• ベストアンサー

都市公団のVDSLについて

http://www.dion.ne.jp/service/bb/ftth/mansion/koudan.html 最近私が住んでるところが↑のサービスを始めました。 説明会に行ったのですがこれはKDDIの提供するサービスで今は私はso-netなのですがプロバイダーは変えたくないので質問すると「so-netでも(プロバイダーは変えなくても)使えるがもしかしたら接続がうまくいかないかも・・・・」といった感じの回答でした。 迷っています。 アドバイスお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • byoritu
  • ベストアンサー率23% (31/131)
回答No.3

私の住んでいるマンションでKDDIの光を引くことになりましたので説明会がありましたが、ざっとこんな感じになると思います。 [自宅]-(既設電話回線)-[棟内MDF]-[棟内VDSLモデム]~(光回線)~[交換局サーバ]~【ネット】 基本的に接続プロバイダはKDDIのDIONです。それ以外はないです。メールなどを他のプロバイダで利用したい場合には既存契約をダイヤルアップなど最小限の契約に変更し(so-netだとぽけっとコース (2時間まで)@\500)メールソフトの設定などをした上で受送信することになります。ただ、一部プロバイダなどで自社回線以外からのwebmail/情報提供を利用できない場合がありますので問い合わせ(この場合はso-netに対して)「他社のプロバイダ接続している状態でwebMailサービスができますか」などが必要になるかと思います。

taka1970
質問者

お礼

皆様ありがとうございます。KDDIの人もそう説明してました。ソネットをいちばん安いコースで残して~と。 ソネットを変えたくないといううよりメルアドが変わるのは非常に困るからです。2の方がおっしゃるネット接続とメールは分離契約できるというのは知りませんでした。 ただメール送信に制限が加わるとはどういう事でしょうか?料金は4000円くらいだったと思います。今の住居はADSLもCATVも使えないのでこれを検討しています。 引き続きお願いします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • norakuma
  • ベストアンサー率29% (293/977)
回答No.4

So-netでは、外部ネットワークからのメールの送信時に、必ずpop認証が必要になります。メールの不正送信を防ぐ仕組みです。 これを、pop before SMTPといいます。 お使いのメール送信の設定で 「送信するときに認証をする」というチェックボックスにチェックを入れてください。 もし、詳しく知りたい場合は、So-netテクニカルサポートにお問合せください。 KDDI経由でも大丈夫ですよ(^^)ご安心を。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

 ご紹介のホームページを見た限りでは、プロバイダーはDIONに限るようです。すなわち、So-netをプロバイダーとしては使えません。  ここでプロバイダーという言葉の定義を確認しておきます。プロバイダーというのはインターネットへの接続業者です。光ファイバーやADSL、あるいはダイヤルアップなどで接続してきたユーザーをインターネットに接続する業務を行います。すなわち、メールサーバーやホームページサーバーの提供は含みません。これは別な仕事です。すなわち、分離して契約することができます。  それで、あなたがSo-netにこだわる理由は何ですか? メールアドレスを変えるのが嫌だと言われるなら、その必要はありません。プロバイダーをDIONに変えてもSo-netのメールアドレスを使い続けてることは可能です。So-netのいちばん安い契約プランにしておけば、従来のメールアドレスは維持されます。ただ、メールアドレスの送信操作に制限が加わる可能性があります。  いずれにしても、上り下りとも15Mbpsの公称値はたいへん魅力ですね。ただし、値段が書かれていないので、何とも言えません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

こんにちは。 この図面ですと、現在の部屋に、lanモジュラーが あるとも、受け取れるのですが、そうではなく、 新規ということだったら、so-netとまったく並行運用です。つまり、kddiに申し込みしなかったら 費用もかかりません。(希望者だけのようです) 現在、その部屋に、どのようにso-netを設定しているのか わかりますか? (adslの業者とか、種類とかです

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 都市公団のVDSLについて

    うちにも少し前に案内がきていたのですがお使いの方いますか? いまはソネットですがこれってKDDIにプロバイダーを変えなきゃいけないって事ですか?そうなら当然アドレスも変わりますよね?? アドレス変えるのは困りますね・・・。 いまいちよくわからないのでお願いします。 http://www.dion.ne.jp/service/bb/ftth/mansion/koudan.html

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • KDDI光プラスマンションコースに無線LAN追加

    いまKDDI光プラスマンションコースです。 モデムとHGWが現状で必要ですが無線LANを追加するとさらにLANの親機も接続しないといけないのでしょうか? http://www.dion.ne.jp/service/bb/ftth/mansion/koudan/index.html

  • 1Mで2000円くらいのコースありますか?

