• ベストアンサー

高速道路通勤について

4月から毎日高速に乗って往復80kmの自動車通勤(軽自動車)をするのですが、免許取り立てでよく分からないので質問させて頂きます。 空気圧チェックはこの場合どの程度の頻度でしてもらえば良いのでしょうか。 軽自動車で高速は大丈夫なのでしょうか。(一応ETCカードは取りました) 車通勤で80kmは一般的なのでしょうか。 危ないのであれば電車での通勤も考えています。(ただ5時に家を出発しないといけない) 質問が多くて申し訳ないのですがアドバイスを頂けたらなと思います。ご教示の方よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#211894
noname#211894
回答No.6

7~8年前には同じように往復80km以上の通勤をやってました。 一般道使用ですけど。 大体1時間ぐらいで動けます。 時々高速道路を使ってました。 タイヤの状態は、使う前に車を1周して目で点検してください。 ちょっとした間違い探し程度です。1本だけおかしければ分かりますから。 それ以外では、週に1回、休日を使って点検すればOK ボンネットを開けて、エンジンオイルの量の点検、冷却水のリザーバータンクでの量の点検 バッテリーの見た目の点検、ウオッシャー液をよく使うのなら、それの点検 その他、ブレーキ液タンクの点検・・・ぐらいかな。 エンジンオイル レベルゲージを引き抜いて、ペーパータオルなどで拭いてから、もう一度差し込みます。 HとLの真ん中からHの間にあればOKです。 濁りがなければ、色などは気にしなくて良いです。5000kmに1回ぐらい交換しておけばOK もし、Lに近ければ注ぎ足しか、交換を考えましょう。 ちなみに、私の車は当時、2000ccのFFセダンでしたが、4000kmごとのエンジンオイル交換、2万キロごとのATF交換を自分に科してました。 おかげかどうかは分かりませんが、16万キロまで故障はありませんでした。 冷却水の点検 緑色か赤の乳白色のタンクです。 hotとcoldそれぞれHとLがあります。 温度で膨張して、見かけの量が増減するためです。 coldのL以上入っていれば大丈夫です。 バッテリーは、膨らんでいたり、白い粉が噴いていなければ大丈夫です。 高速をこれだけ走れば、5年ぐらいは持つと思います。(駐車時に消灯を忘れなければ) 端子などにも緩みがないか、コードを振って動かなければ大丈夫です。 液量が見られるようになれば、液量も点検しましょう。 補充は、補強剤入りか、精製水(コンタクト用が安くて良いです)を補充してください。 ちなみに、バッテリーは6個の独立したタンクをひとまとめにしてあります。キャップ1個に付き1回点検です。 ウオッシャー液は、キャップの真ん中の穴を指で押さえながら引き抜くと、チューブに液が入ったまま抜けます。 チューブの下から半分以上あれば問題なしです。 ホームセンターでも2L300円ぐらいで売ってますので、継ぎ足せばOKです。 運転席前の隔壁に、黒い洗面器を被せたような物があって、そこに半透明のタンクがあります。 ブレーキ液のタンクです。 HとLが有りますから、その線の間に液面があればOKです。 >(一応ETCカードは取りました) カードがあっても車載器がないと無線通過は出来ませんし、割引も利きませんよ。大丈夫ですか? 最後にタイヤ 燃料を入れるときに点検して貰えばOKです。 きちんと自分の車の空気圧は把握しておきましょう。 運転席ドアの所にシールがあります。 少し多めにしておくと、燃費が良くなります。 慣れてきたら、タイヤゲージという、測定器を買って、点検しても良いです。 ちなみに、点検をするときは、車を使う前です。タイヤが冷えているときでないとダメですよ。 会社にたどり着いたときには、暖まって膨張しますから。 http://www.webike.net/sd/2008674/?ref=google_syouhin

その他の回答 (7)

