• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:親に泣かれたらどうしますか?)

親に泣かれたらどうしますか?

noname#159989の回答

noname#159989
noname#159989
回答No.3

う~ん、泣くのはずるいですよね。 まずは合格おめでとうございます!努力が実ったんですね。 私も受験生の母。まだすべて終わってないので結果は出てませんが。 母としての気持ちはもちろんわかりますよ。 離婚という背景からもなお寂しさを抑えられないのでしょう。 でも、自分のせいで子供が一番進みたい道を諦めるのは、私ならそちらの方が耐えられません。 <親が勝手に離婚するなら、私も1番進みたい道に進もうとは思うのですが。 その通りです。思う道に進んでください。 そんなのは親不孝なんかではありません。 親子共に自立した関係を築けることがお互いにとって一番の幸せです。 お母様には寂しさを乗り越えてもらいましょう。 結果的にきっとそれがお互いのためになります。

xoxotpet
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 親子共に自立した関係、、それが本当に理想です。 私が親離れしたらもちろん最初は寂しいと思うでしょうが、大人になるためにその過程は避けては通れないものではないかな、と自分では思います。 母にも子離れする努力をしてほしいものです、、。

関連するQ&A

  • 親の離婚。 どっちに行く?

    親が離婚します。理由は母の不倫とすれ違い、家事などをおろそかにしていたことです。 不倫は私が前から知っていて、父に言いました。 私は高1で、妹が中1です。 はじめは離婚後父の方に行く感じだったのですが、父は単身赴任が最近決まって、私は転校したくないので地方に残ると言いました。 ですので父は単身赴任先と地方を行き来することになります。 母は不倫相手には奥さんがいるらしく、行くところがないそうです。 なので父は、「お母さんがいなくても平気か?(母の旧姓)にならなくてもいいのか?」と言ってきました。 父はさっさと離婚して一人になりたいと言っていて、なんだか子供を母に押し付けてるように見えます。 私達はどちらに行くべきなのでしょうか。

  • 親が浮気しているかもしれない

    この春大学4年になる者です。 父は現在関東地方に2年間単身赴任しており、今度赴任を終え家に帰ってきます。 私はその父の赴任先に昨日から泊まっており明日には実家に戻る予定です。 先ほど大変なものを見つけてしまいました。 コンドームのレシートでした。 姉がいるので相談するつもりです(もうすぐ帰宅します)。母には伝えておりません。 問題は、父が4年弱前に脳腫瘍を発症し、いつ再発するのか不明であるということです。 あと10年は持たないとされております。 私の気持ちとしては、ここで母に伝えて両親が離婚するぐらいなら、姉と墓場まで持っていこうと思っておりますが、母の気持ちを考えるとそう動けないのが実情です。 「どちらの味方になるか」と言われると断然母なのです。 ですが、母は度々「お父さん孝行しなさい、あとどのくらい生きられるのか分からないのだから」と言ってきていました。 母は父の病気のことで泣くこともありました。 母は数か月に1度、父の赴任先に行きますが、レシートの日付はその間なのです。したがって普通に考えれば浮気だと思います。 ただ、父は雑な性格(だからこうして、レシートが見つかった)で、勘の良い母は気付いているのかもしれません。 さらに証拠を探れば出てくるかもしれませんが、私自身の心の準備ができておりません。ですが、どこか「やっぱりか」と思ってしまっているところがあります。この理由は不明です。 難しいのは、「母が知っているのか(見て見ぬふりをしているのか)」、「母が知ったら離婚するのか」が分からないために、伝えたほうが良いのかが不明であるということです。 お聞きしたいことは以下の3つです。 ・この状況から察して、浮気と断定してよろしいでしょうか。 ・この状況では、一般にどうするのがよいのでしょうか。 ・私はどうするべきでしょうか。 見つけたばかりで大変動揺しております。乱文となったことをお詫び申し上げます。

