンガー、もしくは吊って保管する事に対して、どういう見解をお持ちでしょうか? 3kg前後の軽いギターなら、あまり躊躇しないのですが、5kgもあると相当に重いし、ギターに何れ悪影響をもたらす様な気がするのですが、どうなのでしょうか.....

  • ギブソンES-165というギターについて

    ギブソンES-165というギターについて ES-165は、ハーブエリスモデルとしてES-175をベースに、1PU、ゴールドパーツなどにした仕様が特徴です。 前期は通常のハムバッカーで直接ボディマウント、後期(現行)はフローティングのミニハムになっています。 しかし、こんなギターを見つけました。 http://www.j-guitar.com/sp/sea/view_detailt.cgi?pid=13550064 見てのとおり、2PUです。これは元からこういう仕様のモデルがあったのでしょうか? 山野正規品ということなので、パーツを換えたまがい物ではないの思うのですが、他に検索してもこのような「2PUのES-165」は全く見つかりません。 ただ、以前ある人が「これES-165っていうギターなんです」と、ES-175そっくりの2PUのフルアコを弾いていて、僕はその人が何か勘違いして175を165と思い込んでいるだけだろうと思っていました。 でも上記のようなギターを見つけたので、もしかしてそれは本当に165ではないか?と思うのですが、探してもほとんど情報がないのでよくわかりません。 どなたか、ES-165ハーブエリスモデルについて詳しい方、このギターについて教えてください。

  • 針金のハンガーの収納

    今、部屋の掃除をしていて、針金のハンガー(クリーニング屋さんからくるあのハンガー)に困っています。 2シーズン毎に出すと、結構ハンガーにかかってくるので、お断りをすることにしています。 が、まだ一杯余っています。 どなたか、この針金ハンガーをどうやって収納しているか、良い案があったら教えて下さい。具体的には、こうしたら、使いたい時に取り出しやすいとか、仕舞っている間は邪魔にならない、という提案を頂きたいです。 よろしく御願いいたします。

  • ギター購入

    エレキ(練習は生でやりますので 鳴りのよいもの)を物色しています。 ソリッドは持っているのでフルアコ がいいのではないかとおもいます。 ジャズ(カズミ、パットメセニーなど) が好みです。 ネックは太めの長めがいい〔テンションきつめ)です。 どのようなことに注意して選んだら よいでしょうか。 材質、メーカー、(値段は20万以下) の知識がないもので詳しいかたみえまし たらおねがいします。 できればモデルを 特定してほしいです。

  • アーチトップギターのトップ落ちと、弦を緩めるか否かの問題

    トラスロッドの入っているギターは、きちんとネックが調整されていれば、チューニングした状態でロッドと弦のテンションのバランスがつり合って安定し、また、頻繁に弦を緩めるとテンションバランスの変化によりネックには負担になるため、結論として基本的には弦は緩めない、というのが一般的な考え方だと思います。 ネックについては自分もこれでいいと思います。 問題は、ES-175やL5等のフルアコのアーチトップギターについてです。 こういったアーチトップのフルアコは、ボディエンドからテールピースで弦を引っ張り、ボディの盛り上がっている部分でブリッジの上に弦が乗り、ボディの内側方向に向かって大きな力がかかっています。 またそのブリッジの下は、裏側にブレーシングはあるものの直接支えとなるものは無く、ボディトップの強度のみで支えている状態です。オールドと呼ばれるものの中には、トップが落ちているものもちょくちょく見られます。それぐらいボディにかかる加重が大きいのでしょう。 ここで質問なのですが、ネックについては冒頭に書きましたように、弦は緩めないほうが負担は少ないと思うのですが、このようなフルアコのボディに対しては長期的に強い加重を掛け続けることは、どう考えても良くないと思われます。 結局のところ、アーチトップのフルアコの場合、弦は緩めたほうがいいのか、緩めないほうがいいのかどちらなのでしょうか? 現在は、心配なので数日以上弾かないときはいちおう1~2音程度(弦によって違いますが、ペグを手首のスナップ3~4回ぐらい)緩めています。 弾くギターも適当にローテーションしており(これはギターのためというより気分の問題)、いったん緩めると数週間~数ヶ月はそのままです。つまり、数日から数週間チューニングした状態で弾き、違うギターに交代するとき弦を緩めて数週間おいている、という具合です。 このような感じで管理していますが、アーチトップでも緩めなくて良い、またはもっと緩めたほうが良いという方がいらっしゃいましたら、ご意見をいただきたく思います。 よろしくお願いします。

  • ギターの置き方

    ギターの保管方法(置き方)でネックが反りにくいのは どれなのでしょうか? 思いつく限り、下に書きました。 (1)ハードケースに入れて保存 (2)ギターハンガーに吊るす (3)ギタースタンドに立て掛ける (4)ミニスタンドに立て掛ける (5)マルチスタンドに立て掛ける お詳しい方 是非、お教えください。 よろしくお願いします。 ちなみにギターは Epiphoneのレスポール スタンダード ほぼ毎日、弾きます と どこのブランドか不明のストラトキャスター たまに弾く程度 です

  • ストラトのハンガーを締める限度

    現在、ストラトに使用している弦のゲージが「.010 .013 .017 .026 .036 .046」でフェンダーが推す「.009 .011 .016 .024 .032 .042」より少し太いので、ブリッジをボディに止めている6本のネジを締め切っている状態でもブリッジのお尻が2mmほど浮いた状態です。 これがずっと気になってて、なんとかテレキャスのようにボディにぴたりとブリッジをくっ付けたいのでストラトのトレモロを固定してチューニングの安定を図るための「ハンガーを締めて」という処置を行おうとする場合、そのハンガーをボディ裏のザクリ側面にピッタリと付けてしまうまでネジを締めるということで良いのでしょうか? スプリングは3本のままで、とりあえずハンガーを締めてみようとしたのですが、あと1cmぐらいで締め切ってしまうところまで締めてみても、スプリングが3本だからかブリッジのお尻は2mm浮きのままです。 この場合、まずはハンガーを完全に締め切ってもなおブリッジが浮いていたら、スプリングを5本にしてみるという手順で良いでしょうか? それとも事前にハンガーを完全に締め切ってしまうのではなく、ハンガーを最初の位置に戻してから先にスプリングを5本にして、あらためてブリッジがボディに密着するまでハンガーを締めていくのが正しい手順でしょうか? そもそも、ブリッジが2mmほど浮いて傾いた状態は、ギターのチューニングに悪い影響があるのでしょうか? それとも、それぐらいの浮きや傾きなら問題ないのでしょうか?