  • tutan-desu
  • ベストアンサー率21% (1009/4652)
回答No.8

交差点や横道から出てくる車がない分、事故の確率は低いですが、逆にスピードが出る分注意が必要です。一番事故が多いのは、合流地点と渋滞時の追突です。合流は、合流車線で本線を走る車程度まで一気に加速し、早めに右ウインカーを出し、バックミラーと目視で本線上の車を確認し、目標と決めた車のすぐ後ろに入るつもりで速度を調整しながら車線変更します。軽とのことでキープレフトを心がけ、他の車の流れに合わせることが一番です。一台だけマイペースで遅いとか、逆に一台だけ飛ばすのが一番危険です。流れに乗っていれば多少の速度超過でもパトカーに停められません。 なお。ETCカードは取りましたとありますが、ETCの機器そのものは車についているのでしょうか?なければオートバックスなどで取り付けてもらいましょう。またカードを差し込む向きも機種によっていろいろなので、音声ガイドがある機種は問題ないですが、休みの日にでも予行練習しておくといいでしょう。初心者でいきなり往復80キロの高速通勤というのは、一般的にはハードかもしれませんが、免許を取って何十年も経っても、土日にちょこっとしか乗らないドライバーより早く巧くなります。 空気圧はそれだけ距離を走るのなら、1ヶ月に一度程度、給油時にチェックすべきです。ドアを開けたあたりに適正空気圧が表示してあるはずなので、それに従うのが一番です。

  • fjdksla
  • ベストアンサー率26% (1812/6770)
回答No.7

中古車屋の整備士です。 空気圧は3ヶ月毎には行ってください。 毎月でもかまいません。 空気圧は少し高めが良いです。 燃費もよくなります。 2割増しぐらいをお勧めします。少し跳ねますが・・・ 3気圧ぐらいにするとタイヤのグリップが落ちますので、 ブレーキに気をつける必要があります。 その車に長く(10万km以上)乗るつもりなら 最高速度は80km/h以下にしましょう。 追い越しの時に一瞬100km/hまでとかにすると良いです。 120~130km/hでの走行も出来ますが、寿命が短くなります。 経済的にも80km/h以下が良いです。 片道40kmなので30分ですね・・・ 時間的にはそんなもんかと・・・ 私の兄が片道60kmぐらいの通勤ですかね・・・・ 結構高速を使っています。 エンジンオイルはこまめに換えてください。 出来れば同じ整備工場で継続した方が良いです。 俗に言う「掛かり付けの医院」と言った所です。(整備士=カードクター) 使われ方が分かっていれば傷む所も想像が出来ます。 リフトアップついでに目視点検もしてもらえるでしょう。(私はやってます)

  • Feb12
  • ベストアンサー率29% (674/2294)
回答No.5

気温変化が大きい時期であれば、月に1回は見た方が良いです。結構、圧力は変わります。 出来れば、自分で圧力を見たほうが良いです。 理由としては、走行して温度が上がれば空気圧も上がりますし、太陽が当たっている方だけ圧力が上がっているとか、ガソリンスタンドでは少し不正確です。条件を冷間時に揃えて正確に見るためには、自分で行なったほうが良いわけです。 空気圧ゲージは千円程度です。 空気入れも自転車に使っている縦長の物で入れても良いです。自転車より自動車の方が圧が低いので、楽に入ります。ただ、自分で入れるなら「ドライエア」ではないので、水が多い入らないように湿度が低い時に行った方が良いです。 往復80kmの高速道路通勤は「シビアコンディション」に該当すると思いますが、整備記録簿で確認してみてください。それに合わせたエンジンオイルなど整備指定が書いてあると思います。それをしておけば大丈夫かと思います。

  • rgm79quel
  • ベストアンサー率17% (1578/9190)
回答No.4

教習所でも習う通り 運行前点検は 運行毎に使用者に義務づけられています。 最低限、パンクしていないかどうかは毎日目視確認して下さいね。 それから、毎日高速となれば 半年毎では不安です。 (もちろん、そう、何か起こるわけではありませんが) 安全のためには ガソリンを満タン補給する度に、チェックして貰っては如何でしょう。 補給時であれば 一般的に無料ですから。

  • ukoygwonim
  • ベストアンサー率26% (286/1095)
回答No.3

私は1ヶ月に1回、スタンドで空気圧チェックしていました。 一応 『高速道路を毎日○km走るのですが』 と伝えて。 給油ついでに無料なので、タイヤチェックの意味でも。 高速道路も、今は一般道と同じくらい軽自動車多いですよ。 時速80kmだと、遅いくらいですね。 最近の軽自動車の性能だと、ダンプやバスを追い抜けますから。 ご心配されずとも、スピードにはすぐ慣れますよ。 ETC搭載でしたら、難しいことは何もないと思います。 ただ、ETCゲートで速度を落とす車が少なくなりましたが、 あれは一応 『いつでも止まれる速度で』 なので、 用心した方がいいですよ。 バーが上がらない場合もあるので。 ETCは色々な通行料金割引がありますので(最大50%割引)、 これからどんどんハイウェイライフを楽しんでくださいね♪

