• 締切済み

昔飲んでた精神安定剤

昔、紫色のパッケージの精神剤を飲んでいたんですけど忘れてしまいました。統合失調症の時に飲む薬です。手がかりを教えてください。お願いします。

みんなの回答

noname#151747
noname#151747
回答No.2

統合失調症の治療の際に、他の薬も同時に処方されて いませんでしたか? 例えば「入眠導入剤」等…。 私は紫色と聞いて「レンドルミン」が思いついたのですが…。 検索→レンドルミン 写真 で見てみて下さい。 直接の統合失調症のお薬については分からなくてすみません。 知らない薬局等でも精神科に隣接した調剤薬局で(電話でも構いません) 聞いてみるのも手だと思いますよ。 どこに通院しているかとか言う必要もなく、ただ薬の名前が知りたいの ですから…。 どうぞお大事に。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yasuto07
  • ベストアンサー率12% (1344/10625)
回答No.1

炭酸リチウムとかは。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 精神科について

    精神科について 統合失調症と自閉症で精神科に通ってます薬を飲むのに不安を感じ現在半年以上医師に無断で薬を辞めています 理由は 薬を飲むと体調が悪くなる(副作用どめを飲んでもあまり改善しない、薬を変えても同じ) 医師が統合失調症と言わない上に自分でも統合失調症だとは思っていない このような状況なのですがどうしても医師に薬を飲んでいないことを打ち明けられずずるずると来てしまい罪悪感と通院を拒否されるのではないかという不安でいっぱいです。 (自閉症があるので障害者手帳更新には通院は必要です) 次回の通院時に打ち明けようと思うのですがどうしたらいいでしょうか? *統合失調症と自己判断したのは薬の量(エビリファイ24mg)とジェネリックで薬が処方できる形になっているためです (特許上の理由から今の所エビリファイをジェネリックで処方できるのは統合失調症のみだそうです)

  • 精神科の診断の根拠について教えてください

    思考力の低下、疲れやすいという状態が続いていることから、精神科を受診したところ、統合失調症と診断されました。 しかし、統合失調症について調べたところ、 私のような症状は陰性症状と言われるもので、確かに統合失調症患者に見られるものなのですが、同じような症状は、他のメンタル系の疾患にもあり、統合失調症特有のものではありません。 統合失調症に固有の症状(幻聴、幻覚、妄想など、陽性症状といわれるもの)は私には全くないので、医師の先生に統合失調症と診断した具体的根拠を教えて欲しいと言ったところ、統合失調症の薬を処方したら、症状に改善が見られたから、とのことでした。 しかし、現在の医師にかかる前に通院していた精神科では、うつ病の薬を処方され、その時も症状の改善は見られました。 このように、病気に特有の症状からではなく、薬に対する反応を根拠に病名を特定するということは、精神科ではよくあることなのでしょうか? また、このような診断を信用していいのでしょうか? うつ病と統合失調症では、今後の生活への影響、対処の仕方も全く異なります。 精神科の診断について、知っている方、是非、教えてください。

  • 精神安定剤を処方されたのですが

    心療内科へ先日はじめて行き、統合失調症と診断されルーランを処方されました。精神安定剤は依存性や副作用が強いと聴き、手を出すのが不安です。日頃から妄想や幻聴があるもののとりあえず普通に生活できています。対人関係はあまりよくなく常に緊張状態にありますが、薬を飲まずに治せる(楽になる)方法はあるでしょうか? 今、安易に薬に手を出して今以上にひどい状態に陥ってしまう可能性も少なからずあるような気がして不安なのです。 精神安定剤を飲まずにいればよかったと後悔されている方はいらっしゃるでしょうか? また、こういった薬は一週間ほど試して合わなければ、その後やめることも可能ですか? 回答よろしくお願い致します。

  • 統合失調症のきょうだいは精神不安定?

    統合失調症の人がきょうだいにいる場合、 そのきょうだいは精神不安定になりやすかったり、 テンションの高い時と低い時の差が激しかったりの傾向はありますか?

  • 病気ではないのに精神安定剤長期服用のケース

    ご存知の方がおられましたら教えてください、 病気ではないのに、誤診で精神安定剤を長期に渡って 服用してしまった人は何か副作用ありますか? 例えば、精神科で一番強い薬を長期に飲んで しまった場合など、統合失調症でない人が そのような薬を長期に飲んでしまったり、うつ病でない人がその薬を長期にわたって飲んでしまった場合など、脳や身体に悪い影響残りますか?

  • 私はうつ病で精神科に通院いますが

    私はうつ病で精神科に通院しているのに何故に統合失調症の薬が処方されるんでしょうか??

  • 精神が安定する漢方は・・・

    統合失調症と診断されているものです。 イライラや不安、緊張などの精神症状が出ています。幻聴、幻覚はありません。 対人恐怖や視線恐怖などもあります。これらも、精神が安定していないため出てしまいます。 これを安定させる漢方はありますか? 情報をお願いします。

  • 精神科の薬を飲むと頭がバカになりますか?

    精神科の薬はバカになるからやめろと親がいいます。特に睡眠剤はやめろと言います。寝れないくらいたいしたことじゃないと言います。ほかに、不安感をやわらげる頓服と、統合失調症の薬を飲んでいます。統合失調症の薬だけは飲めと言われますが、それ以外は飲むな、バカになるぞ、と言われます。たしかに、頭が働かずに馬鹿になった気がしますが、それが薬のせいなのか病気のせいなのか分かりません。

  • 精神病について

    統合失調症患者です。煩ってから12年が経過しました。薬のことですが、新薬が開発されて8年も経っていると思います。問題のドーパミン仮説などはいつになったら進展するのでしょうか? 未だに研究されているのかもしくは研究がストップしているのかも分かりません。 主治医も分からないといっていました。あまり大きな病院は行っても待たされた上、5分診療と聞きました。理論が進まない以上、薬ばかり開発されても仕方ないと思います。 精神病そのものの研究は進んでいるのでしょうか?詳しい方ご教授願います。 わたしの知る限り、一般的に精神病(統合失調症、うつ病、躁うつ病)は全て脳内神経伝達物質がうまく機能していないのでその不具合を薬で補うとしか説明されていないはずです。

  • 最近、昔のことばかり考えています。

    ここ1ケ月くらい、人生をさかのぼって考えるようになってしまい、 30代なんですが、どんどんさかのぼって、小学生の時のことまで思い出して考えています。それも失業していて、やることもないので、一日中悶々と考えています。今まで常にその時を生きてきて、先のことばかり考えて生きてきたので、たまには昔を振り返るのも悪くはないのかな?とも思うんですが、こういうのって何か精神病の症状なんでしょうか? 統合失調症だと変な考えが次々と浮かんだりする、と聞きました。 今は仕事もせず、暇にしているので、忙しくなれば昔のことを考えなくなると思うのですが、これって異常なんでしょうか?