  • 母に親孝行したい。

    こんばんは、私は18才女です。 大学に入学してから遊んでばかりで、親をしょっちゅう怒らせていました。で、今日母が実家に帰ってしまったんです。私と姉が原因なのですが、姉より私に対して怒ってるようなのです。 母に家に帰ってきてほしいです。なので、帰ってきたら親孝行したいのです。親孝行したいとは最近よく考えていたのですが、具体的にどうしていいかわかりません。 家事を手伝う・・・といっても何をしたらいいかわかりません。夕食の片付けをするとか以外で何をしたら喜ぶでしょうか? うちの家族は父、母、姉、私なのですが、ずっと私は期待されてきていたのに、結局裏切ってばかりです。 高校も大学も・・・。しかも大学はお金に余裕なんてないのに私立の4年大にいかせてもらってます。 先週怒られた時に母に「金食い虫」や「いるだけで金がかかる」と言われ、その通りなので何もいえませんでした。 今まで親に怒られても反抗したことなどありませんでした。お姉ちゃんのようにおかしいと思っても言い返せませんでした。だからどうしていいのかもわかりません。親に自分を主張することができません。 どうやったら考え方も変われるのでしょう? どちらか片方でもよいのでどなたかアドバイスお願いします!!

  • 東大生の方、親から言われてやる気の出た言葉、あなたが合格した理由は?

    東大文系を目指す高一の息子の母です。部活やテレビ、ドラゴン桜の漫画ばかり見て、あまり勉強してないようです。 口うるさくは言いたくないのですが、のんびりしてていいものか、心配です。夫が単身赴任中で、母子二人暮らしなので、過干渉にならないよう、私はパートに出ています。せっかちな母としては、やきもきしています。 東大に限らず、いわゆる有名大学を出られた方、母親の態度、言葉って影響大きいですか?

  • 親の離婚

    現在、両親が離婚で調停をかけています。 元々、父が単身赴任で15年間両親は別居状態です。 私の母は浪費癖でクレジットカードから多額のキャッシングをしてました。 父からのDVが時々あり、私も母も殴られることもありました。 実際にいるかわかりませんが、離婚の話をもちかけたときに 「女の人がいる」と自分で言ってきたんです。 この場合、裁判でどうなるんでしょうか。 母も父もそれぞれ相手が悪いと思っているため、 なかなか解決しません。 母の老後も心配ですし、離婚しなければ父が暴れるんじゃないかと思うと怖い毎日です。

  • 親孝行ってどんなこと?

    特に、子供をお持ちの方にお聴きしたいのですが、親孝行って、どんなことでしょう?私は今大学二年生です。親がそろそろ定年を迎えるに当たり、(関係ないかもしれませんが)どうすれば、親孝行になるのか、日頃考えていますが、これといって思いつきません。単身赴任している父のところに、金曜の夜から、土日を使って遊びに行く程度です。いずれ亡くなってしまう両親に、今のうちに親孝行したいのですが・・・こんなこと、自分で考えるべきとは思いながらも、ご助言いただきたく思い、質問します。

  • 高校から親の転勤でイギリスへ…(2)

    すいません二回も似たような質問をしてしまい!! 高校から親の転勤でイギリスへ 悩んでます… こんにちは。 私は現中2で四月から中3になります。 この前初めて親から知らされたのですが、父親の転勤で高校からイギリス(ロンドン)に行くかもしれないのです。 私には今年大学受験する姉がいて姉は日本の大学へ行くといい、残ると言っていて親もそれに賛成しています。 そして私の親は私が残りたいのであれば父が単身赴任するという形で行くといい、私に選択肢を与えてもらってます。 ちなみに期間は五年はあるようです。 私は小2ぐらいまで(0~7歳)アメリカにいて現在英検1級を持っています。 ですが正直準一、一級とどちらもすごいギリギリ合格であんまり自信ありません。 私の学校は中高一貫で大学付属のかなりの”お嬢様校”と言われてますがあまり合わないなーとずっと思っていて高校受験したいなーの思っていた中そういう話なので少しは行きたいかもと思いますが授業についていけるか不安です。 ちなみに父はもう七月から行くことが決まっていて私が母と行くのは中学卒業後すぐだという話です。 前回のとかぶってしまうかもしれませんが… 1.行っても日本の大学に入れと言われたので、帰国生入試についてですが、やはり3年間だけではほかの帰国生の方に勝てないのでしょうか? 2.いきなりイギリスの私立での寮生活は大変すぎますか? 3.イギリスの私立の学費は相当高いと聞いたのですが日本のとものすごくちがいありますか? 4.イギリスの私立に編入するには成績上げた方がいいですか?(今のあまりよくないので…笑) アドバイスいろいろとお願いします!

