• ベストアンサー

ギター 音が変なんです。

初めまして! 今日ギターを弾いていて気付いたのですが、6弦の1,2フレっとのみ、「ギーン」「ビィ~ン」などと変な音がするんです。 お金がないので新しいギターも買えないので何とか直したいです。 どうしたらいいでしょうか? 教えてください!!

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • jefferic
  • ベストアンサー率50% (345/677)
回答No.2

まず疑われるのは、ネックの逆ゾリですね。 冬場に多いトラブルです。 アコギもエレキもトラスロッドである程度調整できます。 1フレットと最終フレットを押さえ、7フレットと弦の隙間が 紙1枚程度からはがき1枚程度に調整します。 弦高調整はその後です。 普通はフレットなんか削る必要はありません。 フレットを削るのは、局所的に減った時に 全体を削ってバランスをとるときだけです。 (「すり合わせ」といいます)。 調整方法は結構シビアですので、最初は楽器屋に依頼するのが 無難でしょう。 反り、弦高、オクターブの調整がセットになったメニューを 用意しているところが結構あります。 たぶん、数千円のレベルなので、是非依頼しましょう。 楽器店に相談してもいいし、「ギター」、「リペア」などの キーワードでネットを検索すると料金とかも分かります。

noname#225563
質問者

お礼

回答ありがとうございます! 是非試してみたいと思います!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • hunaskin
  • ベストアンサー率30% (1855/6063)
回答No.1

少し上のフレットが高いのだと思います。 ヤスリか何かで高い部分を削りたくなりますが、素人がこれをやるともっとひどいことになります。 まずは、ほんの少しブリッジあるいはブリッジ駒を6弦部分だけ上げてみてください。 弦高を上げる、ということです。 これで解決するかもしれません。 解決するようでしたらオクターブピッチを合わせてください。 (オクターブピッチがわからなかった検索してください) それで解決しない場合はフレット調整をしなければなりませんから、まずは買ったお店に相談するか、お近くのリペアショップに持ち込むのが良いと思います。 ただし、エレキの場合、生音でフレットに触る音が出ていてもアンプを通してみると全然問題なし、なんてこともあります。 それと、現実問題として6弦の1,2フレットってそれほど鳴らす機会が無いように思います。開放と3フレットから上はよく使いますけどね。

noname#225563
質問者

お礼

ありがとうございます! 早速やってみようと思います! 1,2フレっトは鳴らす機会はありませんが、やはり音がおかしいと違和感を覚えてしまっています^^; 本当にありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ギターが変な音に…

    エレキギターのフレットの金属部分に弦が微妙に当たって「ギーン」って嫌な音になります。どなたか解決法を教えてもらえませんか…。

  • エレキギターの音がおかしい

    エレキギターの音がおかしい エレキギターの4弦を弾くときあとから「ギーン」という音が響きます。どうやったらその音を無くせるでしょうか?? アドバイスお願いします。(ちなみにチューニングはあっている。)

  • ギターで変な音がでる?

    ギター始めて3日目の初心者です。 弦を押さえる場所は基本的にフレットの側ですよね? で、例えばコードAの場合、人差し指は2フレット目から 離れたところを押さえることになると思うんですが、 このとき4弦を鳴らすと、肉眼では見えませんが 弦がフレットに連続でぶつかって変な音になってしまいます。ギターが悪いのか、弦の張り方が悪いのか、弦の押さえ方が悪いのかよくわかりませんが、何かご存知の方いらっしゃいましたら、アドバイスお願いします。 かなり力をいれて弦を押さえれば、変な音はなくなるのですが、ギターってこうゆうものなんでしょうか?

