• ベストアンサー

タンス預金の利用案

おばーちゃんに相談を受けました 銀行の貸金庫に2000万現金で置いているとのこと タンス預金より少しでも利子の付く物はと聞かれました・・・・が 利率は低くても元本が完全に保証されるもの(1件が1000万未満)とはどんなものでしょうか? 良きアドバイスお待ちしています・・・ ※本人は長期のものは考えていないようです

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • demmystar
  • ベストアンサー率32% (69/213)
回答No.1

http://www.fsa.go.jp/policy/payoff/index.html 金融機関ごとに、元本1000万までと、破たんまでに利息が保証されます。 つまり、 A銀行=1000万定期 B銀行=1000万定期 とすれば、一応、元本+利息が保証されます。 高利(予定利率などの言葉を使う)をうたう「投資信託系」のものは、 「元本保証無し」なので、気をつけましょう。 「元本保証」有りは、定期預貯金ぐらいしかありません。

その他の回答 (1)

  • pixis
  • ベストアンサー率42% (419/988)
回答No.2

おばあちゃん? で、2000万を元本保証で利しつくような運用? どこまで銭の亡者なんだよ! その年になってまだ金に執着するか。 死ぬまでに2000万も使いやしねーって! パーッと使って世の中を活性化しなさいよ。 こーやって年寄りが溜め込んじゃうから世の中に銭がなくなって 財政も苦しい、だから消費税っていう話にあっちゃうんじゃねーの? 経済も滞る、だから自殺者が3万人も出ちまうんだぜ! 年金もありゃ高齢者医療保護だってあるんだし、 交通手段だって70歳以上が優遇されるものはいくらでもある。 せめて500万は残していいから1500万は使っちまえ!って言ってやんなさい。 いい加減に金に汚ねーのをやめないと天国いけねーぞ。 三途の川の渉り賃 6文だけ持ってりゃいいんだから。 知ってるかい? 関東大震災の被害から一気に復興させた後藤新平という人を。 この人の名言で 「人として、金を残すは下の下、名を残すは中、人を残して上の上。」 というのがある。 銭なんか残すバカがいる!ってことだよ。 そんなことより自分の人生をゆっくり仕上げなさいって言ってやってくださいな。

hair0402
質問者

補足

おじいちゃんと一生懸命働いて自分の為でなく孫たちにへとの思いの預金です 心の狭い方ですね・・・!

関連するQ&A

  • たんす預金なのに元本保証されていませんでした

    私は 2012年04月に 1万ドルの たんす預金を開始しました。元本を保証したかったのが主な理由です。しかし、2年後に確認すると、なぜか 8千ドルに減少していました。元本を保証したかったから たんす預金を選んだのに、なぜか減少していました。 すんだことは仕方ありませんので、あきらめます。ただし、今後も同じ失敗を繰り返したくありません。今後、二度と同じように元本を失わないようにするには、どうすればいいのでしょうか。教えてください。もちろん、たんす預金以外の方法です。たんす預金は元本を失うことを学びましたので。

  • 銀行預金

    東京三菱銀行に普通預金をしていますが、本日連絡があって5月からのUFJとの統合によってサービスが変わるという。 なんと、預金利息は「なし」で、口座を持っていたら「手数料」が350円(だったか?)いるようになる、というのです。 そんな考えられないようなことをこれからは各銀行全てやることになるのだろうか? いくらかでも利子が付く銀行があれば変わりたいが、どうなのでしょうか。 貸金庫を借りて預けている事を考えると仕方がないと諦めるべきなのでしょうか。有利な方法を知りたい。金持ちは、そんな馬鹿なことにしていないと思うのですけどねえ。 株を買うか、投資信託に廻すかというリスクがある方法しかないのだろうか? 元本保証の方法はないのだろうか? 金額は夫婦で800万円くらい。

  • 仕組み預金はどうでしょうか?

