• ベストアンサー

noriyasuの回答

  • noriyasu
  • ベストアンサー率17% (57/325)
回答No.2

夢を見るのはレム睡眠中であることが多く、この期間に覚醒した場合、 夢の内容を覚えていることが多いです。 ただしノンレム睡眠中の夢の内容はほぼ記憶されません。

jirinori
質問者

お礼

回答ありがとうございます。参考になりました。

関連するQ&A

  • 良い夢と悪い夢。どちらが多いですか?

    睡眠中の夢ですが、皆様はどちらが多いですか? ちなみに 1 良い夢とは 夢の中で楽しい思いをする。また、夢の中では特に楽しくも面白くもないけど、なぜか目覚めた後に今日一日を頑張る気になったり、明るい気分になる夢を含むとします。 2 悪い夢とは 夢の中でも辛かったり苦しかったりする夢。また夢の中では特に辛くも悲しくも無いけど、なぜか目覚めた後に切ない気分や悲しい気分に襲われる夢を含むものとします。

  • 夢を見ているような感覚。

    実際は起きているのですが、朝から晩までずっと夢を見ているような感覚があるんです。ついさっきやったこともあまり自分の行動の記憶として残っていないで、夢を思い出しているような感覚(はっきりせずにとぎれとぎれ)です。運転していて気がついたら目的地に到着していて、自分では運転していたこと自体記憶が曖昧ですし、ふと「これは夢なのかな??」と思うと怖くなって心臓がバクバクしてしまいます。ただ単に睡眠不足なのかとも思ったのですが、ここ最近は睡眠時間も充分にとれています。疲れがとれていない、一時的なものなのでしょうか??アドバイスお願いします。

  • 今更ですが夢夢ワールドの演出について教えてください★

    夢夢も、もうそろそろなくなってしまうんですが、相変わらず好きです。 前兆や高確率の演出が、自分では微妙なので、知っている方教えてください★

  • 悪い夢しか見ない

    昔から悪い夢を見てしまうんですが、高校に入ってから悪い夢をみる回数が増えました。 毎日寝ると夢をみる方です。 特によくみる内容が、 ・旅行の出発前なのに準備ができていなくて夢の中で凄く焦る ・誰かに追いかけられて、殺されそうになる ・自分が苦手な人に自分の部屋を荒らされて叫んだり、泣いたりする などです。 いつも、夢の中で「やばいやばい…!!」ってうなされてる気がします。 起きたときに、「ああ、夢か、本当に良かった…」って思うときがよくあります。 そのため、睡眠時間はとっている方なのに、夢の中で疲れて、朝起きても気分がすぐれないときがよくあります。 悩みごとはいくつかありますが、毎日凄くストレスを感じているわけでもありません。 寝るときはちゃんとパジャマで電気を消して寝てます。 どうしたら安眠できるでしょうかm(__)m

  • 多夢で疲れがとれません。。

    1晩に何度も夢を見て熟睡できず、6時間くらい寝ていても全く寝た気がしません。起きた時に夢の内容は覚えていないのですが、夢ばっかり見ていたな~という倦怠感で、睡眠を取ったほうがかえって疲れる感じがします。部屋は暗く静かにしていますが、それ以外に自分で出来る改善策はありませんか?また、これから夏ばても心配なので病院に行くことも考えているのですが、何科に行けば1番よいのか、睡眠薬を服用する場合の副作用や期間なども参考までに教えていただけると助かります。

  • 夢がしんどい

    19歳の女です。 寝ている時に、夢を毎晩のように見るのですが、その夢が追われているような夢だったり、追い詰められていたり、切羽詰まった状況だったりと、疲れるような夢ばっかりで、朝起きた時に疲労感がすごいんです。 全然寝た気がしないし、夢で追い詰められているときに 急に現実に戻り目覚ましが 大きな音で鳴り響くので、急に殴られるようなほんとにしんどい状態になります。 睡眠時間は3時間~5時間といったとこです。しかし最近はテストや実習が続き睡眠時間は減っています。ちなみに看護学生です。休みの日にはそのような夢を見ることはありません。 これはどうやって改善すればよいのでしょうか。頑張って勉強終わらせ睡眠時間を確保しても結局こんなにしんどいと、毎日体力が持たないんです。 どうかアドバイスよろしくおねがいします。

  • 夢を覚えているときとそうでないとき

    夢はほんのわずかな睡眠でも、睡眠をとったならば、必ず見るものですか? そうであるならば、なぜ 起きてすぐ夢の内容を思い出せるほど、夢を見たことがわかる時と、 起きても全く夢を見た自覚が無い時があるのですか? 単に私の記憶不足ってことでしょうか? 回答よろしく御願いします。

  • 夢を見たあと

    お早うございます。 夢を見た後に、もう一度通常の睡眠に戻ってから目が覚めるということは有りますか? 私の感覚としては、夢の終わりと同時に目が覚めるという感じです。 睡眠中に怖い夢を見てガバッと飛び起きる経験がどなたにもあると思います。 でも本当は怖い夢を見てから何時間も経って起きているのかもしれませんね。 何しろ本人は寝ているのだからわかりません。 睡眠についの知識や情報をお持ちの方、回答お願いいたします。

  • 夢について

    今学校の探求学習で夢について調べています。そこで疑問が出てきたので、教えてもらえませんか? 1 人が睡眠中に見る夢にはどのような目的があるのか。 2 夢は無意識に見るものだから、今の自分の置かれている状況や、心理状態、健康状態などに   関係はあるか。 3 覚えている夢と覚えていない夢とは何が違うのか。 です。お願いします。

  • 寝ると夢を必ず見ます。だいたい『これは夢だなぁ』と自覚して見ているので

    寝ると夢を必ず見ます。だいたい『これは夢だなぁ』と自覚して見ているので好きな行動ができます。(シーンやシチュエーションは選べませんが)最近、同じシーンを何回も繰り返し見たりするので(多い時で8回くらい)いい加減目を覚まそうと思うのですが起きられない時があります。そういう時は決まって起きた時にすごい疲労感があります。寝た気がしないし疲れがとれなくて困っています。睡眠障害?か何かでしょうか。また睡眠薬を服用すると夢は見なくなりますか?