  • ギターのハーモニクスチューニングについて

    ギターのハーモニクスチューニングについて 疑問があります。 6弦5フレを一瞬さわってポーンと鳴らして 5弦7フレを一瞬さわってポーンと鳴らして 音がウォンウォンとうねらず ポーーーーンとなるように調整。 これを4弦5フレ&3弦7フレまでやる。 次に、2弦なのですが。 6弦7フレと2弦12フレの音を出せと ネットを調べていて情報を得たのですが 音はBでも、高さが1オクターブ?違いますよね? そうすると、ウォンウォンといううねり 出なくないですか?…出てますか…? どうやって合わせたらいいんでしょう? そこは耳で判断しろ、ってことですか? それともう1つ疑問なのですが そもそも音叉の音と5弦の音も 同じAですけど音の高さが違いますよね だったらやはりウォンウォンといううねりが 聞こえませんし… これも耳で判断しろということなんでしょうか? アドバイスよろしくお願いいたします!

  • ギターの音が・・・

    ギター歴一年の学生です。 先日新しいギターを中古で買いました。 メーカーはアイバニーズでsa960というギターです。 楽器屋さんの人は「今年発売のギターでしかも、買った人がすぐ売ったので状態はいいですよ」といわれました。 買ってすぐはフツーに弾けていたのですが弦を変えたところ一弦をビブラートしたときにちょっと弦を揺らしただけで音がうらがえるとゆうか、おとが変に上がります。他にもナットから変な音が出ます。どうしたらいいかわかりません。詳しいかた教えてください。

  • ギターでコードを押さえていた指を離した瞬間音が出る

    エレキギターでアルペジオを弾くとき、コードチェンジ時にコードを押さえていた指を離した瞬間音(押さえていた弦の開放弦音)が鳴ってしまいます。 例えば、Aのローコードで2弦2フレを弾いたあと、Eのローコードの5弦2フレを弾くとします。 このとき、コードチェンジため指を離した瞬間に2弦の開放弦が鳴ってしまいます。 この余計な音が鳴らないように弾く弾き方を教えてください。 お願いします。

  • ギターのハンマリングの弾き方

    5弦3フレから5弦5フレにハンマリング、4弦3フレから4弦5フレにハンマリング、3弦3フレを1音チョーキング、これを早く弾くときは、3フレの人差し指は5弦4弦をクラシックグリップでセーハしますか?それとも、セーハしないでハンマリングなしのときのように5弦3フレ5フレ 4弦3フレ5フレを弾くような感じ(5フレを抑えるときに3フレの人差し指を離す)で弾きますか?最後に3弦3フレをチョーキングすることを考慮してください。宜しくお願いします!

  •  ギターのコード?についての質問です(;´∀`)

     ギターのコード?についての質問です(;´∀`)  音符の上にC.1とかかれていて、指は6弦1フレを1の指で、3弦2フレを2の指で、2弦1フレを1の指で・・・ となっています!  引き方が分かりません(´・ω・`) わかるかた解答お願いします。

  • ギターからの金属音がする

    質問したいのですが つい最近ギターを買ったのですが、アンプにつなげて演奏するとカッテイィングの際に変な金属音がします。その理由と解決法がわかる方教えてください。おねがいします 私がおもった理由 1)弦が古くなっているから? 2)弦高の高さの問題? 一様、メンテナンスには出してみたのですが全く解消されていませんでした。 出す前までは金属音にきずいてなかったのでお店の方にそのことをいえなかったんです。できることならお金をかけたくないので自分で直そうとおもっています。解消法がわかる方 ぜひお願いします

  • ギターの音について

    私の使ってるギターは5000円のギターで、大きさは普通のアコースティックギターと同じサイズです。 しかし、音が少しずれています。 チューニングをしたり、弦を新しいのにしたり、いろいろやりました。 しかし、音はかわりませんでした。 やはり、安いギターはもともと普通の音が出ないのでしょうか?

PCfax受信に関するトラブル
このQ&Aのポイント
  • 本製品でPCfax受信ができないトラブルが発生しています。Brother UtilitiesのPC-FAX受信を起動しても何も変化がなく、アイコンも表示されません。プリンターとスキャナーは問題なく作動しています。
  • 1年半前までは問題なくPCfax受信ができていたので、原因を特定したいです。お使いの環境はひかり回線です。
  • PC fax受信ができない問題を解決するために、メモリー受信の設定やネットワーク接続状況などを確認し、適切な対処法を探したいです。
回答を見る

専門家に質問してみよう