• ベストアンサー

お手本なんていらない!

皆サマ、世の中お手本が基準になって動いていると思いますが、時にお手本なんていらない!って思う時はありますか? 例:お手本がいい加減だったとき。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#202167
noname#202167
回答No.2

「躾け」 というお手本はいい加減ですね。 子供が言う事を聞かなかったら、叩く、怒鳴る、罰を与え むりやり屈服させ従わせる。 結果、他所の子に暴力を振るい責任を問われるか、 心が病んで不登校や引きこもりで親子共倒れし易くなる。 親が躾けに成功したと思って満足しても、本当はただの虐待。 「理解させ納得させる事」ができない自堕落な愚か者の結論。 とりわけ無知で自堕落な者は 暴力をエスカレートさせ子供を殺してしまう。 世界で一番醜悪なお手本かもしれませんね。 本来の目的を理解せず手段だけ真似る者は親になる資格など無い。

zzz111zzzz
質問者

お礼

よくわかりませんが、体罰ってこのご時世かなり減ったと思います。 (ん?逆かな? すみません詳しくありません) 減ったのに不登校、引きこもりが増えている現実って別に原因があるとしか思いません。 無理矢理学校に行かせようとしても、親に暴力振るう子供って点からも、親から体罰を受けた→引きこもり という図式は成立しないのではないでしょうか? 私、引きこもりってただの甘やかしとしか思ってませんから。 中には純粋な病やいじめもあるんでしょうけどね→こういうのは別として。 「いや、引きこもりって心が病んでるんだよ!」って言われそうですが 心が病んでれば永遠に引きこもってもいい道理なんてありません。→これが私の答え。 ちゃんと治したり、前に進むために相談したりする義務が本人はあります。 それができなければただの「怠け者」のレッテル貼られても仕方なしと思います。 世の中すべての人間は、たとえ障害者であっても自分で生計を立てたり、自分の人生を切り開いている人が大半です。自分の食べるもの、排泄物、風呂、葬式代、お墓まで自分のしりぬぐいは自分でやってくれなきゃ社会が破たんします。家族が迷惑掛かります。 一時、心を休めたり、甘えてもいい時期はあってもいいかもしれませんが 最終的にはほとんどの人間は自分で自分の人生を完結しないと世の中がうまくまわりません。 本人がテコでも動かなくなったのを「引きこもり」と呼ぶのだと思います。 かなり太刀の悪い症状です。というか、私は最低な行動だと思ってます。 1、2年ならまだ我慢できるかもしれませんが、それが5、6年とか続いたら体罰する側の気持ちわかりますわ。 ・・・。あー熱くなりすぎました。 ごめんなさい。 親もさ子育ては初体験なんだよね。特に長男、長女の場合はね。 だから満足いくお手本とは言い難いんだけどね。必死なんだよ。 >「理解させ納得させる事」ができない自堕落な愚か者の結論。 うーん、ここらへんはよくわからないけど、少なくとも幼児程の年齢の場合 時に理屈をこねるよりも体罰の方が有効な場合もあると、確か認められていたような→心理学的にも。

その他の回答 (3)

