• ベストアンサー

you look nice

kittenchanの回答

  • ベストアンサー
回答No.2

>これって社交辞令というか、あいさつのような感じで意味なく書くものなのでしょうか? 質問者様のシチュエーションでは「写真を受け取りました」と言う社交辞令ですね。 「you look nice」だけでは容姿だけではなく服装や、ポーズなど全体的の雰囲気の意味も含まれます。 写真を交換したけど何も言わないのも悪いのでとりあえずなにか言っておかなきゃ、という場合に「you look nice」は一番無難な言い回しですね。 Thank you, I have seen your photo(s) and you look nice too. みたいな感じで返信してはいかがでしょう。

waah
質問者

お礼

なるほど、やはりそうですか。 実は、写真は相手から先に送られてきていて、 返事は既にしてしまっています。 でも、変な返事をしてしまったので、 この返事を知っていれば…と悔やまれます。 今回押しに負けてしまって、 写真を送ってしまい、この返事だったのですが、 送ったこと、ちょっと後悔してます。 メールも終わりかも。 まぁ、外見で判断するような人はこっちもお断りですが。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • メールの最後に「Love you」の意味は?

    イギリス人のメル友と1ヶ月ちょっとメール交換をしています。 最近最後に 「Love you」 と書いてくるのですが、 正確にどういう意味合いがあるのでしょうか?! なんとなくお互い好印象で、お互いに「あなたを彼女(彼氏)にもったらみんな喜ぶでしょうね」 という会話はしょっちゅうです。 (が、社交辞令的なものかな?!とも思ってます) なので、彼が最後に書いてくる Love you に反応しすぎてしまいます。 自意識過剰でも恥ずかしいので、イギリスではどの程度の意味合いが あるのか教えていただきたいと思います。 よろしくおねがいします。

  • nice to meet you???

    わたしの学校には、マレーシアから来られた留学生がいます。 その方とは、何度もお話をした事が あったんですが、先日、出会った第一声が、 <nice to meet you!>だったんです。 このあいさつって、初めまして、の他に、 何か違う意味ってあるんでしょうか??  その時聞きそびれてしまって、疑問のままです。   よろしくお願いします。

  • you look lush

    you look lush どういう意味ですか?? 青々とした、とか豪華なという意味のほか人に対して使うときは どういう意味になるのでしょうか? わかる方教えてください

  • Nice to meet you.等に関する受け答

    いつもお世話になります。 今更の質問ですが初対面の相手には名前等をなのり Nice to meet you. You, too. などが一般的だと思います。 何処かで習った覚えも有るのですが最近"You, too."を忘れていました。(笑) 例文を見ると多少、言葉が付加されるとMe, tooになったり少し混乱しています。 (1)ところでこの"You, too"が概念的に理解できません。 覚えるしかないのでしょうか? また、忘れそうで…理解しやすい解釈は無いでしょうか? (2)主語がIt以外となった場合 I am glad to meet you. の場合、受け答えはこれもYou, too なのでしょうか?この場合Me, tooの方がいいと思うのですが… (3)初対面の最初の挨拶では(2)の場合はI amですが 初対面、最初の挨拶は (It is) nice to meet you. と言う現在系の感覚ですよね? It wasはどういう時でしょうか?別れ際ですよね! その場合はmeet/seeどちらが適切でしょうか? 仕事など会えなくとも、電話ではお世話になるかも知れない。 とか相手によって使い分けがあるのでしょうか? (4)その他、nice以外もyou, tooでしょうか? It is a pleasure to meet you.など (5)例文にあったのですが前置きや後に若干の文があった場合、 Nice to meet you. I've heard a lot about you. Me, too. I wanted to meet you so much. この場合の受け答えで You, too. I wanted to meet you so much. はおかしいですか? (6)二度目にあう挨拶、 Nice to see you. も当然、 You tooですよね! (7)その他挨拶、主に"Nice to meet/see you"他のセンテンスに関する一般的な注意があたら教えてください。 例えばビジネス的な会話に適切な挨拶とかYou tooではなくフルにセンテンスを言った方が失礼にあたらないのでしょうか? 土日にお礼等をする事になると思います。 ご教授の程、宜しくお願いします。

  • これって失礼でしたか?