    住信SBI銀行や、新生銀行の仕組み預金を検討していますが、最短3年、最長10年までで、預金の期間を選べないかわりに、銀行が決めた期間まで預ければ、利率が高く、元本は保証というものですが、 顧客側から途中で解約すると、大きく元本割れするリスクがあるというものです。 もちろん、預けるなら、余裕資金で預金ですが、元本と利子の一部だけが、預金保険の対象とのことで、今までこのような預金を選んだことがないので、 迷っています。仕組み預金に預けたことがある方、何年預けることができ、どうでしたか? 、1000万近く一つのネット銀行に預けており、 別の銀行を検討しています。

  • 定期預金の金利について、ある信託銀行のキャンペーンで、利率が0.55%

    定期預金の金利について、ある信託銀行のキャンペーンで、利率が0.55%・元本保証とかあったんですけど、ゆうちょのキャンペーンと比べてもすごく差があって不思議です。元本保証でこんなに利率が違うのはどうしてなのでしょうか?何か落とし穴?とかあるんでしょうか?経済オンチですみません。

  • たんす預金について

    YAHOOのニュースでこんなのがありました。 http://sankei.jp.msn.com/economy/finance/080822/fnc0808222244010-n1.htm ↓記事 日銀は22日、現金を自宅に保管する「たんす預金」が30兆円程度に上るとの試算を発表した。銀行券の発行残高全体の約4割を占める。低金利が続き、米国の低所得者向け高金利型住宅ローン(サブプライムローン)問題に伴う金融市場の混乱も沈静化しない中で、生活の先行きに不安を抱える高齢者を中心に、現金を手元に置く傾向が強まっているとみられる。  試算は世の中に出回る千円札と一万円札の枚数の伸びの違いから算出した。  約15年前の紙幣の流通枚数は千円札が25億枚、一万円札が30億枚程度だったが、その後一万円札だけが右肩上がりに増加。平成20年6月末では、千円札35億5000万枚に対し、一万円札は倍の70億枚となった。日銀は「一万円札を用いた決済だけが急増したとは考えづらく、増加分は貯蓄目的で保有されている可能性が高い」とみている。  たんす預金は7年に5兆円程度だったが、約10年前の金融システム危機で次第に増加。14年にペイオフ(破綻金融機関の預金払戻保証額を元本1000万円と利息に限る措置)が部分解禁されたのを機に20兆円台後半に乗り、その後も高止まりが続いている。 どうして一万円の流通枚数が増えると、たんす預金が増えていると考えられるのでしょうか? できればわかりやすく、何か例のよおうなものを挙げて教えていただけませんか?

  • 税理士の方 タンス預金で車を買うと?

     こんばんは  車の買い替えがそろそろと思っています。  何かの機会に(財布が空になる時)いい加減な金額を銀行預金から(残念ですね~ 貯金と言えない程低金利) 引き出して、何となく入金が(雑所得、個人年金)あった時に、それを一気に引き出さないようしていて、残ったお金を少しづつ、昔からの「タンス預金」が、合計が¥200万弱になりました。引き出す金額を、ある程度切りの良い額にしておけば良かったかもしれません。 (何しろ、ある程度残ったお金は、悔しいから銀行預金には戻したくなかったので? だったら、無くなるまで引き出さなきゃよかったかも?)  (銀行の預金て物は、0.01%しか付かないのに、貸出金利って15%位取るのが納得行かなくて、また、急ぎ引き出しの場所が手数料取る所なら、¥108位かかるでしょう?)    もともとは「ブタの貯金箱」感覚だったのですが、実は災害時のための、ぶら下げ耐火金庫なんです。  性格上、「分割払いは大嫌い」、「買えない物は買わない」主義なのですが、この「タンス預金¥200万」と、銀行預金¥100万+数十万で、車の買い替え代金、(契約時に一括という話は別にして)」、払った場合、税務上何らかの問題が起きる可能性が有るのでしょうか? 親がいい加減な歳なので、相続だの何だの、不安な年齢である事も引っかかっています。  どこか、たぶん、相続税の記事をたどって行ったら、: (以下引用: 引用元がはっきりしないので、「どこからの引用」と記せない事はお許しください。また、内容は記憶によるもので、正確さに欠ける部分もあると思います。」)    親が亡くなって。その後に、相続人が車を買い替えた人がいます。    この段階で税務署の調査が入って  「あなたは車を買いましたね?車の代金があなたの口座から出費されていませんね?」 という話から、ぼろぼろになるまで「税務調査」に合って、過去の預金移動まで調べ上げられ、本人も判らない様な、「追徴課税、延滞料」を課される羽目になりました」だとさ。w  こんな羽目になってはかないません。  心当たりが有るのでなく、「痛くもない腹を探られるのは不愉快ですから」。 だからと言って、私の「タンス預金」を、私の口座の通帳に入れても、意味が無いような?  さて、これは「私のタンス預金を使うだけ」なのですが、スムースなお金の流れって、どのようにしたら「正当なタンス預金」であることを証明できるのでしょうか?    上記のように、銀行の預金金利と、貸出金利のあまりの格差に詳しい方であれば、心理的なものはご理解いただけると思います。(金利なんて、交通費にもならない)  親は、住居に関してのメンテの領収書ですら、「払ったのだから捨ててしまう」性分なので、  親がなにがしかの出費をしても、その時の出費が証明できないのが 不安の始まりでした。  「振り込め詐欺」で、お年寄り(私も片足突っ込んでいるかな?)が、手持ちの現金、とんでもない額を渡してしまう事を考えれば、「タンス預金なんて、当たり前なんでしょう」けど、流れとして、正しい方法をお教えください。  よろしくお願いいtらします。