  • nana76
  • ベストアンサー率28% (168/583)
回答No.2

空気圧は、ほとんどチェックしません。 車の点検をしてもらう時に、一緒に見てもらう程度。 でも、高速使用で長距離を毎日運転するなら、私よりはこまめにチェックが必要かもしれませんね。 軽自動車でも高速は大丈夫です。 あまり飛ばしすぎると、怖いかなぁ・・・と思いますが、運転になれれば車と速度のバランスが分かってくるかと・・・。 (もちろん、法定範囲内という前提で。) 車通勤で80km(距離の事ですよね?)が一般的かどうかは、地域によるんじゃないですか? 私としては、ドアtoドアで1時間越えるようだと「キツイ・・・」って思いますけど、2時間とか超えるのも普通な地域もありますしね。 車通勤で・・・って限定するのも、車の運転が好き(苦じゃない)かどうかかなぁと。 電車とかだと楽かもしれないけど、朝早いとか帰りも遅いとか時間を気にしなくちゃいけないけど、車だと特に帰りは自分のペースで帰れますしね。 でも電車だと、疲れたら寝る事もできるから「楽」って人もいますよ。 あと、車で通勤(特に高速使用)なら、渋滞とか事故とかの情報は気にしておかないといけないかもしれませんね。 一般道なら道を変えれば良い・・・とかあるけど、高速は途中で止まっちゃったら身動きが取れませんから。

  • Turbo415
  • ベストアンサー率26% (2631/9774)
回答No.1

空気圧はまあ、半年に1回ぐらいで良いです。人によっては一度もチェックしたことが無いという人も居ますけど。 また、軽で高速を100km/hで走っても問題ないです。慣れるまでは走行車線をマイペースで走れば良いですよ。

関連するQ&A

  • 高速道路ETC割引について

    いつもお世話になっています。 高速道路について質問させていただきます。 平日に大阪(大東鶴見)~香川(坂出インター)まで行く予定なのですが、 ETC割引可能の軽自動車でお得に行くとなるとどのような料金計算になるのでしょうか? 出発時間は早朝5時~と考えています。 到着希望時間はありません。 下道を走れば一番安いのでしょうが、運転手にそこまで無理はさせたくないのです・・・。 ルート検索サイト等を見ましたが「早朝割引」「通勤割引」がどこで適応になるのかまったくわからず・・・。 高速に詳しい方、ご親切な方、どうか教えていただけないでしょうか? 私は、免許を持っていないのでわかりにくい箇所がありましたら申し訳ありません。 どうぞ宜しくお願い致します。

  • 高速道路通勤費について

    教えてください。宜しくお願い致します。 高速道路通勤をしています。 (住居を転居したため) 職場からの高速道路通勤でも通勤手当?と言うものが出るので、問題なく通勤しています。 普通道路を車で通勤していた頃に支給されていた通勤手当よりも金額は、増えています。 住居が変るので、 通勤変更の申請をした時には、 「区間の申請」「区間の料金」をしたのみ。 今日、 経理の人に「前に言わなかったけど、高速代金の明細を持ってきてください」と言われ、 (高速の明細は、保管していませんし、チケットの領収も書いてもらっていません) そして、「早く、ETCを付けなさい」と言われました。 実は、体調が悪く、このまま今の職場に通うには限界があると考えつつあるので、出来ればETCは付ける方向では、考えていません。 そこで質問なのですが、 高速代金の明細。今になって提出しなさいと言われているのですが、無いものをどうやって出したらよいのか・・・。 ETCを付けなさいと言われているのですが、もちろん実費でつけないといけないのでしょうか? 高速代金の明細って再発行していただけるのでしょうか? すみません、教えてください。

  • 高速道路について

    免許取り立て(6か月程度)の息子と、週末に帰省する都合がありますが、とても運転が苦手で高速道路で何度も怖い思いをしています。。 江戸川区在住なのですが、最初は川口や浦和から乗っていました。 降りるのは館林です。首都高が特に怖くて、●●ジャンクションなどの分岐はとても戸惑って怖いです。。軽自動車に初心者マークなので、いつも端を制限速度で走りますが、車線変更も下手で、乗っている他の家族は生きた心地がしないです。。 ですが、時間の問題でどうしても高速を使わなければならない訳があって、週末は混み合っているのか、何時頃が空いている時間帯なのか、どの辺から乗ったら危険度が少ないのかなど、免許のない母親の私には全くわかりません。。 そこで、詳しい方がおりましたら、教えて下さると大変助かります。 どうぞ宜しくお願い致します<(_ _)>