noname#202167
noname#202167
回答No.4

回答2の者です。 子供の身近に第三者の大人が居ない家庭 での子育ては、 子育て初経験者が、経験者の助言を得難く、客観的視点を持ち難く 必要以上に悩み、育児に休暇が少なく、共働きだとなお余裕が無い。 子供は孤独になり、親の不安、迷いや疲れに過剰に影響され、 その不安を話して解消できる第三者が乏しくなり、 長時間不安を解消できずに新たな不安が2つ、3つ、4つと 重なると子供はパニックを起こすが親を気遣い子は言わない。 そうした事から子供は情緒不安定になりヒステリックになり、 親はその行動だけを見て、背後の子供の心理に気付かず、 あわてて無理矢理躾けようとしてしまう。 身近に第三者の大人が居ないと子供は親に気を使い、 親は育児に不安や迷いがどうしても増え、 客観的に理解しあう関係から遠ざかる。 お互いが小さな不安を7つ8つ抱えて生きると 追加のストレスに非常に弱くなり、 短絡的な(無理矢理どうにかするという)結論に甘えやすくなり、 次第にその甘えた結論に慣れ正しいと錯覚し 要求を突き付けあうだけの関係になり虐待へ近付く。 また、人は否定されれば否定仕返し、罵られれば罵り返し、 殴られれば殴り返したくなるが、 親や集団などやり返せない相手から受けたストレスは より弱い者を攻撃する社会への暴力で噴出する。 単純な暴力は社会を敵に回すから抑えられるが 少し非が有る行動をした者は集中的に攻撃される。 攻撃の手法は 親が「理解させ納得させず屈服させた躾け」手法そのもので 理解できず叩かれ躾けられた子供は他の子に理由を付け叩き 理解できず怒鳴られ躾けられた子供は他の子に理由を付け怒鳴る。 小さくても不安を複数抱え話せる相手が居ないと 自分の中の小さな不満から暴力暴言を抑えらず噴出しやすく、 あとは、人は否定されれば否定仕返し、罵られれば罵り返し、 殴られれば殴り返したくなる。 やられたからやり返す応酬になり心にしこりを残す。 小さな不安を複数抱え冷静な思考ができない場合、 混乱しストレス源を避けようとして 相手を過剰に排除しようとして周囲を敵に回し居場所を失ったり 周囲を敵に回していじめのターゲットになったりし易い。 そこまで至れば学校がストレス源になり学校を避け、 親が子供の心のこうした悪循環に気付かず、 無理矢理学校に行かせると家庭も学校も苦痛になり 生きている事が苦痛になり次第に自殺をほのめかし始める。 親は子供を自殺させたくない為に保護して引きこもらせる。 これが >不登校、引きこもりが増えている現実 です。 親が当たり前と思っている「躾け」がわずかにブレただけで こうした定番過ぎる負の連鎖反応は起こります。 学校でも問題児の家庭の躾け方に指導が入る程ですからね。 親が言っても無駄な人だとお手上げですが。 親が子供を客観的に見れる程人間を知っており、余裕もあり、 親自身が「子供の身近な第三者の大人」 でも在れる家庭では、重症化する前に早期発見され解決され 大きな問題になる事すらありません。 親の人間理解が、子供の一生の生き方を大きく左右する、 「生まれる親の人格による格差社会」 とでも言えるでしょうか。 子供に「理解させ納得させる事」を怠ったツケは確実に出ます。 そういう意味で 「躾け」 が「理解させ納得させる事」努力を怠る形の場合、 世界で一番醜悪なお手本である。 と言えると私は思います。 長文失礼しました。

zzz111zzzz
質問者

お礼

遅くなりましたが再びありがとうございましたm(_)m

noname#159516
noname#159516
回答No.3

美術の教師が「このように描きなさい」と手本を見せて、違う自分のスタイルを追求した生徒を頭ごなしにバカにするのは、ちょっとズレてないか、と思いました。 書道でもお手本があり、この場合は美しい字体のサンプルというのを越えて、一歩でもはみ出したら死んでもらうぞという、脅しでもあります。 お手本を目の前に置く事は、宗教の宗祖の偶像をあがめるように、自分を律する力があります。 自分は自分と悟ったら、もうお手本はいりません。

zzz111zzzz
質問者

お礼

創造性を試されるものに関しては確かに、これがお手本!って言うのはかえって不要かもしれませんね。 み~んなお手本だらけで束縛されたらうんざりというか個性は育たないでしょうからね。

noname#159030
noname#159030
回答No.1

全部ですね。 手本なんて現実では参考にしかならない。 役に立ってない。 手本の作成時に、後のことを考えてない。

zzz111zzzz
質問者

お礼

うーん、流石に世の中のお手本すべては否定しません、私(^^; 基本があってこそ応用が利くのですから。 まぁ時にお手本自体が間違ってる場合もありますけどね。

関連するQ&A

  • お手本にならないこと

    皆サマ、世の中でお手本にならないことってありますか? 例:杜撰な管理(東電とか)、民主党のマニフェスト、馬耳東風

  • お手本にしたいこと

    皆サマ、世の中で特にお手本にしたいことってどういったことですか?

