• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:長文です。石川遼のマスターズ特別招待について)

石川遼のマスターズ特別招待について

ytz500secの回答

  • ytz500sec
  • ベストアンサー率20% (31/150)
回答No.4

勘繰ると、単に金なんでしょうね。当方もそう思います。また、石川選手自身にも、質問者の仰る通り、"このままでいいのか"です。まぁ出してくれると言うのですから、出たほうがいいとは思いますが、当方も同じように、決して石川選手が嫌いではありませんが、彼にその才能があるのかと言うと、現実かなり難しいとは思います。どう見ても、デビュー当時のジャンボ以下ですし、それと呼応するように、出て来た青木選手のほうが凄かったと思います。今ほどゴルフブームでも無い時代に、当時、小学生で、何も知らない当方も知っていたくらいです。そのくらいインパクトのある選手とは、到底思えませんよね。先を考えると、今のままでは、無理ですね。あのまんまです。

11012148
質問者

お礼

回答ありがとうございます、そしてご理解頂き恐縮です。 ホントに「このままでいいのか?」と思うのです。 貴殿の仰る通り全盛期のジャンボや青木の方が全然凄かったですよ・・・それが証拠か優勝回数がその実力を物語ってますからね・・・ 確かに昔のゴルフブームの時と今では試合数も違いますが年間5~6勝はしてましたしジャンボなんてデビューしてすぐにメジャーの日本プロ優勝ですからね・・・ それと比較しても彼はまだまだジャンボや青木の域には達してませんしどうにも最近は「人気先行」の感じがするんです・・・当時騒がれた飛距離も諸藤プロなんかと比べたら全然ですよ・・・ 現に昨年は未勝利ですし報道記事では「日本人として優秀な成績」なんておだててますが何が優秀だったのか聞きたい位です。 なんだかんだ言ってもプロたるモンは勝ってナンボですからね・・・・参加しただけを評価するのはどうにも理解に苦しむんです・・・・ そんな中でもし「特別招待」で出ようモンならゴルフに詳しい方なら「なんで出れるの?」って勘ぐりますよね・・・ 行き着くトコやはり「金絡み」なんでしょうか・・・・何かこのままだと単なる「客寄せパンダ」的に利用されているだけで将来的に見ても何ら本人の為にならんと思うのです・・・・ まぁ「経験する」と言う意味では仮に「特別招待で出場」もいい事かも知れませんが既に3回も出てますし現状の実力が伴わない形(正規の参加資格ではありませんから)で出て果たして意味があるのか?と思うのです。 ならばここで「方向転換」し将来の大きな目標(マスターズ優勝)に向かうべく自身の身の振り方を考えるべきでは無いか、と思うのです。 招待を受けて参加するか?残り3試合で大活躍をし自らの手で正規の参加資格を勝ち取るか? 今後の彼の動向に注目しつつも是非自力(実力)で参加してもらいたいモノです。

関連するQ&A

  • マスターズで石川遼君が予選突破すると思いますか?

    マスターズで石川遼君が予選突破すると思いますか? 私は、石川遼君の天才的な実力と、昨年の国内の実績からすると、今年は予選突破するのではないかと思いますが、皆さんはどう思いますか? また、石川君のパットは世界レベルでもかなり通用すると思いますが、いかがでしょうか?

  • 石川遼クンのマスターズ出場の可能性は?

    遼クンはマスターズに出場出来そうですかね? 昨年より色々な雑誌やメディアに情報(憶測)として「出場なら12月までに招待状が届く」とか「過去に3月初めに招待状が来た」とかありますがどうなんでしょうか?ワールドランキングでは昨年末時点で確か60位(62位かも)だったので現時点ではマスターズ委員会の「推薦」での出場しか無いのですが・・・なんでも某テレビ局が相当な圧力をかけている、とも聞きますが・・・