    いまKDDIの集合住宅向けVDSLコースを↓使用しており16Mで1ヶ月に3600円ほど払っています。 通信速度もう少しおそくてもかまわないので(1Mかそれ以下でも可)安いコースありますでしょうか? 2000円代くらいで。 ちなみにADSLとCATV、有線は使用不可です。 http://www.dion.ne.jp/service/bb/ftth/mansion/koudan/index.html

  • KDDIのリモートサポートサービスについて

    本日、NTTのフレッツ光からAUひかりへと、 電話とインターネット回線の切り替え工事を行いました。 これに伴いプロバイダ契約もSo-netと新規に契約し、 それまでのBIGLOBEは本日解約手続きをとりました。 NTTを利用していたときには、 毎月525円で何回でも利用できるリモートサポートサービスがあり 大変助かっていたのですが、KDDI(AU)自体にこのようなサービスは ないのでしょうか。 リモートサポートについては各プロバイダが行っているのですが、 So-Netの場合、525円は毎月の基本料金としてかかり、 さらに1件相談するごとに1260円、しかも最大30分までで、 それを超えると超過料金という、NTTに比べると 相当割高な料金体系となっています。 一方、AUの場合、AU自体が運営している 「AUoneNET」というプロバイダと契約すれば、 NTTのときのような安価な定額料金のリモートサポートがあるようですが、 これはAUoneNETの会員へのサービスであり、 SO-NETなど他のプロバイダを利用している人へは 提供されないサービスのようです。 NTTのフレッツ光を利用していたときは、どこのプロバイダと契約していても 関係なく定額でサポートをしてくれていたのですが、 AU(KDDI)の場合は、自分のところのプロバイダの会員に対してだけしか、 このようなサポートサービスは行っていないのでしょうか。 So-Netのリモートサポートはあまりにも割高なので、 できれば使いたくありません。 何かいい方法をご存知の方がいらっしゃいましたら、よろしくお願いします。 困っているのは約1週間後にNTTからKDDIに回線が切り替わったときに 設定しなおさなければならない無線LANの接続です。

  • 光ファイバー(FTTH)の選びについて

    初めまして。来月に東京(小金井市)に引っ越しする予定です。そこで、価格のプロバイダー項目を検索してみましたが、ISPなどにあまり詳しくない初心者には選ぶのが大変難しいですね。FTTHを入れて光電話も使いたいと思っていますが、プロバイダー+回線の選びの基準は次のようです。 1.利用料金は安いほうがいい 2.夕方~夜でも安定的なスピードが出ること 3.使える付加サービスはあった方がいい(特にネットを利用するテレビなど) 4.メール、HP、ブログなどのサービスはいらない 5.携帯がDoCoMoなので光電話はNTTが有利? (KDDIのひかりONEの場合、auじゃないと留守中の電話番号を携帯に知らせる機能が使えない。でも、他の条件がよければKDDIでもかまわない) 価格で調べてみたらso-net(回線はKDDI ひかり one ホーム)が光電話とひかりoneテレビサービスなどをつけて1年間1ヶ月あたり1166円で一番安いですが、回線の安定性、サービスの品質などが全然わからなくて迷っています。よろしかったらいろんなアドバイスをお願いいたします。 ちなみに引っ越し先のプロバイダー情報のリンクを張ります。(価格) http://kakaku.com/bb/ranking/1210004011310000000000132101840003112000/ プロバイダーのHPより価格で契約した方が必ず有利になるんでしょうか・・・

  • FTTHの仕組みなどについて(全くの素人です)

     私の家では、今、ADSLでインターネットに接続しています。1年前に、光ケーブルにしようとしたところ、「まだサービスが来ていないのでむりだ」と言われたそうです。  …今、その頃とは違い、様々なプロバイダーがFTTHのサービスを開始しています。今でもFTTHを使えない地域…というのはあるのでしょうか?  また、FTTHが使えない…というのはそもそもどのような状態をさすのでしょうか?FTTHはケーブルTVと同じように、局舎から家までケーブルを引いてくるもので、だからあんなに設置費用が高いのだ…という話を聞いたことがあります。局舎からケーブルを引いてくるのに、使えない…とは?  FTTHは全く別にひいてくるケーブルのようなものなので電話回線は使わない(?)というような話を聞きかじったのですが、これは本当ですか?…現在、光ファイバーのIP電話があると言う事をつい最近聞きました。電話回線を使わないならどうやって??…頭の中がはてなでいっぱいです。 知らない間に色々と状況が変わっていてびっくりです。  今、どのようなプロバイダーがサービスを提供しているのでしょうか?…会社によって「ここがお得!」みたいのはあるのですか?ヤフーBBみたいにFTTHの無料お試し…みたいなのをやっているところもあるときいたのですが…。なんだか、FTTHってすごく高いイメージがあり、ちょっと信じられません…。  それから、ADSLとどっちがどうなんですか?メリット、デメリット…どのようなものがあるのか教えていただきたいです…。 なんだかいまのままだと狐につままれているみたいですっきりしないです。ネットで調べようにも、どういう風に検索していいかわからず…。ここで質問するにいたりました。 どうか皆様、無知な私に愛の手をよろしくお願いします!!!