  • 親にあげるクリスマスプレゼント☆!

    もうすぐクリスマスですね! そこで、親にもクリスマスプレゼントをっ と思ったのですが、思いつきません。 父は単身赴任でいないので、とりあえず母にあげるものは 何がいいでしょうか?? 小物系でも商品券とかでもいいのですが… できたら5000円以内がいいですね! なにかあれば教えてください!

  • 県外の大学に行きたいが親の反対

    私は高校3年生で進路は国公立大学(経済学、欲を言えば経済学部の観光学科)を希望しています。 商業高校なので推薦で行こうと思っていますが、 親が「絶対家から通える所じゃないとだめ」と言います。 しかし家から通える県内の国公立大学には経済学科はありません。 頑張れば隣の県の国公立大学に家から通うことはできますが、時間的にもきついし、何より魅力を感じないので行く気はありません。 私は県外の大学に行きたいと思っています。 学校の先生方も、県内には大学はないし県外の大学に行った方がいい、私なら合格できるだろうと言われています。 しかし親は県外はだめ、県外に行くぐらいなら、親が全額金を出すから県内の私立大(経済学部、観光学科)に行けと言います。 お金は私が全額自分で出すと言っているのに親の答えは×です。 親が言うには、絶対に私だけのお金じゃ生活できなく結局は親が金を払う事になる、姉(すでに就職)も県外を希望していたが結局は県内に進学したんだから私だけが県外に行くことは許さない。と言っています。 お金なら全部自分で払うつもりなんです。 奨学金を借りることもできるし、アルバイトもするし、貯金もまあまああるので生活していくことは不可能ではないと思っています。 どうせ県内に進学しても家で生活するわけで、家で生活すれば当然親が私の生活費を払うことになります。 もし私が県外に行けばその分の生活費を親が払う必要もなくなるはずですよね。 というか、県内の私立大学で親が金を出すのなら、それこそ相当なお金が必要になり、県外に行くよりも何十倍ものお金が必要になります。 他の人に相談すれば「大切にされてるんだよ」「心配なんじゃない?」と言われますが、それは自分でも分かっています。 それでも県外の大学に行きたいんです。 親にこう言えば納得してくれる、というような説得は何と言えばいいのでしょうか。

  • 親の離婚について

    過去に似たような質問があるかもしれませんが、携帯から利用のためご容赦ください。 父の借金が原因で、親(共に61歳)が離婚しようとしています。子は、私(29歳一人暮らし)と姉(31歳実家暮らし)です。 2年程前にも父が競馬で作った借金が発覚し、100万円返済しております。その時も離婚話が出ましたが収まりました。その後、反省したようでしたが、また競馬で借金を作ったようです。金額を聞いても「わからない」と言っています。母、姉、私は呆れています。父から「離婚する」と言い、母も「2年前に離婚して100万返さなければよかった」と言って離婚に応じるようです。 父は定年退職していますが、半年くらいしたらまた働くそうです。フリーで建築業をしており、ボーナス退職金もなく、母も専業主婦だったため、あまり貯蓄はないようです。 姉と私は母の味方です。私は、成人して一人で生活していけているので、親の離婚は仕方ないと思っています。 ここで質問です。 母にとって、離婚することが一番の選択でしょうか?(離婚後の生活が心配です。離婚しなければ、父が亡くなった場合、父の年金も貰えるとかあるそうで) 親が離婚した場合、私と姉の名字は、母の旧姓になりますか? 私と姉に、父の借金を返済する義務は生ずるのでしょうか? 明日、実家に帰って証人欄に記入するよう言われています。無知のため、ご回答よろしくお願いします。