    3ヶ月ほどメールをしているアメリカ人のメル友がいます。 昨日はじめて写真を交換しました。 彼は「I think you are pretty」でした。 私はあまり考えず「you look so nice」と書いたのですが、 ある人に「それって、”まあまあいい感じじゃない?”に聞こえるよ」と言われました。私は「いい感じに見えるわ」という意味で書いたのですが、誤解される言い回しでしたか? もしそうだとしたら何か相手に誤解を与えないよう言い訳というか、もう一度送ったほうがいいですか? ちなみに彼とは友人で恋愛とかそういうのではありません。

  • nice to meet youのタイミング

    nice to meet youというのは会えて嬉しい、知り合いになれて光栄だという意味ですよねぇ? でも日本語への訳でよく「はじめまして」って訳されるのは最初に会った時に言うことが多いからですか? この間、知り合いになった人に最初に会った瞬間ではなく初めて会った日の別れ際にこの言葉を言われました。「はじめまして」という印象が強すぎて一瞬「ん?」って思ったのですが「今日一日楽しかったった」っていう意味を込めて言われたのでしょうか?最初に会った時は友達が間に入ってたので"Hi"って感じで挨拶をかわしただけだったのですが…。こう言われた時は私も "nice to meet you too"というべきだったのでしょうか?その時は、なんて返していいかわからず適当になにか言ったとは思うのですが・・・覚えてません(-_-;)

  • 高校生 後輩とのメール 脈アリor社交辞令?

    高校生 後輩とのメール 脈アリor社交辞令? 僕にはメールを始めて1週間くらいの1つ下の後輩がいます。 先日もその後輩とメールをしていたのですが、そのときあるメールの返信に 「センパイに逢えたら1日中幸せです」や「センパイに逢えなくて寂しいです」や「センパイに卒業して欲しくないです」 といったようなものがありました。 その後輩は僕のことを好いてくれているらしく、今年の初めにも 「ずっとあこがれてました。これから逢ったときには挨拶してもいいですか?」 と本人から言われ学校でも挨拶されます。 これって脈アリなんでしょうか? それともただの社交辞令なんでしょうか? たくさんの人、回答お願いします(>_<)

  • Cute とか Sweet の意味について

    多くの外国人の友達が 私の写真をみて よく look cute とか look sweet といってきます。 外国の方なのでどうせお世辞だろうと分かってるんでw 「あなたはお世辞がお上手ですね^^」っていって 「ありがとう」っていってるんですけど・・・ このリアクションも変なのかなとおもって悩んだり。   また 私一応20代前半なので ニュアンス的にどうせ褒めるなら きれい的な感じがうれしいのですが(なんか、すいませんTUT) 年下からも言われるので 最近これは 挨拶がわりの社交辞令で男性が 使うのか!?と思ってきています。 (あと喜ばすためでしょうね 国際的な視点での回答 できればよろしくお願いします。。*

  • まだ付き合ってもいないのに安心しすぎですか?

    お互いに好意を持っているかな?と思っていた相手にアドレスを渡し、返信を貰いました。それから少しずつではありますがメールの交換をしています。ただ彼は私よりも年上で責任ある仕事を任されており、連日大変忙しそうです。仕事が落ち着いたら会おうと言っていますが、まだ叶いません。最初は社交辞令かなと疑ったりもしましたが、彼の人柄やメールの内容等から、私は彼を信じています。 今はこちらから返信のいらないようなメールをたまに送る程度で、今まではそんなメールにも返信を彼はくれていましたが、こないだ初めて返信がきませんでした。 最後のメールでかなり疲れている様子だったので、元気かどうか気になるのですが、なんとなく放置しておいたほうがいいのかな?と私は感じています。 私が信じて待っていることはすでに伝えてあります。彼がそう思っていてくれているならいいのですが、私は彼女でもないわけで、やはり全く不安がないわけではありません…。 やはり付き合ってもないのだからあまりにも信じすぎるのは危険でしょうか? もし彼が私を信じて仕事を頑張っているとしたら、ちょくちょく意味のないメールをしてみたりして彼を確かめるようなことをしたくありません。 それともたまには、返信のいらない挨拶メールのようなものを送り続けたほうがいいのでしょうか? 客観的にみての意見をいただければと思います。

  • 合コン後のメール

    先週と土曜日(8日)に合コンをしました その中で1人気になる人がいて合コン中隣だったのでずっと話していたのですが 相手は7歳上の社会人です みんなでアドレス交換の流れになってわたしはアドレスを教えて あとでメールするって言われました そして2日後にメールが来たのですが 機会があったらまた飲みに行こう と書かれていました そこでわたしは ぜひ誘ってください と返信しました その後返信はありません 「機会があったら」というのは社交辞令ですよね(>_<)? わたしとしては誘ってほしいという好意を表したくて 誘ってくださいと返信したんですけど 向こうとしては社交辞令メールに社交辞令が返って来たと思いますかね(T_T)? こっちから誘って断られたらと思うとメールもできません アドバイスおねがいします。