  • 定期預金

    10年間で右肩上がりの定期預金がありますよね。10年で平均すると年1.8%ぐらいの利率となります。 今は金利が上昇する最中なので長期の定期預金は預けない方がいいと言われていますが、常識的に考えて1年ものの定期が年1.8%になるとありえないのではないでしょうか。 冒険をして元本を減らすようなことは出来ない正確なので、今ある元本を減らさずこつこつと増やしたいのです。 ダイレクト定期の5年物もいつ利率が上がるか分からないので、出来ずにいます。いっそうの事ダイレクト定期の1年物をして様子を見るのが一番賢いのではないかと思っています。 今はやはり5年や10年物は預けない方が賢明でしょうか。

  • 定期預金の元本保証と利息

    定期預金を5年にするか1年にするか迷っています。 1000万円以下の元本保証で仮に銀行が破綻した場合、 利息はどうなるのでしょうか? もし、保証されないのであれば、5年より1年のほうが 利率は低いですがリスクも低いのでそちらにしようかと思いますが。 よろしくお願いします。

  • 定期預金の選び方について

    はじめまして。 自身の普通預金が少したまりましたので一部を定期預金に、と考えています。 調べてみたところネット銀行の方が利率が良いようですので、 いくつかの銀行のサイトを巡っています。 定期預金の利用は初めてですので、何か気をつける点は あるのでしょうか?(初心者が陥りがちなことなど) また、お勧めのものがありましたら教えてくださると嬉しいです。 (予定では100万を1ヶ月~3年程度の期間で預けてみようかと考えています) そして「ジャパンネット銀行」の「定期預金(ネット定期)」をみて 疑問に思ったのですが、1年の利率(0.910/100万円未満)よりも 2年の利率(0.530/100万円未満)が低いのはなぜなのでしょうか? これでは、10年未満で預ける場合は1年ごととした方がいい、 と単純に考えてしまいます。 質問が既出でしたらすみません。 お時間があるときにご回答をお願い致します。

  • 銀行に預金していたら駄目?

    最近のリーマンショックで、ワイドショー等で今は現金を確保した方が良い。と言っているのをよく聞きます この現金と言うのは、そのままに受け取って現金そのものを自宅に(タンス預金状態?)置いておいた方が良いということですか? それとも銀行等に預けておいた状態でも良いということでしょうか? 実は、私がメインで預けている銀行が、このリーマンショックの影響を受けて、今期大赤字。。。という事を発表しました (他にも影響を受けている事はあるでしょうけど) いざとなったら、預金はきちんと確保(保証?)されるものなのでしょうか? 私の預金など微々たるものですが、自宅に置いておくのも危ないし、 銀行も大丈夫なのか?と不安になってしまうし。。。 無知ですみませんが、どなたか教えてください