  • 人生のお手本となる何か。

    自分の人生のお手本となるような何かありますか?? 例えばある人は、矢沢永吉さんの生き方を尊敬していると聞いた事があります。 自分は、ドラマ「ビューティフルライフ」です。(自分は、21歳大学生男です。) 皆さんは、自分の人生のお手本となるようなものはありますか?? 本でも人でもドラマでも何でも良いです! 教えてください。

  • お手本のようでつまらない

    白鵬が大鵬に並ぶ史上最多の32回目の優勝を飾りました。凄いと思います。 しかし近年、白鵬に対して「教科書(お手本)が相撲をとっているよう」と見るのが面白くなくなりました。横綱に上がってくるころはややファンだったのですが。 1)白鵬に教科書的つまらなさを感じますか 2)取り口が教科書的でつまらなかった他の力士はいますか 3)逆に型破りで、観るのが痛快だった力士はいますか 4)相撲界以外(武道・スポーツ界以外でも)で教科書的でつまらない例がありましたら 上記ひとつでも参考までにお聞かせください。

  • 皆さん、お手本にしているマニュアルはありますか?

    やっぱあれですか? 「自分たちはマニュアルどおりの訓練などはやっておりません。」 皆さん、お手本なんてクズすぎて使い物にならんものでしょうか_?

  • お手本にしたい人、憧れる人

    部屋の整理をしていたら、大昔に書いた、新入社員時代の日誌が出てきました。 読み返した所、「目標となるようなもの(又は人)を決めると良いですね」 と指導員にコメントされていました。 さて、社会人になってから10年近くが経ち、あれから資格などは幾つか取りましたが、 お手本にしたい人というのは特に決められず、自分が特に成長したということもないように思います。 そこで質問なんですが、歴史上の人物や、映画やドラマに出てくる人物、芸能人、同じ職場の先輩など、 皆さん、お手本にしたい人や憧れる人って、いらっしゃいますか。 良かったら、理由とともに教えて下さい。

  • この人を手本に生きてみたい!と思わせるような映画

    題名にもありますように、みなさまにとって「この人を手本に生きてみたい」と思えるような映画がありましたら教えてください。 出来れば、男性の目線でお答えいただきたいです。 私自身は女性なのですが、男性の友人からそのような映画があったら教えてほしいと言われたのです。 いつも女性の視線にたって映画を見てしまいますので、男性に「これがおすすめ!」と思えるような映画が分かりません。 よろしくお願いします☆

  • 一重、小さい目 お手本にするモデル

    私はまぶたの厚い一重で目がかなり小さくておたふく顔です。 (私より目の小さい人に出会ったことがないくらい小さいです 泣) 化粧してもまぶたが厚くてまつげがあがりません。 こんな私が手本にするモデルさんなどはいますか? でもモデルさんは皆おめめがパッチリで二重ですよね。。。 やはりこんな目だと整形する以外かわいくはなれないのでしょうか。 アドバイスよろしくお願いします。

  • 書道・「書の教室」というお手本は、どこの法人のもの?

    以前、書道教室で、小学生・中学生の時に「書の教室」というお手本を使っていましたが、どこの法人が発行しているものなのか、忘れてしまいました。どなたか、わかる方がいらっしゃいましたら、教えてください。

  • メイク例が出ていて手本となる雑誌<カッコイイ系で>

    メイク雑誌に限らずメイクの具体例が多く紹介されていて 手本となる雑誌はありませんか。 若い頃ギャルメイクをしていて、今もそれが抜けきっていません。 自分でもこの年でギャルメイクっぽいのは逆にダサイと思うものの、いきなり清楚系や上品な控えめメイクに移るのに抵抗があります。 セレブ系やカッコよさを残した大人メイクなら抵抗がないかと思うので、よろしければ雑誌を紹介して下さい。 年齢は20代後半~30代前半くらいを対象にしているとこれから役立てていけそうだなと思います。 よろしくお願い致します。