• ベストアンサー

税理士報酬

 弥生会計を使用中なのですが、税理士報酬はどの勘定項目になるのかわかりません。支払報酬という項目はありません。  どなたか教えてください。お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • cofee
  • ベストアンサー率44% (4/9)
回答No.1

弥生会計のバージョンはいくつでしょう? 私も弥生ですが 販売管理費のなか 771 に支払報酬という科目がありますよ もしなければ、上部のリストから科目を増やせますのでやってみてください  

tapotapo
質問者

お礼

 科目を増やすことが出来ました。ご回答ありがとうございました。

その他の回答 (1)

noname#24736
noname#24736
回答No.2

弥生会計にかぎらず、税理士や司法書士などに支払う費用や銀行の振込手数料は「支払手数料」で処理をします。 参考urlもご覧ください。

参考URL:
http://www.kaga-kei.jp/kamoku/page5-0-a.htm
tapotapo
質問者

お礼

 支払手数料でもいいのですね。ご回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 税理士報酬

    弥生会計の税理士報酬はどういう科目になりますか・・・ 支払い手数料?でしょうか。雑費ですか。 宜しくお願いいたします!

  • 税理士報酬と印刷代

    教えてください。 決算をお願いした税理士事務所(会計法人)の支払調書について、報酬とは別に印刷代(総勘定元帳などの作成)として請求があがっている場合、その金額も含めて支払調書に記載するのでしょうか?

  • 税理士報酬について

    社員が3人の小規模の有限会社です。 税金関係の相談は、知人の税理士に格安で見てもらっていました。 その知人が税理士を廃業するので、一般の税理士に頼むことになりました。 税理士の報酬って一般的にどれくらい払えばいいのでしょうか? 普段の伝票仕訳や、弥生会計などへの入力や集計は自分でやっています。 年末調整、決算時の確定申告、などの税務署に提出する書類の作成はは税理士に頼んでいました。 今までは顧問料月2万円、書類作成、税務調査立会などの時に1回につき10-20万円を支払っていました。

  • 税理士報酬の勘定科目

    税理士報酬の勘定科目はなにが適切でしょうか? よろしくお願いします

  • 税理士の決算報酬

    税理士の決算報酬というのは、単に書類作成料でしかないのでしょうか。 知人が個人事業を営んでいて、顧問税理士には5ヵ月分の決算報酬を支払っているそうです。 会計はパソコンを使って、知人が行っています。 (わからない部分を税理士に相談しているようです。) 申告書を作成する段階で、税理士が仕訳のチェックをしていないことがわかったそうです。 それを指摘したら、ミスを発見するのは会計担当者(この場合、知人ですね)の仕事だ、と開き直ったとか。 税理士って、そんなものですか? この話を聞いて、ちょっと呆れてしまいました。

  • 弥生会計での「介護報酬」の勘定科目は?

    介護サービス事業をしております。「介護報酬」の勘定科目は何が適当でしょうか?弥生会計を使用しています。

  • 税理士報酬

    来月LLCと立ち上げます。会計関係には詳しくないので、自分で会計ソフトを使用してできるだけやるようにはするつもりですが、今後売り上げが大きくなってきた際には税理士に依頼しなければいけないと思い先日税理士に聞いてきました。現段階で毎月の売り上げなどの予定は立ってはいませんが、領収書など月10~20くらいあるので、その記帳代理に月3万、申告前に18万だと言われました。税理士ごとに料金はもちろん変わると思いますが、法人格のLLCといえども、最初は個人事業くらいの規模、売り上げとなりそうなので、この料金は少し高いのではないかと思いWEBなど見てみました。やはり、月2万くらい、申告前は10万前後が相場のようなのですが、税理士の報酬はこんなものなのでしょうか?最初は月5万、申告前30万と言われ、あまりにも高いと言うと、月3万、申告前18万だと言われたので、何か胡散臭い(料金そんなに簡単に変更できるものか?)ので、相場どれくらいのものか知りたいと思います。

  • 税理士の「立会いの報酬」について教えてください。

    質問場所がわからないので、こちらで問い合わせます。 現在、私は小さいマンションやモータープールなどの貸付業をしています。 今回、税務署から問い合わせ・調査があるというのですが、現在依頼している税理士は、「立ち会うと、かなりな金額を請求する」とのことです。 前に依頼していた税理士は、一度も調査はなかったのですが、昔、申告でのミスがあるということで、5,6時間直接立ち会ってくれましたが、その請求はありませんでした(無論、税理士の計算ミスもあったのですが)。 今回、何を調べにくるのかはっきりわかりませんが、税務署は「行っても来ても、どちらでもよい」とのことで、来てもらえば家内などもおらないと、来客時に対応できませんし、税理士への食事の段取りなど大変なので、とにかく所轄の税務署へ行くことにしました。 それで、細かなことでわからないことがあれば、また、来てもらい、そのときは税理士や会計担当者にも来てもらおうかと思っていますが、実際、税理士の立会いといったら、報酬規定はあるはずですが、実際の相場金額としては、一体、いくらくらいが妥当な支払い金額なのでしょうか? 私は申告内容にはきわめて自信を持っているのですが、もし税務署がごちゃごちゃ言うなら、税理士から聞いている高額の報酬分を、目をつむって税務署へ支払ったほうが、安あがりに思ったりするのですが、いかがなものでしょうか?まあ、この考えはむつかしいかな。

  • 税理士報酬の仕訳

    税理士報酬の仕訳について教えて下さい。 税理士からの請求書の内訳が 報酬 60,000 立替金 3,000 消費税 3,150 源泉所得税 6,000 となっていた場合、 この立替金の科目はどうすればいいのでしょうか? 報酬を支払手数料で処理しているとすると、これに含めて 支払手数料66,150/預金60,150            /預り金 6,000 もしくは、立替金の分だけ別の科目にする方がいいですか?

  • 税理士への臨時報酬

    2013/7の顧問の税理士事務所への報酬明細におきまして、月極め報酬(15000円)の他に、「臨時報酬」(33000円)なるものが存在しました。 臨時報酬なるものが初めてだったので、ネットで調べてみましたが分かりませんでした。事前に特に報告・説明もありません。 これは一般的な正統の税理士報酬なのでしょうか? 顧問の税理士へ問い合わせる前に、一応理論武装したく、ご質問致します。 よろしくお願いいたします。

専門家に質問してみよう