  • マスターズゴルフ

    マスターズゴルフといえば世界一権威のあるゴルフ大会と諒解してます。 それだけに出場資格も厳しく 文字通り世界一の大会にするため色々な資格審査に通った選手 だけが出場できるはず。 それにもかかわらず 石川遼は今年米国で7試合戦って5度予選落ちをしている 普通以下の 選手と考えられますが どうして彼が出場できるのかどうしても理解できません。 何処からか大きな裏金が動いているのでしょうか? 一説では彼が出ないと日本のTVの視聴率が 落ちるからとTV局から莫大な裏金が支払われているとききますが そんなことがもし本当なら マスターズの権威をがた落ちですね。 世の中金で99%のことが解決できますか マズターズだけはそうあって欲しくないです。 石川も今の成績を考えて ゴルフ界のためにも自発的に辞退するべきと考えますが 皆様の 御意見を頂戴したいです。 

  • ゴルフ 日本人のマスターズ制覇について

    下記について、教授下さいますよう、お願い申し上げます。 マスターズトーナメント 優勝者 松山英樹 参加者 86名 1、参加者名簿にタイガーウッズの記載がありましたが、10位にも入れなかったのは、交通事故のケガが原因なのでしょうか 2、男子ゴルフの4大大会は、マスターズ(オーガスタ)、全米オープン、全米プロ、全英オープン(ウィンブルドン)で、開催地がアメリカ3、イギリス1の解釈で正しいでしょうか、何故、アメリカに偏っているのでしょうか 3、今後、石川遼がマスターズトーナメントに参戦するには、どのような戦績を残していかなければならないのでしょうか 4、男子ゴルフ4大大会(開催地)の中で、唯一女子大会も開催されたことがあるのは、「マスターズトーナメント(ジョージア州 オーガスタ・ナショナルGC)」のみである。この記述は正しいでしょうか よろしくお願いいたします。

  • 石川遼のネットでの不人気

    某大手ニュースサイトなどを見ていると、石川遼選手の記事に対して非常に批判的なコメントが目立ちます。 実力がないのだから日本に帰って来いとか、調子に乗っているとか、特に松山選手の台頭を機に批判が加速した気がします。 中にはプロ野球の斎藤佑樹と比較するような意見もありました。 確かにアメリカでは活躍らしい活躍はないものの、日本では18歳で賞金王を獲得するなど一度は頂点に立ったプレイヤーであり、現在も日本のツアーでは度々優勝している石川遼と斎藤佑樹とでは、プロスポーツ選手として比較にならないと思うのですが・・・ 25歳とまだゴルフ選手としては相当な若手の部類で、これから伸びる可能性もある選手だと思うのですが、なぜそこまで嫌われてしまってるのでしょうか? ちなみにここに書いたようなことをそのサイトで書いたところ、ものすごい数のマイナス評価がつきました。

  • 石川遼クンの「ホントの姿」は違うんでしょうか?

    毎度皆様にはお世話になります。 早速ですがあの石川遼クンの無免許問題の件から少々疑問が生じ皆様のご意見を伺いたく存じます。 先日も違うカテで無免許の件が質問されており多少ながら擁護的な回答をしたところ 1実際の態度は悪い (TVや雑誌での姿を見る限りそんな事は無いと思います) 2イスが無いとインタビューはしない (試合後のインタビューなどでは立ってますよね) 3某広告会社やマスコミ関係が彼の事をゴリ押ししてるだけ (人気者の宿命的なモンでは無いかと思います) 4賞金王はインチキ (プロの世界でインチキで賞金王になれますかね) 注:( )内は私の意見です。 さらに最後には「もっと現実を見ろ!」的な事を返答されました。 彼がプロゴルフの世界にデビューしてかれこれ3年ほどたちますが今回の無免許は別として正直悪い話はあまり聞いた事がありません。 ただこのような事を聞くと「ホントの姿」は違うんだろうか?と・・・・ 以前にもこのカテ内で「アンチ石川遼」的な方もいましたので少々気になっております。 いかがでしょう? 皆様のご意見を伺いたく存じます。

  • 今年のマスターズ

    そろそろマスターズのシーズンですが、 1.優勝の栄冠は誰に輝くのか? 2.石川遼君の成績は果たして? 3.過去のマスターズに於いて、思い出深いシーンは? 以上の御回答御願い致します! 因みに個人的には 1.⇒R.マキロイ 2.⇒辛うじて予選通過(期待も込み) 3.⇒1度目はR.マイズのチップイン・バーディーに屈し、2度目は6打差で最終日を迎えたにも関わらず、N.ファルドに逆転され優勝を逃した、G.ノーマンの苦渋に満ちた顔が今でも忘れられません。

  • 今年も日本勢のマスターズはダメでしょうか?