  • Bフレッツマンションタイプ。一人では申し込みできないの?

    Bフレッツなどのマンションタイプは「集合住宅またはビル単位に6以上の契約が見込まれる場合にお申し込みできます。」などと書いてありますが、自分一人で申し込む場合はマンションタイプでは申し込みできないのでしょうか?そして、一人で申し込むのならどのコースになるのでしょうか? http://flets.com/misc/prom_b-mansion.html http://www.auone-net.jp/service/connect/ftth/price/mansion.html

  • e-mansionとフレッツ光のスピードの違いは?

    現在、フレッツ光+某プロバイダA を利用してインターネット環境を楽しんでおります。 しかし近日中に転居することになり、そのマンションでは『“つなぐネット”が提供するe-mansion(回線もプロバイダも兼ねる)』というサービスが設置されています。 NTTにも“つなぐネット”にも問い合わせたところ、転居予定の住居ではフレッツ光もe-mansionもどちらも回線として利用できるとのことでした。 自分個人としては今現在のメアドは残したいのでプロバイダAは解約するつもりはありません。 問題は回線をどちらを利用するかです。 (1)NTTフレッツ光(3500円)+プロバイダA(500円程度)=4000円 (2)(回線として)つなぐネットのe-mansion (管理費に含まれるのである意味タダ)+プロバイダA=500円程度 自分のところのe-mansionは『20世帯で100Mbps LAN』のサービスとのことです。 差額の3500円を払ってでも光の速度の方がいいのか?果たして体感できるほどの違いなのか? (Youtubeやニコニコ動画を見る程度ですが) e-mansionのレビューが少ないため、ご教授・アドバイスいただけるとうれしいです。

  • プロバイダとネットの回線の提供会社とは別ですか?

    うちはネットで「auひかり(旧ひかりone)マンションタイプV]を使っています。 auひかりってのは回線の接続サービスの名前で、プロバイダ名じゃなないですよね?この場合、このひかり回線の提供を行っているのはKDDIという認識で正しいですか?じゃあ、プロバイダはどこなんでしょうか? 自分がどこのプロバイダと契約してるのか親が契約してるのでわかりません。聞けば済むことですが、喧嘩してて口がきけない状態です。 自力で調べようと思うのですが、要するにPCのアドレスの@以降がプロバイダ名ッて言うことでいいんでしょうか?家の場合は@bbplus.netです。これってプロバイダは単純に「BBPLUS]っていうことでいいんですか?でも「BBPLUS]のHPをみて提供してる回線のサービスみたいなの見ても上記の「auひかりマンションタイプV」というのがないんです。 ひかりとつくのはフレッツひかりとかしか無いので、じゃあ、家の契約しているプロバイダじゃないってことになるのかと混乱してます。 プロバイダとネットの回線接続サービスとは別ですか? このへんの仕組みを教えてください。本質的な説明をお願いします。

  • 通信速度の結果に関して

    この通信速度の結果はどう思われますか? ==KDDI スピードCheck [2014/08/16 12:39:16] == ご利用サービス:auひかりホーム プロバイダ:So-net 接続方法:有線LAN(ケーブル接続) 測定地域:〒**** 測定サーバ:仙台 下り速度:152.61Mbps 上り速度:716.56Mbps http://spchk.kddi.com/ ==============================

ワクチンについての真実とは?
このQ&Aのポイント
  • 占い師やスピ系の人たちがワクチンを毒と主張する理由とは?なぜ彼らはワクチンについて否定的なのか、その背景には自然主義の考え方が関係している可能性があります。
  • ワクチンについての不信感が広まっている中、なぜ自然主義の人々は薬やワクチンを信用しないのでしょうか?彼らの考え方にはどのような理由や根拠があるのか、その背景を探ります。
  • ワクチンについて占い師やスピ系の人たちが主張していることには、一体どのような根拠や理由があるのでしょうか?彼らの意見にはどのような背景や信念が反映されているのか、その真相を解明します。
回答を見る