  • 高速道路メインで通勤する場合に適したクルマ

    通勤で佐世保ICから鳥栖ICまで利用する友人がおります。 距離は約90キロです。 友人はリッター12キロのクルマに乗っております。 ・・・ということは、往復180÷12=15 15×ガソリン代140円=往復ガソリン代2100円 一ヶ月20日間勤務で42000円で、年間504000円です! ここでお聞きします。 EV車以外で適したクルマには何がありますでしょうか? ハイブリッド車がいいのですが、価格は130万以内でとなると、軽自動車がですかね。 (尚、高速ETC代は会社から補助が出ます。)

  • 高速道路での通行の危険性について

    免許取ってまだ1年程度ですが。 軽自動車、ほぼ毎日運転、通算4000km、高速もそれなりに乗ってます。 高速道路で岩手-仙台-新潟-白川郷近辺-一宮近辺へ行きたいと思います。 距離は900km、時間にして約11時間半ぐらいかかると、情報サイトにはありました。 しかし、やはりこの程度の腕前でこの距離の高速を走るのは無謀ですか? 何を考えても皮算用でしかないので、実績のあるドライバーの方々の意見を聞きたく思いました。 よろしくお願いします。

  • 高速道路走行時の燃費

    月~金までは、通勤で田舎道を片道1Km使用。週末は、片道、高速道路140Km 農道70Kmの運転をすることになりました。軽自動車ではつらいので、1300ccぐらいの普通車を検討しています。この使用条件での燃費、乗り心地を考慮した時のお勧めの車を紹介してください。

  • 東名高速

    東名高速で浜松から横浜まで行きます。 ETCを利用して車は軽自動車なのですが 料金はいくらくらいかかるのでしょうか。 土曜日か日曜日に出発する予定です。

  • 毎日80kmほどの通勤に使用する車の購入について

    毎日80kmほどの通勤に使用する車の購入について 就職に内定し来年4月から、自宅より約40km離れた勤務地へ勤務する事になります。 現在考えている通勤ルートは画像のようなルートで、 緑(1)一般道・・・・約10km程(平均速度50km/h) 青(2)産業道路・・・約20km程(平均速度80km/h) 赤(3)高速道路・・・約10km程(平均速度110km/h) といった感じでした。 実家から引っ越す事も考えましたが、このルートを手持ちの軽自動車で走ったところ、片道40分ほどなので通えない距離ではないと思いました。 ただ、産業道路や高速道路の距離が多いため高速走行を強いられるケースが多く、現在所有している軽自動車だとパワー不足&危険だと感じました。 特に産業道路は合流地点が多く、左車線をトロトロと走っているのも危険のようです。 現在所有しているのがダイハツ軽自動車で80000km走っているので、新たに買い換えを検討することにしました。 高速道路(トリトン)の費用は通勤割引を使用すると 普通車 450円*往復2回*20日=18000円 軽自動 350円*往復2回*20日=14000円 で月差額4000円程(年間48000円) 初めはダイハツ ソニカのように高速燃費・加速性がよい軽自動車を検討していましたが、意外に本体価格が高く同じ値段なら 普通自動車も買えてしまうのと、事故時の安全性に関して色々と思うところがあり、とても悩んでいます。 実際、これだけの距離を毎日通った経験は無く(以前通っていた会社は自宅から13km離れた下道20分程の通勤時間)、アドバイスが頂ければ幸いです。

  • 高速道路の新料金について(軽自動車)

    高速道路の料金について、いろいろと案が出されていますが、以前、普通車は2000円、軽自動車は1000円と言う案が出されていたかと思います。 そのため、高速道路の利用頻度が割りと高い我が家では軽のタイヤを交換したり、ETCやナビの準備までしているのですが、最近の新料金案では、軽自動車、と言う言葉が見当たりません。 普通車、軽自動車は同じ料金で案を作っているのでしょうか? もしそうなら、軽で高速道路を走る理由が無いので、ETCやナビの準備を止めるのですが・・・ いろいろ調べましたが、軽自動車の料金案については見当たりませんでした。 ご存知の方いらっしゃいましたら、教えていただきたいです。 よろしくお願いします。

  • 軽自動車の高速道路燃費

    知人が最近 軽自動車を新車で買って、あちこちに出掛けているのですが、 先日 高速道路で600km程遠出して、その際の高速道路での燃費が20km/リットルだったと、思っていた以上の低燃費にビックリしていました その話を聞いた私は、思っていた以上に燃費が悪いことにビックリしました 最近の軽自動車は、高速道路での燃費はこんなものなのでしょうか? あんなに小さくて軽いのに、マイカー(2リットル ガソリンターボ、総重量2トン)と同等ということにビックリです