    毎度皆様にはお世話になります。 今年もマスターズがやってきました。先ほど初日のTVを見ましたが 石川プロ 3年連続3回目にしては可も無く不可も無く・・・・ 池田プロ 前半は「おっ!」と思ったが後半はトリプル含めボロボロ・・・ 藤田プロ 初参加にしては上出来・・・明日もこのまま行けるのかな・・・・ 松山君(アマなんであえてクンとしました) 15番までは何とか持ったけど上がり3ホールは全てボギー・・・・・ とこんな感じでした。 さて皆さんの予想はどうでしょうか? これは?・・・と思うようなのは誰でしょうか? あの片山晋吾(伊沢も)を越える成績を残せそうですかね? それとも今年もダメですかね?

  • 石川遼が米ツアー特別一時会員!!2位って?

    ハニカミ王子(古い?)こと、石川遼さんがプエルトリコ・リオグランデ、トランプ国際GCっていう大会でなんと2位!?!!? すごいですよね!! http://www.chunichi.co.jp/chuspo/article/golf/news/CK2012031302000092.html ↑この記事を読んでてわからないことがあったので教えてください! >賞金58万ドルを超え これは日本円にすると、いくらくらいなのですか!? >残りの米ツアーに無制限で出られる特別一時会員の資格 これは一体どういう条件でもらえるものなんですか? >世界ランク47位 これってすごいことなんですか!? 男子では一番ですか? >来季のシード権獲得 これをもらえると、予選を受けなくていいってことですか? 色々無知で申し訳ございません(´。ω。`) よろしくお願いします

  • 石川遼と小林可夢偉ではどちらが格が上ですか?

    石川遼と小林可夢偉ではどちらが格が上ですか? 男子ゴルフの石川遼と日本人F1ドライバーの小林可夢偉とではどちらがかっこいいですか? 石川遼はご存知のように日本男子ゴルフのカリスマ的ヒーローで去年は史上最年少で賞金王になりました。ただ国内では強いものの海外での試合はてんで弱く内弁慶的な個性を持ちあわせています。いくら国内と国外ではコースセッティングも必要な技術もレベルが違うとは言え海外では全く通用できていません。当然、海外での認知度はまだ低いです。 小林可夢偉は現在唯一の現役日本人F1ドライバーです。英語はもちろんフランス語もイタリア語も流暢に話せる事ができて現在はパリに在住していて彼女はフランス人です。去年のデビューレースでチャンピオン争いをしていたバトンと熾烈なバトルを繰り広げまたたく間にその名を世界に知らしめました。続く2戦目ではそのバトンをオーバーテイクするなどさらに活躍し見事初入賞しました。しかしトヨタ撤退と共にF1シートを喪失しましたが2戦の走りを評価されてドライバーの人選にはうるさい現在のチームのオーナー、ペーターザウバーのお目にかなって見事に今年のF1シートを手に入れました。小林の凄いところは今までの日本人とは違ってエンジンやらスポンサーやらの後ろ盾は一切なく、ただ「ドライバーの腕」だけを評価されてスポンサーもなしにレギュラードライバーに選ばれた事です。これは日本人として初めての快挙です。 そして今年はトラブルの多いマシンでレースこそあまり完走できてないものの予選ではキラリと光る才能の片鱗を見せて戦闘力のないマシンでもここぞの一発の速さをアピールし、これまで7戦で3回も予選でトップ10に入りました。 しかもレース本番でも不要なミスは一切せず完走すれば入賞できたチャンスが何度もありました。そして先日のトルコGPでついに今シーズン初入賞を果たしました。国際映像も予選の終盤になると自然とカメラがカムイを追うようになったりとその期待度と評価はますます高くなっています。 国内で強い石川遼と、世界と力ずくで戦える小林可夢偉とではどちらがかっこいいでしょうか? どちらが価値が高いでしょうか?